makotoさんの掲示板
アルファベット を 並べてみると・・・13 - makoto
2025/03/24 (Mon) 19:05:10
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「涙のしずく」(2003 , 06)
( 好きな歌詞 (の一部)
A single breeze blew down near the window ,
gently inviting me ……
A clear autumn morning without a single cloud
The clear autumn sky continues on into the distance )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 13th. TEA - 9 , AT V - 6 / - )
/
◇( 1個目の phrase )
・この 情景は、多分 朝頃・・・(wake up )
◇( 2個目 & 3個目の phrase )
・見えた景色 の様な 気もするけど、でも心の情景 も表してる気がして、(とても)好きな 2 phrase(one of )。
◇( 折角なので、もう一個… )
It's about the season to start walking ・・・
(・この phrase も、とても印象的…
( It's about time to … = soro soro ) )
◇( 多分 tender song etc… )
◇ ・曲の 歌詞に出て来る 花 で、私の(とても)好きなもの(一部 )
・ワスレナグサ (86.87, - )0th.-5(83)
・プラタナス (03,06 ) 13th.-9
・ペパーミント (83, - ) 1st.-10 ( ← 花ではないけど )
( 曲 title に 涙 の付く曲、(現時点で)1曲 。
・もし今後出て来るとしたら・・・
・虹の涙 涙のありか 涙をふいて 涙の軌跡
( … これは少し 難しかったです )
( 虹の涙、と、虹色の涙、どちらが良いかな… と考えて、前者 を選択… )
( 私の 好きな 詩歌
花の色は 移りにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに
( 小倉百人一首 9 藤原定家 選 )
(1162-241)
( 小野小町(平安前期 800 - 900 頃) )
( 余り関係ない )
( … ふと調べてみたら… pepper mint にも 小さな花がある という事が判明… )
Re^2: アルファベット を 並べてみる・・・13 - makoto
2025/03/25 (Tue) 19:03:42
・title : collection
(2025.4月)
( Starting with ..(continue reading) at the bottom )
- overture - ( 前奏 )
1 9
・title : collection
◇(1)1
・solo origin album 1曲目 collection
.0.An 未知標 82.86,87 ht B^
.1.夢 風は海から ・ 85,87 hA
.2.私 見送るわ 86,87 t
.3.li リベルテ 87,87 tB
.4.SO TODAY 88,90 hA
.5.Ea 長い時間(たび) 89,90 h
.6.Ki 心の草原 90,90 tA
.7.Ch もっと自由に 91,- s
.8.mi 移ろいゆく想い 92,94 h
.9.満 無敵のキャリア 93,94 sA
・・・・・・
10.SW 山あり 谷あり 94.94.00,- eA
11.BR Winter Story 96.96,01 hA
12.Re Answer 00.19,01 h
13.TE 真実の泉 03,06 h
14.Sa 青い月 05,06 h
15.四 四つ葉のクロー 06,06 e
16.勇 一期一会 ~よ 11,14 h
17.NO あなたにめぐり 13,14 h
18.fi 金色の陽ざし 19, h
( marks )
( h 萩田さん , t 田代さん ,
s 清水さん , e 海老原さん )
( A single side-A , B 同 side-B )
(・印 solo debut single )
( ^ … (d.07 ) )
( sin A 、上から 1st 9th 13th 18th , 20th 23rd )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(1b)1
・duo. origin album 1曲目 collection
.1.PS 琥珀色の想い出 82.83,- hjA*
.4.PP 待つわ ・ 82.83,- hjA
.3.In ひまわり 07.07,- hjA
.5.未 未来へのたすき 08.08,- hA
( marks )
( h 萩田さん , j Ebako Jr.さん )
( A single side-A , B 同 side-B )
(・印 debut single /(d.07 ))
( * 印 amateur debut song 81
(d.08 ) )
( sin A、上から 2nd 1st 5th 6th )
◇(2)9
・solo origin album 9曲目 collection
.0.An 夢をあきらめな 87.11,87 tA
.1.夢 夢の樹 85,- h
.2.私 今日も眠れない 86.86,87 hA
.3.li 月が泣いた夜 87,- t
.4.SO 白い夏 88.00,- t B
.5.Ea 青い風 89.13,- tA
.6.Ki adeiu 90,90 t
.7.Ch 新しいスタート 91,94 t
.8.mi ミッドナイト・ 92,- t
.9.満 笑顔にはかなわ 92.93,94 hA
・・・・・・
10.SW あなたの隣り・ 94,- hB
11.BR 愛という名の・ 96,01 eB
12.Re Dearest Honey 00,01 h
13.TE 涙のしずく 03,06 h
14.Sa 春色のメロデ・ 05.05,06 hA
15.四 暁の空 ・ 06,06 h
16.勇 mother ・ 11,- h
17.NO 青い風 2013 ・ 89.13,- the
18.fi happy song 19, e
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 10曲目 (Last 曲) へ続く /
except : midnight bl. )
( sin A 、上から 5th 2nd 11th 16th , 30th )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(2c)10
・solo origin album 10曲目 collection
(・印 続き (Last 曲) )
10.SW Good-Day bal.v 91.91.94,- s
11.BR ヒロイン ~あ 94.96,01 eA
14.Sa 祈り 05,06 h
15.四 永遠の夏 06,- h
16.勇 夢をあき 2011 87.11,- the
17.NO ふるさとにて 13,14 h
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
( sin A 、21th )
◇(2b)10+
・duo. origin album (Last 曲) collection
.1.PS あなたへ… 83.86,- hj
.4.PP 待つわ alb.v・ 82.83,- hj
.3.In 銀色の少 ami.v 06.07,- hj
.5.未 琥珀色の想 '08 82.08,- h *
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 debut song /(d.07 ))
( * 印 amateur debut song 81
(d.83 ) )
( … 今回は、etc. な comment は、nashi です。 (・_・) )
(2025.4月)
Re^3: アルファベット を 並べてみる・・・13 - makoto
2025/03/26 (Wed) 19:02:10
・title : collection (2)
(2025.4月)
( Starting with ..(continue reading) at the bottom )
- overture - ( 前奏 )- 2
2 5
・title : collection (2)
◇(3)2
・solo origin album 2曲目 collection
.0.An あの日の風景 83.86,- ht B^
.1.夢 冷たい雨 ・ 85,- hB
.2.私 微風 86,- t
.3.li 迷路 87,- hA
.4.SO ドラマ 88,- t
.5.Ea 虹を追いかけて 89,90 t
.6.Ki 終わらない夏 90,90 h
.7.Ch 永遠の灯 91.19,- t
.8.mi 昨日よりも今日 92,94 h
.9.満 夢見る頃を過ぎ 93,94 hB
・・・・・・
10.SW 明日への道 94,01 hB
11.BR Single Life 96,- h
12.Re 永遠の木もれ日 00,01 eA
13.TE ゴンドワナの風 03,- h
14.Sa 雨のクラクショ 05,- h
15.四 銀色の少女 06.06,06 hA m
16.勇 ずっと 11,14 h
17.NO ありがとう 13,- h
18.fi 君がいた夏 19, h
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 solo debut single Side-B )
( m sada さん 詞曲 /(d.08 ))
( sin A、上から 6th , 26th 32nd )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(3b)2
・duo. origin album 2曲目 collection
.1.PS コーヒーはき・ 83. hj
.4.PP 未知標 ・ 82.86,87 hjB
.3.In In the prime 07,- hj
.5.未 on the way 08.- h
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 matsumiya さん 詞曲曲 )
(・印 duo. debut single Side-B
(d.07 ) )
◇(4)5
・solo origin album 5曲目 collection
.0.An 潮の香りの中で 83.86,- ht
.1.夢 雨の街 85,- h
.2.私 はぐれそうな天 86.86,87 fA k
.3.li 五月の晴れた空 87,- h
.4.SO クリスマスの夜 88.03,90 tA
.5.Ea 愛を守りきれな 89,- t
.6.Ki 空の彼方まで 90,- t
.7.Ch ポプラ 91,94 s
.8.mi ミストラル ~ 92.92,94 sA
.9.満 夏のスピード 93,94 s
・・・・・・
10.SW NaturalIy 94,- eA
11.BR 思い出に変わ時 96,- s
12.Re 白い夏 ve.2000 88.00,- hB
13.TE あの夏の海 03,- h
14.Sa プラネタリウム 05,06 h
15.四 晩春 06,06 h
16.勇 IDENTITY 10.11,14 hA
17.NO 運命なら… 13,- h
18.fi と・も・に ・ 19, hA
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
/ f 船山さん )
( 〃 … A B )
(・印 直近 single(配信 ) )
( k kisugi さん(s.b) 詞曲曲 )
( sin A 、上から 3rd 10th 15th ,
22th 33th 34th )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(4b)5
・duo. origin album 5曲目 collection
.1.PS 待つわ alb.v・ 82.83,- hj
.4.PP 心こめて 愛を 83.07,- hjA
.3.In 待つわ '07 ・ 82.07,- hjB+
.5.未 メッセージ 08,- h
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 debut song /(d.07.83))
( sin A 、3rd )
( … 今回も、etc. な comment は、nashi です。 (・_・) )
(2025.4月)
Re^4: アルファベット を 並べてみる・・・13 - makoto
2025/03/27 (Thu) 19:03:05
・title : collection (3)
(2025.4月)
( Starting with ..(continue reading) at the bottom )
- overture - ( 前奏 )- 3
3 8
・title : collection (3)
◇(5)3
・solo origin album 3曲目 collection
.0.An Lover My Love 83.86,- t B^
.1.夢 一人息子 85,- h
.2.私 美辞麗句 86,87 tB
.3.li 電車 ・ 87,87 hBA
.4.SO あなたと生きた 88,90 t
.5.Ea オー・ド・シエ 89,90 hB
.6.Ki Kiss 90,90 hB
.7.Ch 愛を急がないで 91,94 hB
.8.mi Heartbreak 92,- t
.9.満 フォーエバー・ 93.93,94 tA
・・・・・・
10.SW ラビリンス 94,- sB
11.BR オリジナルな二 96,01 sB
12.Re 明日の幸せ 97.00,- hA
13.TE おかえり 03,06 h
14.Sa 1日 05,06 h
15.四 夢見る瞳 06.08,- h
16.勇 勇気 11,14 e
17.NO 大切な人 13,14 h
18.fi 遥かなる旅路 19, h
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 single 2回 登場曲 B→A 87
except : forever roma. )
( sin A、上から 7th 17th , 25th )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(5b)3
・duo. origin album 3曲目 collection
.1.PS 心を開いて ・ 83. hj
.4.PP 琥珀色の想い出 82.83,- hjA*
.3.In 感謝の気持ち 07,14 hj
.5.未 時間の砂 08.13,- h
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 shimizu さん 詞 ,
gotoh さん 曲曲 )
( * 印 amateur debut song 81
(d.08 ) )
( sin A 、2nd )
◇(6)8
・solo origin album 8曲目 collection
.0.An ひとりぼっちの 87,- tB n
.1.夢 砕ける波に 85,- h
.2.私 ひとりごと 86,- ot
.3.li 夢をあきらめな 87.11,87 tA
.4.SO Believe 88.88,90 tA
.5.Ea リフレイン 89,90 hB
.6.Ki 天使たちの時 89.90,90 hA
.7.Ch 宇宙の片すみ 91,- h
.8.mi さかまく未来 92,- s
.9.満 卒業 93,- tB
・・・・・・
10.SW 海岸通り 94,- h
11.BR いつも心に太陽 96,- eA
12.Re Reborn 00,- h
13.TE 肩車 03,06 h
14.Sa Lady 05,- h
15.四 聖域 ~Sanctua 06,- hB
16.勇 星屑に願いを 11,- h
17.NO ゴール 13,- h
18.fi Answer 2019 00.19, h
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
/ o 岡村孝子さん )
( 〃 … A B )
(・印 under consideration )
( n nakaniwa さん 詞曲 )
( sin A 、上から 5th 8th 12th ,
24th )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(6b)8
・duo. origin album 8曲目 collection
.1.PS 届かない心 83,- hj +
.4.PP 届かない心 83,- hj +
.3.In 流星 07,14 hj
.5.未 夏祭り 08,- h
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
( + 印 同一曲 )
( … 今回も、etc. な comment は、nashi です。
… でも少しだけ…
⚪⚪⚪⚪⚪ ← しろつめ草の
かみかざり
( これ結構
好きなので )
(2025.4月)
Re^5: アルファベット を 並べてみる・・・13 - makoto
2025/03/28 (Fri) 19:02:12
・title : collection (4)
(2025.4月)
( Starting with ..(continue reading) at the bottom )
- overture - ( 前奏 )- 4
4 7
・title : collection (4)
◇(7)4
・solo origin album 4曲目 collection
.0.An ごめんね 83.86,- t B^
.1.夢 見返してやるん 85,90 h
.2.私 夏の日の午後 86,87 tA
.3.li ついてない 87,- t
.4.SO ソレイユ 88,- h
.5.Ea それぞれの明日 89,- t
.6.Ki 満ち潮 90,- h
.7.Ch 白い世界 91,- h
.8.mi MARIAGE 92,94 hB
.9.満 満天の星 93,- h
・・・・・・
10.SW Dear friend 94,- s
11.BR 明日の風 96,01 hB
12.Re 心のユートピア 00,- h
13.TE 天晴な青空 ・ 02.03,06 hA
14.Sa looking for dr 05,- h
15.四 Tomorrow 06,- e
16.勇 雨上がりの虹の 11,- e
17.NO NO RAIN, NO RA 13,14 h
18.fi 永遠の灯 2019 91.19, et
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 sin 、tokiora records
(appare label )02 )
( sin A 、上から 4th , 28th )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(7b)4
・duo. origin album 4曲目 collection
.1.PS 潮の香りの中で 83.86,- hj
.4.PP ごめんね 83.86,- hjB
.3.In 神様のご褒美 07,- hj
.5.未 forever 08,14 h
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
◇(8)7
・solo origin album 7曲目 collection
.0.An そよ風の季節 87,- tB
.1.夢 煙草 85,- h
.2.私 ラスト・シーン 86,- tB
.3.li 私はここにいる 87,- h
.4.SO 私の空 88,- t
.5.Ea 愛がほしい 89,- tB
.6.Ki あの海へ今帰り 90,- t
.7.Ch 恋の行方 91,- h
.8.mi 告白 92,- h
.9.満 星空はいつも 93,94 h
・・・・・・
10.SW 夢の途中 94,01 hB
11.BR Brand-new Days 96,- eB
12.Re 山あり ve.2000 94.94.00,- h
13.TE クリス 2003.v 88.03,- h
14.Sa 心のフレーム・ 04.05,- hA
15.四 以心伝心 06,- h
16.勇 どんどん 11,14 h
17.NO あしたの歌 13,14 e
18.fi Hello 19, h
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 sin A は これのみ )
( sin A 、29th )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(8b)7
・duo. origin album 7曲目 collection
.1.PS 冬 ・ 83. hj
.4.PP 潮の香りの中で 83.86,- hj
.3.In 夏が終わってく 07,- hj
.5.未 とっても大好き 08,- hB
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 bekki ? さん 詞 ,
kido さん 曲曲 )
( … shigatsu になると、お店で sakura-mochi 、余り見掛けなくなる感じ… )
(2025.4月)
Re^6: アルファベット を 並べてみる・・・13 - makoto
2025/03/29 (Sat) 19:03:05
・title : collection (5)
(2025.4月)
( Starting with ..(continue reading) at the bottom )
- overture - ( 前奏 )- 5
6 +
・title : collection (5)
◇(9)6
・solo origin album 6曲目 collection
.0.An あなたへ… 83.86,- t
.1.夢 ピエロ 85,87 hB
.2.私 Baby, Baby 86,87 tB
.3.li 秋の日の夕暮れ 87,- t
.4.SO 輝き 88,- tA
.5.Ea ジュ・テーム 89,- h
.6.Ki 青い日々 90,- t
.7.Ch Good-Day 〜思 91.91.94,94 sA
.8.mi プロローグ 92,- s
.9.満 ピリオド 93,- t
・・・・・・
10.SW ハレルヤ 94.94,01 eA
11.BR ホームタウン 96,- h
12.Re 砂塵にまぎれて 00,01 h
13.TE Heaven knows 03,- h
14.Sa 希望の朝 05,- hB
15.四 フックエンド・ 06,- hB
16.勇 友よ 〜時のか 11,- h
17.NO 時間の砂 2013 08.13,- h
18.fi まっさらな朝 19, e
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
(・印 under consideration
except : hook end man. )
( sin A、上から 9th 14th , 19th )
( ・・・ 印 inter mission )
◇(9b)6
・duo. origin album 6曲目 collection
.1.PS ごめんね 83.86,- hjB
.4.PP Lover My Love 83.07.86,- hj
.3.In 未知標 '07 82.07.86,- hj
.5.未 夢見る瞳 ami.v 06.08,- h
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
◇(10)+
・solo - et cetera - collection
.4.A4 Time and again 01s,01 hA
.4.TO Merry X'mas to 05,- h
32.si 遠き故郷 (ふる 06.08,- hB
.7.T2 女神の微笑み 21, h *
( marks )
((1)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
( A4 After Tone IV , TO Toy Box
, si single , T2 T's Best sea
2 )
( * 印 直近曲 21 )
( sin A 、27th )
( ・・・ inter mission )
◇(10b)9 10
・duo. origin album 9曲目 collection
( Last 曲 ではない 9曲目 )
.1.PS つくり笑い 83,- hj +
.4.PP つくり笑い 83,- hj +
.3.In 世界中メリー・ 07,14 hj
.5.未 遠き故郷 ~ ・ 06.08,- h B^
・duo. origin album 10曲目 collection
( Last 曲 ではない 10曲目 )
.1.PS ペパーミント・ 83,- hj +
.4.PP ペパーミントの 83,- hj +
・duo. origin album 11-13曲目 collection
( Last 曲 ではない 11-13曲目 )
.4.PP あなたへ… 83.86,- hj
.4.PP おやすみ 83.07,- hjA
.4.PP あの日の風景・ 83.07.86,- hjB
( marks )
((1b)に同じ … h t s e )
( 〃 … A B )
( + 印 各 同一曲 )
( sin A 、4th )
( 各 Last 曲は、4個前の 最後段
(2b)10+ に記載 )
(・印 の次が、Last 曲 )
◇(補箋 )
・まとめ
colle (1) 1曲目 , 9曲目 et
colle (2) 2曲目 , 5曲目
colle (3) 3曲目 , 8曲目
colle (4) 4曲目 , 7曲目
colle (5) 6曲目 , et (+α)
・参考
( Single - A が多い順(solo )
順位. 曲目数 (曲数) )
1. 1曲目 (6) 1. 5曲目 (6) 3. 9曲目 (5)
4. 8曲目 (4) 5. 2曲目 (3) 5. 3曲目 (3)
5. 6曲目 (3) 8. 4曲目 (2) 9. 7曲目 (1)
9. 10曲目 (1) 計34曲 AT含めず )
(参 ATIV の sin 曲は、4曲目 )
( Single - A が多い順(duo. )
同上 )
1. 1曲目 (4) 2. 5曲目 (1) 2. 12曲目 (1)
計 6曲 PP含む )
又は
1. 1曲目 (4) 2. 5曲目 (2) 3. 12曲目 (1)
計 7曲 PP含む )
/
( … 明日 と 明後日(3/30 , 31 )、
書込み、お休み予定… )
( 少しだけ / 明日(3/30 )は・・・
・1968年 セリーヌ・ディオン さん 誕生日
( My Heart Will Go On(1997)titanic
の theme 等。canada(仏語)の人 ) )
( https: //m.youtube.com/watch?v=EDf-DLfmz7Q )
Re^7: アルファベット を 並べてみる・・・13 - makoto
2025/04/01 (Tue) 19:02:07
( etc. - 26 )
title : canada をめぐる冒険
(本文)
・少し前に、「After Tone II 」(1990 Fun House )の、alb booklet(通常版 )を 眺めていて ふと・・・
(14、15頁の、右側 )(credit の頁 )
「 Remixing engineer
: Takeshi Ito (Fun House)
Assistant engineer
: Gaspare Mannarino
(LE Studio, Morin Heights, Canada)
Recording studio
: LE Studio (Morin Heights, Canada)
: Studio Tokyufun
Special thanks
: Richard Ealey
(LE Studio, Morin Heights, Canada)
・・・ 」(a)
私 「(下から数行目 ) この Richard Ealey(イーリー )さん(special thanks )って どんな人なのかな… 何してる人なのかな… canada だから pension か何かの owner なのかな…(← Reco studio と書いてあるのに )」
でもその事はすぐに忘れる。でも1週後、またふと思ったので、無いと思うけど、見てみる事に。( Richard Ealey Canada )→ check it out 。そしたら 幾つも Hit 。どれも英語で、(・_・;)… 。
私 「canada の 絵本童話作家… これ何か違ってそう…(それで 他の項も 見てみる事に )」
(1)(最初に補足 )
・ Discogs
(日本版 wiki )(冒頭 )
「 音楽に関するデータベースサイト Discogs(ディスコグス)とは、音楽に関するデータベースウェブサイト。2000年に開設され、アメリカ合衆国オレゴン州ポートランドにある企業 Zink Media, Inc. が運営している。」(1)
(AI による概要 )(google.co.jp 冒頭 )
「 Discogs(ディスコグス)は、世界最大の音楽データベースサイトで、マーケットプレイス機能も備えています。 特徴 ポピュラー音楽からクラシック音楽、オーディオブックなど、あらゆるジャンルの音楽を網羅しています 」(1b)
( = この Discogs という言葉、時折目にするも、何の事か分らず(英語読めない為 )
私 「これって、仏か何処かの、大手食品 super の HP なのかなー(カルフールの様な )」
でも半年後に ふと調べてみると、上記の結果 )
(2)
・ Richard Ealey さん (上記 spe. thanks )
(Discogs 米 )(短い文章 )
「 Profile :
Chief Technical Engineer at Blackbird Studio, Nashville, TN. 」(2)
「 プロフィール:
テネシー州ナッシュビルの Blackbird Studio の主任技術エンジニア。」(2b)
私 「Discogs だから、音楽系の data base なのかな… Kaguya hime みたいな名前(Dis … )だけど。(注 日本では Kaguya hime も 音楽系 )
〃 ( cogs の意味 調べてみたら、Cost of goods sold の 略…(会計用語 ) とすれば …koguzu と読むのが合ってるのかも… )
私 「(上記(2)中の ) " Blackbird Studio " の所 押したら、何か詳しい事(Richard Ealey さん )、分るかな… よし 押してみよう!( → check it out )」
(3)
・ Blackbird Studio (米 Tennessee 州 )
(Discogs 米 )(先程より少し長目 )
「 Profile :
Recording studio in Nashville, Tennessee, U.S. Founded in 2002 by John McBride and Martina McBride. Also credited as :
· Blackbird Recording Studio
· Blackbird Studios
- Blackbird, Nashville
Staff
Studio Owner : John McBride
Chief Technical Engineer : Richard Ealey
Studio Asst. Manager : Rich Hanson
Engineer : Allen Ditto
Engineer : ・・・ 」(3)
( Allen 以下 Engineer 名が 7名続く )
「 プロフィール :
米国テネシー州ナッシュビルのレコーディングスタジオ。2002年に John McBride と Martina McBride によって設立されました。別名 :
· Blackbird Recording Studio
· Blackbird Studios
- ブラックバード、ナッシュビル
スタッフ
スタジオオーナー : John McBride
チーフテクニカルエンジニア : Richard Ealey ←☆
スタジオアシスタントマネージャー : Rich Hanson
エンジニア : Allen Ditto
エンジニア : ・・・ 」(3b)
( Allen 以下 Engi. 7名 )
私 「 … この studio の staff の、2番目に名前が出て来る… ここも recording studio だから、(Richard さん )音楽の engineer で 間違いなさそう… 」
〃 (studio 設立者 お二方のお名前も、押せそうだったので、押してみる事に )
( 後半へ続く )
/
(上記 各項内 「 」( ) )
(a) Okamura Takako さん「After Tone II 」(1990) album booklet p.15
(1) https: //ja.m.wikipedia.org/wiki/Discogs
(1b) AI による概要 … google.co.jp (Discogsとは )で検索
(2) https: //www.discogs.com/ja/artist/927001-Richard-Ealey?srsltid=AfmBOoqzJVIB8GBS9I1lEmmqF32PA3pFv1azlH93sHCD6V9LLqAmO232
(2b) 上記(2)を 翻訳(Google 翻訳 )
(3) https: //www.discogs.com/label/276395-Blackbird-Studio?redirected=true
(3b) 上記(3)を 翻訳( 同上 )
Re^8: アルファベット を 並べてみる・・・13 - makoto
2025/04/02 (Wed) 19:03:05
( etc. - 27 )
title : canada をめぐる冒険 ( 後半 )
( 前半のあらすじ
Richard Ealey さんのお名前を、
米 Blackbird Studio で発見 )
(続き )
(4)
・ John McBride (さん) (設立者 , owner )
(Discogs 米 → 翻訳 )(先程より少し短目 )
「 プロフィール :
アメリカのエンジニア、テネシー州ナッシュビルの Blackbird Studio の創設者兼オーナー。McBride は The Blackbird Academy の代表兼機関ディレクター。Martina McBride と結婚しており、Emma McBride、Delaney McBride、Ava McBrideの 3 人の娘がいる。」(4)
・ Martina McBride (さん) (共同設立者 )
(Discogs 同上 )(〃 )
「 本名 :
Martina Mariea Schiff
プロフィール :
アメリカのカントリーミュージック歌手、ソングライター。1966 年 7 月 29 日、米国カンザス州シャロン生まれ。John McBride と結婚し、Emma McBride、Delaney McBride、Ava McBrideの 3 人の娘がいる。」(4b)
(・英語版 wiki )(→ 翻訳 )
「 Martina Mariea McBride(旧姓Schiff、1966年7月29日)は、アメリカのカントリーミュージック歌手、ソングライターです。ソプラノの歌声とカントリーポップの楽曲で知られています。」(4c)
(・ 同上 概要 )( * 要約 )
「・1992年 sin , alb debut 。neo traditional country singer → pop style crossover sound(曲 )。
・'95 - '05 U.S. country chart , adu con chart 、大 Hit Single 連発。
・U.S. (country) top vocalist 賞 7回受賞。
・U.S. Grammy 賞 14回 nominate 。」
(これでもまだ冒頭部 )
私 「ここ(上記 )で Richard Ealey さん のお名前、途切れちゃったな…
でも何だか 凄いの見付けちゃった気が… (・_・;) 」
( 次(5)で 話を元(Richard Ealey さん )に 戻しますので、少しだけ補足 )
( Martina McBride さん(1966 - )のお名前、初めて知ったかも…(90年代以降、(洋楽)余り多く聴いてない為 )
・wiki(英版)の量、かなり多い(discography との 2項立て )
・92 - 18 origin alb 15枚(内 6枚 us alb chart 10位以内 , 最高位 3.4.位 , 100位以内 11枚 )(← country chart ではなく 総合 chart で )
・92 - 20 single 曲 51枚(内 21枚 us sin chart 100位以内 )(← これも 総合 chart )(4d)
・alb 等の曲、自身の詞・曲は少ないみたい(数曲 聴いてみたら、country taste 少ない = 普通の 90年代 popular song taste(米 ) )
・Independence Day(94)、Concrete Angel(02)等(前者の sabi 部分、TV bgm で何度か耳にした気も )(4e)
・子育て期(3人の)は、tour schedule を減らす(それでも上記の alb , sin 枚数 )
・3人の娘さんも 各々 皆 popular(country )singer 。
・結婚時、旦那さん(John McBride (さん) 、音響技師 との記述有り )
( 話を元に戻します )
(5)
・ Richard Ealey さん (最上記 spe. thanks )
(・ Richard Ealey さん、
'90年 の時点では
(LE Studio, Morin Heights, Canada )(= L )
'02年 以降 記事掲載時は
(Blackbird Studio, Nashville, Tennessee st. U.S. )(= B )
・多分、同一人物…
・でも、canada から USA へと、場所が飛んでいる…(Tennessee 州は、米 中東部(内陸部)(Nashville は 州都 ) )
・AT II credit に
Assistant engi. Gaspare さん
(LE Studio, ・・・, Canada)
その後に(sp. thanks )
Richard Ealey さん
(LE Studio, ・・・, Canada)
と有るので、
90年時、Ealey さん は、(L )(studio )の、所長さん(engineer )か何か だったのでは…(推測 )
(又は Ealey さん自身の studio … )
・一方、(その後の )(B )(米 studio )では、engineer 多数…
(これを 大工さん という技術職 に例えると )
John McBride (さん) 大工集団の 総棟梁。
Richard Ealey さん 大工集団の 副棟梁。
(以下 大工さん 7~8人 )
(大工さんも、良い物を作る 技術職 )
上記お二方、共に 音楽 engineer なので、John さんは、一番弟子(又は片腕)足り得る Richard さんを、米 Nashville に 呼び寄せたのでは…(02 以降 )(これも 推測 ) )
(6)
・ Richard Ealey さん (続き )(同上 )
(・上記(2)~(4)の事柄を、順を逆に 纏めてみると…
・Martina McBride (さん) は、米国の 著名な popular song singer 。(sin 51枚 )(因みに madonna さんは sin 87枚 )
・その旦那さんは、その分野では かなりの著名人、と覚しき、音楽 engineer 。(John McBride (さん) 米 )(A professional audio engineering school まで主宰 )(6)
・その方(John さん )の、一番弟子(良い意味 )(と覚しき )方が、 Richard Ealey さん。(これも 推測 ) )
・( … これを書いてて ふと…
( そういえば… LE Studio, Morin Heights, Canada で検索すれば、この studio の事、何か 出て来るのかな…
でも 姓名 + canada で見ても、見当たらなかった 気がするし… ) )
(以下再掲 )
Special thanks
: Richard Ealey
(LE Studio, Morin Heights, Canada) ・・・
( After Tone II 1990 album booklet credit )
(了)
/
(上記 各項内 「 」( ) )
(4) 原文 https: //www.discogs.com/artist/1034689-John-McBride?redirected=true (Google 翻訳 )
(4b) 原文 https: //www.discogs.com/artist/323385-Martina-McBride?redirected=true ( 同上 )
(4c) 原文 https: //en.m.wikipedia.org/wiki/Martina_McBride 冒頭 ( 同上 )
(4d) https: //en.m.wikipedia.org/wiki/Martina_McBride_discography
(4e) 前者曲 https: //m.youtube.com/watch?v=4VPpAZ9_qAw
(〃) 後者曲 https: //m.youtube.com/watch?v=KtNYA4pAGjI
(共に Official YouTube )
(6) The Blackbird Academy で検索 ( the blackbird academy.com US-TN )
(最上段 絵本作家 と間違えたのは、
K, Richard : Early ・・・ Alphabet Book (kids 用) )
Re^9: アルファベット を 並べてみる・・・13 - makoto
2025/04/03 (Thu) 19:02:09
title : Official HP Liner Notes (3)
(2025.4月)
・公式HP - Discography - Album - の頁、ではなく、
- 公HP - Disco - All - の頁(の 1985~ )を 見るとも でもなく 眺めていて ふと・・・
私 「この頁、alb の他に、single も含まってるんだな・・・ 」(All の頁の為 )
〃 「・・・・・・ 」(o)
・上記(o)の意味
( ・・・ 00年よりも前の頃の CD 、single は 持ってる数は少ない、様に記憶してたのだけど、この single jacket 画像、(ぱっと見 )見覚えのあるものが、幾つも・・・
私 「 … そういえば… 当時の 縦長 single(CD )、record 店の vinyl 袋(小)に入れて、保管しておいた気が・・・ 確か 10枚 + 少し 位・・・ 」(思い出す )
でもその場所は、三内丸山 級…(発掘 )困難・・・ )
・(HP内 )single の jacket 画像、まだ 中は見てない(click )のだけど、After tone ser. 見てから 見てみようかな…(my pace )
と思う 春はあけぼの。
◇・sub title :「この表現、割と好き(series )」 (except : 7th )
◇ 4th 「SOLEIL 」 1988 ( 再掲 )
https: //okamuratakako.com/discography/soleil/
・(album 、jacket 写真が先行 )
「 ぱっきりと 」
( あまり聞いた事は少ないけど、でもとても分りやすい(気がして )、とても好きな表現。
(参)(私が思う )この言葉の意味
1. 明らかなようす
2. (物事や状態が )明確なようす
3. (軽やかに )弾ける様子 )
(3. は 少し違うかも・・・ )
(候補稿 3. スパッとしてる様子 )
( 5th 6th は前回書いたので、割愛 )
◇ 7th 「Chou-fleur 」 1991
https: //okamuratakako.com/discography/chou-fleur/
・(海外 recording 。合宿生活のよう )
「 スタッフの人たちとたくさん話をします。」
(私 「この時(91)、萩田さん 何歳位だったのかな・・・ 」 )
(他 参考 … 最下記 )
◇ 8th 「mistral 」 1992
https: //okamuratakako.com/discography/mistral/
・(ミストラル という言葉 )
「 ワサワサワサって動き出したんです。 」
( これ(wasa〃 )は たまに聞く(見る )気がする・・・ 分りやすくて 割と好きな表現… )
( … この言葉(わさわさ )で 割とよく思い出す事…
旅行で遠くの県。別の県で 計2回 見に行った事有るのは、わさび畑。自然が豊かな場所。畑の下、流れる清水がとてもきれい。畑(水)面は一面、わさびの葉っぱ。少し大き目の葉。少し風が吹いて来て、葉々が微かに揺れる。この風(葉)の音は、わさわさ )
( 曲順 移ろいゆく 昨日よりも Heartbrea MARIAGE ミストラル プロローグ 告白 さかまく ミッドナイト )
・( わさび畑、また見に行ってみたいな・・・ )(水と 緑 )
/
( 参考 )
◇ 2nd 「音の魔術師/作編曲家・萩田光雄の世界 」 2021
https: //tower.jp/article/feature_item/2021/08/03/0707?srsltid=AfmBOooA--EbN1cbJgBDQnbQLZUnebpYjnzrmiSZ0dbYO0YHwQXqeaF3
・(萩田光雄 (san) 5枚組 tower で検索 )
(全 92曲 中 )
「 [Disc.3]
07. 待つわ(シングル Ver.) / あみん
13. 冬 / あみん
[Disc.5]
15. ずっと / 岡村孝子
17. NO RAIN, NO RAINBOW / 岡村孝子 」 ← ☆ Last 曲
( 他
あなたの空を翔びたい(78)
異邦人(79)想い出がいっぱい(83)
恋におちて -Fall in -(85)等 )
( ・・・ inter mission )
Re^10: アルファベットを並べてみる・・・13
- makoto
2025/04/04 (Fri) 19:03:09
title : Official HP Liner Notes (4)
(2025.4月)
・公式HP - Discography - Album - の頁、ではなく、
- 公HP - Disco - All - の頁(の 1985~ )を 見るとも でもなく 眺めていて ふと・・・
私 「この頃の、Encore series の jacket 写真、縦長の長方形、なんだな・・・ 」(All の頁 )
〃 「この頃って、まだ VHS 等の video tape が主流だったからかな・・・」
〃 「私のは LD(Lazer disc)の、正方形だから、ごく微妙に違って見える・・・ 」(写真自体は同じ )
〃 「・・・・・・ 」(p)
・上記(p)の意味
( ・・・ 私が LD にした理由。家(うち)は昔から、record player や video deck が無かった(家族で音響機器好きが居なかった為 )ので、
一般家庭より10年以上も遅れて 後者(= v.d. )を買う際に、v.d. ではなく、LD player を選択しただけ・・・
( ← 価格は安いけど、国産なので品質は良い(多分 ) )
( 参 DVD : 1996頃~ Japan )
・その LD player(pioneer 社製 )、居間の TV 下に 今も置いてある。何故か TV 裏との配線まで繋いである。
でもその L.D.P. 、もう20数年以上も、電源入れた事が無い。
(L.D. "盤" 自体は、三内丸山に )
・(HP内 )Encore series の jacket 画像も、まだ 中は見てない(click )… After tone ser. 、Single 、と見てから 見てみようかな…(my pace )
と思う今日は、春の香り。
(春の香りって どんなのだろう・・・ )
◇・sub title :「Short Word Pick Up(series )」 (except : 10th )
◇ 9th 「満天の星 」 1993
https: //okamuratakako.com/discography/%e6%ba%80%e5%a4%a9%e3%81%ae%e6%98%9f/
・(sincerity , single-heartedness )
「 宝物 」
( 歌詞に、宝物、の言葉が出て来る曲で、
まず浮かんだのは
「新しいスタート 」(1991 , 94)
( courage is a treasure )
次に浮かんだのが
「Dearest Honey 」 (2000 , 01)
( full of treasures )
私 「もう無い様な気も・・・ でもまだ有る様な気も・・・ 」
今回は 調べてみる事に。(簡易検索 )
( ・・・ 6分経過 )
3曲目は
「Lady 」 (2005 , - )
( everyone is someone's treasure )
私 「あぁー 有ったなー 2番の歌詞に・・・ 」
( … きちんと調べてみようと思う時は 調べて(検索して )みるけど、普段は 余り調べない。下手に調べて ぱっと気付けなかった曲が 1~2曲出て来ると、また1~2時間 落ち込んでしまう為 )( … 1~2時間で済めばましな方 )
( … みっちり調べても、1曲程 Hit しない事も 時折有るので、他にも有るかも・・・ としか言えない )
◇ 10th 「SWEET HEARTS 」 1994
https: //okamuratakako.com/discography/sweet-hearts/
・(album )
「「SWEET HEARTS」は恋人たちという意味。」
(昔の私 「sweet heart(単数形 )って、確か 恋人 の意味・・・
こちらは(-s)だから、恋人たち、という意味なのかな・・・ 」(と思った記憶 )
'24年頃の私 (心 = mind 以外に 何があるのか調べていて )
〃 「heart(心 )も有るんだな・・・ ・・・ もしかして sweet hearts って、甘い心(良い意味 )という意味だったのかな・・・ 」
(でも暫くして、上記記事を読み、前者(恋人たち )と(再)確認 )
'24年頃の私 「そういえば、matsutohya yumi さんの曲(詞)にも、sweet heart(単数形 )、有った気が・・・ 」
調べてみると、「Sweet Dreams 」(87, 22th sin )(写真立て… の曲 )
( 余り関係無いけど、sweet 繋がり ) )
( 曲順 山あり 明日への道 ラビリンス Dear f Naturally ハレルヤ 夢の途中 海岸通り あなたの隣 Good-Day Balla Ver )
◇ 今日の BGM (9th alb「満天 」より )
「満天の星 」(1993 , - )
( 9th.満天-7 , AT-non , Bes.ant-non ,
四p-non / En-non / 四g au-5☆ )
( ☆ … gift from four seasons , autumn )
・intermission - 3 - makoto
2025/03/24 (Mon) 19:02:03
・・・
( 作成中 このままで願います )
( intermission )
( intermission - 2 )
.
( intermission - 3 )
/
( etc. )
アルファベット を 並べてみると・・・12 - makoto
2025/03/10 (Mon) 19:01:12
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「暁の空」(2006 , 06)
( 好きな歌詞 (の一部)
The dawning sky in the distance , all by myself now ……
Wipe away these tears
Let's fly once again )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 15th. 四つ - 9 , AT V - 10 / En VIII - 10 )
/
◇( 1個目の phrase )
・歌詞の中に 暁の の言葉は 出て来ないのだけど、この one phrase だけで、暁の、を表してる感じ…(当り前 )
◇( 2個目 & 3個目の phrase )
・何故か 短くなってしまったのだけど、それでも 心にじーんと来る感じ…
◇( 折角なので、もう一個… )
Shower of light pouring down …
(・この phrase も、とても印象的…
( 心に 光が射し込む image … )(m)
ohe kenzaburo さん(1935 生れ )の、中期の連作集や、同長編でも、(各 終盤で )上記(m)に近い image が(各々)割と 出て来るので、何時も それを思い出す感じ… )
(・岡村孝子さんの 詞の viewing と、ohe さんの works たちの viewing(中期 )って、とても近い 気がするのだけど、
それをぴったり言い表せる、一文字の言葉が、あると思う… 「祈 」
( 他にも key word 、幾つかある感じ… ) )
◇((暁の … )… 未知標(1986 , 87)関連 の詞の所も、とても好き… )
( 曲 title に、空 のつく曲
1.「五月の晴れた空 」(1987 , - )
2.「私の空 」 (1988 , - )
3.「空の彼方まで 」 (1990 , - )
4.「星空はいつも 」 (1993 , 94)
5.「天晴な青空 」 (2002 (03) , 06)
6.「暁の空 」 (2006 , 06)
( 現時点 ) )
( … After Tone 採用率 5割 )
( 空 … 曲 title に*の付く曲、第3位。(Re^5: ア1 ) )
( 曲 title に 空 の付く曲、(現時点で)6曲 。
・もし今後出て来るとしたら・・・
・空へ… 夏の空 夜空の輝き sunny sky
( 4つ目のは、happy song っぽいのかも… )
( 上記とは関係なく )
( 私の 好きな 詩歌
はつなつの公園を行くあんだんてあなたの二歩と私の三歩
( 1987 俵万智 + 浅井慎平
とれたての短歌です 角川書店
/ 写真多数。私のは初版 ) )
( 現在は kadokawa 文庫。(角川文庫 ) )
( Andante = 歩く様な速さで )
/
(他補足)
( … この項の前頁の 収録曲順は、通常の best の分は、記載割愛してあります )
/(1)
(2024.5月.10月)
・早引き solo album
0.And 86.87 未知 あ風 Lov ごめ 潮の あへ そよ ひぼ 夢を 6.9 (1-6 **)
1.夢の 85 風は 冷た 一人 見返 雨街 ピエ 煙草 砕け 夢樹 9
2.私の 86 見送 微風 美辞 夏日 はぐ Bab ラス ひご 今も 9
3.lib 87 リベ 迷路 電車 つい 五月 秋の 私は 夢を 月が 9
4.SOL 88 TOD ドラ あと ソレ クリ 輝き 私空 Bel 白夏 9
5.Eau 89 長い 虹を オー それ 愛守 ジュ 愛が リフ 青風 9
6.Kis 90 心草 終わ Kis 満ち 空の 青日 あ海 天使 adi 9
7.Cho 91 もっ 永灯 愛急 白世 ポプ Goo 恋の 宇宙 新し 9
8.mis 92 移ろ 昨日 Her MAR ミス プロ 告白 さか ミッ 9
9.満天 93 無敵 夢頃 フォ 満天 夏ス ピリ 星空 卒業 笑顔 9
10.SWE 94 山あ 明へ ラビ Def Nat ハレ 夢途 海岸 あ隣 Goo* 10
11.BRA 96 Win Sin オリ 明風 思時 ホー Bra いつ 愛と ヒロ 10
12.Reb 00 Ans 永木 明幸 心ユ 白夏* 砂塵 山あ* Reb Dee 9
13.TEA 03 真実 ゴン おか 天晴 あ夏 Hev クリ* 肩車 涙の 9
14.San 05 青月 雨ク 1日 loo プラ 希望 心フ Lad 春色 祈り 10
15.四つ 06 四つ 銀色^ 夢瞳^ Tom 晩春 フッ 以心 聖域 暁の 永夏 10
16.勇気 11 一期 ずっ 勇気 雨上 IDE 友よ どん 星屑 mot 夢を* 10
17.NO R 13 あに あり 大切 NOR 運命 時間** あし ゴー 青風* ふる 10
18.fie 19 金色 君が 遥か 永灯* と・ まっ Hel Ans* hap 9
. AT IV 01 Tim 13
. TOY 05 Mer 28
. T' s2 21 女神 31
. NO R 13 時間 10 (1 **)
. AT VI 14 感謝 流星 for 世界 14 (1-4 **)
.(未来a 08 遠き^ 10 (solo alb 未収録 ) )
.(C.P. 24 未の 15 (現時点 未音源化 ) )
.(参考 solo → duo 合流 銀色 夢瞳 遠き (1-3 ^) )
( * は、another ver. )
( ** は、Duo 初出 曲 )
( ^ は、Duo 合流 曲 )
(現時点 )
/(2)
(2024.10月)
・早引き After Tone & Encore
/
1.Af T 87 夏日 はぐ 電車 見送 美辞 Bab 夢を ピエ 風は リベ 未知* 今も 12
2.AT II 90 虹を 長い TOD あと クリ 心草 終わ 見返 Bel オー Kis adi リフ 天使 14
3.AT III 94 笑顔 無敵 ミス フォ ポプ 愛急 MAR 昨日 夏ス Goo 移ろ 新し 星空 夢頃 14
4.AT IV 01 ハレ オリ Ans Tim 明へ 明風 砂塵 夢途 愛と Dee 永木 Win ヒロ 13
5.AT V 06 真実 青月 四つ 祈り 晩春 涙の 1日 肩車 プラ 暁の おか 天晴 銀色^ 春色 14
6.AT VI 14 感謝* ずっ あに どん 勇気 IDE 流星* for* ふる あし 一期 NOR 大切 世界* 14
( soa 0th-3rd , 4th-6th , 7th-9th , 10th-12th , 13th-15th , 16th-17th.a2.a3 )
/
1.En I 87/88 リベ 月が 夏日 美辞 電車 微風 今も 夢を ピエ はぐ Bab 11 /日青 CN
2.En II 88/89 リベ TOD 月が リフ クリ ラス あと Bel ピエ 夢を 10 /東ベ CP
3.En III 90/90 長い 夏日 心草 終わ Bel Kis adi ピエ 夢を 虹を 10 /コニ Ki.OD
4.En IV 92/93 (op) 移ろ Her 笑顔 ミス Goo プロ MAR 告白 昨日 ポプ adi 夢を 永灯 ピエ 笑顔 虹を Bab 17 /日武 CP
5.En V 02/03 リベ 夢頃 夏日 心草 Tim 電車 無敵 ポプ adi 笑顔 夢を 待つ* 天晴 虹を 14 /渋公 DM
6.En VI 05/05 Bra 山あ Kis 雨ク プラ 肩車 loo 青月 祈り 無敵 夢を はぐ 虹を / 春色 13+1 /渋公 Sa
7.En VII 12/13 どん 夢途 クリ Mer IDE 愛と 勇気 for* NOR adi 星屑 四つ Bab 夢を ずっ 虹を 世界* / 天使 17+1 /渋公 CP
8.En VIII 15/16 四つ 勇気 Tim Hev あ風* あへ* さか ふる NOR 暁の ポプ adi 終わ 夢を あり 大切 あに ずっ 虹を / あし 19+1 /渋公 T's
9.En IX 21/22 四つ まっ と・ 永灯** NOR 未知* 君が 金色 女神 大切 夢を ずっ 虹を 13 /LCSH HA
/
Single - A
.1-10 85-88 風は 今も はぐ 夏日 夢を 迷路 電車 Bel TOD/輝き クリ
11-20 89-94 青風 天使 心草 Goo ミス 笑顔 フォ 無敵 ハレ 山あ
21-30 94-05 ヒロ Nat Win いつ 明幸 永木 Tim 天晴 心フ 春色
31-34 05-19 夢を 銀色^ IDE と・ 34 (35)
Single - B
.1-10 85-88 冷た ピエ ひぼ 美辞 そよ 電車 リベ ラス(Live) -- リフ
11-20 89-94 オー 愛が Kis -- 愛急 卒業 MAR 夢頃 夢途 ラビ
21-30 94-05 あ隣 明へ Bra 愛と オリ 白夏** 明風 --(Mes) 希望/Bab** 聖域
31-34 05-19 フッ 遠き^ for* -- 30 (31) (+et1)
( * は、Duo 初出 曲 )
( ** は、another ver. )
( ^ は、Duo 合流 曲 )
( * ** 早引 solo alb と異る )
(現時点 )
/(3)
(2024.10月)
/
Best , Anthology
1.Bal 92 秋の あと 電車 今も 未知** あへ** 五月 白夏 ソレ リフ* ジュ 夢樹 Bab 13 /(anth)
2.HIS 94 ヒロ 山あ 無敵 笑顔 ミス 心草 クリ TOD Bel 電車 夢を はぐ 今も 風は 14 /(best)
3.DO M 02 D1 待つ** 琥珀** 風は ピエ はぐ 夏日 Bab 電車 夢を TOD あと 虹を 愛が 心草 Kis 15 /(best)
4.DO M 〃 D2 adi Goo 愛急 ミス 無敵 フォ 笑顔 山あ 明へ Win 愛と 永木 Tim 天晴 14 (29) /(best)
.5.TOY 05 D1 … 14 D2 … 14 (28) /(best)
.7.DO II 16 D1 … 14 D2 … 14 (28) /(best)
.9.T' s1 21 D1 … 15 D2 … 15 (30) /(best)
11.T' s2 〃 D1 … 15 D2 … 16 (31) /(best)
13.四祈 10 Su … 10 Au … 10
15. 〃 11 Wi … 10 Sp … 10 (40) /(anth reta) / 四贈 (crys)
17.Noë 86 (op) 美辞 見送 Bab はぐ 今も (en) 5 /(mv pari 2nd. 私の 86)
18.en m 16 (I) 夏日 微風 美辞 はぐ Bab
(II) TOD 月が Bel ピエ クリ
(III) 長い Kis 終わ 夢を 虹を
(IV) Goo MAR adi 笑顔 昨日
(V) 待つ**
5+5+5+5+1 (21) /(sele live En I - En IV (V))
19.昨日 92 581 /飛鳥 (auth tran)
20.夢見 93 226 /TOFM (auth inte)
21.hap 05 133 /産経 (auth essa osak)
(現時点 )
( * ** 早引 solo alb に同じ )
(2024.10月)
Re^2: アルファベット を 並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/11 (Tue) 19:03:11
( etc. - 24 )
・邦楽 song・7 曲
(曲名並べてるだけ )(日付は single 発売日(特記以外 ) )
1.「卒業 」1985.1.21
2.「卒業 」1992.12.5
3.「夏祭り 」 1990.8.29
4.「夏祭り 」 2008.10.22
5.「ずっと 」 1990.10.24
6.「ずっと 」 2011.9.7
7.「Hello 」 2019.5.22
8.「Hello 」 1995.2.6
( memo )
1.「卒業O 」 尾崎豊 san 作詞・作曲(4th single , 英題 graduation )。(尾崎さん … 東京都出身。1965 生れ。代表曲 … 15の夜(1983)等 )
2.「卒業O 」 作詞・作曲 岡村孝子 san 、以下 前回(etc. - 23 )2. に同じ。(再掲 )
3.「夏祭りJ 」 JITTERIN'JINN さん(band)曲(4th single )。(JITTERIN' … … 奈良県出身。1989 m. debut 。代表曲 … プレゼント(1990)等 )
4.「夏祭りA 」 作詞・作曲 岡村孝子 san 、萩田光雄 san 編曲、日付は alb 。08 : 3rd.未来-8 。(岡村孝子さん … Live 映像集 11枚(solo9 + duo1 + solo sele1 )
5.「ずっとN 」 永井真理子 san 曲(12th single )。(永井さん … 静岡県出身。作詞 作曲も。1966 - 。代表曲 … 標記曲(Roma字大文字表記 )等 )
6.「ずっとO 」 作詞・作曲 岡村孝子 san 、萩田光雄 san 編曲、日付は alb 。11 : 16th.勇気-2 , ATVI-2 。(岡村孝子さん … 収録9曲 origin alb 13枚(solo13 + duo0 )/ An 含む )
7.「HelloO 」 作詞・作曲 岡村孝子 san 、萩田光雄 san 編曲、日付は alb 。19 : 18th.fie-7 , AT 。(岡村孝子さん … 収録10曲 origin alb 8枚(solo6 + duo2 )/ 2016 岡崎市民栄誉賞 )
8.「HelloF 」 福山雅治 san 作詞・作曲(10th cd single )。(福山さん … 長崎市出身。兼 r. personality 。1969 - 。標記曲も 代表曲(95)(大文字標記 ) )
( memo - 2 )(少しだけ )
・1. … 15の夜、発売時は この方 18の夜。(CBS・Sony r. )
・8. … Fさん sin …「ひまわり」「道標 」も有り。(後者は一字違い )
・6.「ずっと 」(2011 , 14)
◇ heart warming song. Reggae song tune - 2
( 同 tune - 1 は、「オリジナルな二人 」(1996 , 01)。tu - 1. 2. 共に、とても好き )
( 昔は、「あなたの隣り 」(1994 , - )も Reggae song かなーと思ってたのだけど、よく考えると、(あ隣 )は、tango 曲なのかも (・_・;) ( 音楽は本当に詳しくない ) )
・7.「Hello 」(2019 , )
◇ … この曲も、聴いてると、 (Iden … 程では無いけど )何時も この曲 良い曲だな… って思う感じ…
◇ この曲(も)、歌詞の言葉 聴いてると、ほかの曲を思い出す phrase 、割とある感じ…(例 )
・緑が燃え(萌え)る様子 …「Heartbreak 」(1992 , - )「ずっと 」等…
◇ この曲にも、ちぎれ雲 が出て来るんですよねー 何か印象的… 。
◇ 曲の 歌詞中に出て来る、別曲の title は、3個…
( 長い旅(たび)、勇気、時のかなた(彼方)へ… )
( 何時も こんな事 考えてる訳では無い… (・_・;) )
・6. 9曲 関連 …
91.92年頃の FM 番組(Sunday picnic )で…
孝子さん 「私の album は、何時も 9曲で、
私はこれを「究極の9曲 」と呼んでるんですけど、・・・ 」
(2024.5月)
/
( addition(追加 ) )
◇「ずっと 」(2011 , 14)
( 16th.勇気-2 , ATVI-2 , DOII d2-8 ,
T's2 d2-2 ←☆
/ EnVII-15 , EnVIII-18 , EnIX-12 )
◇「Hello 」(2019 , )
( 18th.fie-7 , AT , DOII d2-14*
/ En )( * ano ver. )
/
(・編曲数 + 合流数 補足 )
(参考数 )
◇ 四祈(2010.11 , 全40曲 )も 含めた場合
( etc. ' )
・ 編曲者(arrangeer )別、曲数集計(概算 )
・solo 247曲 (= 総編曲数 k)中
arrangeer 曲数 k (曲数 L)
(総数) 247曲 (165曲 )
萩田 さん 125曲 ( 84曲')
田代 さん 45曲 ( 30曲')
清水 さん 15曲 ( 10曲')
海老原 さん 60曲 ( 40曲')
船山 さん 1曲 ( 1曲')
岡村孝子 さん 1曲 ( 1曲')
(k 対象総数 238曲)
・duo. 34曲 (= 総編曲数 k)中
arrangeer 曲数 k (曲数 L)
(総数) 34曲 ( 27曲 )
萩田 さん 34曲 ( 27曲 )
Ebako Jr. san 24曲 ( 19曲')
(k 対象総数 34曲)
( … 四祈 sum-9「はぐ」 も 海老原さん と仮定して )
( k 数 …
・元 ver. & another ver. → 別 count 。
・共編曲曲 → 別 count 。(solo )
・solo , duo. 合流曲を含む。
・(例 )…( Re^5: ア11 後半 )( 基 Re^3: ア1 ) )
(()内 L … 参考数。
・L 総数 … 初出別単位曲数。
( 元 ver. & another ver. = as one count )
・L 各数 … k 列各数の、按分数。( L の ' 印 )
・solo , duo. 合流曲は含まず。)
(2025.4月)
Re^3: アルファベット を 並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/12 (Wed) 19:02:09
( etc. - 25 )
title : blowin' in the wind
(本文)
☆
('-') ___ □i (一番星 ,
家路)
(└ ) (-_-) (└ ) (止まった
時間)
□□ (-_-) □□ (何処へも
進めず)
(・_・) → → (-_-) (静かに
追越す)
(x_x) (^_^) (痛みと
自由)
(・_・) 彡彡彡 ( blowin'
in the wind )
「 Tomorrow's wind 」(1996 , 01)
( 11th.BRA-4 , ATIV-6 , DOII d1-10 ,
/ En - )
( the Answer is " blowin' in the wind " )(memo title )
( etc. )
・ ・・・ この曲の 歌詞中に、曲の title 名が、4個 出て来るんですよね・・・(この曲のを含む )
・曲名、10分後に 書いてみますね・・・
・・・・・・
( 10分経過 )
・・・・・・
「あなたへ (…) 」 (1986 , - , s )
「あなたと生きた季節 」(1988 , 90)
「ずっと 」 (2011 , 14)
「明日の風 」 (1996 , 01)
( … 地下鉄 自体は、電車なのだけど・・・ )
(2025.4月)
・・・
( 1日 早いけど、先に memo しますね )
( 下記 を 1日 早めにした理由 …
上記( etc. - 25 )、行数が 気持ち 少なめかも… と思った為… )
( 明後日(3/14)と 明々後日(3/15)、書込み お休み予定… )
( … 明後日(3/14)は・・・
・1863年 徳富蘇峰さん 誕生日
(歴史家・評論家。徳富蘆花さんの兄。
「近世日本国民史」等 )
・1933年 クインシー・ジョーンズさん
誕生日
(米 musician・producer 。代表曲
「Ai No Corrida」(The Dude)等 )
・2014年 「アナと雪の女王」日本
公開
(米 Walt Disney 社 製作。原題「Frozen
(I)」。主題曲 Let it go )
… 明々後日(3/15)は・・・
・1774年 ジョゼフ・プリーストリーさん
酸素 を発見。(英 化学者 )
( ・・・ 凄いかも (・_・;) )(良い意味 ) )
Re^4: アルファベット を 並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/13 (Thu) 19:03:08
・つれづれ 25 (岡村孝子さんの曲)
(2025.4月)
・title :「 安可 」
◇ Encore series (収録年/発売年)
1.En I (87/88) 日青 CN 12/24
2.En II (88/89) 東ベ CP 12/24
3.En III (90/90) コニ Ki OD
4.En IV (92/93) 日武 CP
5.En V (02/03) 渋公 DM
6.En VI (05/05) 渋公 Sa
7.En VII (12/13) 渋公 CP 12/24
8.En VIII(15/16) 渋公 T's
9.En IX (21/22) LCSH HA
◇ Encore series (収録開始曲 )
1.En Ⅰ リベルテ 87,87 3-1 *
2.En Ⅱ リベルテ 87,87 3-1
3.En Ⅲ 長い時間 89,90 5-1
4.En Ⅳ 移ろいゆく 92,94 8-1 *
5.En Ⅴ リベルテ 87,87 3-1
6.En Ⅵ Brand-new 96,- 11-7
7.En Ⅶ どんどん 11.14 16-7
8.En Ⅷ 四つ葉の 06,06 15-1
9.En Ⅸ 四つ葉の 06,06 15-1
( 1位 liberté (3) , 2位 four-leaf (2) )
( * 曲 … (alb) 発表年と stage 年が一致 )
◇ Encore series (収録 Last 曲 )
1.En Ⅰ Baby,Baby 86,87 2-6
2.En Ⅱ 夢をあき 87,87 0-9,3-8
3.En Ⅲ 虹を追い 89,90 5-2
4.En Ⅳ Baby,Baby 86,87 2-6
5.En Ⅴ 虹を追い 89,90 5-2
6.En Ⅵ 虹を追い 89,90 5-2
7.En Ⅶ 世界中メリ^ 07,14 vi-14
8.En Ⅷ 虹を追い 89,90 5-2
9.En Ⅸ 虹を追い 89,90 5-2
( 1位 c.rainbow (5) , 2位 baby, (2) )
( 1. 2. 3.曲 … (alb) 発表年の 翌年の stage )
◇ encore memorie (開始曲 Last曲 )
・1.en m ( /16) i-iv(v) Sony.mj
1. 夏の日の午後 86,87 2-4 EI
21. 待つわ 82.83 1-5 EV
( D : MHBL-292 , B : MHXL-23 )
◇ 25th Anniv. Aming CT 2007
In the 〜 (開始曲 Last 曲 )
・1.In t (07/07) SCCLH BMG.J
1. 琥珀色の想い出 82.83 1-1
18. 天晴な青空 02.03,06 13-4
( D : BVBR-11087 , B : No. not found )
( 雑感 )
( soa = solo original album )
( -(hyphen )後の数字 = 収録曲順 )
・En 開始曲は、7/9 が soa 1曲目曲。(リベ 長い 移ろ 四つ )
・EnVI-1「Bran 」は、soa.11th.BRA-7 ながら、この En では堂々 top を張っている。(初出9年後 )
・元々、1曲目の雰囲気も持つ曲、と考えると、「Bran 」は、soa 時にも top 候補曲(数曲)の内の一つ、だったのでは…
・しかし 実際には 11th.BRA の top 曲は、Winter Story。(← これは強敵(良い意味 )23rd.sin )
・では Winter さんに(栄え有る)Last 曲 に控えて頂ければ… とも思えるが、ここの Last 曲 実際には、ヒロイン。(← これも強敵(良い意味 )21st.sin )
・それでも「Bran 」さんは、自身の とても良い個性(他曲同様 )を基に、1曲目(top 曲 )という gate を、くぐり抜けている。
・( → EnVI-1 )
・( これはこれで、とても良い事だな… と思う… )
・EnVII-1「どん… 」は、soa.16th.勇気-7 ながら、この En では(上記 Bran 同様 )堂々 top を張っている。
・では、何故 この曲(どん )、soa では 1曲目(top 曲 )では無かったのだろう… と考えてみると…
・実際には、16th.勇気 の top 曲は、一期一会。(← これもかなりの強敵(良い意味 )(1曲目になるべくして生れ来た様な曲 ) )
・それでは、この alb(soa)の Last 曲は… と考えてみると、そこは 実際には、夢あき another ver.。(・・・ もはや Legend 曲(良い意味 )87→05→11 )
・結局、この曲(どん )にも とても良い個性(他曲同様 )があるので、( → EnVII-1 )となっている気が…
( (alb) 発表年の 翌年の stage )
・( = これはこれで、とても良い事だな… と思う感じ… )
・(1.en m-1 … summer day's afternoon )
・(1.In t-1 … amber-colored memories )
( 余談 )
・この memo 、最初に考えてた title(と sub title )は・・・
title : Encore Bis Zugabe
subtitle : Bis Coro 安可
( 上から順に、英語、France 語、Deutsche 語
/ Spain 語、Latin 語、中国語 。
全部 同じ意味の 言葉 )
◇ ◇ ◇ ←
◇ ◇ ◇ Eocore VII の
◇ ◇ ◇ stage 背模様
( 世界メリ solo Live ver.(EnVII-17 )の 見過ぎ (・_・;)
https: //www. …(省略 )(you tube ) )
・・・
( 明日と 明後日(3/14 , 3/15)は、
- intermission(休憩 )- )
Re^5: アルファベット を 並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/16 (Sun) 19:02:08
・つれづれ 26 (岡村孝子さんの曲)
(2025.4月)
title : 連続性の viewing part iv
(5)
・音楽 Label (album base )
( solo + duo 統合 ver. )
◇(Ⅰ)PHILIPS (Nippon Phonogram )
1st.d. 「P.S. あなたへ… 」(1983)
~
2nd.d. 「メモリアル 」 (1983)
( 2枚 連続 )
( Single 4枚 , 待つ - おや )
◇(Ⅱ)Fun House
1st.s. 「夢の樹 」 (1985)
~
10th.s.「SWEET HEARTS 」 (1994)
( 10枚 連続 )( ← 凄! 然も10年連続 )
( Single 22枚 , 風は - Nat )
◇(Ⅲ)east west japan
11th.s.「BRAND - NEW 」 (1996)
~
12th.s.「Reborn 」 (2000)
( 2枚 連続 )
( Single 5枚 , Win - Tim )
◇(Ⅳ)BMG JAPAN (BMG Fun House )
13th.s.「TEAR DROPS 」 (2003)
~
5th.d. 「未来へのたすき 」 (2008)
( 6枚 連続 )(P.P.S. 含む )
( 13th. のみ、BMG F.H.( → BMG.J ) )
( Single 6枚 , 心フ - 未来 )
◇(extra)Cotton fields
1st.p. 「四季の祈り / 「夏」編 」 」(2010)
~
4th.p. 「四季の祈り / 「春」編 」 」(2011)
( 4枚 連続 )(anth reta )
( Gift of 4sea(crys )も加えると、8枚 連続 )
( Single 1枚 , IDE(Cotton … から ) )
◇(Ⅴ)Yamaha Music Communications
16th.s.「勇気 」 (2011)
~
18th.s.「fierte 」 (2019)
( 3枚 連続 )( title 名 現時点 )
( Single (配信) 1曲 (現) , と・ )
( memo )
・これを 纏めると、
PHILIPS → Fun House → east west japan → BMG JAPAN (B.F.H) → (Cotton fields) → Yamaha Music Commu. (現 )
・(Ⅰ) PHILIPS(蘭 )から record 出された 方々…
・Berliner Philharmonie 管弦楽団 さん(独 )
・Wiener Philharmonic 管弦楽団 さん(墺 )他 。
( … classic の知識 zero だけど、少しだけ 聴いてみたくなったかも… (・_・) )
・(Ⅱ) FUN
・(Ⅲ)(ew)
・(Ⅳ) BMG ( 以上 logo mark )
・(ew)関連 …
https: //m.youtube.com/watch?v=urfzs2Ut3eI (official short )
・(ext.) cotton … 綿、綿毛(当り前 )
・(Ⅴ) Yamaha Music Commu. … 役員の一人が、中島美雪 さん(札幌市出身、代表曲「時代 」(1975) 等 )
・歌詞に、時代、の言葉が 出て来る曲・・・
「ミッドナイト・ブルー 」(1992 , - )
「IDENTITY 」 (2010 (11) , 14)
他にも 割と有りそう・・・
( でも調べない。将来 別の曲でこれに気付いた際の、ささやかな嬉しさ を残しておく為… でも調べてしまう事も 有るけど… (・_・;) )
( 夢見る頃 … にも有ったかも… と思い、これだけ見てみると、時代、ではなく 世代、だった… … time is arrow… )
(6)
・original album 、収録曲数
( solo + duo 統合 ver. )
◇ 9曲
1st.s. 「夢の樹 」 (1985)
~
9th.s. 「満天の星 」 (1993)
( 9枚 連続 )( ← 凄! でもこれは有名 )
( この間の Single 18枚 , 風は - 無敵 )
◇ 10曲
14th.s.「Sanctuary 」 (2005)
~
17th.s.「NO RAIN, NO RAINBOW 」(2013)
( 6枚 連続 )(d. : In t , 未来 を含む )
( この間の Single 7枚 , 心フ - IDEN /(d. の2枚を含む ) )
( memo )
・他 10曲 x 2枚連続 1例(s.10 - 11th )
9曲 x 2枚連続 1例(s.12 - 13th )
・( 参 11曲 x 2枚連続 1例(d.1 - 2nd.m )
・上記(6)の事柄を、見える化 すると…
・8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10
9 9 10 10 10 10 10 10 9
(現時点 )(T's )
・途中に、(5) (6.3) (1) (1) … も入れたいな… と思う場合…
・8 (5) (6) 9 9 (3) 9 9 9 9 9 9 9 10 10
(1) 9 9 10 10 10 10 10 10 9 (1)
(現時点 )( 〃 )
( (5) … d. 当初 stand alone 5曲 '83 (1曲'82)
(6) … s. Andan 6曲 ('86)
(3) … s. Andan.a 3曲 ('87)
(1) … s. 当初 stand alone 1曲 '97明幸
(1) … s. 現 stand alone 1曲 '21女神 (他も有 ) )
( etc. )
・上記(6)関連 :
( 究極の 9曲 を 越えている(かもしれない ) )
◇ origin album 収録 10曲目 collection
( solo + duo 統合 ver. )
( 各 10曲目 Last 曲 )( 2連続のも含む )
( 並びは 発売順 )
10th.s.「Good-Day 〜思い出に変わるならば〜(Ballade Ver. )」(1991 (91) (r 94) , 94)
11th.s.「ヒロイン 〜あの日の涙を忘れない〜 」(1994 (96) , 01)
14th.s.「祈り 」 (2005 , 06)
15th.s.「永遠の夏 」(2006 , - )
2nd.d. 「銀色の少女 ~あみんVer.~ 」(2006 (r 07 a) , 06)
3rd.d. 「琥珀色の想い出 '08 」(1982 (83) (r 08) , - , a )
16th.s.「夢をあきらめないで 2011 」(1987 (r 11) , 87)
17th.s.「ふるさとにて 」(2013 , 14)
( memo )
・(どれも 10曲目(= 収録 Last 曲 )なのだけど、こうして 並べてみると、(少しばかり )variety に 富む 様な気が… )
・(もし仮に)fan の方々 100人に、上記8曲で 一番好きな曲 (1曲) 、を enquete (アンケート) したら、どんな順位 になるんだろう…(想像しづらい… でも 1. 2.位曲 は 何となく推測できる気も… )
・では こんな enquete が有ったとしたら どうだろう…(100人 )
(・まず、上記8曲で、あなたが客観的に見て 1.2.位曲 と推測される曲(計2曲)を思い浮べて下さい。
・次に、その2曲を除いた 残る6曲の内で、あなたが 一番好きな曲 (1曲) 、のみを書いて下さい。(vote ) )(100人 )
・(仮とはいえ)、この1. - 8. 位の結果、推測するの、困難そう…(もしかしたら 大半の曲が10~10数票で 横並びになるのかも… でも分らない… )
/
(・monologue )
( original album で 収録数が 11曲なのは、1枚だけ(d.1st. p.s )
そこの 11曲目は、「あなたへ… 」(1986 , - , s ) )
Re^6: アルファベット を 並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/17 (Mon) 19:03:07
title : Official HP Liner Notes
(2025.4月)
・official HP 内にある、album の self liner notes 、一昨年と昨年の、2回だけ 読んだ事有る…(solo origin alb 18枚の分だけ… )
・その時は、「夢の樹 岡村孝子(san) 公式 」で 検索し、okamuratakako.com の項を選び、それを 「fierte … 」まで18回繰り返す という、手間の掛かるやり方…
・結局、公式HP - Discography - Album - 1985~ と見れば(探せば)早かったのだけど、この一番最後、
2015~ 2005~ 1995~ 1985~
のどれかを選ぶ、という所に気付かなかった… (・_・;) ...(今月気付いた )
・それでも、origin alb 18枚分だけ、通して読めてるから、それはそれで良かったのかな… と気を取り直す…
◇ 1st 「夢の樹 」 1985
https: //okamuratakako.com/discography/%e5%a4%a2%e3%81%ae%e6%a8%b9/
・(studio にいる事の嬉しさ、自然な事の様にも。そこから朝明け、雨上がり、木々の匂い、素敵な気分。wakuwaku )
「 ….でも全曲書き終えたうえでスタジオ入りというのは残念ながらこれ以後ないんです(笑)。」
( 思わず微笑んでしまう一文で、とても好き。
これを曲たち(children )の立場に立って考えてみると…
「初めての遠出だー 嬉しいな しかも9人みんな一緒だし! 」という感じなのかな…(推測 ) )
( 曲順 風海 冷雨 一人息子 見返して 雨の街 ピエロ 煙草 砕ける 夢の樹 )
◇ 2nd 「私の中の微風 」 1986
https: //okamuratakako.com/discography/%e7%a7%81%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ae%e5%be%ae%e9%a2%a8/
・(風・jacket 写真の話 etc. )
「 東京で生活するようになって、ある日、」
( album に「電車 」が出て来るのは、次 album )
◇ 3rd 「liberte 」 1987
https: //okamuratakako.com/discography/liberte/
・(album 作り。liberté = 仏語で "自由" の意味 )
「 ハイキングでお弁当を 開くランチタイム、その気楽さと解放感で作りました。」
( そうだったんだ… 。でも そう思って聴けば、より良く聴けそうな気も… )(良い意味 )
◇ 4th 「SOLEIL 」 1988
https: //okamuratakako.com/discography/soleil/
・(SOLEIL = 仏語で "太陽" "ひまわり" の意味 。
album 、jacket 写真が先行。明るくて派手(良い意味)な写真。それを studio 内に貼る。studio 中、良い mood )
「 ….しかし、だからといって、進み具合は決して良くなかったです(笑)。」
( 思わず微笑んでしまう一文で、とても好き。
etc. … 私 「そういえば、この時点('88)で、ひまわり の言葉が既に出て来てたんだな・・・ 」 と思い出す )
( 曲順 TODAY ドラマ あなたと ソレイユ クリスマス 輝き 私の空 Believe 白夏 )
・( official HP - の頁で、試しに Andan a … を click してみると、そこにも 短か目の Liner Notes が… 。他にも有るかな… )
Re^7: アルファベット を 並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/18 (Tue) 19:02:20
title : Album Booklet sentences
(2025.4月)
( 下段の ..(続きを読む) から始まります )
彡彡彡 ← mistral
(余り関係ない )
(本文)
( CD case )
┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ "ATⅡ"OkaTak ┃
┗━━━━━━━┛
( Album Booklet )
┏━━━━━━┳━━━━━━┓
┃6.心草 ┃7.終夏 ┃
┃ ┃ ┃
┃lyrics ┃lyrics ┃
┃ ┃ ┃
┃ liner┃ liner┃
┃6 notes┃ not 7┃
┗━━━━━━┻━━━━━━┛
( 6頁 Liner notes )
「 --「ジャネット・ジャクソ ┃
ンからインスピレーションを受 ┃
けて作った曲。なんて言っても ┃
、だれも信じないでしょ」 」 ┃
┃
・・━━━━━━━━━━━━━━━┛
・( Janet Jackson「Rhythm Nation 1814 」(1989.9.19)の曲たち の事を指してる様な気がするのだけど、
実際には 定かには分らない・・・
( 6th solo origin album「Kiss 」(1990.6.27) 所収 ) )
・( Re^4: ア4 洋楽曲(3)中盤 Janet - Escapade -(1989) )
・(「 」の下の 10行文、四方さん の文章みたい…(p.14 etc. ) )
( Album Booklet - 2 )(初回限定特典 )
┏━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃ 6.心草 ┃ & ===== ┃
┃ ┃ & ===== ┃
┃ lyrics ┃ & ===== ┃
┃ ┃ & ===== ┃
┃ color photo ┃ & ===== ┃
┃ ┃ & ===== ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━━━┛
( 同 右頁 )
・・━━━━━━━━━━━━━━━・
B F#/A# G#m E F#7 B
= ♪♪♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪♪♪
=♪ ♪♪♪ ♪♪ ♪
ゆめをおいかけた ひとみのそのおくに
( 以下6行 同様 )
・( この頁(久振りに)ぱっと見た時に、なんだか 心こめて書かれた 手書きのお手紙みたいだな・・・ って 思ったんですよね・・・(昨年 ) )
( Album Booklet - 1 )(再び )
( 裏表紙 )
┏━━━━━━┓
┃ …┃
┃ ┃
┃ ┃
┃=== ┃
┃=== ┃
┃=== ┃
┗━━━━━━┛
( 同 左下 拡大 )
FHCF-1086
┃ 1. 虹を追いかけて
┃ 2. 長い時間(たび)
┃ 3. TODAY
┃ 4. あなたと生きた季節
┃ 5. クリスマスの夜
┃ 6. 心の草原
┃ 7. 終わらない夏
┃ 8. 見返してやるんだわ
┃ 9. Believe
┃10. オー・ド・シエル(天の水)
┃11. Kiss
┃12. adieu(アデュー)
┃13. リフレイン
┃14. 天使たちの時
┗━━━━━━━━━━━━━━━・・
( Album title )
「 After Tone II 」(1990.12.12)
FUN
( … Booklet - 1 P.15 credit
Recording studio
: LE Studio (Morin Heights, Canada)
: Studio Tokyufun )
Re^8: アルファベット を 並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/19 (Wed) 19:03:09
title : Official HP Liner Notes (2)
(2025.4月)
・結局、公式HP - Discography - Album - の頁、
2015~ 2005~ 1995~ 1985~
のどれかを選ぶ、という事に気付かなかったものだから、
私 「この頁、(比較的)新しい方の album しか 載ってないのかなー 」と思っていた。
( 05~ 95~ 85~ の頁が 有るとは、気付かずに・・・ )
・1985~ の頁を(初めて)開いてみると、そこには 各種の click 用 jacket 写真。何だか(少しだけ)嬉しい気持ち。
試しに、Andan a …(87.2)を 開いてみると、そこにも(短か目の)self liner notes が… 。
( ここでは、曲たち = かわいい子供たち、という表現 )
他のも 開いてみれば、幾つかは mini notes 有るのか、or 紹介文 なのかは、開いてみないと 分らない… 。
・solo origin alb 19枚(← An 含む )の分は、順に見て(開いて)来たので、
次は(my pace で )After tone series を 順に。
その次は Best(anth ) (通常の )を順に。
その次は Single を順に。
それで Encore series(等 )を 順に 開いて(見て )みる のが良いかな・・・
と思う 春の日の夕暮れ。( early spring )
◇ 5th 「Eau Du Ciel (天の水) 」 1989
https: //okamuratakako.com/discography/eau-du-ciel%e3%80%80%e5%a4%a9%e3%81%ae%e6%b0%b4/
・( 英・美味しい食事。音楽 etc. )
( recording 前半 )
「 アウトサイド・スタジオでやって、すっかり太って帰ってきました。」
( 昔 仰ってた言葉(や事柄 )って、今は忘れてることも多い 気がするのだけど、ここに outside studio と書いて下さってるので、この studio 名、微かに思い出す…
昨春頃、hook end manor(2006 , - )を聴いてた数日後、ふと
私 「そういえば、" hook end manor , England , studio " で検索すれば、何か出てくるかな・・・ 」
そしたら、3~5~8個以上 Hit 。何となく分る(気がする )sentence もあるけど、所々 機械翻訳 の助けを借りながら…
( key となる word は、outside studio なので、これでも検索 )
その内、別文書 3個中、(説明)同一文書2個、同一写真(掲載)2個で、辻褄が合う(outside studio の特定 )様な気がするのだけど、
結局、near Reading(oxfordshire )には 同名で別の outside studio も有るかもしれない(支所的な物も含めて )と思い、定かな事は分らない…
これらの記事の 建物(= studio , 16th cen. Elizabethan house )、今はもう荒地みたいなのだけど、
Rod Stewart(英)さん(や多くの方々 )が使ってらしたみたいなので、(当時の )室内写真 等、幾つか見ながら、(音楽的な & 好環境な )雰囲気、あるなぁ… と思う感じ… ( Re^7: ア7 下の方 ) )
( 上掲 liner notes 続き )
「 素晴らしい環境に抱かれて、さぁーっと解消されちゃったんです.」
( … 好環境っぽそう… 自然も割と 豊かそう だからかな… )
( 曲順 長い時間 虹を追い オー・ド それぞれの 愛を守 ジュ・テ-ム 愛が リフレイン 青い風 )
◇ 6th 「Kiss ~a cote de la mar~ 」 1990
https: //okamuratakako.com/discography/kiss-%ef%bd%9ea-cote-de-la-mar%ef%bd%9e/
・( album の話 )
「 湾岸戦争…。あ-悲しかったです。」
( 上記戦争 : 1990.8.2 - 1991.2.28 )
( 別の話題 )
( 1990年の 洋楽曲 :
Ray Charles - Ellie My Love -
(米)(いとしのエリー ) )
( … 何故か 長くなったので、今日(の 自分用の memo )は、ここ迄… )
◇ 今日の BGM (上記 alb「Kiss 」より )
「天使たちの時 」(1989 (90) , 90)12th sin
( 6th.Kis-8 , ATII-14☆ , Bes.ant-non ,
四p.g wi-5 / EnVII-18 (bonus track) )
( ☆ … 収録 Last 曲 )
Re^9: アルファベット を 並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/20 (Thu) 19:02:11
title : Album Booklet sentences (2)
(2025.4月)
( 下段の ..(続きを読む) から始まります )
彡彡彡 ← mistral - 3
(余り関係ない )
(本文)
( CD case )
┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ "ATⅡ"OkaTak ┃ ( 再び )
┗━━━━━━━┛
( Album Booklet )
┏━━━━━━┳━━━━━━┓
┃10.オー ┃11.Kiss ┃
┃ ┃ ┃
┃lyrics ┃lyrics ┃
┃ ┃ ┃
┃ liner┃ liner┃
┃10 notes┃ no 11┃
┗━━━━━━┻━━━━━━┛
( 11頁 Liner notes )
「 --「辞書を開くと、英語の ┃
KISSにはいろんな意味がみつか ┃
る。この歌の場合は自分自身に ┃
対するいとおしさのKISS」 」 ┃
┃
・・━━━━━━━━━━━━━━━┛
・( … kiss の意味、調べてみると…
・名詞(可算名詞)4種
1. キス、くちづけ、接吻(せっぷん) (愛情・挨拶・尊敬などの表現 )
2a. (微風などが)軽く触れること
2b. (玉突き or 球と球の)接触
3. (小さな包装に包んだ)小さな甘いお菓子(choco も含む )
・動詞(他・自)3種
1. (上記1. )~する (唇で涙などを拭う も含む )
2a. (上記2a.)~れる(波が何かに… も含む )
2b. (上記2b.)~する(billiards 含む )
( 結構 有る感じ… ) )
・(「 」内の いとおしさ って、何かを頑張った後に、普段は買わない300円以上もする chou-cream を自分に買ってあげたい気持ち… なのかな…( ← 例えが hen ) )
・( … meiji Melty kiss(choco )って、3. の意味だったのかも… )
・( … 学術用語で、KiSS(-1)idenshi というのまであった… (・_・;) )
・(「 」の下の 10行文は、四方さん の文章みたい。(各 p. ) )
( Album Booklet - 2 )(初回限定特典 )
┏━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃ color ┃ & ===== ┃
┃ photo ┃ & ===== ┃
┃11.Kis flower┃ & ===== ┃
┃ bed ┃ & ===== ┃
┃lyrics ┃ & ===== ┃
┃ ┃ & ===== ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━━━┛
( 同 右頁 )
・・━━━━━━━━━━━━━━━・
D F#m7 G
= ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪
=♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
やわらかな こもれびが ふりそそぐ
Em7/A D
= ♪ ♪♪
=♪♪ ♪
ときの なみを
( 以下5行 同様 )
・( この頁(久振りに)ぱっと見た時に、五線譜の上の 音符と、平仮名歌詞 を 追っていると、曲って、こんな風にできてるんだな・・・ と思ったり・・・(昨年 ) )
( Album Booklet - 1 )(再び )
( 16頁 17頁 )
┏━━━━━━┳━━━━━━┓
┃DISC-ALB- ┃VID ┃
┃□ □ ┃□ □ ┃
┃□ □ ┃□ □ ┃
┃□ □ ┃□ ┃
┃□ □ ┃ ………┃
┃16 ┃ 17┃
┗━━━━━━┻━━━━━━┛
( 同 左頁 拡大 )
・・━━━━━━━━━━━━━━━・
DISCOGRAPHY-ALBUMS -
┏┓1s.Al 夢の樹 ┏┓Be.Al Afte t
┗┛CD: MT: LP: ┗┛CD: MT: LP:
┏┓2n.Al 私の中 ┏┓4t.Al SOLEIL
┗┛CD: MT: LP: ┗┛CD: MT: LP:
┏┓新録 Andan a ┏┓5t.Al Eau du
┗┛CD: MT: LP: ┗┛CD: MT: LP:
┏┓3r.Al libert ┏┓6t.Al Kiss~
┗┛CD: MT: LP: ┗┛CD: MT:
( CD: … の横に品番。MT、LPも。
CD: … の下に 収録曲名。発売年月日 )
・( 左列 Andan a 、新録音による岡村孝子作品集、とあるのが懐かしい )
・( 右列 After t 、Best Alb (Remix) 、とあるのも少しだけ〃 )
・( 右下 6th Kiss(90)の時点で、LP: の品番が non に (・_・) )
( Album title )
「 After Tone II 」(1990.12.12)
( FHCF-1086 )( FHCF-2522 )
( … Booklet - 1 P.15 credit
Special thanks
: Richard Ealey
(LE Studio, Morin Heights, Canada)
: Junko Shikata
: Monthly Kadokawa )
Re^10: アルファベットを並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/21 (Fri) 19:03:05
・つれづれ 27 (岡村孝子さんの曲)
(2025.4月)
・title :「 安可 2 」
◇ Encore series (年と補足 )
1.En I (87/88) 3rd.lib の冬
2.En II (88/89) 4th.SOL の冬
3.En III (90/90) 6th.Kis の9月
4.En IV (92/93) 8th.mis の冬
5.En V (02/03) 3rd.DO M の9月
6.En VI (05/05) 14th.San の5月
7.En VII (12/13) 16th.勇気 の翌冬
8.En VIII(15/16) H.27 渋公 fin 9月
9.En IX (21/22) LCSH He.Ag 9月
・(凡例 , ここのみ )
a. … (収録開始曲)
b. … 本編・最終盤曲
c. … アンコー・初盤曲
d. … (収録 Last 曲)
・今回は、b と c を Pick Up 。
(一部、記憶と推測 頼り )
◇ Encore series (本編・最終盤曲 )
1.En Ⅰ 今日も眠れ 86.86,87 2-9
2.En Ⅱ Believe 88.88,90 4-8 *
3.En Ⅲ Kiss 90,90 6-3 *
4.En Ⅳ 永遠の灯 91,- 7-2
5.En Ⅴ 笑顔には 92.93,94 9-9 **
6.En Ⅵ 祈り 05,06 14-10 *
7.En Ⅶ Baby,Baby 86,87 2-6
8.En Ⅷ 大切な人 13,14 17-3
9.En Ⅸ 大切な人 13,14 17-3
( 1位 taisetsu (2) , - )
( * 曲 … (alb) 発表年と stage 年が一致 )( ** … sin 発表年と 〃 )
◇ Encore series (アンコー・初盤曲 )
1.En Ⅰ 夢をあき 87,87 0-9,3-8 *
2.En Ⅱ ピエロ 85,87 1-6
3.En Ⅲ adieu 90,90 6-9 *
4.En Ⅳ ピエロ 85,87 1-6
5.En Ⅴ 夢をあき 87,87 0-9,3-8
6.En Ⅵ 無敵のキャ 93,94 9-1
7.En Ⅶ 夢をあき 87,87 0-9,3-8
8.En Ⅷ あなたにめ 13,14 17-1
9.En Ⅸ 夢をあき 87,87 0-9,3-8
( 1位 yumeaki (4) , 2位 pierrot (2) , 同2位 muteki (2) )
( * 曲 … (alb) 発表年と stage 年が一致 )
◇ encore memorie (元・En 明細 )
・1.en m Sony music japan
1.- 夏の日 - Baby, / En I
6.- TODAY - クリス / En II
11.- 長い時 - 虹を追 / En III
16.- Good- - 昨日よ / En IV
21. 待つわ / En V
( 2016.10.12 発売 )
◇ 25th Anniv. Aming CT 2007
In the 〜 (本・終盤 アン・初盤 )
・1.In t BMG JAPAN
14. 神様のご褒美 07.- 2-4 *
15. 無敵のキャリア 93,94 9-1
( 2007.12.19 発売 )( ← christmas present )
( 上記 各、曲名・順位は 一部推測値 )
( 雑感 )
・無敵さんって、やはり無敵・・・
/
( … 明日(2/22 )は、書込み 1日
お休み予定… )
Re^11: アルファベットを並べてみる・・・12 - makoto
2025/03/23 (Sun) 19:02:05
( interlude - 8(間奏) )
☆☆☆
The Bangles - Manic Monday -
(1986)
https: //m.youtube.com/watch?v=SsmVgoXDq2w
/
(・The Bangles(米 L.A. 1981 - 1989
, 1999 - )
・作詞・作曲(楽曲提供 )…
the Artist Formerly Known As Prince さん( ← Prince さん )
・全米 2位曲(1986)( ← でも上に 1位が居るから、1位にはなれない。その時の 1位曲は、Prince さんの 自身曲(single)「Kiss」 )
・(補足)割と 軽やかで catchy な melody(n)の曲。
(n)の曲も、割と多い気がするので、単純な連想で、載せただけ…
(例 )(一部 )
(melody line は別物 なのだけど、)
「卒業 」 (1993 , - )
「春色のメロディー 」(2005 (05) , 06)
etc. …
((n)の " atmosphere " が近い感じ… 。でもこれって、人により感じ方、違ってそう… )
( 最上記 MV、時間の経過 を表す scene も、印象的… (時 ) )
( … catchy という言葉を見ると、何時も catcher in the rye という言葉、思い出してしまう… ) )
/
( supplimentary(補足)- 7 )
◇(補足-1 ( etc. - 19 ) )
(Re^5: ア10 )
・botsu(part - 3 )最下段
・歌詞に、little girl 、の言葉が出て来る曲、はぐ と 銀色 だけ… という気がしてたのだけど、数日前に一曲、思い出す…
「夏のスピード 」(1993 , - )
1st verse 前半 ~ のように
( … 他にも 有りそうな気が… (・_・;) )
◇(補足-2 つれ20『 subtitle 』~の付く曲 )
(Re^2: ア11 )
・中盤、(2)曲 title に 1 追加。
p3-7.「リフレイン 〜Sg Version〜 」(1989 , 90 , p )(参考 )^ *
・^ * p3-7. リフ … 四祈 win-7. 。~ が使用してある(参考 )
( * 細補足 リフ origin sin ver.(89)は、1st. Anth・best alb 「Ballade 」(92)- 10 で聴けます。(= キラキラ音源 ver.( ← 私はこちらの方が好き (・_・;) tashiro さん ) ) )
◇(補足-3 つれ22 連続性 view iii )
(Re^5: ア11 )
・最下段 の補足
・田代さん 全編曲 alb …
(solo) 0th. And.a(共編曲 3を含む )
・(海老原さん 全編曲 alb …
(solo) 四祈. 全4枚(参 ) )
◇(補足-4 ( etc. - 25 ) )
(Re^3: ア12 )
・memo title 「blowin' in the wind 」は …
「Tomorrow's wind 」(1996 , 01)の phrase
「Blowin' in the Wind 」(1963 / Bob Dylan 米)の 曲 title・phrase
「ずっと 」(2011 , 14)の phrase
と、掛けています。(順不同 )
◇(補足-5 つれ26 連続性 view iv )
(Re^5: ア12 )
・( etc. )◇ origin album 収録 10曲目 collection …
・各 10曲目 " Last 曲 " を8曲、載せましたが、
・それとは別に、origin album(準 origin album 含む )で、
" Last 曲 ではない 10曲目 " が、2曲 存在します。(11曲収録 等 )
1st.d. 「ペパーミントの香り 」(1983 , - , a )
1.5th.d.「 ペパーミントの香り 」(1983 , - , a )
( 1st.d. = P.S. 。1.5th.d. = P.P.S. 。共に 10曲目 )
( 上記 2曲は、同一曲。なので、1曲 が存在 )
・( … P.P.S. は 全集 alb なのだけど、ここに duo. stand alone 曲 5曲を、album 初収録 してる(*)ので、
この Disc - 1 は、半分位 origin album の性質も 持ち併せている(= 準 )と 捉えたい気持ち・・・ )
((*)5曲 … Re^4: ア9 ( etc. - 12 )お手紙 - 後半 )
( * 細補足 origin album = original album のつもり )
/
(補足-6 Alb Jacke Words )
(Re^7: ア11 )
・最下段 に修正・追加
( * 一昨日の 編曲数 に 2(1)追加。
( 暁の16* = another ver.
hagita san , DOII d2-13 )
・・・
(・併せて Re^5: ア11 後半、Re^2: ア12 最下段、(共に 表等 )も修正 )
(;_;) ...
(2025.4月)
( ・・・ 少し 固い 文章が続いてしまったので、以下は Eye Catch 。)
⚪⚪⚪⚪⚪ ← しろつめ草の
かみかざり
新曲♪「未来の扉」について - Bellmare@管理人
2025/03/11 (Tue) 20:31:58
makotoさん、こんばんは、Bellmareです。
昨年のクリピク以来気になっていた♪「未来の扉」の歌詞をWOWOW見て文字化しました。きっと、言葉に拘る(私も拘りますが・・・)貴殿なので、貴殿の感想を伺いたくここに書きました。
<歌う前の孝子さんの紹介MC>
・・・ここずっとここ数年ライブで新曲やるのが夢だったんだけども・・・
ま、書けばいいんだけど(笑)の話だったんですけど・・・
えー、♪「未来の扉」という曲です。
えーこのあいだ♪「Fierte」というアルバムで、人生の秋を書いて、青春、朱夏、白秋、玄冬、そして、あのー♪「金色の陽射し」で、背筋をすっと歩いて行った後どこに到着するのかな?って自分でも思っていたんですけど、
あのー、やっぱり、なんか綺麗にゴールしたくなくなって、回り道とか一杯したくなって悩んだり、迷ったり、まだまだしたくなりまして、えー、ダメダメ私のところに戻ってしまったという気持ちがしますけども、そんな自分も嫌いじゃないなって曲を書きながら思いました。
それでは聞いて戴きたいと思います。♪「未来の扉」
♪
きらりと弧を描き 流星駆け抜ける 幾千の 願い乗せ
切ないときめきや 果て無い情熱も 報われず 散ってゆくのね
泣きたい夜もあるけど 私は今ここに居る
あなたに会えてありがとう、未来の扉
声なき痛むもの 心は置き去りに 時の中 紛れてく
あなたが差し伸べた 優しいぬくもりは 夢の奥 照らし続ける
明けない夜は無いけど 傷つき迷い悩んで
確かに生きる瞬間 感じていたい
幾億光年 遥か闇の向こう 煌めいていたな 夢のかけら
空けない夜は無いけど 私が今ここに居て
たしかに生きる喜び 感じていたい
あなたはあなたの明日を 私は私の今を
切ない抱きしめながら、歩いてゆこう
泣きたい夜もあるけれど 私は今ここに居る
あなたに会えてありがとう 未来の扉
=========================
私の所感をひとことで言うと、
ChatGPTにこれまでの歌詞をインプットして作詞させたら出て来そうな歌詞でした・・・・。すなわち、総決算、原点回帰?
いかがでしょうか?
Re: tobira - makoto
2025/03/12 (Wed) 18:55:12
はい、ありがとうございます(^_^)。
この歌詞、見たい! という気持ち を抑えつつ、まだ見てません…
( 音源化 された時に 初めて 曲(と歌詞 )を聴いてみたい… という気もするため… )
でも結局 見てしまうかも… なのですが… (・_・;)
アルファベット を 並べてみると・・・11 - makoto
2025/02/25 (Tue) 19:01:08
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「永遠の夏」(2006 , - )
( 好きな歌詞 (の一部)
At any time, you'll always be there to light up my path
Now on the horizon spreading out in the distance ……
The setting sun is burning /
Chasing the setting sun )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 15th. 四つ - 10 , - / - )
/
◇( 1個目の phrase )
・・・ ここの phrase も、とても好き(one of )。
ここの、あなた、の文字、いろんな広がりをもって 捉えても良いのかなー と思う感じ・・・(良い意味 )
◇( 2個目の phrase )&( 3個目の phrase )
・・・ ここの phrase も、とても好き(one of )(夕陽 = 情熱 系 )。
( 歌詞に、水平線、の3文字が出て来るのって、余り無いかも・・・ と思い 調べてみると、もう1個程 ある感じ… )
◇ sea breeze の言葉も 好き(潮風 )。
( ◇ Chase 三段活用
・追いかける
「新しいスタート」 (1991 , 94)
「夢見る頃を過ぎても」(1993 , 94)
・追いかけて
「ひとりごと」 (1986 , - )
「虹を追いかけて」 (1989 , 90)
「青い日々」 (1990 , - )
「ゴンドワナの風」 (2003 , - )
・追いかけた
「心の草原」 (1990 , 90)
「Reborn」 (2000 , - )
( 永夏 (06) は省略(真ん中 )。他もあるかも ) )
( ◇ 曲 title に 夏 の付く曲、(現時点で)7曲(+2曲 )。
・もし今後出て来るとしたら・・・
・夏の陽射し 夏の朝 夏風 風鈴
(4つ目のは、風、音 という key word をも含む。夜の風景かも )
( … title 夏 の9曲 … Re^8: ア5 後半 ) )
( 上記とは関係なく )
( 私の 好きな 詩歌
思い出の一つのようでそのままにしておく麦わら帽子のへこみ
( 1987 俵万智 サラダ記念日
河出書房新社 / 私のは1988 第342刷 ) )
( 現在は kawade 文庫。この文庫は
kadokawa 文庫、
hayakawa 文庫 とは別物なので、注意が必要。(河出文庫 ) )
Re^2: アルファベット を 並べてみる・・・11 - makoto
2025/02/26 (Wed) 19:03:05
・つれづれ 20 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title :『 subtitle 』
・・・ 先日、曲名 … alb 名 を眺めていて、ふと・・・
「そういえば・・・、曲 or alb 名に、~ ~(subtitle )が付くのって、どれ位 あるんだろう・・・ 」
・調べるの、少し 大変そうなのだけど、取り合えず、memo してみる事に・・・
(3時間経過 )
・( 何とか、曲名だけ memo )
・( alb で 何枚位あるか、曲名で 何曲位あるか、想像してから 読んでみて下さいね・・・ )
(1)
・album title
5th.「Eau Du Ciel (天の水) 」(1989 )
6th.「Kiss 〜à côté de la mer〜 」(1990 )
・1個だけでした。 が、(天の水) も 加えました。(← service )(これは概ね 予想通り )
・6. à côté de la mer = 海のそば
(2)
・曲 title (album base )
5-3.「オー・ド・シエル (天の水) 」(1989 , 90)(参考 )
6-7.「あの海へ今帰りたい 〜à côté de la mer〜 」(1990 , - )
6-8.「天使たちの時 〜Time of the Angels〜 」(1989 (90) , 90)12th sin ^
7-6.「Good-Day 〜思い出に変わるならば〜 」(1991 (91) , 94)14th sin
8-2.「昨日よりも、今日よりも 〜I love you more than yesterday〜 」(1992 , 94)
8-5.「ミストラル 〜季節風〜 」(1992 (92) , 94)15th sin
10-10.「Good-Day 〜思い出に変わるならば〜(Ballade Version)」(1991 (91) (r 94) , 94)(参考 )
11-10.「ヒロイン 〜あの日の涙を忘れない〜 」(1994 (96) , 01)21st sin
13-7.「クリスマスの夜 〜2003 Version〜 」(1988 (r 03) , 90)(10th.sin) *
T-14.「Merry X'mas to you 〜子供たちの明日が平和でありますように〜 」(2005 - , - )^
15-8.「聖域 〜Sanctuary〜 」(2006 , - )
a2-10.「銀色の少女 ~あみんVersion~ 」(2006 (r 07 a) , 06)*
a1.5-14.「待つわ ~ALBUM VERSION~ 」(1982 (83) (r 07) , - , a )^ *
a3-6.「夢見る瞳 ~あみんVersion~ 」(2006 (r 08 a) , - )*
p3-7.「リフレイン 〜Sg Version〜 」(1989 , 90 , p )(参考 )^ *
16-1.「一期一会 〜ようこそ、私の庭へ〜 」(2011 , 14)
16-3.「勇気 〜courage〜 」(2011 , 14)
16-6.「友よ 〜時のかなたへ〜 」(2011 , - )
( 曲数 … 11 - 15 (17.18) )
( ^ * 印 )
・^ 6-8. 天使 … ~ は、12th sin ver.
・* 13-7. クリ … ~ が使用してある
( … クリ夜88 とクリ夜03 って、半分同じで半分違う曲、という気もする… )
・^ T-14. Mer … TOY d2-14.
・* a2-10. 銀色 … ~ が使用してある
・^ * a1.5-14. 待つ … PPS d1-14. 。~ が使用してある
・* a3- 6. 夢瞳 … ~ が使用してある
・^ * p3-7. リフ … 四祈 win-7. 。~ が使用してある(参考 )
・( … やはり… 6枚目(Kis)頃から appear なんだな…(~)という感じ… )
(3)
・Encore (発売順 )
4th.「Encore IV 〜Smile for You〜 」(1992 / 93)
・5th. En V(2002 / 03)以降は 割愛。
( ~ 内、tour 名 等 )
(4)
・etc.
1st.「昨日よりも、今日よりも ー4001の小さな幸わせー 」(1992)
・原著者 Barbara Ann Kipfer (米 1954 - )
・四つ葉のクローバーを1枚、挟んでおくと良いかも(押し葉 )
( = 4002個目の 小さな幸せ )
(了)
・・・
( 明日と 明後日、書込み お休みしますね )
( … 明日(2/27)は・・・
・1902年 ジョン・スタインベックさん 誕生日
(米 小説家。1962年度受賞。「エデンの東」
(1952) 等 )
・1932年 エリザベス・テイラーさん 誕生日
(米 女優。Aca 主賞2回。「ジャイアンツ」
(1956) 等 )
… 明後日(2/28)は・・・
・ビスケットの日(日本)
( (社) 全国ビス協会 制定。1980 )
( kenta maple bottle 、230g 500 yen ) )
Re^3: アルファベット を 並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/01 (Sat) 19:02:04
( etc. - 20 )
・待つわ 逆三段活用
(i )待つわ → 見送るわ → 見返してやるんだわ
(ii)待つわ → 見送るわ → 見届けている
( 発売年 順に
(i )(1982 (83) , - , a )(1986 , 87)(1985 , 90)
(ii)( 同上 )( 同上 )(1988 , - )← 4th Sol-2 drama
( 1~2年前の、自分用の 断片的 memo で発見 )( 余り意味が無い )
・四季の移ろい
・四季の内、曲 title に春 が付くのは 1曲。夏 は7曲(+2曲)。秋 が1曲。・・・ 冬 が付くのが無いのは 何故なんだろう・・・(winter は1曲 )
・「冬 」が付く 曲 title 、予想してみると・・・
「冬の雪 / winter snow 」( ← 後者なら なんとかいけるかも… )( 思い付き )
(2025.4月)
/
( etc. - 21 )
title : 3月がお誕生日の 曲 & album
・86. 3.20 3rd. sin
「はぐれそうな天使 」 (1986 (86) , 87)
c/w ひとりぼっちの
・05. 3.23 14th. alb
「Sanctuary 」 (2005)
10曲
・13. 3.27 17th. alb
「NO RAIN, NO RAINBOW 」(2013)
10曲
・94. 3. 2 3rd. AT
「After Tone III 」 (1994)
14曲 / 7 - 9th soa
・11. 3.31 4th. 4sea pra
「四季の祈り / 「春」編 」(2011)
10曲 anth / reta
・13. 3.27 7th. En
「Encore VII 」 (2012 / 13)
17+1曲 /渋公 CP 12/24
・16. 3.23 8th. En
「Encore VIII 」 (2015 / 16)
19+1曲 /渋公.fin T's
・92. 3.31 1st. auth
「昨日よりも、今日よりも ー4001の小さな幸わせー 」
( 1992 飛鳥新社 581p )
( Four - Leaf Clover を4枚、挟んでおくと良いかも(押し葉 )
( = 4005個の 小さな幸せ )
( 挟む枚数は 人による。家族の人数分の為 )
( … 何故か2回連続、「4001の … 」(偶然 ) )
( 平松さんのお誕生日は、割愛 )
(2025.4月)
/
(・monologue )
( ・・・ もうすぐ 桜餅の季節 ・・・
道明寺・・・ 長命寺・・・ どちらも好きかも・・・ (・_・) )
Re^4: アルファベット を 並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/02 (Sun) 19:03:03
・つれづれ 21 (岡村孝子さんの曲)
(2025.4月)
title : 連続性の viewing part ii
(1)
・Single 発売形態(solo )
◇ EP盤(record )
1st. 「風は海から 」 (1985 , 87)
~
10th.「クリスマスの夜 」(1988 (r03) , 90)
( 計 10枚(連続 ) )
◇ 8cm CD
1st. 「風は海から 」 (1985 , 87)
~
20th.「山あり 谷あり 」 (1994 (94) , - )
( 計 20枚(連続 ) )
( * 途中 2枚、12cm CD :
ヒロイン ーあの ー (1994 (96) , 01)
Naturally (1994 , - )
を挟む (・_・) )
◇ 8cm CD(再び )
23th.「Winter Story 」 (1996 (96) , 01)
~
25th.「明日の幸せ 」 (1997 (00) , - )
( 計 3枚(連続 ) )
◇ 12cm CD(Maxi single )
26th.「永遠の木もれ陽 」(2000 , 01)
~
33th.「IDENTITY 」 (2010 (11) , 14)
( 計 8枚(連続 ) )
◇ Digital download(音楽配信 )
34th.「と・も・に 」 (2019 (19) , )
~
( 現 1曲( ) )
( 今後 これ(DL)に移行するのかは、
分らない… (・_・;) )
・( CD : 1985頃~ Japan )
・( 今思うと、8cm CD って、size が compact で、可愛いかった感じ…
( package 、縦長(or 横長 )なのも、特徴的… )(8cm CD … 計 23枚 ) )
(2)
・Single 発売形態(duo )
◇ EP盤(record )
1st. 「待つわ 」 (1982 (83) , - , a )
~
4th. 「おやすみ 」 (1983 - , - , a )
( 計 4枚(連続 ) )
◇ 12cm CD(Maxi single )
5th. 「ひまわり / 待つわ '07 」(2007 (07) , - , a )
~
6th. 「未来へのたすき 」(2008 (08) , - , a )
( 計 2枚(連続 ) )
( ・・・ 上の solo の所 書いてたら、何故か少し しみじみ してきたので、以下は Eye Catch 。)
☆彡 ← catch a shooting star
Re^5: アルファベット を 並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/03 (Mon) 19:02:02
・つれづれ 22 (岡村孝子さんの曲)
(2025.4月)
title : 連続性の viewing part iii
(3)
・Single 編曲者(arrangeer )
◇ 萩田光雄 さん
1st. 「風は海から 」 (1985 , 87)
~
2nd. 「今日も眠れない 」(1986 (86) , 87)
( 2枚 連続 )
◇ 田代修二 さん
4th. 「夏の日の午後 」 (1986 , 87)(sin A 初登場 )
~
5th. 「夢をあきらめないで 」(1987 , 87)
( 2枚 連続 )
( * 萩田 さん 迷路 (1987 , - )
電車 (1987 , 87) (2連続) を挟み )
◇ 田代修二 さん
8th. 「Believe 」 (1988 (88) , 90)
~
11th.「青い風 」 (1989 , - )
( 4枚 連続 )
◇ 清水信之 さん
14th.「Good-Day ー思い ー 」(1991 (91) , 94)(sin A 初登場 )
~
15th.「ミストラル ー季節 ー 」(1992 (92) , 94)
( 2枚 連続 )
◇ 海老原真二 さん
19th.「ハレルヤ 」 (1994 (94) , 01)(sin A 初登場 )
~
22nd.「Naturally 」 (1994 , - )
( 4枚 連続 )
( * 23rd - 26th は 萩田 さん、海老原 さん
が交互に )
◇ 萩田光雄 さん
27th.「Time and again 」(2001 - , 01)
~
30th.「春色のメロディー 」 (2005 (05) , 06)
( 4枚 連続 )
( * 31st ここで何と 夢あき remas ver
田代 さん (・_・) (2005) )
◇ 萩田光雄 さん(再び )
32nd.「銀色の少女 」 (2006 (06) , 06)
~
34th.「と・も・に 」 (2019 (19) , )
( 3枚(曲) 連続 )( 曲名 現時点 )
・( 萩田光雄 さん … 静岡県出身
田代修二 さん … 東京都出身?
清水信之 さん … 東京都出身
海老原真二 さん … 鹿児島県出身 )
(4)
・Single 編曲者(arrangeer )(duo )
◇ 萩田光雄 さん
1st. 「待つわ 」 (1982 (83) , - , a )(sin A 初登場 )
~
6th. 「未来へのたすき 」(2008 (08) , - , a )
( 6枚 連続 )
・( 4th duo sin → 1st solo sin へ 繋がるとしても、6連続 )
( etc. )
・ 編曲者(arrangeer )別、曲数集計(概算 )
・solo 207曲 (= 総編曲数 k)中
arrangeer 曲数 k (曲数 L)
(総数) 207曲 (165曲)
萩田 さん 125曲 (100曲)
田代 さん 45曲 ( 36曲)
清水 さん 15曲 ( 12曲)
海老原 さん 20曲 ( 16曲)
船山 さん 1曲 ( 1曲)
岡村孝子 さん 1曲 ( 1曲)
(k 対象総数 198曲)
・duo. 34曲 (= 総編曲数 k)中
arrangeer 曲数 k (曲数 L)
(総数) 34曲 ( 27曲)
萩田 さん 34曲 ( 27曲)
Ebako Jr. san 24曲 ( 19曲)
(k 対象総数 34曲)
(例 )
(・総数 … original album 等に収録されている、単位曲の 総数。
・曲数 k … 元 ver. と another ver. は 別のものとして count 。/ Chri 夜 88 は田代さん。Chri 夜 03 は萩田さん。
・ 〃 … (solo) 共編曲 は、別数で count 。なので solo の k数は、編曲者 base の曲数。
・ 〃 … solo 合流曲、duo 合流曲 を含む。
・()内 L は、参考数。
・L 総数 … 初出別単位曲数。
( 元 ver. と another ver. は 同じものとして count 。実数 )
・L 各数 … k 列各数の、按分数。概数。
( L base での 概数をつかむむためのもの )
・総数 … 数え方は、Re^3: ア1 (名もなき … )に同じ。
・船山基紀 さん 編曲曲は、2nd. 私の-5 , はぐれそうな天使 。
・岡村孝子 さん (共) 編曲曲は、2nd. 私の-8 , ひとりごと 。
・萩田さん、5th - 11th まで、7枚連続 4曲 。
・k 数 … 検算未済 )
/
(補足 )
(・solo : 元 ver. 165 (L) + ano ver. 21 + solo 合流 11 (6.1.4) + 夢あき An 1 = 198 (k 対 )
198 + 共編曲 9 = 207 (k 総 )
( ano ver. 21 … リフ-' 天使- Goos- ミス- 卒業- フォ- Goob ヒロ- 明幸- 白夏 山あ クリ Bab; 聖域- フッ- 夢を 青風 暁の' Hel' 永灯 Ans (全 * )
( - = 先行 single & ano ver.
; = 後発 single & ano ver.
' = best・anth album 所収 )
solo 合流 11 … 未知 あ風 Lov ごめ 潮の あへ 時間 感謝 流星 for 世界 (全 ** )
共編曲 9 … 未知 あ風 潮の ひご 夢を11" 青風13" 永灯19 (1曲 = arran 2名 )( " = arran 3名 ) )
・duo. : 元 ver. 27 (L) + ano ver. 4 + duo. 合流 3 (1.2) = 34 (k 対 )
34 + 共編曲 24 (内数) = 34 (k 総 )
( ano ver. 4 … 待つalb 待つ7 未知7 琥珀8 (全 * )
duo. 合流 3 … 銀色 夢瞳 遠き (全 ^ )
共編曲 24 … 待つsin 1 + P.S 8 + P.P 5 + In t 10 (全 内数 ) ) )
・萩田さん 全編曲 alb …
(solo) 1st. 夢の 13th. TEA 14th. San
(duo.) 1.5th. P.P d1 2nd. In t 3rd. 未来
・四祈 (anth reta) も含めた場合 …
海老原 さん 20曲 → 59.60曲 となるのかも(k )。
(了)
( ・・・ 少し 固い 文章が続いてしまったので、以下も Eye Catch 。)
☆ (-_-) ← make a wish on stardust
Re^6: アルファベット を 並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/04 (Tue) 19:03:04
・concert tickets (3)
(2025.4月)
(1)
・昨年頃、Encore IV 〜Smile for You〜(1992 / 93)の収録曲順 を眺めていて ふと・・・
・私 「あれっ… この公演、「笑顔には… 」(1992 (93) , 94)が 2回 出て来る… 本編前半と、Encore 部分… 」
〃 「そう言えば、この頃、fan みんなの、笑顔には(Single)熱、結構高かった気がするから、stage で2回出て来るのも、余り不思議に思わなかった記憶… 」
・( この曲(笑顔 )が sin 売上数 Top 18 の1位 という事を知ったのは、blank 後の事…
私 「そうだったんだ・・・ 」
( Top 18 の URL は、Re^8: ア9 …(つれ14)の最末尾、下から3個目の URL に記載(oricon ) )(因みにここの2位は、「ミストラル ~ 」(sin 92) ) )
・私 「この公演、92年末の CP だから、私(と先輩)も、何処かの会場に、観に行ってたかも… 」
( 私の concert は、91 夏以降~ )
( 調べてみると、この時(92 冬)の CP 、東名阪 4会場 計8公演(wiki ) )
(1b)
・それから暫くして、 Best、Anthology の alb の 発売年月 を眺めていて、ふと・・・
・私 「あれっ…「Ballade 」(92)の発売年月、92年12月ってなってる… 上記 CP の期間と double ってる… 」
〃 「私の「Balla… 」CD の裏面に、この近辺の concert ticket 、挟み込んであった筈… それを見れば、私が行った会場と 日付、特定できるかも・・・ 」
・( 私の 昔の clear file を見れば、set list の memo 、有るかもなのだけど、これも発掘が大変…(吉野ヶ里 half 級。大事にしまい過ぎてる系 ) )
・(参考 この年(92)の夏場は、mistral の tour 。/ それから約 4か月経ち(冬場)、
・sin「笑顔には 」 92.12.5 発売
・alb「Ballde 」 92.12.16 発売
・同冬 Chri Pic 92.12.7~24 。)
・私 「よし、この CD(Balla )の裏面(の ticket )見てみよう! 」
( album(CD)は、割と取出し易い場所に 置いてある )
(2)
(本文)
第一生命サウンドスペシャル
OKAMURA TAKAKO
CONCERT TOUR 1992 WINTER
⚪⚪ “Christmas Picnic”
主催:FM AICHI、サンデーフォークプロモーション
提供:第一生命保険相互会社 後援:ファンハウス
協力:ノア 企画製作:コットン
お問合せ:サンデーフォークプロモーション052-3**-9***
レインボーホール
1992.12.19 (土)
5:30PM 開場 6:30PM 開演
S席税込 ¥5,000【消費税込み】
アリーナ 13列 19番
21*** 22***
GEN01***79** サンデーフォークプロモーション
チケットぴあ
( ☆ 夏場の tour に続き、ここ(CP )でも 第一生命保険 (相) さんのお名前が。(感謝 )
☆ 主催は FM愛知 さん(& promo )。
( 音楽の concert って、放送会社(& promo )が主催の事、多いのかな…(詳しくない / 91.92 の夏山梨が nippon 放送 & promo だった為 ) )
☆ Sunday folk promotion って、名古屋の promoter だった記憶…。
☆ 名古屋 Rainbow Hall = 名古屋市総合体育館 だった記憶…。
☆ official 席券予約なので、当然 自分で席位置は 選べない…。
( 席位置 定かには覚えてない… でも何となく 良さそう… )
☆ この (私の ) CD 裏も、左半分が concert ticket 。右半分が jacket 写真。(胸上写真 )
☆ この ticket も、白地に pastel blue 、pastel green 、pastel pink 。(チケットぴあ ) )
(3)
( etc. )
・以下、記憶を辿って 書いてみると・・・
・Fuji - TV 系、Fri. 23時頃~(毎週)、45分程の mini variety 番組。私はこの番組、6~8割方、見ていた。(92年頃 )
・12月頃の 放送回、終盤で 画面内(出演者)の Nさん と Yさん、高椅子に腰掛け、ひと休憩。
(補足 Yさん(右)、日本の著名な singer-song writer 。北海道出身。代表曲「あなたにサラダ 」(91) )
( Nさん(左)、同上 作曲・編曲家。東京都出身。代表曲「Eyes to me 」(91) )
・番組最終盤
Yさん 「ところで、この番組の ending theme は、岡村孝子さん の「笑顔にはかなわない 」という曲なのですが、
今日は concert 会場の岡村さんと、中継が繋がっています 」
吉田美和さん 「会場の岡村さーん! 」
岡村孝子さん 「ハーイ! 」
( ← concert mc 時の、優しい はぁい、とは違う、明瞭系 発声 )
Yさん 「それでは曲、お願いしまーす! 」
孝子さん 「ハーイ、歌いまーす! 」
( 画面は concert 会場に pan 。intro 演奏、キラキラ音、階段上がる様な piano 音、→
Without knowing our names , One day, the two of us meet …… )
( 観客席、皆、左右に揺れる pen light )
・( pen light が有ったかどうかは、記憶が不確か(民放 key 局の番組なので、Fuji さんが 客席にそれを配ったとしても 不思議ではない ) )
・( この放送時間、concert の時間帯とは、ずれがあるので、収録2.3時間後(or 数日後~ )の放送だったのかも )
(4)
・この年の、冬場の tour 日程( ◇ 1992 christmas picnic )を調べてみると・・・
・(1992)
◇ 12/7 mon. 12/8 tue. 大阪城 Hall
◇ 12/11 fri. 12/12 sat. 日本武道館 ←⚪
◇ 12/18 fri. 12/19 sat. 名古屋 Rainbow Hall ←☆
◇ 12/23 wed. 12/24 thu. 東京 Bay NK Hall
(記号 )
・⚪ …「Encore IV 〜Smile for You〜 」(1992 / 93)所収。
・☆ … 私(と先輩)見に行った。(2日目 sat. )
・上記 番組(con 中継 )、上記日付の どれだったんだろう・・・(12/19 では無かった )
・放送時の私 「concert の様子、TV で流れるのって、珍しいな・・・ 」
・この放送日は、私が 名古 Rain 行ったよりも 後の日・・・ と記憶してるのだけど・・・
/
・( Encore IV(92 / 93)の sub title(〜Smile for … ~ )って、「笑顔には 」(92 (93) , 94)と、掛けてあるのかも・・・ )
・( 笑顔( 9th. 満天-9 , AT III-1 / En IV-3 同-15 En V-10 ) )
・( 関係ないけど、Encore IV の jacket design 、とても可愛い。(色も好き ) )
・( 上記(3)の Nさんは、中村正人さん。EW&F 大好きな人 )
(了)
Re^7: アルファベット を 並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/05 (Wed) 19:02:01
・title : Album Jacket Words
(2025.4月)
( 下段の ..(続きを読む) から始まります )
彡彡彡 ← mistral
(余り関係ない )
(本文)(うら面 )
32LD-115
P.S.あなたへ…/あみん
[1] 琥珀色の想い出 [7] 冬
(岡村孝子作詞・作曲)(戸次真理子作詞/
────────── 木戸泰弘作曲)
[2] コーヒーはきらい ──────────
(松宮恭子作詞・作曲)[8] 届かない心
────────── (岡村孝子作詞・作曲)
[3] 心を開いて ──────────
(清水義明作詞/ [9] つくり笑い
松井五郎補詞/ (岡村孝子作詞・作曲)
後藤美喜子作曲) ──────────
──────────[10]ペパーミントの香り
[4] 潮の香りの中で (岡村孝子作詞・作曲)
(岡村孝子作詞・作曲)──────────
────────── [11] あなたへ…
[5] 待つわ (岡村孝子作詞・作曲)
(岡村孝子作詞・作曲)──────────
──────────
[6] ごめんね
(岡村孝子作詞・作曲)
──────────
Produced & Directed by 隅 憲治(YAMAHA)
徳田裕彦(日本フォノグラム)
Arranged by 萩田光雄
Recording & Remixed by ビル高橋
Recording at ヤマハ・エピキュラス・スタジオ、一口坂スタジオ
Cover Photo by 田村 仁、木村 純
Cover Desing by 扇谷正郎
Artist Promotion 金子邦雄、深井昭彦
Executive Producer:川上源一
〔 〕
Aming
[R・6・5]
ⅢⅢ ⅢⅢ ⅢⅢ
T4988 011 50260 6
PHILIPS
Manufactured and Distributed by Nippon Phonogram Co.,Ltd. Tokyo.
Made in Japan JASRAC
発売元◻日本フォノグラム株式会社 税込定価 ¥3,008
Produced by
[YAMAHA]
/
◇(曲 title 部分 )
・この曲名(曲順 )、改めて眺めていると、何か少し じーんとして来る感じ…
・曲順、左列が(LP盤時の)A面、右列が B面だったのかな、と(昨年)ぱっと見て思ったけど、記憶を辿ってみると…((補足 )に続く。)
◇( credit 部分 )
・YAMAHA・epicurus・studio 、一口坂 studio って、どんな感じの studio だったんだろう… 調べれば、何か出て来るかな…
・ここにも 萩田さんのお名前が。(当り前)
(補足 )
・この alb 、発売5年後(88年頃 )に、CDで購入。
・今 確かめてみても、Side-A 、Side-B という記載が、何処にも無い。(多分、CDの為 )
・当時も、A面は この曲たち、B面は この曲たち、と想像しながら、聴いてた記憶。
・( B面 開始曲、ごめ なんだろうな… と思ってた記憶… )
(別の話題 )
・'88 頃の私 「「あなたへ… 」(1986 , - , s )って、Andan(87)最初の6曲中の、Last 曲… 。alb、p.s.(83)でも、B面の Last 曲… 。alb 収録の Last がとても似合う曲… 」
・'93 頃の私 「(anth alb「Ballade 」(92)を聴いていて・・・ ) この alb 、7曲目が「五月の 」(1987 , - )なのが 印象的… 。もしかしたら、(仮想 )A面 B面 構成で曲順、並べてあって、B-Top を 五月の にしてあるのかな… 」
〃 「そうすれば、(仮想 )A面の Last 曲が、6.「あなたへ… 」になるから、しっくり来る… 」
( 実際には CD なので、13曲構成 )
・2023 頃の私 「「あなたへ… 」の 点々々 って、…(中位置 )だったっけ… ...(下位置 )だったっけ… うーん… 」
一週間後、又そう思ったので、確認してみる事に。
( i )(当時の)album jacket の 曲名表記
(ii )(〃)歌詞 card の 曲名表記
(iii)(〃)CD 盤の 曲名表記、の 3点確認。
( 上記にした理由 この3つだと、誤植はまず無い様に思えた為 )
結果は 前者(中位置 )。
私 「そうだよな・・・ 」
( etc. )
・「琥珀色の … 」(1982 (83) , - , a )って、83年頃、TV cm でも流れてた気がするのだけど、流石に記憶が曖昧…(Time is arrow … )
・(琥珀色 って、紅茶 candy の色の image … )
・(PHILIPS って、蘭 発祥の label みたい… )
/
(続き)( jacket おもて面 )
PHILIPS
○
( … jacket 右上に label 名のみ )
( 〃 )(背見出し 左と右 )
P・S・あなたへ・・・/あみん □PHILIPS □32LD-115□ (縦書き )
P.S.あなたへ… / あみん □PHILIPS □32LD-115□ (横書き )
( 〃 )( CD盤 下半分 )
○
P.S.あなたへ…/あみん
[1] 琥珀色の想い出 [2] コーヒーはきらい
[3] 心を開いて [4] 潮の香りの中で
[5] 待つわ [6] ごめんね [7] 冬 [8]
届かない心
[9] つくり笑い [10] ペパーミン
トの香り
[11] あなたへ…
あみん
/
( * 一昨日の 編曲数 に 2 追加。
( 暁の16* = another ver.
hagita san , DOII d2-13 )
( Hel16* = another ver.
hagita san , DOII d2-14 ) )
Re^8: アルファベット を 並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/06 (Thu) 19:02:58
・つれづれ 23 (岡村孝子さんの曲)
(2025.4月)
・title : afternoon breeze
(本文)
/TTT ← sun set shadow
with terrace
( autumn )
○
□□□ ← your shoulder
○/ ← 頬杖ついてる
□□□ 私
(^_^) ← a little smile
彡彡彡 ← that day's
afternoon breeze
(・_・)☆ ← someday
wake up from a
dream
「 Autumn day's evening 」(1987 , - )
( 3rd.lib-6 , AT - , Bal-1 , DOII d1-7 ,
T's1 d2-6 , 四祈 aut-6 / En - )
( that day's afternoon breeze
= summer day's afternoon wind )
(続き)
☆☆☆☆☆☆ ← many numbers
of stars
(spreading the
night sky )
Re^9: アルファベット を 並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/07 (Fri) 19:02:10
( etc. - 22 )
・邦楽 song・5曲
(曲名並べてるだけ )(日付は single 発売日 )
1.「セーラー服と機関銃 」1981.11.21
2.「はぐれそうな天使 」 1985.9.10
3.「はぐれそうな天使 」 1986.3.20
4.「夢の途中 」 1981.11.10
5.「夢の途中 」 1994.5.25
( memo )
1.「セーラー 」 来生えつこ san 作詞、来生たかお san 作曲、薬師丸ひろ子 san 歌唱。(薬師丸さん … 港区青山出身。女優。代表作「探偵物語」等 )
2.「はぐK 」 来生えつこ san 作詞、来生たかお san 作曲、 来生たかお san 歌唱。(来生Tさん … 東京都出身。作曲家・歌手。代表曲多数 )
3.「はぐO 」 来生えつこ san 作詞、来生たかお san 作曲、岡村孝子 san 歌唱。(岡村孝子さん … 愛知県出身。代表曲多数 )
4.「夢途K 」 来生えつこ san 作詞、来生たかお san 作曲、 来生たかお san 歌唱。(来生Eさん … 東京都出身。作詞家。代表作多数 )
5.「夢途O 」 作詞・作曲 岡村孝子 san 、萩田光雄 san 編曲、19th sin Hallelujah Side-B 。(岡村孝子さん … 三河出身。わんこ大好き U・_・U )
( memo - 2 )
・2. 3. … 同一曲。2. は男声 Vo.(たかおさん )
・1. 4. … melody 同一曲。詞は異なる。(4. は男声 Vo. たかおさん )
・来生えつこ san 、たかお san … 作詞、作曲家の ご姉弟。(とても有名。代表曲 Slow motion 等 )(4. 5. … 別の曲。)
・5. 「夢の途中 」(1994 , 01)
◇ heart warming song.(happy hope song )
◇ 幸せ感 満載 song.(one of )( Re^9: ア3 )
◇ この曲の歌詞 思い出してると、何時も(心が )少し ぽかぽかして来る感じ・・・
(2025.4月)
/
( etc. - 23 )
・邦楽 song・6 曲
(曲名並べてるだけ )(日付は single 発売日 )
1.「卒業 」1985.2.21
2.「卒業 」1992.12.5
3.「Tomorrow 」 1995.5.10
4.「Tomorrow 」 2006.5.24
5.「聖域 」 2005.1.26
6.「聖域 」 2017.9.13
( memo )
1.「卒業S 」 松本隆 san 作詞、筒美京平 san 作曲、斎藤由貴 san 歌唱(debut single )。(斎藤さん … 横浜市出身。女優。代表作「はね駒」等 )
2.「卒業O 」 作詞・作曲 岡村孝子 san 、田代修二 san 編曲、16th sin 笑顔には Side-B 。(岡村孝子さん … 1982年度 前期、yamaha pop con grand prix(duo ) )
3.「TomorrowO 」 岡本真夜 san 作詞・作曲(debut single )。(岡本さん … 高知県出身。pianist。1974 - 。代表曲 … 標記曲(大文字表記 )等 )
4.「TomorrowO 」 作詞・作曲 岡村孝子 san 、海老原真二 san 編曲、これのみ album 発売日(15th )。(岡村孝子さん … original album 21枚(solo18 + duo3 ) )
5.「聖域O 」 作詞・作曲 岡村孝子 san 、萩田光雄 san 編曲、30th sin 春色の Side-B 、sub title 〜Sanctuary〜 。(岡村孝子さん … single 40枚(solo34 + duo6 ) )
6.「聖域F 」 福山雅治 san 作詞・作曲(32nd cd single )。(福山さん … 長崎市出身。兼 俳優。1969 - 。代表曲 … 桜坂(2000)等 )
( memo - 2 )(少しだけ )
・1. … 岡村孝子さんが 少しお手伝いした、斎藤由貴さんの album は、9th「MOON 」(1990) みたい… 。
・その 4年後、「山あり 谷あり 」(1994 (94) , - )(Fuji 系 TV drama 主題曲 )の、drama 主演が、斎藤由貴さんだったので、少し縁がある… 。
・( … 斎藤さんの、alb での自作詞数、数えてみたら、約60曲(詞)… 内 3曲が、ご自身による 邦訳詞… )
・2. 「卒業 」(1993 , - )
◇「春色のメロディー 」(2005 (05) , 06) の 2nd verse の所 聴いてると、何時もこの曲(卒業 )の 1st verse の所、思い出すんですよね・・・
◇「あかね色 」で、前者(春色 )は「雲 」、、後者(卒業 )は「空 」、、
◇ なので、両曲の 空って、繋がってるのかな・・・ とよく思う感じ・・・
(2025.4月)
/
( addition(追加 ) )
◇「夢の途中 」(1994 , 01)
( 10th.SWE-7 , ATIV-8 , TOY d2-5 ,
T's1 d2-14 , 四祈 win-8 / En - )
( ← winter だったとは… )
◇「卒業 」(1993 , - )
( 9th.満天-8 , AT - , TOY d2-2 / En - )
( ← ちぎれ雲 も 印象的 )
/
( * Re^5: の 編曲数 に 更に 1 追加。
( Bab04* = another ver.
ebihara san , 29th.sin Side-B ) )
(・_・;)
Re^10: アルファベットを並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/08 (Sat) 19:02:57
・つれづれ 24 (岡村孝子さんの曲)
(2025.4月)
・title : 半回転着地
( etc. )
(d) 岡村孝子さん の曲で、
歌詞の内容が、曲の最終盤で、「半回転着地」 している例
(・ある一定の方向に向けて ジャンプしたが、空中で半回転してしまい、
飛んだ時とは「逆向き」に着地 している 例 )
( i )
「見返してやるんだわ」(1985 , 90)
「It's not like there's no one more beautiful than you 」
( ・・・ いない訳じゃないのよ、
でも何よりあなたが好きなのだから、の意 )
→
「There's no way there's no one more beautiful than you 」
( もうあなたのことなんて知らない、と、糸切れ風船のように・・・ の情景 )
( ii )
「肩車」(2003 , 06)
「It's okay, leave it to me, mom is here 」
( 大丈夫、まかせて、ママ (私) がいるからね、と言いつつ、
ママ (私) 自身も、意外と自信がない、ということが、歌詞中で明らかに )
→
「Mom is okay because you are here 」
( 結局、あなた(小さな娘さん)がいるから、
私は大丈夫、という結論に )
( 半回転着地 )
( 他にも、いろんなの、ありそうですね・・・ )
( 1. の recording 時、この方(岡村孝子 さん)、23歳位 )
( 2. の recording 時、この方(岡村孝子 さん)の娘さん、5歳位 )
( 1. 2. とも、(基本的に)楽しい曲調 の曲 )
( 参考メモ - - ) (ここには無し
歌詞を 各一文 載せてあるだけ )
/
( メモ )
( 2. は、曲中、
特に印象的な歌詞 が 複数あるため、
上記の事柄(着地関連)が、あまり目立たなくなっている のが 不思議 )
(2024.4月)
/
( 補足 )
・自分用の memo の末尾、「・・・のが 不思議 」 で締める、という形を、この時点で 既に行っている。
( 少し 遠慮がちだけど )
・この memo 読み返してみると、
各 phrase についての、当り前の事 を書いてる様な気が・・・
( 余り気にしても仕様が無い )
・(2. の曲(shoulder ride )を memo にしようとすると、いろんな種類の想いが、沢山詰め込まれてしまう気がして、とても書きづらい(勿論、良い意味 ) )
・(でもこの時に、ほんの少しだけ memo にする事が出来て、少しだけ安心(ほっと)した記憶… )
・この memo 作成時にも 思ってた事なのだけど、
2. の曲(shoulder … )、歌詞中に「半回転着地 」が、複数回 出て来る様な気がする・・・
半回転着地が 1回 ならそれは 後ろ向き になってしまうのだけど、
これを 2回 続けると それは、また 前向き に戻ってしまう・・・(良い意味 )
・うーん・・・(良い意味 )
・( 1. 2. 共、とても楽しい感じの曲調、という所も、とても好き(two of ) )
(2025.4月)
Re^11: アルファベットを並べてみる・・・11 - makoto
2025/03/09 (Sun) 19:01:57
( interlude - 7(間奏) )
☆☆☆
Janet Kay - Lovin' You -
(1991)
https: //m.youtube.com/watch?v=IpESxj-NA3Y
/
(・J.K.(英 London 1958 - )
lovers rock(= reggae 英)
・- Lovin' You ~Best of J.K.~ -(1991)所収(91 reta)
・この方の alb 、6枚位しか聴いた事無い…
・元曲は Minnie Riperton さん みたい…
この曲が yurikago song とは、一昨年まで 露知らず…
( yurikago … という表現で 合ってるのかな… )
・「eternal sunlight through the trees 」(2000 , 01)12th Reb-2 26th sin も、 yurikago 系なのかな… 暖か系 song …
・そういえば、「未知標 」(1986 , 87 , s )に出てくる、子守唄 も(少しだけ) yurikago 系…
・yurikago で思い出す言葉は
yurikamome …(なんとなく ) )
(・monologue )
(・今日はお店で、桜餅を購入…
1 pack に 道明寺 2個 & 長命寺 2個 入りの…
・歌詞に 桜 の言葉が出て来る曲で、一番好きなのは どれなんだろう… と思う事、割と有るのだけど、
結局 どれも(とても)好きなので、選べない…
(「yaezakura 」は(少しだけ )wafu … )( Re^6: ア7 ) )
(・折角なので、もう一個
https: //m.youtube.com/watch?v=A7lxGy68LdU )
( So Amazing 88 )
/( So good, So right 91所収 も 佳い曲 )
(2025.4月)
/
( again )
( * Re^5: の 編曲数 に + 10 追加。
( リフ88* = sin ver. (another )
tashiro san , 10th.sin Side-B
(= Bal-10) )
( 天使89* = sin ver. (another )
hagita san , 12th.sin Side-A )
( Goo91s* = sin ver. (another )
shimizu san , 14th.sin Side-A
(= DoM d2-2) )
( ミス92s* = sin ver. (another )
shimizu san , 15th.sin Side-A )
( 卒業92* = sin ver. (another )
tashiro san , 16th.sin Side-B )
( フォ93s* = sin ver. (another )
tashiro san , 17th.sin Side-A )
( ヒロ94* = sin ver. (another )
ebihara san , 21th.sin Side-A )
( 明幸97* = sin ver. (another )
hagita san , 25th.sin Side-A )
( 聖域05* = sin ver. (another )
hagita san , 30th.sin Side-B )
( フッ05* = sin ver. (another )
hagita san , 31th.sin Side-B ) )
(・_・;) ...
(2025.4月)
アルファベット を 並べてみると・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:20:06
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「虹を追いかけて」(1989 , 90)
( 好きな歌詞 (の一部)
That day, I chased the rainbow, aiming for the distant sky
I believed that someday I would be able to grasp it with my hands
I wanna regain my true self with honest tenderness )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 5th. Eau - 2 , AT II - 1 / 以下 Enco, III - 10 IV - 16' V - 14 VI - 13 VII - 16' VIII - 19 IX - 13 )
/
◇( 1個目の phrase )&( 2個目の phrase )
・・・ この 2つの phrase 、あらためて 見ていると、
やはりこの 2文が、この曲の鼎(かなえ)なんだなー と思う感じ・・・
◇( 3個目の phrase )
・・・ ここの melody & phrase(特に 最終盤 )、思い出してると、いつもそれに続く言葉、頭に響いてしまう・・・
domo arigato gozaimashita -
これも 歌詞の一部 なのかも・・・(良い意味)
( ◇ 曲 title に、虹 が出てくる曲
1.「Chase the Rainbow 」 (1989 , 90)
2.「Like a Rainbow 」 (2011 , - )
3.「No Rain , No Rainbow 」(2013 , 14)
( 順に、5th - 2 、16th - 4 、17th - 4 )
( 現時点 ) )
( … Eternal Rainbow / という感じの曲が、出てきても おかしくない様な気も… )
( eternal 系(の曲 title )、6曲 有り 永灯 フォ 永木 永夏 ずっ for(他もあるかも ) )
( ◇ 前頁の En 、' 印は、収録 Last 曲ではない例… 。 そこの Last 曲は、Baby, と 世界メリ。( ← 納得の2曲 ) )
( En II(88 / 89)の収録 Last 曲は、夢をあき。(これも納得 ) (夢あき87 虹追い89 ) )
( 私の 好きな 詩歌
千早振る 神代もきかず 竜田川
から紅に 水くくるとは
( 小倉百人一首 17 藤原定家 選 )
(1162-241)
(在原業平朝臣(825 - 880) )
( * 文芸の知識は zero )
(竜田川 = 奈良県
奈良県 = わらび餅の image )
Re^2: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:02:06
・ちょこっと解説 「 砕ける波に… 」
(1985 , - )
(2024. 5月 )
「I don't wanna become only a beast
that has lost its fangs 」
の、意味 →
「音の鳴らない ピアノにだけは
なりたくないと」
・ちょこっと解説 「 Time and again 」
(2001 - , 01)
(2024. 5月 )
「Let the tears / the lies / flow away 」
の、「嘘」の意味 →
(曲の)歌詞における、「脚色」のこと
( いずれも、推測 )(良い意味 )
( 以上、ちょこっと解説 part 2 )
/
( etc. )( - 14 )
(e) 岡村孝子さん の曲で、
歌詞の 最後のほうが、「手紙の末尾」 のような例
1.「涙のしずく」 (2003 , 06)
「 It's about time to ・・・ 」
( = It's about the season to ・・・ )
2.「大切な人」 (2013 , 14)
「 Lastly 」 (d)
((d) 漢字表記を 1字 変えてあります )
(2024. 5月 )
/
( 補足 )
( 1. It's about time … = soro soro )
/
( etc. - 15 )
title : 2月がお誕生日の 曲 & album
・87. 2. 4 5th. sin
「夢をあきらめないで 」(1987 , 87)
c/w そよ風
・87. 2. 4 0th. alb
「Andantino a tempo 」 (1987)
9曲
・96. 2.19 11th. alb
「BRAND - NEW 」 (1996)
10曲
・88. 2. 5 1st. En
「Encore I 」 (1987 / 88)
11曲 /日青 CN
・89. 2.25 2nd. En
「Encore II 」 (1988 / 89)
10曲 /東ベ CP
・93. 2.25 4th. En
「Encore IV 」 (1992 / 93)
17曲 /日武 CP
( 海老原さん、2月の可能性有。未確認 )
(2024.10月)
/
( etc. - 16 )
title : original album 発売月集計
(solo + duo )(An 含む )
・1月 2月 3月 4月 5月 6月
0 2 2 1 2 3
7月 8月 9月 10月 11月 12月
6 1 3 2 1 1 23 (24)
( An は 2箇所に記載。11月 2月 )
( p.p.s. 含む。12月 )(← service )
・1位 7月 (6) , 2位 6月 (3) , 同2位 9月 (3)
( 6月と7月を一緒と捉えると、
8枚連続、6・7月。(2nd - 9th (solo ) )
86 - 93 )
(現時点 )
(2024.10月)
/
(・monologue )
( ・・・ 2月の満月は、Wolf Moon ・・・
わんこの先祖は、タイリクオオカミ・・・
( イヌの起源 で検索してみた。 U・_・U ) )
Re^3: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:07:04
・この曲も 忘れないで・・・ と思う、岡村孝子さんの曲、ベスト3( part . )
(2023.10月)
1. 空の彼方まで (1990 , - )
2. 白い世界 (1991 , - )
3. 恋の行方 (1991 , - )
次点1. 思い出に変わる時
(1996 , - )
同 2. 永遠の夏
(2006 , - / 再掲 )
(半年後、一年後は、順位の変動 あるかも )
(次点候補、多すぎて、選ぶの 困難 )
( 印象的な(好きな)、歌詞(フレーズ) )
( 3. 「seashore of Tetra 」 )
( 次点2. 「Chasing the setting sun 」 ( 詞も再掲(偶然 ) )
( メモ、- に あり )( ← そよ風 の memo のこと )
/
( 補足 )
( 何故か全曲、AT 未収録(偶然 ) )
( 1. 空の 6th Kis - 5 )
( この曲(空の)って、こころや気持ちが、海の上の空を越えて、遠くまで届きそうな image … 。
なので、「勇気」(2011 , 14)(単曲) の 1st verse 最初のとこ聴いてると、何時もこの曲(空の)を思い出してしまう…
(勇気(の最初のとこ)の場合は、海、時、空 )
( ← こちらも、海を越えていく image(に近い ) )
((空の)、1st verse 後半 の言葉、かげろう、余り出て来ない言葉なので、印象的…(当時も、今も )
当時の私 「この言葉って、気象現象の事かなー。小生物の事かなー 」
(多分 前者なのかもだけど、後者としても、儚い image はありそう… )
今思うと、この言葉も、prescient word …( = 予見的な )
(「愛はかげろう 」← この曲 自体は、1980年の曲。(y))
( 「ずっと」(2011 , 14)を聴いてて、その1週位後に、この曲(空の)を聴いてると、ふと
( zutto という言葉 )
前者 … title 1回 + 曲中 3回 = 4回
後者 … title 0回 + 曲中 6回 = 6回
(回数だけだと 後者のが多い )
(でもこの回数は 普通っぽい…(夢樹(単曲)文節末の「と」は 10回なので… ) )
( この曲(空の)、CMで聴いた事あるかは、記憶が定かでない・・・
(lettax とは関係無いけど )この当時、mail と云えば air mail 、の時代だったので、何となく image 近い感じ…(海を越えていくので ) )
( heart を 閉ざさないでね系 の歌詞もあって、これも印象的… )
/
( 参考 (y)1980年の、主な洋楽曲(一部 ) )
1. John Lennon - (Just Like) Starting Over -
(1940 - 1980 英)(1980, US1位 UK1位)
(元 The Beatles 1960-1970 英)
2. Boz Scaggs - Miss Sun -
(1944 - 米)(1980, US14位 UK ?位)
(Boz の元 back band … TOTO 1976- 米)
3. Blondie - The Tide Is High -
(Deborah Harry )(夢みるNo.1 )
(1945 - 米)(1980, US1位 UK1位)
4. Olivia Newton-John - Xanadu -
(1948 - 2022 英)(1980, US8位 UK1位)
(with Electric Light Orchestra 英)
5. Bruce Springsteen - Hungry Heart -
(1949 - 米)(1980, US5位 UK44位)
( The E Street Band 米)
6. The Police - De Do Do Do, De Da Da Da
(Sting )(邦題 katakana 表記 )
(1951 - 英)(1980, US10位 UK5位)
( この年(1980)は、岡村孝子さん 高校卒業年 )
( blank(私の)後の 2023春頃、たまたま interview 記事 を発見。
( yomi Dr.(下)2023.5.7 の、3/3 の 後半 → )
ー影響を受けたミュージシャンはいますか。
デビューしてからは洋楽。
私 「この debut って、Duo debut の事なのかなー。Solo debut の事なのかなー 」
〃 「うーん・・・ 」 )
( 昔も今も、割と思う事 …
私 「岡村孝子さんって、Sting さんの solo original album 1st - 3rd だと、どれが一番 好きなのかなー 」
( 順に、85 87 91 )
( 結局、どれも好きなので、絞れない ) )
( ふと 思った事… 4. - Xanadu - 今聴くと、70年代後半っぽい… / 3. - The Tide - … reggae 曲。)
( 4. https: //m.youtube.com/watch?v=n8iCnMFCCOw
( musical 映画 主題曲 , 劇中曲 , 本人主演
/ 今思うと、この方(Olivia N-J さん )も、音楽の神様(多分、女神様)に 愛された方 だったんだな… という気が… ) )
/
☆ ○ ☆ ← white moon
light
□□□ ← frozened
tears sea
(2024.10月) v
Re^4: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:10:07
( etc. )( - 17 )
(c)岡村孝子さん の曲で、歌詞の内容が、正反対 な例
・「遥かに・・・ (romance) ・・・越えて」(93 (93) )
「(恋は終 ・・・ と)
通り過・・・ ・・・マンス」(94 )
・「負けな・・・ (ネ) ・・・くいて」(86 )
「何かに・・・ ・・・るとか
そんな・・・ (追) ・・・ないで」(13 )
・「世界中・・・ (幸) (願) ・・・よりも」(88 )
「(世界中 ・・・ は)
平和の・・・ (祈) ・・・しょう 」(07 , 14 )
( ・・・ 曲名 順に、
・「フォーエバー・ロマンス」(1993 (93) , 94)
「ラビリンス」(1994 , - )
・「微風」 (1986 , - )
「大切な人」 (2013 , 14)
・「ソレイユ」 (1988 , - )
「世界中メリークリスマス」(2007 , 14)(solo live ver. ) )
( 他にも、いろんなの、ありそうですね・・・ )
( 6つめのは、christmas 曲 )
(2024.4月)
/
( 補足 )
・( 何時もこんな事考えてる訳では無い(当り前 ) )
・( 最後の一文、「6つめのは・・・ 」、
当り前の事 を書いてるのだけど、これは多分、「Christmas 曲 多数ある中でも、この曲(世界 s.l. ver. )は、Best 3 に入る(私の )とても好きな曲 」という意味なのだと思う・・・(推測 )(良い意味 ) )(2024.10 )
/
( etc. - 18 )
( … 先日、2月のを書いたので、折角なので 1月のも )
title : 1月がお誕生日の 曲 & album
・86. 1.22 2nd. sin
「今日も眠れない 」 (1986 (86) , 87)
c/w ピエロ
・96. 1.29 23rd. sin
「Winter Story 」 (1996 (96) , 01)
c/w B-n Days
・05. 1.26 30th. sin
「春色のメロディー 」 (2005 (05) , 06)
c/w Sanctu
( ・・・ 3個だけでした )
( いきなり今日眠 で少しびっくり (・_・) )
( 3曲とも、同時発売でない 先行 single )
( 内 1個だけ、少しだけ … )
「今日眠 」 2nd. 私の - 9 ,
AT I - 12 / Noë - 5 , En I - 7 / 左記中 3.4枚 Last 曲。Noë 全曲 "私の" 曲。何度も繰返し見た記憶。曲中 "夢の数々" の言葉 昔からとても好き。今も。"Someday … through the sky" の言葉、以前に少し書いたので省略。この曲も、大切な曲。
( * 自分の誕生月日に、近い発売月日 の sin or alb 探してみると、面白いかも…(wiki )。近い方から、3曲or枚。(oh! この3曲or枚 だったんだー(良い意味)となるかも ) )
( 加藤晴子さん1月2日、船山基紀さん1月13日かも。未確認 )
(2024.10月)
/
( addition (追加) )
☆☆☆
( 今日 2月9日 は、daifuku の日…
( 2ふ 9く ) shiomame - daifuku とかが 良いかも… )
( ← 補足 日付を1日 間違えてました (・_・;) 。今日は正しくは、2月10日。)
Re^5: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:13:08
/
( etc. - 19 )
・以前に 書いて、botsu にした文章(part - 3 )
◇(iii) album jacket(mistral )の後半、
( mistral って、南仏 nice では北風、provence では西風 みたい ・・・ )
の後に書いて、 botsu にした文章。
/
(・aegean sea からの風、方角は不明(judy さん )
・foreigner の歩く道、方角は不明(kubota さん )
・その頃日本、少女は何かを待つ(食べかけの lemon )
・上記 3つの共通点 … hagita さん(arranger )
・lemon は別。
・lemon と pumpkin pie の共通点 … 1978 と 1979(album )
・少女が待つ曲、toku さんも cover 。(half-broken radio )
・aegean sea の曲、調べてみたら、tsutsumi さんでした…
(間違いだらけの道 ) ) /
/
( 補足 )
(・上記を botsu にした理由
・話の本題から逸れている。
・意味がよく分らない。(自分で書いた memo なのに )
・aegean sea = エーゲ海
・foreigner の = silk road
・上記曲(7曲)の、発売年(記載順 )
1. 1979 2. 1979 3. 1982
4. 1978 5. 1979 6. 2010
7. 1990 (3. と 6. は、同一曲 )
・1. - 3. の3曲、どれも萩田さん編曲、と記憶してたけど、調べてみたら 1. は 筒美さんだった。
・6. 7. は、徳永さん。
・4. は sada さん 3rd solo alb(78)所収。
5. は 〃 4th solo alb(79) 〃 。
(4. は hijiri 橋の曲。5. は kaku 砂糖の曲 )
(s さん shelter from the rain 、77.3.10 発売(sin 曲 )だったみたい ) )
( … hijiri 橋 = kiriri 橋だとずっと思ってた… (・_・;) )
◇(iv) Answer(never ending )の後半、
( この本、「はてしない物語 」(3,146円 )
・・・ 消費税分 差し引くと、
40年間で、60円の値上がり )
の(補足)の 末尾に書いたが、botsu にした文章。
/
( ・・・ 逆に 何故 60円 値上りしたのか が気になる・・・ (・_・) 表紙の 布地 の、仕入 (製本) 単価かなぁ・・・ )
( 作者(Michael さん)の 2番目の奥さんは、上記本・共訳者 の内の一人、佐藤真理子 さん )
( 小学校 高学年位の 子どもさんへの present に良いかも。
「この本(単行本)、40年で60円しか値上りしてないのよ 」 )
( 岩波少年少女文庫 にもあるみたい。(上下2巻) こちらは活字、単色刷り )
(2024.10 ) /
/
( 補足 )
(・上記を botsu にした理由
・余分な話が多過ぎる。
・(でも最後の 2文だけは残した。自分で、覚えておこうと思ったから )
・( この方(Michael さん )の、2度目の結婚までの blank を考えると、ちょっぴり切ない(お星様系 )感じ… 。なので、加えづらい… )
・( この本(はてし… )、どの小にも 必ず置いてそうな本だから、「それ読んだことある… 」って言われそう…(でもその時は、自分が読めば良いだけの事… ) )
・( 文庫名、正しくは 岩波少年文庫、なのだけど、少女 の2文字も入れておかないと 公平性に欠ける様な気がしたので、2文字追加… )
・( 孝子さんの曲で、こども という言葉が出てくる曲は、割と有るのだけど、
少女 という言葉が出て来るのは、1個もない… 。唯、出てくるのは、はぐ、と 銀色… 。共に 孝子さん作詞ではない曲… と思った私が不思議… )
(2024.10月)
Re^6: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:17:05
・つれづれ 16 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : myosotis
・勿忘草 の花言葉は、子どもの頃に何かで読んで、1~2個、知っていた。
・(今の私 (でも何で 花言葉 って、1個の花に 2~4個あるんだろう・・・)(素朴な気持ち ) )
・1~2年前
私 「勿忘草って、確か白色の花… でもこれで合ってるのかな… よし調べてみよう! 」
(そしたら青色の写真 )
私 「 ・・・(青色だったんだ… )」
〃 「でも花って、同じのでも青白2色あること、割と有るから、余り気にしないようにしよう・・・ 」
( ← about な前向きさ )
・他の写真も見てみると、8割青色、2割白色。なので私の image は、白色で、全然 OK 。
・( ・・・ と、ここまで書いた所で、後が続かず・・・ )
・( 補足 )
( 下記の 頁(HP)、hand made creators の market みたい…(写真は 花の写真 )(accessory 買わないけど、hand made のものって、何か良い感じ… ) )
・( https: //www.creema.jp/blog/1463/detail )
・( … この myosotis(花)の写真、派手では無いけど、素朴で良いな… と思う感じ… )
( … 流石にもうそろそろ、不定期となりそうな気が… でも私は普通に元気だと思うので、ご心配なく… )( ← これは自分への言葉 )
・・・
( 明日と 明後日、書込み お休みしますね )
( … 明日(2/13)は・・・
・1668年 ポルトガルが国として独立
(スペインから )
・1953年 栗本薫さん 誕生日
(小説家・評論家。「Guin Saga」130巻 + 22
巻までの著者。その後は別著者で継続 )
・1955年 矢野顕子さん 誕生日
(musician 。坂本美雨さんの母 )
・1993年 有村架純さん 誕生日
(女優。映画「ビリギャル」等。← 名古屋の
物語 ) )
Re^7: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:20:08
/
( supplimentary - 6 )(補足)
・つれづれ (三姉妹)
( 前回までのあらすじ )
( 双子ちゃん含む三姉妹 )
9.「Lover My Love 」(1987 , - ) 26歳位 姉上
5.「新しいスタート」(1991 , 94) 22歳位 妹a
6.「ミッドナイト…」(1992 , - ) 22歳位 妹b
・3人とも、仕事で一人暮し。
・姉上は、下姉妹の 4歳年上。
・妹a 妹b 共に社会人一年目。
・(3人とも、現代っ子ではない )
◇ 9. 姉上、が住んでいるのは、東京。
・都会の冬の色 … 都心部街路樹、葉のない枝の色。同 街路花壇、葉ボタンの色。
・(1st verse の sa店 は、帰省時の情景 )
◇ 5. 妹a、が住んでいるのは、大阪。
・夜明の歩道 … apart 近くの、街路舗道。
・馴れぬ一人暮し、やはり時折 寂しくなる。(dial )
・(姉、妹bも Osaka なら、声も聞き易かったのですが )
(当時の日本は、距離が遠い程、電話料金も高くなる )
◇ 6. 妹b、が住んでいるのは、福岡。
・馴れぬ一人暮し、やはり時折 …(5. と同様 )
・郷里の(親友等の)声を、聞きたくなる。
・今だけ(電話時)一人じゃない。
・(この場合、上記(Tokyo、Osaka)程、距離は遠くは無さそう(Fukuoka ) )(z)
◇ 上記(z)から推測される、
三姉妹(双子含)の 郷里は、長崎県。
◇ 9. 姉上、には、2歳年上の 兄上 がいます。
9b.「桜坂 」 (2000 , 10) 28歳位 兄上
・流石、姉上の 更に兄上。傷心の癒し方を心得ている。
「the dream still remains a dream 」
・なので、兄、三姉妹(双子含)の郷里は、
長崎県長崎市、と判る。(00, 年間2位曲 )(m. fukuyama )
/
(・9. の 傷心を癒すには、
1.「心の草原 」(1990 , 90)
2.「永遠の灯 」(1991 , - )が良いのでは、と思った事、有るのですが、
3. ・・・・・・ 以降は、まだ考えてない・・・ )
( … もしかしたら、「青い風」(1989 , - )5th. Eau-9 とかも有るかも… でもこれは 次点候補っぽそう… )
(2024.10月)
Re^8: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:23:06
・つれづれ 17 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : ずっと と 虹追い
・先日、ふと思った事…
私 「「ずっと」(2011 , 14)って、origin alb 収録 2曲目だけど、AT - VI でも最初の方だった気が… 何曲目だったか、見てみようかな… 」
・(凡例 )(ここのみ)
(O)= original album
(A)= after tone series
(*)- 2 = 収録 2曲目、の意味
・私 「(ずっ)(O)- 2 、(A)- 2 … 。2 の zoro 目… 。余り無いかも… 」
そこで、似た pattern も確認…
・(O)-1 (A)-1 Wellsping(これは有名… )
(O)-2 (A)-2 ずっと(これ1曲だけだった )
これに惜しい pattern も思い出したので、更に見てみる…
・(O)-2 (A)-1 (←収録順1個 上がってる系。良い意味 )
・虹追い(これも割と有名… )(これ1曲だけだった ) (Kansha は (O)-3 )
・(O)-1 (A)-2 (←収録順1個 奥に控えた系。良い意味 )
・長い(1989 , 90)
・無敵(1993 , 94)
・青月(2005 , 06)
(3曲も有って、少し意外… )
( 私 「Af Tone series の、孝子さんの選曲順位、(AT としての)1.Top 曲、2.Last 曲、3. 2曲目~Las 手前の連り、なのかな…と思った事、有るけど、
これ(上記 3曲 )見てると、3. 2曲目~Las 手前の連り、の中にも 更に選曲順位が有って、それはこの連なりの初曲(全体2曲目)の可能性も 有るのかも…(半分位… )」
… でもこれらの感じ方って、人それぞれ違いが有って、その違うという事の方が より大切な事、と何時も思ってるので、上記(私「…」)の8行程は、多分 cut 。)
・「虹追い」(1989 -2 , 90 -1)って、89 90年頃は、album の最初の方に出て来る曲、という image …(f)(勿論、昔も今も とても好きな曲… )
( (O) (A) を繰返し(An 時折も含む。時折 ps も )聴いてたものだから、(f)の印象… )
・(i)90 の夏 tour(En III , Kissin' )、
開始曲「長い 」→ Enco - Last 曲「虹追い 」、共に Eau 曲… でも特に気にせず…(でもちょっぴり 印象的… )
(ii)91 Chou tour(OD)、開始曲「もっと自由に 」(1991 , - ) → Enco - Last 曲「新しいスタ … 」(1991 , 94) だった気が…(共に Chou 曲…(1. 9.曲目 ) )
( …「もっと … 」もほんとに好きな曲… intro 演奏、heart running な清冽感… )
(iii)92 mist tour(OD)、開始曲「移ろいゆく想い 」(1992 , 94) → Enco - Last 曲「虹追い 」だった気が…(移ろ … alb mist 1曲目 )
・なので、「虹追い 」が(concert の)Enco - Last 曲 に落ち着いたのって、90年代前半の、どこかの時点だった様な記憶…
・ … 曲って、どれも皆 様々で、どれも皆 とても良い感じ… それらの曲って、(良い意味の)道行き も 様々なのかな… と思う事、稀に有るのだけど、具体的には 多くは分らない…(でもどの道も、とても良い道そう… )
・この曲(虹追い、と、ずっと )って、alb (O) (A) では最初の方… / でもそれが concert(e.g. Encore series )になると、stage 最終盤に、固定化されて来る…(良い意味 )
だからこの 2曲(Nijioi Zutto )の道先って、少し似てるとこ、有るのかな… って思う事、時々 有る感じ…
(g)
・( … (O)-1 (A)-2 等 調べたのは、自分用の memo(曲名2文字版 )を見て… これ、直前行(一個前)の最初の項の 続き の最末尾に、行詰め版、置いて有るのだけど、
元々 見る可能性 3%位なのに、念の為に置いただけ… でも 上記 調べてみようかなと思った際に、直ぐ見れたので、意外と便利だったかも…
(でもこれは私だけの事… 次行に移った際は、その直前行の 同場所へ(行詰版のみ )移すかもだけど、先の事は分らない… ) )
・( … ほんとは、(g)に続く 他(曲)の事柄 2個程 有ったのだけど、長くなったので、memo するの 省略… )
(了)
Re^9: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:26:07
・つれづれ 18 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : 八丁味噌
( * 下記、何故か文章が固い…。多分、江戸時代からの老舗、とかのことを考えてたら、こうなったのだと思う… (・_・;) )
・昨年 or 一昨年頃に、interview 記事か何か(多分)で、見掛けた言葉・・・
・「お味噌は絶対 八丁味噌。とても美味しい。私の地元のお味噌。」
・(それとは直接関係なく )昨年頃、糀甘酒の HP を見ていた。将来、弟宅に贈るかもしれない品の、予備の予備候補。
・そのお店、江戸初期からの老舗。酒蔵の為。 ふと関連的に、宮内庁御用達、のお店一覧、を見てみた。それらも老舗そうだから。
・すると、老舗味噌蔵の名前が。カクキュー、江戸前期創業、愛知県岡崎市。本社屋・蔵資料館は登録有形文化財。老舗の風情。
・旅行で立ち寄りたい雰囲気の、建物・蔵館(写真)。HP見ながら、商品を何点か memo 。予備の予備。(贈るかもしれない品の第一候補は、菓子類である為 )
・愛知県が、尾張国と三河国から成る、というのは、昨年頃気付いたかも。ずっと前には、知ってたのかも知れないけど、月日は百代の過客。
・旧岡崎町 = 岡崎市 = 西三河 = 愛知県 = 郷里。(私の郷里ではない )(因に 松平家康さんの生れは、岡崎城。 kakukyu 創業地からは、八丁の距離 )
・(岡崎市 = 人口38万人みたい。町中心部の写真 見ると、「行ってみたいかも 」(私) (昔 一度だけ 先々輩の apart に泊りに、行った事ある ) )
・郷里系 の 曲だと、「ホームタウン」(1996 , - )、「ふるさとにて」(2013 , 14)、「遠き故郷 (ふるさと) 」(2006 , - , (08) )が、そうかも。他にもあるかも。(「Reborn」(2000 , - )(単曲) にも、郷里、の言葉が出てくる )
・( 郷里 の話 ) 昔 FM番組か何かで、「港の見える丘だと、横浜が有名ですけど、愛知にもあるんですよ 」 と 言ってらした記憶。
( でもこれは、「異人館だと、神戸が有名ですけど、(同上) 」 という話だったかも。 でも前者の印象が強かったかも。 記憶が曖昧 )
・( 上記関連 ) 「潮の香りの 」(1986 , - )って、melody の 音階 だけ思い出してると、小 piano 曲(良い意味)という image … 。(音楽は詳しくないけど、何となく… )
・最上記、老舗味噌蔵 の HP で memo した品は、
・(これは省略 )
・( たいした事ではない為 )
・
・赤味噌(八丁味噌 )って 普段食べる機会、殆どないから、良さそうな感じ…。赤味噌、塩気が少し強めな気もするけど、でも美味しい感じ…。
・お雑煮にも、合うかも…。でもこれは やって見ないと、分らない…。
( https: //www.kakukyu.jp/facilities_honsha.asp
https: //www.kakukyu.jp/shopping/item.asp?id=10766 )
・結局、とりとめもない話… 。
・多分、三河って、何となく 行ってみたい場所だな…という事を、書きたかったのかも…
(e.g. 登録有形文化財 というのに 惹かれる type )
Re^10: アルファベットを並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:29:08
・つれづれ 19 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : pierrot と 月の涙
・・・ 岡村孝子さんの曲 category で、
好きな category は 沢山 あるのですが、
今日の1 category
「 pierrot 系の曲 」(1985~ , (or 82~) )
・pierrot 系の曲 =
少し humor があって、思わず微笑んでしまう、heart warming song
・pierrot 系の曲 …
「ピエロ 」 (1985 , 87)
「ラスト・シーン 」(1986 , - )
「月が泣いた夜 」 (1987 , - )
「見返してやるんだわ 」(1985 , 90)
「ごめんね 」 (1987 , - )
( ピエ は代表曲。ごめ は前章曲 )
( 他もあるかも )
◇ T's song(solo)を 仮に(大まかに )、3つに時期区分 したとすると・・・(alb )
(h) 1th. - 6th.(80中半 - 90)
(i) 7th. - 12th.(90頃 - 2000)
(j)13th. - 18th.(00頃 - )
( ← about 区分。18 ÷ 3 )
((h)… An 含む )
・上記 5曲は、期間(h)中の 前半。
◇ 今日の BGM ( -1 )
「月が泣いた夜 」 (1987 , - )
・( 別の曲の話題から )
「無敵のキャリア・ガール 」(1993 , 94)
・当時の私 「(Muteki )とても楽しい曲。でも似た感じの 無いから、少し stand alone 的… 」
・blank 後、2020年代
'23 の私 「この曲、pierrot 系なのかも 」
'24 の私 「ではこの曲(無敵 )、上記 5人の内の、どの子なのか 」
・候補(a)「ピエ 」(長女 )
〃 (b)「月夜 」(三女 )
・(x)「無敵 」 2nd verse 後半
「 But now I can say I want what I want 」
・(a)← 欲しい物は 欲しいと言える type 。
(b)← それが 言えない type 。
・上記歌詞 " now " →「今は 」言える様になった。即ち、x「無敵 」は、b「月夜 」の、6年後の姿。(87→93)
・あの日ボー然としてた少女(b)は、やがて何かを蹴散らし奪い返す迄に(x)。しかも譲れない強さ。
( ← 流石 末娘、打たれ強い )
( ほんとは 一番打たれ強いのは、更にその 末弟(えーともくん )なのだが )
・( ref. Re^7: ア4 前半(i)最初の三姉妹 , 姉妹構成 )
・( ref. 同上 (iv)最初の三姉妹 , その末弟 )
・(この捉え方で 50%位 合ってる気が )
・(そう思ってこの曲(無敵 )の歌詞 眺めてみると、何処となく(一般的な )三女っぽい(sabi - ref et ) )
( ← こっちの方が 要点 (point ) なのかも )
(・「無敵 」… 最上記(i)期間中の、pierrot 系 song (1曲のみ ) )
◇ 今日の BGM ( -2 )
「無敵のキャリア・ガール 」(1993 , 94)
( 上記曲 )
◇ 今日の BGM ( -3 )
「笑顔にはかなわない 」(1992 (93) , 94)
( winter song 。でも heart warming song 。二人で見上げる星空 も印象的… )
・( 別の曲の話題から )
「月が泣いた夜 」 (1987 , - )(またこの pattern )
・(b)「月夜 」(87 , - )
・(y)「笑顔 」(92 (93) , 94)
・(b)「月夜 」(三女 ) 1st verse 後半
「 The moon tonight seems to be crying instead of me 」
・ボー然としてる私 → 月は身写し → 代りに泣いてくれている → この「月の涙 」は 悲しみの涙。
・昨年、(y)「笑顔には 」 sabi - refrain
「 Even the blue drops of the moon sparkling in the night sky 」
の歌詞 を眺めてて ふと…
私 「ここって、blue drops (of the moon ) って意味だったんだ… drops って 書いてあるから、明らかに 滴っぽそう… …… この情景 何処かで見た事ある… 」
・20年間の blank など関係が無い。忘れる訳がない。それは 月夜(87 , - )に出て来る 「月の涙 」。
(他に類例が 余り 無い様に思えたので、 y「笑顔 」に出て来る 月 は、b「月夜 」に出て来る 月 の、6年後の姿。(87→93)(身映しの月 ) )
・6年振りに現れた「月の涙 」(87→93)→ しかし今回のそれは「嬉しさ 」の涙 → その涙でさえも 貴方の「笑顔にはかなわない 」。
・( この曲(笑顔 )(92 (93) ) も、happy hope song )
◇ なので、
「月が 」=「無敵 」=「笑顔 」なのかも 。
(・最上記(j)期間中にも、pierrot 系 song 、1曲 (& 少し) 有る気がするけど、長くなったので、ここ迄… )
( https: //m.youtube.com/watch?v=OMkL-vZuVeI ) (余り関係ない )
(official)
/
( addition (追加) )
・( 下記までいくと、話が飛び過ぎてしまうのですが… )
・( 以下 6行は、Re^7: ア2 の memo(一部 ) )
( 無敵の career girl series / 前章 - 第4章 )
1.「電車 」(1987 , 87)= 前章
2.「無敵のキャリア・ガール 」(1993 , 94)= 第1章
3.「ラビリンス 」(1994 , - )= 第2章
4.「プロローグ 」(1992 , - )= 第3章
5.「 あなたにめぐりあう旅 」(2013 , 14)= 第4章
( 現時点 ) )
(・「月が 」=「最初の三姉妹 」の 三女 )
( 補箋 )
「月が 」(87 , - )
( 3rd.lib-9 , AT-non / En 2take )
「無敵 」(93 , 94) 18th sin
( 9th.満天-1 , ATIII-2 / En 2tak)
「笑顔 」(92 (93) , 94) 16th sin^
( 9th.満天-9 , ATIII-1 / En 3tak)
(2024.10月)
Re^11: アルファベットを並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 20:32:08
( interlude - 6(間奏) )
☆☆☆
George Winston - Longing / Love -
(1980)
https: //m.youtube.com/watch?v=dewXIDVfGPc
( Windham Hill label(米)
邦題 : あこがれ/愛 )
/
(1)( memo )
( George Winston )
・2nd studio album 「Autumn 」(1980)
(Windham Hill )
September (side A )
1. "Colors/Dance" 2. "Woods"
3. "Longing/Love" ←☆(これ )
October (side B )
4. "Road" 5. "Moon"
6. "Sea" 7. "Stars" (46:38 )
・3rd alb「Winter into Spring 」(1982)(Win )
4th 「December 」(1982)( 〃 )
5th 「Summer 」(1991)( 〃 )
6th 「Forest 」(1994)( 〃 )
( 2nd 3rd しか聴いた事ないと思う…
3. 車のCM曲 にも使われてた記憶…
7th alb の title 、Linus and Lucy …(Snoopy 系… )1996 )
(2)( CM )
・ … TV cm(15秒 cm)だと、耳にした回数が(比較的)多かったのは、
calbee a la potato(曲)…
(1994 , - ) 22th single
( 10th. SWE-5 , AT-non , TOYd2-8 / - )
( 以下 記憶を辿って 書いてみると… )
・calbee さんの(当時の)一押し商品。
確か 草原の様子 の様な映像だった気が…。
・1st verse sabi 部分
「 Even if I fall in love and dream and tears …
… start walking following my heart , only me about me … 」
( , (comma) までで 14秒。(mellow & catchy な sabi の部分 )
Last 1秒は , (comma) 後 only me… の fade out )
( これで合ってるかな… )
・この曲、頭で思い出してると、「明日 a la potato 買ってこようかな… 」と 割と思ってしまう…。
snack 菓子、余り買わないけど、それでも a la pota(buy )頻度は 年1回位…。(毎年 )
・( この曲(Nat )って、(良い意味の )儚(はかな)いものについて唄ってる気がするけど、
でも内には とても小さいけど、鉱みたいに固い、確かな芯がある 感じの曲…(とても印象的… ) )
・「If I held it up in my palm … 」
( = single‐minded な 気持ち… )
(3)( etc. )
・最上記 の方(George さん)の続き …
7th 「Linus and Lucy: The Music of … 」(1996)( 〃 )
8th 「All the Seasons of George Winston (best) 」(1998)( 〃 )
9th 「Plains 」(1999)( 〃 )
( 9th 、平原 という意味なのかも…
この方、米 Montana 州(米 北・中西部)出身 みたい… )
(2024.10月)
アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:15:08
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「雨上がりの虹のように」(2011 , - )
( 好きな歌詞 (の一部)
Goodbye to the memories, I won't look back anymore
A gentle breeze strokes my cheek and passes by ・・・
If I look forward, smile, and stare at tomorrow )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 16th. 勇気 - 4 , - / - )
/
( この曲(雨上がりの )、初めて聴いた時に 思った感想… )
( 1個目の phrase )
私 「おぉ、何という潔さ !(少し驚き )」
〃 「でもほんとかなー その内 また振返るのでは…(素朴な感想 )」
( 2個目の phrase )
私 (これは割と 有りそうなので、さ程 気にも留めず )
( 3個目の phrase )
私 「あっ、前向き系… ちょっぴり 良いな… 」
( 因みに、前向き系 な花言葉の、花…
ヒナギク(希望 )← 野辺の花 )
( 曲 title に、雨 のつく曲
( 省略 )
… 暖かい雨 / 優しい雨 という感じの曲が、出てきても…( 省略 )
「Tim」(01)に 出て来る 雨 ・・・
優雨 → 冷雨 → 聖雨 )
( 私の 好きな 詩歌
花の雲 鐘は上野か 浅草か
( 1687 松尾 芭蕉 (続虚栗 ) )
( * 文芸の知識は zero )
Re^2: アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:23:06
・つれづれ 11 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
( 今日の BGM )
「雨上がりの虹のように」(2011 , - )
( ・・・ この曲 聴いてて、割とよく思い出すこと・・・ )
・一昨春頃、たまたまTVで、街角 piano という番組を見ていた。
( 私はこの番組、殆ど見ない。音楽には疎い為。昼食時に たまたまTV 点けただけ )
・私 「 soso … 」(← お上品な 食べ方。私はいつも、お総菜類しか食べない。except たまーの chahhan 類 )
・ふと TV に目を遣ると、20代位の 若い女性が、piano を弾いている。( 駅の lobby か何処か )
・sabi & refrain (piano 演奏 )
私 「何処かで 聴いたことのある melody だな・・・ 」
〃 「 soso … 」(← お上品 )
・台所で手を洗ってる時も、その melody が 頭に。するとふと、歌詞 が その melody に、乗っかって来る…( 頭の中で )
『 I'm living the drama , of being myself only once … 』
・私 「あっこれって「雨上がりの虹」だったんだ・・・ 」( 当時は、この曲 聴いた回数、まだ さ程多くはなかった )
・私 「でも、何でこんな若い人が、2011年 (alb) のこの曲、知ってるんだろう・・・(しかも演奏 )」
〃 「この alb 、yamaha m.c. だから、yamaha 出版 (か何処か ) の、piano 教本集 にも この曲も 入ってて、それで気に入ったのかな・・・ 」( 画面には 保育士 の文字 )
( 若い女性、演奏しながら、sabi & ref の所では、小さく口 paku で、歌詞を歌ってた様子 )
( piano 椅子 のすぐ隣に、小さな平椅子。そこに 3歳位の、ちっちゃな男の子が、ちょこんと。(可愛い ) )
( 私の 好きな 詩歌
是れやこの 行くもかへるも 別れては
知るもしらぬも 逢坂の関
( 小倉百人一首 10 藤原定家 選 )
(1162-241)
Re^3: アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:26:30
・concert tickets (2)
(2024.10月)
( 下段の ..(続きを読む) から始まります )
☆彡 ← catch a shooting star
(本文)
第一生命サウンドスペシャル
OKAMURA TAKAKO
OUTDOOR CONCERT '92 SUMMER
“mistral”
主催:ニッポン放送/ホットスタッフ 後援:エフエム富士/ファンハウス 企画・製作:コットン 協賛:第一生命保険相互会社 協力:富士急エンタープライズ/ノア お問合せ:ホットスタッフ ○雨天決行
※本券をお持ちの方は当日入園無料です。 03-3***-9***
コニファーフォレスト
1992. 8.29 (土)
3:30PM 開場 5:30PM 開演
全席指定 ¥5,150【消費税込み】
C6列 55番
20*** 73***
GEN03***18** (有)ホットスタッフプロモーション
チケットぴあ
( ◇ 白地に pastel blue 、pastel green 、pastel pink )
( ☆ OD 3年中の 3年目。
☆ 説明文は 前年 ('91) と 概ね同じ。
☆ 「列」は block area を指すと思われる。(前年同様 )
☆ 第一生命保険 (相) 協賛だったなー と思い出す。(TV cm に 曲と PV 映像 使用 )
☆ ここでも 雨天決行 の文字。(当日は 晴天 )
☆ この年も 8月最終土曜。(3か年とも )
☆ (私の ) mis CD jacket (の うら面) 、左半分が concert ticket 。右半分が jacket 写真。(等身 )
( ticket … CD case (裏面 ) に はめ込み ) )
( ◇ ・・・ この CD case を 開けてみると・・・ )
mistral
岡村孝子
FUN
STEREO Fun House
FHCF-2009
COMPACT UNAUTHORIZED PUBLIC
disc PERFORMANCE
DIGITAL AUDIO ○ BROADCASTING AND
JASRAC COPYING OF THIS
FUN HOUSE INC. DISC PROHIBITED
(P)1992 FUN HOUSE INC.
IN JAPAN
FHCF-2009 1 IIII IIII IIII
(1)移ろいゆく想い (2)昨日よりも、今日よ
りも~I love you more than yesterday~
(3)Heartbreak (4)MARIAGE (5)ミストラ
ル~季節風~
(6)プロローグ (7)告白 (8)さかま
く未来
(9)ミッドナイト・ブルー
・・・
( ◇ CD = compact disc , 音楽 soft ,
平面円形 , 直径 12cm , 厚さ 1.2mm /
package size 125×142×10mm , 方形 /
1985 頃~。(Japan ) )
( ◇ ・・・ jacket うら面 の、右下・・・ )
N税込定価¥3,000(税抜価格¥2,913)[K]
でテープその他に録音することは法律で禁じられています。
COMPACT
disc
DIGITAL AUDIO
( ← 文章、左半分が ticket で 隠れている (・_・) )
Re^4: アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:29:04
( etc. - 12 )
title : お手紙
( *(- 12)の前半は、以前に書いて、botsu にした文章 ) /
(・孝子さん fan の人同志が、手紙でやりとりするとしたら、その末尾は、こんな感じになると思うんですよね・・・
Aさん 「p.s. ○○は、○○だと思います 」
Bさん 「p.p.s. 私もそう思います 」
Aさん 「in the prime やはりそうでしたか 」
Bさん 「未来へのたすき 大切な事ですよね 」
Aさん 「appare aozora ところで、○○については? 」
Bさん 「forever それも同じと思います 」
Aさん 「せかメリ 成程そうですね 」
Bさん 「 ・・・ (続く)」
・・・ title と 発売年については、今回は、省略 )
(2024.10月)( 以下は その続き )
Bさん 「心こめて 愛をこめて 常識だと思います 」
Aさん 「待つわ'07 ところで、こんな駄洒落を思い付きました 」
Bさん 「つくり笑い ・・・ (続く)」( 実際には 続きません )
私 「( ・・・ この文章 botsu だな) 」
/
( 追加 )(後半)
( … 上記曲は、全て T's song 。
・ p.s. (83) … 8/11 が T's song 。
・ p.p.s. (07) … 14/28 が 〃 。(待つ 2 ver. 含 )
・ duo 第1期 … 未知' 心こ Lov' おや あ風' の 5曲が、stand alone 曲。(= duo origin alb 未収録 )
( ' は、solo 合流 曲 )
・ 上記 5曲は、後に p.p.s. (= 全集 alb , duo 第2期 ) に 収録されたので、ここで stand alone は 解消された… と考えて 良いのだと思う… )
( 参考 p.s. … 琥珀 潮の' 待つ / ごめ' 届か つく ペパ あへ' (T's ) )
(「あの日の風景」→「あ風」としているのは、「ヒロイン
-あの日の涙を忘れない- 」との混解を避ける為 )
( あ海 あ夏 とも区別 )
(2024.10月)
/
( etc. - 13 )
title : 英語
・英語は 詳しくない。(例)
( flower moon trees … これは分る 。
unfinished … これも 何とか分る 。
fluff … この辺から もう無理(綿毛) )
・気になる単語 → net で調べる。(例)
( grasp 意味 , で検索 → ejje.weblio.jp の項を読む )
( 逆の pattern 下記 )
( 握る 英語 , で検索 →(上記に同じ)の項を読む )
( … ejje.weblio.jp 、お薦めかも…
(分りやすい 語義多め 類語・例示多め
似単語の微違いも ) )
( weblio 英和和英、研究社 新英和・和英
中辞典 に準拠 してるのかも… )
( 例 - 1 :
・https: //ejje.weblio.jp/content/grasp
( grasp )
・https: //ejje.weblio.jp/content/%E6%8F%A1%E3%82%8B
( 握る )
例 - 2 :
・https: //ejje.weblio.jp/content/breeze
( breeze )( ← これ、僅かだけ面白い ) )
・flower = 花。 歌詞に「花」が出て来る曲で、
一番 印象的なのは、やっぱり、
「chase the rainbow 」(1989 , 90)かな…
concert での回数も とても多そうだし…
( … この 曲 title、英訳してると、安室ちゃんの chase the chance (95) みたいなんですけど… )
( ← 古い。 )( ← 2回目。 )
(2024.10月)
/
( etc. )
( 以下も 雑記… )
( 自分用の memo … 昨年の 12/1 頃の memo だと思う… )
( 著 引 詞 https: //webtan.impress.co.jp/e/2019/03/20/31769
翻 https: //zenn.dev/taketakekaho/articles/17e887970fe9af )
)
( この種の memo 、稀 。)
(2024.10月)
/
( 今日の monologue )
( 1. 2月って、年で一番 cold な season だな・・・ )
Re^5: アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:32:06
・つれづれ 12 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : 洋楽MV・2曲
(・洋楽の MV を見て(聴いて)て、岡村孝子さんの曲(全般)を、(何となく)思い出すことのある、洋楽の曲(MV ) )
( ← 説明、長いなぁ… )
(・曲調も演奏も、特に共通点は無さそうなので、ほんとに about に、何となく・・・ )
( 下の ..(続きを読む) に続きます )
(本文)
1. Paul Young - Everytime You Go Away -
(1985 英 )
( https: //m.youtube.com/watch?v=nfk6sCzRTbM ) (official)
・この曲の image ( 英語詳しくないので、
推測。特に後半は、
少し 勘違いかも。)
「貴方はいつも遠くに行ってしまう
私の心に何かを残して 」
( こんな感じの曲、割とありそう… )
( 参 元々は Daryl Hall & John Oates
(米 = blue eyed soul )の、9th duo album 、収録曲(1980)。Daryl 詞曲曲。Hall & Oates fan(私も )しか 知らない曲。
それを 英 若手 singer-song writer(当時)、Paul Young が cover(1985)。single 全米1位。
当時の私 「これって、Hall & Oates の 4枚程前の alb に入ってた曲じゃん! この人 (若手) が cover してるんだ… しかも Hit してるし… でも Hit するの、全然不思議じゃない… この曲 佳曲だから… 」
(H & O には、「Everytime … 」と 立ち位置 逆な感じの曲、ある気が… 「Wait for Me 」(1979 Daryl 詞曲 )。こちらは 更に佳曲 )
( Daryl H. は B. Springsteen の 3個年上。 Daryl さん、2024 solo 宣言 みたい ) )
/
( … 好きな昔の洋楽曲、youtube で折に時々聴くのだけど、それらの英詞・訳詞は、余り確かめない様にしている。
理由 → 見てみて、切ない言葉等が出て来ると、ちょっぴり切なくなるから )
( … 全く関係無いのだけど、Air Supply (豪) - Lost In Love - (1980) の、曲 title 、失恋 という意味だと、ずっと思っていた(何十年も)。
(20歳前の頃は正解、知ってたのかもしれないけど、以後勘違いして、そのまま… )
昔の私 「この曲 佳曲なのに、title が失恋 で、少し切なっぽそう… 」
blank 後、再びこの曲(Lost In )を聴いてて、ふと
私 「これってほんとに失恋 って意味なのかな。念の為調べてみよう 」
すると「Lost In… 」の意味、~に夢中、~に捉われる、(or ~に彷徨う)の意。
私 「そうなんだ。でも (私的には) とても良い事だな 」
(この group 、twin vocal なのだけど、この曲 思い出してると、曲の “ 最終盤 ” で、もう一人の vocal が、繰り返し歌う。→
「私は 今 Lost 」(何か いやーな予感がする… )
(愛に彷徨ってる内は良いのだけど、それが Lost となると… )
(なので英詞・訳詞は、余り見ない様にしている ) )
( … その後 この曲 聴いてると、最終盤、Lost "In Love" の 4連続だったので、少し安心。)
( 閑話休題 )
2. Louise - In Walked Love -
(1996 英 )
( https: //m.youtube.com/watch?v=yIfxYUrSNqI ) (official)(solo)
・Up - tempo で catchy な melody が好きな人には、お薦めかも…
・ In walked love という言葉…(title , sabi , ref )
私 「意味は 定かには 分らないけど、何かとても 良い感じの言葉だな… 。
heart warming な曲に、出て来そうな 言葉… 」
・昔も(今も)、好きな曲(の内の一つ )。
( 補足 訳詞に限らず、英詞(の文章)見てても、少ししか分らないので、これも 余り見ない )
・blank 後に この曲(In Walked … )聞いてると、私にも分る (簡単な) 単語が、比較的 多く出て来る…
「夜の星空 輝く 愛 心 変わる 一人きりの 夢が 貴方 探し 夢見 In walked love
心 風 希望 愛 道 光 突き抜ける 長い夜 * * 一人 ~ love まで、同上 」
( これらの言葉、印象的… )
( 多分、全くの 偶然 )
( この程度なら、他の洋楽曲 探せば、他にも (曲) 有りそう… と思えるのだけど、
上記の * * に出て来る言葉、
「 brand new 」 (とそれに続く
morning sun )
これに参ってしまう… (勿論、偶然 )
( 参 元は Exposé(米)の曲だったみたい(1994 single )。それを Louise さんが cover(1996)。(元 Eternal(英))(1974 - , middle name : Elizabeth )
(この曲(UK 17位)の MV、Janet J.「Rhythm Nation 1814」(1989 alb )以降… という感じ… )
(Exposé は多分 聴いたことない… ) )
/
( … そのしばらく後に、この曲(In Walked )を聴いてて、ふと
私 「この In Walked Love という言葉 、私が思ってる image で 合ってるのかな…。念の為 調べてみよう 」
ところが、探せど探せど、この3連語の意味、出て来ない。(似た別の連なりは 幾つか有ったけど、どれも 関係無さそう )
私 「・・・・・・(心の声 聞いてみる )」
〃 「出て来ないのだから、後は自分で考えるしか 無いんだろうな・・・ おなか空いたから、板 choco white 食べよ 」
( ← これも心の声 ) )
/
( … 考えてみると、この曲(In Walked )所収の alb(= CD 国内盤)、持ってるので、その booklet 見れば 訳詞も載ってるかも…。
でも音楽 CD、本棚の一部に ぴっちり二段積みにしてあって、その少し前には mini compo(= 音楽再生機器。もう20年以上電源入れてない )が置いてあるので、手が届きづらい…。
net で探せば、和訳歌詞 出て来るかもしれないけど、全然 image 違うのが出て来ると、少し寂しい気もするし・・・ という感じ・・・ )
(2025.1 happy birthday )
・・・
( 明日と 明後日、書込み お休みしますね )
( … 明日(1/30)は・・・
・1810年 「大日本史」、江戸幕府に献上
(光圀さん自身は、17世紀の人 )
・1902年 シベリア鉄道、ほぼ全線開通
(Vladivostok - Khabarovsk 間開通により )
… 明後日(1/31)は・・・
・1971年 イ・ヨンエさん 誕生日
(韓 女優。Seoul 出身 ) )
Re^6: アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:35:05
・つれづれ 13 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
( 今日の BGM )
「雨上がりの虹のように」(2011 , - )part-2
(・ 1st verse 前半の phrase )
(i ) A straight road that went on forever , and ,
(ii) Just believe in my clasped curiosity
(1)道 ((i )の phrase )
・(他の 各曲、思い出してみると・・・ 下記
(a) (b) (c) )
( 曲名は at random )
(a) まっすぐな道
( これが出て来る曲、割と 有りそう・・・ )
( 中でも、真っ直ぐな「坂道」かなー と思うのは、
「夢をあきらめないで 」(1987 , 87)
「あの日の風景 」 (1986 , - ) etc.
(共に 1st verse 前半 )
(後者は、人により image 違うかも… )
・前者は (緩やかな) 上り坂の image …
・後者も (緩やかな) 上り坂なのかも… )
( …「あ風」の 後段の 歌詞、見てたら、
何だか切なくなってきたかも (;_;) )
(b) 曲がりくねった道
「ホームタウン 」(1996 , - )
「ひまわり 」 (2007 (07) , - , a )
etc.
(前者は 1st verse sabi & ref /
後者は 1st verse 前半 )
( これも割と、有りそう・・・ )
( これ (b) も、曲 聴いてると、情景が 見える様な気が するんですよね・・・ )
(c) 具体物ではない 道 だと…
心の中の道、心情的な道(先)、とかかな・・・ (他にも有りそう・・・ )
・この曲(「雨上がりの … 」)に出て来る 道 は、直道で、半分 情景的・・・
/
( yodan-1 「あ風」の曲中、
速い車とすれ違う際、「危ないよ」と相手(girl friend)の肩を 優しく守る、という scene があるのだけど、
昔の私 「今時、そんな人っているのかなー meiji taisho はいざ知らず、showa 以降は、男性より女性が強い時代だし・・・
〃 それに、速い車が来そうな道を 二人で歩くときは、
(1) girl friend の少し 左前方を歩き、万一には、自らが身を呈して、GFを守るべき
(2) 同時に、GFを突き飛ばしてでも、GFの身と命を守るべき
こちらの方が、本筋だと思うんだけど・・・ 」
( 何時もこんな事思ってた訳ではない(当り前) )
( 因みに、「あ風」は、4th duo single (Side B) 初出曲。1983 = syowa 58年 ) )
( yodan-2 「終わらない夏」(1990 , 90)も とても好きな曲(の内の一つ )(up - tempo beat ) 。この曲中、「運命の curve 」という 言葉 が出てくる・・・
当時の私 「この言葉、何か好き。(良い意味 ) でも岡村孝子さんに、将来 この curve が訪れた時は、上手に越えてってほしいな・・・ 」(素朴な気持ち )
( 以下略 ) )
( yodan-3 昨年知ったこと。
・坂道 → slope △ 。slope は主に斜面の意味。坂の意味はあるが、坂道の意味では余り使わない。
・坂道 → hill ○ 。こちらが多いみたい。(勿論丘の意味も)/ なので福山さんのは cherry blossoms hill(2000)(推測) )
(2)好奇心 ((ii)の phrase )
・この言葉が出て来る曲も、幾つか ある感じ・・・
・でもこの言葉、余り出て来ない気がするから、割と印象的… 。
( と、ここを書いた時は 思っていた )
(この言葉が出て来る曲で、)
・ぱっと浮かんだのは、この曲の他に、2曲。
私 「これ少し面白そう。調べてみようかな 」(好奇心だけに )
「 好奇心 岡村孝子 歌詞 」 で検索。
(30分経過 )
(1時間経過 ) (← 途中 conveni 行ってた
。板 choco white 買い
に )
( 結果 )
・「雨上がりの … 」 (2011 , - ) defau
・「長い時間 (たび)」(1989 , 90) 正解
・「happy song 」 (2019 , ) 正解
・「ラビリンス 」 (1994 , - )
・「明日の幸せ 」 (1997 (00) , - )
・「夢見る瞳 」 (2006 , - )
私 「「明幸」と「ラビ」、ぱっと気付けなかったな・・・(かなりの不覚っぽいけど・・・ )」
〃 「もっと良く思い出してから、調べれば良かったな・・・ 」
( 気を取り直すしかない )
・ ・・・ この言葉に限らず、ふと思って調べてみると、必ず1~2~数曲、気付かなかった曲が 出て来るんですよね・・・
・そんな時、いつも、T's fan の学生時代知人先輩が、
楽しそうに何度も口ずさんでらした言葉、思い出すんですよね・・・
先輩 「 Takako にはかなわない 」
(1992 (93) , 94)9th-9 ATIII-1
16th sin 92.12.5
/
( yodan-4 (例)
上記 3文字で検索 → 5頁程 見る。これで概ね 出て来る。(何時もこんなことしてる訳では無い )
より確かに調べてみよう と思う際は、3文字、
abc acb bac bca cab cba , 6 pattern x 5頁 = 30頁で確認(u)。これで更に1曲、稀に出て来る。(これ、結構大変 )
対象曲が 4~5曲以上 ある場合 等、上記(u)で 30頁見ても、1曲程、Hit しない事も 時々有る。
(例 「めざめ 」 30頁見ても、「輝き 」(1988 , - ) が出て来ない。)
(でもこれは 私の画面 だけなのかも。勿論 Google 先生 ) )
(3)佇む
・(他の 各曲 も含めて・・・ )
・佇む たたずむ 立たずむ の 3
pattern ある気が・・・
・この曲(「雨上がりの 」)の場合は、漢字で 佇む ・・・
・佇 (たたず,立) む 系が 入ってる曲も、割とある感じ・・・
・ひとって、心が「佇」んでしまう事、時折り 有るんですよね・・・(多分 )
なので この 言葉も、とても印象的・・・
・( 他曲、「立ち尽くす 」系もあったかも (・_・;) )
(4)受けとめ
・「雨上がりの 」にも、受けとめ 系の言葉、出て来るんですよね・・・(2nd sabi & refrain … )
・ここのは、心で受けとめる 系かも・・・
・やっぱり、受けとめ系の言葉も、結構 好きな感じ・・・
( et - )
・ふと 思い出したので、
夕立ち → 虹 の曲名、書いてみますね。
「海岸通り 」(1994 , - )
「Reborn 」 (2000 , - )
(共に 1st verse 前半 )(他もあるかも )
・夕立って、割と早めに上りそうだから、そこは少しだけ 良いかも… 。
・夕立、thunder を伴う事も、ある感じ… 。
・( … 小さめの わんこ って、thunder 、苦手っぽそう… U・_・;U )
(了)
Re^7: アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:38:06
・concert の思い出 - 8
(2024.10月 作成)(←2025.1月)
( … 話題は 以前 全部書いてしまったので、以下も 雑記 )( 断片的 = fragmentary )
(90年代前半 )(& 一部 2002 = shibu ko )
(← 97~01の、(少なくとも)5年間って、concert が無かった期間だった気がする…( これで 合ってるのかな… ) )
(1)
・松本市 (長野県)
・個人旅行等では 余り行った事のない場所、での concert 、だと 静岡 が印象的(緑の林に 銀の会場 )だったのだけど、
これも 似た pattern かも…(箇所 )
・多分、学生時代の知人先輩と、concert 行く日(= official 席券予約する日 )の擦り合わせ してた際に、
土曜日の開催 & 両者が行けそうな日 という事で、ここが pick up されたのだと思う…
・車で行く途中、小さな道の駅、少し暑い日差しだった気が。なので多分、夏場の tour 。晴天。
・concert へは いつも概ね 車で、高速で。運転、2時間交代 位だった記憶。でも松本に近付くにつれ、一般道路が多かった気が。
・松本って、(日本の)北アルプスの、東側にあるみたい。車内から見える、山の風景、あの奥が北アルプスなんだろうな… と思った記憶。(日本の )
・会場(確か、松本市文化会館、という感じの名前 )の駐車場に着き、そこで先輩と 少し立ち話した記憶。concert 後の夜食 どこで食べようか、とかそんな話。(普通 )
・駐車場から 周囲を見渡すと、遠くの山々、少し ぐるりと取り囲んでる感じ。松本って、もしかしたら 盆地なのかな、と思った記憶。
・でもこの駐車場、途中少し立ち寄った SC のだったかも、いややはり会場のかも。(記憶があいまい )(あいまいな日本の私 )
・先日ふと、松本市出身、の著名人 を調べていると、草間彌生さん、池上彰さん。
私 「松本零士さんって、確か福岡… トータス松本さんって、確か大阪だったかも 」
念の為 調べてみると、前者は 福岡県久留米市。後者は 兵庫県西脇市(現)。(因みに トータスさんには、hero という曲がある )(TV cm (concert 告知 ) で、数回聴いただけ )
・今思うと、松本で、野沢菜漬け 買って帰れば良かったかも。(野沢菜漬けって、普段食べる機会が余りないので、たまに本場 長野のを食べると、とても美味しく感じる )
・でも concert への行き帰りなので、そこまで余り 思い付かなかったのかも。(良い意味 )
・松本から少し足を伸ばして、長野の大町市に立ち寄れば良かったかも。ダムカレーで有名な所。
・でも調べてみると、大町市で当該 menu が広がったのは、2009年以降みたい。それ以前は 1軒しか 無かったみたい。
・(この concert 時は、まだ日本に internet が無かった時代 )
・(以下は架空の会話 )
私 「昔、日本には、internet が無かったんだよな 」
若者 「知ってるよ。蒸気機関車の時代でしょ 」
私 「 ・・・( そういえば、JP(日本郵便)も 昔は、飛脚だったものな・・・ )」
・(因みに、日本専売公社、は 今は名前を変えて、 塩事業センター、となっている。(公益財団法人 )(塩って、大切 ) )
・この時の(長野県)の、夏場の tour 、どの tourだったんだろう・・・
( 心の声 聞いてみる )
(推測 )
(30分経過 )
うーん・・・ 定かには思い出せない・・・
もしかしたら catch a shooting star tour(93)だったかも・・・(自信はない )
・自宅本棚の 一番下、更に奥の所に、clear file を record 店の vinyl 袋(大)に入れて 保管してあるのだけど、
それを開けてみれば、この時の set list の memo(先輩のを、書き写させてもらったもの ) 残ってるかも・・・(日付も 記載 )
・でも この clear file(等)、発掘するの 中々、大変。(30 cm 手前に mini cmpo 置いてるため )
(部屋隣接の 押入の奥(= 三内丸山 級 )ほどではないけど、その半分位の 大変さ )
・この clear file 、中の 5~6袋だけ を使用して、中に paper 類、入れてた記憶。
record 店の vinyl 袋 の入り口、きちんと折り畳んで、保管。
← この file 、私にとって、大切な物。(昔も今も )
(了)
Re^8: アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:41:07
・つれづれ 14 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : ジェラート
(1)
・10数年前、川澄奈穂美さんの blog をよく読んでた。
・高校まで大和市の人。「私が正真正銘の大和。」 上尾野辺さんとは小からの親友。(←この人も大和 )
・日体大卒後、神戸の team に。多分 semi pro 契約。(この team の pro 契約選手は、澤穂希さん位 )
・数年に渡り毎日 blog 。割と面白い。川澄さん「これは私の気分転換。」
・pro 1~3年頃の記事(以前記事)も、割と面白い。
・同 team の一年後輩と room share 。後輩は洗濯担当。川澄さんは食事担当。(←神戸元町商店街、大好き )
・八百屋のおばちゃん 「あら奈穂美ちゃん、今日は練習早く終わったの? これ1個 service しとくわね。」 川澄さん「(lucky…)」
・肉屋のおじさん 「おぅ奈穂美ちゃん、今日は何買ってくんだい? これ1個 service で付けとくぞ。」 川澄さん「(lucky…)」
・まだ日本に女子 soccer 人気が無かった時代。観客数も200人位。
・川澄さん、後輩選手と連れ立って、自 team の試合 poster を貼ってもらう為に、普段行かない 喫茶店・電気店等まわり。(←sta ba は大好き )
・川澄さん → 後輩へ 「あなた絶対 喋っちゃ駄目よ。」
・後輩選手は 髪も長くなく、練習焼けで肌色も褐色。どう見ても小柄な男子高生にしか見えない。
・電気店店主から見ると、こういう事。→
・お給料の安い、若い女の子の semi pro soccer 選手が、poster 依頼に来ている。しかも高校生の弟を連れて。これは貼ってあげねばなるまい。」
・川澄さん 「(good job!)」
・後輩が喋ると、後輩が女子だと判ってしまう為。
・川澄さん pro 4年頃だと思う。多分、TV 初出演。→
・tunnels さんの1時間番組「食わず嫌い王 」。澤さんは木梨さんの隣に。川澄さんは石橋さんの隣に。
・女性陣、交互に食事。和やかな会話。川澄さんの前に、とろみ餡のかかった、海老真薯。
・石橋さん、天を見て叫ぶ。「餡と言えば、アン・ジョンファン! アン・ソンジュ! アン・ルイス!」そこですかさず川澄さん「アンジェリーナ・ジョリーもいますしね 」(さらりと)
・石橋さん 「上手い! 」(視線、心なしか下がり気味 )
・私 「この人、面白い! 」(川澄さんの事 )
・それで blog を探してみたら、発見。title は確か、road runner 。(走る人 )
( 上記片仮名の4人は、順に、韓男子サッカー選手、韓女子ゴルフ選手、邦女性歌手(桑名正博さんと結婚)、米映画女優 )
( 上記、上尾野辺さんは、上尾野辺めぐみさん。Albirex 新潟 Ladies 所属。(2006 - 現在も )
後輩選手は、田中明日菜さん。INAC 神戸 Leonessa 等。好きな川澄さん menu は、煮込み Hamburg )
(2)
・私は、松井さんの大 fan 。
・松井大輔さん(soccer )ではなく、松井秀喜さん(baseball )の方。
( 大輔さん(soc)も 割と好き )
・Tokyo Yomiuri(当時。baseball )時代は 余り 見てなかったけど、渡米してから。
・松井さんの母 curry(レトルト 2種)買ってみたい。
・なので、55 という数字を見ると、喜ぶ type 。(秀喜だけに )(例)
55 という数字の付いた、車の number 、見掛けると
私 「おぉ! 良い number だなー 」
・松井さん、Yankees 最終年の post season の試合、見れるのはできるだけ見てた。でも world series 最終戦、平日の午前中。
・1時間に1回、3分だけ仕事机を離れて、TV のある部屋へ。同じ様に、職場の先輩も、そこに居らした。
私 「これ… 松井さん… MVP 獲るかも… 」
先輩 「DH の打者が MVP 取れる訳ねえだろ 」
私 「でも… 7回迄の時点で… 4安打6打点ですょ・・・ 」
( この試合、NHK が当日夜、再放送してたかも・・・ )
・この試合(2009)から5~10年頃、post season の日本人 major leaguer 出場試合 を見てた。(自宅で NHK - BS )
・田中マー君 先発試合。なのでこれも Yankees 。(Yankee stadium )
( 田中マー君が凄いのは、日最終年、無傷の24連勝なのだけど、前年4連勝も含めると 28連勝。当年 post sea 2連勝有るから 30連勝。(その次(post)で初の1敗 )
post sea 除けば28連勝ではないか、と思われるかも知れないけど、翌春すぐに major で2連勝してるので、結局 30連勝…(先発投手) )
( そういえば、岩隈久志さんの major no-hit,no-run も、実況で最初から最後まで見てた記憶… 席外せない pattern… )
・米 post season 、マー君 先発試合。
・NHK announcer 「この放送は 現地製作の映像と音声を基に お送りしています 」(←いつもの台詞 )
・inning 間、観客席を映す現地映像。
NHK annou 「これは… 日本人の方でしょうか… 」
男性、sunglasses 。近くに数人立ち集まり、何か簡単なやりとり…。
・1時間後、再び ここの観客席映像。今度は長そう。現地実況の言葉も流れる。
NHK annou 「ちょっとこの実況、訳してみますね…
英語は 今日解説の山下大輔さんの方が お詳しいと思うのですが…
( major 中継、inning 中でも現地実況や、現地解説者の 英語が流れること、よく有る )
( この時の 現地解説者、多分米国人の、元 major leaguer 。)
米 announcer 「先程の、日本人男性…
日本ではとても有名な、comedian のようです… 」
米 解説者 「 ・・・ 」
米 annou 「そしてこの方、hollywood 映画にも、2作、出演経験がある… 」
米 解説者 「 ・・・ 」
米 annou 「title は、メジャーリーグ2 と、メジャーリーグ3。役名は Taka Tanaka ・・・ 」
米 解説者 「 WAO! 見た事ある!! 」
( tunnels 石橋さんは、帝京高 野球部出身なので、年に1回は必ず、日本人 major leaguer を応援しに、現地(米)の球場に行く。(←これ、日本人の major league fan にとっての、常識 ) )
( なので私も、最初の映像見た際に、すぐにそれと判った )
( ましてや石橋さん、hollywood の major league 系 baseball 映画の、元出演者 )
( 因みに Kevin Costner さんには、これ系の「主演」映画が、3作品程ある。
「Field of Dreams 」(1989) 等 )
( 映画は詳しくない )
(補足)
( これ(下記)って、気付いてらっしゃる方、意外と多いかもしれないのですが… )
1. 石橋貴明 さん … 1961.10.22生れ 東京都 板橋区出身
2. 木梨憲武 さん … 1962. 3. 9生れ 東京都 世田谷区出身
3. 松田聖子 さん … 1962. 3.10生れ 福岡県 久留米市出身
4. 岡村孝子 さん … 1962. 1.29生れ 愛知県 岡崎市出身
1. 石橋さん … 歌手 Duo Singer NHK紅白 1991初出場
2. 木梨さん … 歌手 Duo Singer NHK紅白 1991初出場
3. 松田さん … 歌手 Jazz Singer NHK紅白 1980初出場
4. 岡村さん … 歌手 Duo Singer NHK紅白 1982初出場
(3. 4. 共、NHK紅白初出は debut 1年目 /
4. さんは 07 も出場 (Duo) )
(3. 4. 共、singer - song writer /
4. さんは Solo としても有名 )
1. 石橋さん … お笑いstar誕生 Grand Prix → debut 1982
2. 木梨さん … お笑いstar誕生 Grand Prix → debut 1982
3. 松田さん … star誕生 出身ではない / cm song 1980~
4. 岡村さん … yamaha pop con Grand Prix → debut 1982
1. 2. さん 代表曲 「情けねえ」(91 紅白曲) 「ガラガラヘビがやってくる」(92)
3. さん 代表曲 「赤いスイートピー」(82 呉田さん作曲) 「瑠璃色の地球」(86) 「あなたに逢いたくて」(96 本人作詞作曲)
4. さん 代表曲 「虹を追いかけて」(89) 「笑顔にはかなわない」(92 (93) ) 「大切な人」(13)
(* 上記 4方の 共通事項 は、
同学年生れ、Singer 、紅白出場者。
1. 2. 4. さんの共通点は、Grand Prix → debut 1982 。
3. 4. さんの共通点は、singer - song writer )
(*「虹を」 concert 演奏回数 最多曲。
「笑顔」 single 売上数 1位曲 (solo) 。
https: //www.oricon.co.jp/prof/195725/rank/single/
https: //www.oricon.co.jp/prof/195725/rank/album/
https: //m.youtube.com/watch?v=SXbEInYnEF4 (official) )
( 補足 が長過ぎました。後半(3)へ続きます )
Re^9: アルファベット を 並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:45:10
・つれづれ 15 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : ジェラート ( 後半 )
(3)
・その選手 = Kさん。
・nttc = national team top category 。
・10数年前、TV で欧州 league の試合を、よく見ていた。(BS - fuji )
・Kさんの、late career の、所属 team 。
・Kさん、前 所属国内 team や、nttc では、Kさんを欠くと その team は負けてしまう、と云う位の人なのだけど、
( 例 南海の野村捕手 が怪我をすると、鶴岡監督 は困ってしまう。彼程打つ選手はいないから。(←例 古過ぎ。競技は別 ) )
その 欧州 team では Kさん、時間にして 半分位しか出てこない・・・
・でも仕方がない。その league は 世界最高峰の league 。中でもその team は、一番強い team 。
・その更に10年程前、TV で国際試合( nttc の試合)(国内開催) を見てた。
・私 「この選手凄い! まだ若いのに、nttc の国際試合に、途中出場してくる! まだ高校生なのに! 」(←Kさんの事 )
・Kさんの高校、その分野の名門高。(渋谷区寄りの、世田谷区 )
・高 卒後、近畿の team に。そこには高時一年先輩の、eさんも。(←この team 、歴史紐解くととんでもない名門 team 。/ Kさん加入時は若手主体。でも like a rising sun )
・Kさん、この team で数年後には captain も。でも captain type ではない。(優しい人柄 )
・Kさん、この team に8年間いた後、→ 欧州移籍。
・その頃、全日本の監督は、困っていた。(全日本 = nttc )
・数年に渡り nttc の captain を務めてた選手(上記eさん)が、cap 退任。
・次の captain を 探さないといけない。
監督 「・・・ あの選手に お願いするしかないな・・・ 」
・監督、空路 10時間かけて 欧州へ。表向き激励。(実は cap 依頼 )
監督 「よう! 元気にしてるか? 」
〃 「うん、その事なんだけどな、」(← captain の話 )
Kさん 「・・・ 私、来年か再来年、引退しようと思ってるんですけど・・・ 」
監督 「(!!!)」
その夕監督、直ぐに日本にいる妻に電話。
〃 「まずいことになった! 後1週間帰れないと思う 」
・その後、Kさん、nttc captain に。
・Kさんが 2年間いた(top)league は、Turkish League(1部)。
team 名は、Vakıfbank SK 。
・出身校は、下北沢成徳高校。
前所属 team は、東レアローズ。
・Kさんは 五輪 銅1(2012 London )。
東レアローズの前身は、日紡ユニチカ。
・選手の名前は、木村沙織さん(1986 - )
競技名は、6人制 volleyball 女子。
・木村さん、Vakıfbank との契約年棒、確か約1億円。
女子版 Real Madrid みたいな team 。
・欧州での住まい(家 )、広部屋の真ん中に bath tub がポツリ。慌てて 特大 size のを注文。(身長 185cm )
・この方(木村さん)の blog 、余り多くは読んでない。見たこと無い野菜ばかり の市場の写真もあった記憶。多分 Turkish 。
・元々、blog などし無さそうな方。期間限定 。(その後 東ray で 3年間 )
・以前は、前田健太さん や、田中マー君の blog 、よく読んでいた。(共に、渡米後の )
( そういえば、黒田博樹さん(Yankees )の試合見るのも、好きだったな… この方の座右の銘、耐雪梅花麗… )
・でもマエケン、マー君、共に現役なので、blog の頻度が、とても少ない(米国 広いし )。時期空けて同じ文章 3度読んでも、限りが有る。
・私 「そうだ、田中マー君の奥さん、元 talent の 里田まいさんだから、blog やってるかも。調べてみようかな 」
(4)
・里田まいさんの blog 、すぐに見つかる。
・確か ame blo 、title は、里田まいの 里田米 。
・元々は関連なかったのだろうけど、top page から link すると、自身の別頁(小頁)に。
・ロケか何かで知り合った、小規模生産農家さん との写真。(← japonica 米 )
・里田さん 「この方のお人柄好きなので、ほんの少しだけご紹介いたします 」(小規模 )
・その blog 、渡米後(2014)からのを読んでた記憶。
・まだ3人家族(わんこ含む)だったので、記事も多い。(2014、169個 月平均 14個 )
・文章 短めだけど、heart warming 。
・婚後、Junior Athlete Food Meister の資格有るので、料理の写真も。(夫は pro 選手 )
・もちろん、tea-cup poodle の写真も。(可愛い )
( そういえば、マー君初渡米(引越 時 )、日航の Boeing 機を charter 。片道のみ。1.5億円。
乗ってるのは マー君、まいさん (妻) 、toy poodle 、manager の 4人のみ。(わんこも当然、家族の一員 U・_・U ) )
( 里田まいさんが、stadium の stand で夫 を応援してると、inning 間、現地映像は まいさんを 映す。(←良く有る事 )
米 解説者 「綺麗な方ですな 」
映して当然。マー君、Yankees の 先発一番手。(確か初年から。6年で75勝。+1年 +3勝 (← corona 年。開幕9月から ) )
・major 、2. 3月、camp & pre season match 。
・Yankees 、毎年、Florida 州 Tampa 。(N.Y. の Yankee stadium と 形・size が全く同じ球場、そこに持ってるので。人口 38万 )
・ひと月半、Tampa 暮らし。
・まいさん、夫を送り出した日中に、街路商店街を、お散歩。(毎日の日課 )
・お店の bench で、10歳位の女の子と、お知り合いに。たどたどしい会話(英語 )。
まいさん 「私いつも ここお散歩してるの 」
女の子 「私もわりとよく来る。明日また会いましょ 」
・翌日
女の子 「ここのジェラート、とても美味しいのよ。私がご馳走してあげる! 」
まいさん 「(!!!)」(←首を強く左右に振る )
女の子 「だめ! 私がご馳走してあげるの! 」
まいさん 「 ・・・・・・ 」
( ← 20歳年下の女の子に食べ物ご馳走してもらってる30歳日本人女性。)
・( major は毎年、3/20 頃から開幕 )
( ここ数年は、余り見てないかも )
( ・・・ マー君の 先発 30連勝、やはり凄いと思う…。神様・・・稲尾様の、2倍級…。(稲尾さん 見た事無いので、分らないけど )
野村監督(元捕手。鶴岡監督の愛弟子。好きな花は月見草。愛読書は菜根譚 )
楽天監督時に、試合前、rookie で先発の マー君を呼び寄せる。
監督 「マー君! 」
マー君 「はい! 」
監督 「俺はもう高齢なんだよ。眠いんだよ。(監督は言葉を続ける → )
、「監督、行ってきます!」 俺は寝る。「監督、終わりました! 勝ちました!」 これでいいんだよ! 」
マー君 「はい!」
(勝利投手 )
また別の日、試合後
野村監督 「マー君神の子 不思議な子 」
( ← 神を越えるのは、神の子しかいないという、貴重な示唆 ) )
( ・・・ NPB 、見た事は余り多くないのだけど、でもマー君結婚(日本時代)の事を聞いた際は、そういえば、里田さんも 北海道出身だったな… と思った記憶…
( マー君は高校3年間、苫小牧。中までは兵庫伊丹 ) )
( 里田さん、高校は tennis で推薦入学、みたい )
(補足)
( その時(結婚時)に、そういえば、里田さんって、女性歌手 group の追加 audition で落ちたけど、staff の目に留まり、姉妹 group で debut したんだったな… と思った記憶… )
( 実際には、微妙に異るみたい )
( その時、そういえば、妹 group(里田さんの方)ではない、姉 group(本体)member のNさんも、北海道出身だったな… と思った記憶… )
( 日本の一般的な歌手 group の事は 詳しくない )
( その、姉 group(本体)、member の補充を繰返しながら、今もある(日本では、割と著名な group )みたいなのだけど、
Nさんが、そこを勇退した後も、solo で活動… というのは、ついぞ知らなかった…(single 12枚 alb 7枚 ) )
( Nさん、現在は育休中 みたいなのだけど、現時点での、12th single は、日本の 著名な 女性 singer-song writer(vさん)が 作って下さった曲… )
((v)さんって、他の方へ楽曲を提供する、という事が 割と少ない様に思える(良い意味)ので、少し不思議…(詳しくない… ) )
( Nさん曲、2010年なのだけど、(v)さん、翌 2011年に、直ぐに自 alb(16th -4 )に収録してらっしゃるので、(v)さんにとっても 大切な曲っぽい… )
( この両曲、多分同一曲、と推測するのだけど、少し不思議に感じるのは、Nさんの方は 編曲が 萩田さんで、(v)さんの方は 編曲が 海老原さんだという事… )
( そういえば、斎藤由貴さんの(かなり前の)album に、(v)さんが若干 お手伝いしてる、と何かで読んだ記憶…
斎藤由貴さんの、「悲しみよこんにちは」(1986) 、作曲は 玉置浩二さん…
斎藤さんの、映画の方は、余り見た事無い気が… 優駿 ORACIÓN (1988) 位…
因みに 日本ダービー の正式名称は、
東京優駿… ←五月の(府中の)晴れた空… )
(了)
Re^10: アルファベットを並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:48:08
・ちょこっと解説 「ソレイユ」
(1988 , - )(単曲 )
(2024. 4月 )
Now , Like a star swaying in the wind /
I wanna be always constantly swaying
( 風が吹いてる時は、空に雲が多いように思えるので、
(夜とはいえ)風と 星が 両方見えるのは、レアケースかも )
( これを仮に、風 = 曲 、星 = 小さなきらめき 、と 捉えてみると、
曲たちの、小さなきらめきと、共にいたい、という意味なのかも )
( というのは、考えすぎですね 。)
When suddenly looked up, it lights up one's heart /
I wanna be that modest person (s)
( この曲のタイトルが、「ソレイユ」なのが、解りやすいのは、この部分かも・・・ )
( 照らす存在 = ソレイユ(太陽))
(s)… ささやかに、照らす、私でいたい、の意。
一方、別の曲で、
照らされている私、が出てくる歌詞も、あり。
( in Every day that I'm living my life in doubt, /
Even about me stumbling like this, )
You're shining on me , that's right. /
'Cause the starry sky is always illuminating
(「星空はいつも」(1993 , 94) )
( この項 了 )
/
☆彡 ← catch a shooting star
/
( etc. )
・ちょこっと quiz (板 choco white )
・ lotte ghana white chocolate 45g
には、商品自体に 折り目 がありますが、
その折り目を 全て折ると、何個になるでしょう。
(a) 15個
(b) 24個
(c) 板 choco は元々1枚なのだから、
そんなものは1個でよい
・・・
・・・ 答えは、(a) 。
(でも心情的には、(c) も良いな、
と思う感じ… )
(同じ品の、milk chocolate では、
(b) なので、注意が必要。)
/
☆ (-_-) ← 星屑に願いを
(2024.10月)
・・・
( p.s. … (携帯端末版の)画面の文字が大きくなって、(私の場合は)逆に見えづらくなった気がするので、また以前の文字の大きさに 戻して下さると、嬉しいのですが…( ささやかな願い… ) )
Re^11: アルファベットを並べてみると・・・9 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:51:05
( interlude - 5(間奏) )
☆☆☆
The Rolling Stones - Waiting on a Friend -
(1981)(邦題 : 友を待つ )
https: //m.youtube.com/watch?v=MKLVmBOOqVU (official)
( 字幕(邦詞)、off にして聴くのが お薦め 。( 画面右上の、何も無いとこ 押すと、ギアマーク が出て来る ) )
/
( memo )
(・最初の登場人物は、Mick さん。
・この曲(Waiting … )所収 album(81)の 1曲目は、Start Me Up 。共に single cut 。
(この方々 の alb 、これ1個しか聴いたこと無い… )
・曲の中盤 と 終盤、Sonny Rollins さんの Saxophone 。(この曲のみ )(jazz の知識は、zero )
・MV 中、後から来た人、Keith さんかも。(詳しくない )
・多分、tender song 。)
/
( supplimentary - 5 )(補足)
・つれづれ (三姉妹)
( 前回までのあらすじ )
( 双子ちゃん含む三姉妹 )
9.「Lover My Love 」(1987 , - ) 26歳位 姉上
5.「新しいスタート」(1991 , 94) 22歳位 妹a
6.「ミッドナイト…」(1992 , - ) 22歳位 妹b
・3人とも、仕事で一人暮し。
・ 〃 現代っ子ではない。
( sa店 dial onTV )
・妹a ほんの少しだけ強気。
妹b 絵顔の似合う子。
◇ 9. 姉上、heart break 継続中・・・
・この傷心を癒すには・・・
・ … 姉上に、T's song 聴く事、教えてあげたいな… (私)
1.「心の草原 」(1990 , 90)
2.「永遠の灯 」(1991 , - )
3. ・・・・・・
◇ この内 二姉妹(双子ちゃん )には、これらの、2年前、の曲が存在します。(両者共 )
・妹a(下記上段)、妹b(下記下段)
10.「煙草 」 (1985 , - )… 20歳頃
11.「ひとりごと 」(1986 , - )… 20歳頃
(10. ほんの少しだけ強気な為、cigarette で相手の気を惹こうとしている )
(11. alcohol smile 。sadness but smile 。相手の真似をしている )
(11. 1st verse 最初の所… この子もほんの少しだけ、強気な所 有るのかも… (・_・) )
(10. 11. 書く際に、私が気を付けた事
お酒は20歳になってから )
/
( 前頁 MV の Keith さん、この時 20歳過ぎてるので、cigarette 、alcohol 、大丈夫。
(英 1943 - )(Mick さんと同じ ) )
/
☆☆☆☆☆☆ ← 満天の星
(2024.10月)
・archives temporary - makoto
2025/02/20 (Thu) 19:02:02
・・・
( 作成中 このままで願います )
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「虹を追いかけて」(1989 , 90)
( 好きな歌詞 (の一部)
That day, I chased the rainbow, aiming for the distant sky
I believed that someday I would be able to grasp it with my hands
I wanna regain my true self with honest tenderness )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 5th. Eau - 2 , AT II - 1 / 以下 Enco, III - 10 IV - 16' V - 14 VI - 13 VII - 16' VIII - 19 IX - 13 )
/
◇( 1個目の phrase )&( 2個目の phrase )
・・・ この 2つの phrase 、あらためて 見ていると、
やはりこの 2文が、この曲の鼎(かなえ)なんだなー と思う感じ・・・
◇( 3個目の phrase )
・・・ ここの melody & phrase(特に 最終盤 )、思い出してると、いつもそれに続く言葉、頭に響いてしまう・・・
domo arigato gozaimashita -
これも 歌詞の一部 なのかも・・・(良い意味)
( ◇ 曲 title に、虹 が出てくる曲
1.「Chase the Rainbow 」 (1989 , 90)
2.「Like a Rainbow 」 (2011 , - )
3.「No Rain , No Rainbow 」(2013 , 14)
( 順に、5th - 2 、16th - 4 、17th - 4 )
( 現時点 ) )
( … Eternal Rainbow / という感じの曲が、出てきても おかしくない様な気も… )
( eternal 系(の曲 title )、6曲 有り 永灯 フォ 永木 永夏 ずっ for(他もあるかも ) )
( ◇ 前頁の En 、' 印は、収録 Last 曲ではない例… 。 そこの Last 曲は、Baby, と 世界メリ。( ← 納得の2曲 ) )
( En II(88 / 89)の収録 Last 曲は、夢をあき。(これも納得 ) (夢あき87 虹追い89 ) )
( 私の 好きな 詩歌
千早振る 神代もきかず 竜田川
から紅に 水くくるとは
( 小倉百人一首 17 藤原定家 選 )
(1162-241)
(在原業平朝臣(825 - 880) )
( * 文芸の知識は zero )
(竜田川 = 奈良県
奈良県 = わらび餅の image )
R-1: アルファベット を 並べてみると・・・ - makoto
2025/02/20 (Thu) 20:32:03
(以下、自分用の、メモ)
(2024.5月)
a. after tone(I-VI)
b. ballade
c. christmas picnic(88~)
d. do my best(I.II)
e. encore(I-IX)
f. fun house(初期 label)
g. gondwana(winds of …)
h. haruko kato(相方)
. hagita mitsuo(arranger)
. histoire
k. kissin '(tour)
n. noël(MV集)
o. okazaki city(出身地)
. outdoor concert special(公演)
p. para para party(FM番組)
s. sunday picnic(FM番組)
t. t's kitchen(FM番組)
. toy box
. t's garden(web radio / tour)
. t's best(sea1.2)
w. warner music japan(中期 label(east west japan))
y. yamaha music commu.(直近 label )
(s. … shibuya kokaido は、今回は、省略 )
(他にも いろんなの ありそうですね・・・ )
( t. … t's garden vol. 88. 89 は、album fierte 特集 )
◇( Re^1: ア … ) 2024.10.19
◇( Re^2: ア … ) 2024.10.22
( 補足 ) 大分前に 思い付いた、自分用の メモ です。
FM番組 の内の 一つは、孝子さんが、「parade、paradise、party の略です」と言ってらした記憶 があります。
(・・・ 因みに、孝子さんの曲で、歌詞に パラダイス / paradise が出てくるのは、2曲 あります )
Sunday … は、毎週日曜 午後からの放送だったので、聞きやすかった。(T-FM系列 1時間番組 )
(その直後が、山下達郎さんの Sunday Songbook だったので、Sunday 繋がりだなー と思いながら 聞いてました )(山下さんのは、現在も放送中という、凄い番組 )
番組中、孝子さんが最近聞いている、洋楽の曲、というのも 1曲位、on air されてたので、それを聞くのも 楽しみでした。
(例 Enya(Ireland の 女性 artist )
この方の、代表曲
https: //m.youtube.com/watch?v=EZ98IJ0usoE )
( T's … と、Para … は、日曜 21時頃 だったと思う(T-FM系列 ) )
◇( Re^3: ア … ) 2024.10.25
(以下、自分用の、メモ)
(2024.4月.10月)
・名もなき愛のうた はいくつあるのか
( i )
・曲(名)を、初出時の 所属
(solo or duo)で 数えてみると・・・
Solo , original album 159
Solo , 上記以外 6
Solo 159 + 6 = 165
Duo. , original album 27
Duo. , 上記以外 0
Duo. 27 + 0 = 27
Solo + Duo 165 + 27 = 192
(現時点 )
( 例 夢をあき と 夢をあき2011 は 同じものとして count )
( Duo曲 は、この方の 詞曲 のものを count )
( p.p.s. は、original album に 含む )
( ii )
・「Andantino a tempo」の duo 曲 は、solo 曲 に 含めたいな・・・ と思う場合
Solo 165 + 6 = 171
Duo 27 - 6 = 21
( そよ 、ひと 、は、solo 曲 で count )
( iii )
( 後に合流した曲 )
・solo → duo. 合流曲 1 + 2 = 3
・duo. → solo 合流曲 6 + 1 + 4 = 11
(現時点 )
( iv )
( ・・・ 上記曲は、全て、曲名(タイトル)が 付いているので、
名もなき・・・ というのとは、少し違うかも・・・ )
( 補足 )
( 作詞作曲 189 に、ひぼ はぐ 銀色 を加えて、192 としています )
( Solo , 上記以外 6
そよ ひぼ Tim Mer 遠き 女神
solo → duo 合流 1 + 2 = 3
銀色 夢瞳 遠き
duo → solo 合流 6 + 1 + 4 = 11
未知 あ風 Lov ごめ 潮の あへ
時間 感謝 流星 for 世界 )
(現時点 )
◇( Re^4: ア … ) 2024.10.26
(以下、自分用の、メモ)
(2024.5月.10月)
・早引き solo album
0.And 86.87 未知 あ風 Lov ごめ 潮の あへ そよ ひぼ 夢を 6.9 (1-6 **)
1.夢の 85 風は 冷た 一人 見返 雨街 ピエ 煙草 砕け 夢樹 9
2.私の 86 見送 微風 美辞 夏日 はぐ Bab ラス ひご 今も 9
3.lib 87 リベ 迷路 電車 つい 五月 秋の 私は 夢を 月が 9
4.SOL 88 TOD ドラ あと ソレ クリ 輝き 私空 Bel 白夏 9
5.Eau 89 長い 虹を オー それ 愛守 ジュ 愛が リフ 青風 9
6.Kis 90 心草 終わ Kis 満ち 空の 青日 あ海 天使 adi 9
7.Cho 91 もっ 永灯 愛急 白世 ポプ Goo 恋の 宇宙 新し 9
8.mis 92 移ろ 昨日 Her MAR ミス プロ 告白 さか ミッ 9
9.満天 93 無敵 夢頃 フォ 満天 夏ス ピリ 星空 卒業 笑顔 9
10.SWE 94 山あ 明へ ラビ Def Nat ハレ 夢途 海岸 あ隣 Goo* 10
11.BRA 96 Win Sin オリ 明風 思時 ホー Bra いつ 愛と ヒロ 10
12.Reb 00 Ans 永木 明幸 心ユ 白夏* 砂塵 山あ* Reb Dee 9
13.TEA 03 真実 ゴン おか 天晴 あ夏 Hev クリ* 肩車 涙の 9
14.San 05 青月 雨ク 1日 loo プラ 希望 心フ Lad 春色 祈り 10
15.四つ 06 四つ 銀色^ 夢瞳^ Tom 晩春 フッ 以心 聖域 暁の 永夏 10
16.勇気 11 一期 ずっ 勇気 雨上 IDE 友よ どん 星屑 mot 夢を* 10
17.NO R 13 あに あり 大切 NOR 運命 時間** あし ゴー 青風* ふる 10
18.fie 19 金色 君が 遥か 永灯* と・ まっ Hel Ans* hap 9
. AT IV 01 Tim 13
. TOY 05 Mer 28
. T' s2 21 女神 31
. NO R 13 時間 10 (1 **)
. AT VI 14 感謝 流星 for 世界 14 (1-4 **)
.(未来a 08 遠き^ 10 (solo alb 未収録 ) )
.(C.P. 24 未の 15 (現時点 未音源化 ) )
.(参考 solo → duo 合流 銀色 夢瞳 遠き (1-3 ^) )
( * は、another ver. )
( ** は、Duo 初出 曲 )
( ^ は、Duo 合流 曲 )
(現時点 )
/
Best , Anthology
1.Bal 92 秋の あと 電車 今も 未知** あへ** 五月 白夏 ソレ リフ* ジュ 夢樹 Bab 13 /(anth)
2.HIS 94 ヒロ 山あ 無敵 笑顔 ミス 心草 クリ TOD Bel 電車 夢を はぐ 今も 風は 14 /(best)
3.DO M 02 D1 待つ** 琥珀** 風は ピエ はぐ 夏日 Bab 電車 夢を TOD あと 虹を 愛が 心草 Kis 15 /(best)
4.DO M 〃 D2 adi Goo 愛急 ミス 無敵 フォ 笑顔 山あ 明へ Win 愛と 永木 Tim 天晴 14 (29) /(best)
.5.TOY 05 D1 … 14 D2 … 14 (28) /(best)
.7.DO II 16 D1 … 14 D2 … 14 (28) /(best)
.9.T' s1 21 D1 … 15 D2 … 15 (30) /(best)
11.T' s2 〃 D1 … 15 D2 … 16 (31) /(best)
13.四祈 10 Su … 10 Au … 10
15. 〃 11 Wi … 10 Sp … 10 (40) /(anth reta) / 四贈 (crys)
17.Noë 86 (op) 美辞 見送 Bab はぐ 今も (en) 5 /(mv pari 2nd. 私の 86)
18.en m 16 (I) 夏日 微風 美辞 はぐ Bab
(II) TOD 月が Bel ピエ クリ
(III) 長い Kis 終わ 夢を 虹を
(IV) Goo MAR adi 笑顔 昨日
(V) 待つ**
5+5+5+5+1 (21) /(sele live En I - En IV (V))
19.昨日 92 581 /飛鳥 (auth tran)
20.夢見 93 226 /TOFM (auth inte)
21.hap 05 133 /産経 (auth essa osak)
(現時点 )
( * ** 早引 solo alb に同じ )
(2024.10月)
◇( Re^5: ア … ) 2024.10.27
(以下、自分用の、メモ)
(2023.10月.10月)
・曲タイトルに、「*」が付く曲、ベスト8
(岡村孝子さんの曲 )
1. 「夏」 7 ( + 2 )
2. 「風」 7
3. 「空」 6
.4. 「心」 5 ( + 2 )
.5. 「夢」 5
6. 「愛」 4 ( + 1 )
7. 「日」 4 ( + 0.5 )
8. 「海」 4
. 9. 「星」 3 ( + 1 )
. 10.「時」 3
( 現時点 )
( 括弧内の + は 外数(aming曲))
( 3曲 のは、上記以外にも、あるかも )
( except :
2. 風景 (景色 )
4. 以心伝心 (四字熟語 )
10. 時間 (汎用 )
7. 「日」については、
今日、明日、日々、昨日、1日 を除いた数 )
( 曲名は、省略 )
( etc. )
( 曲タイトル中の、「**」(2文字)だと、
「明日」 が多いかも )( 4曲 )(現時点 )
/
( 前回メモの、追加点 )
8. 「雨」 4
. 10.「色」 3 ( + 1 )
◇( Re^6: ア … ) 2024.10.29
・concert の思い出
(2024.10月 作成)
私が 一番最初に fan になった album は、「After Tone I 」(1987)で、当時 聞いて 一発で、「これは凄い!」と思い、fan になったのですが、
私が 初めて行った concert は、1991年 8月末の、富士急ハイランド・コニファーフォレスト です。(山梨県富士吉田市。野外 concert の 2年目)
その年4~5月、仕事休みなしで大変だったのですが、やっと得た5月末の休日に、「Encore III」(1990 / 90)(前年夏の 野外映像)を、半年遅れで購入、視聴。一聴(視聴)して、「これは凄い・・・ 凄過ぎる・・・」 もう迷う余地などありません。official fan club に加入すること、即決です。
(当時、岡村孝子さんの concert ticket は、一般発売では入手困難、と 巷間云われていました。でも簡単なことです。公式FCに入れば、1人1公演につき2枚までの、会員優先予約 があるのですから)
果たして、初めて届いた会報誌「Piu Forté」には、その年の夏場の公演 20~30公演の内、8月末に、conifer forest の名前がありました。 私より少し先に 公式FCに加入していた、学生時代の知人先輩の目的も、当然、これ 1点です。
(2人で交代で、高速道路を運転すれば 安全ですし、何より楽しいです)
8月末、公演当日の日は、台風本州中央部、直撃の日でした。 前夜一晩中 強い雨。早朝も、当日午前中も。時折土砂降りも。
でも、私も先輩も、その時が concert 初めてだったので、土砂降りなど関係ありません。兎に角、会場の 自分達の席まで行く! それだけです。
果たせるかな、正午頃、中央高速の山梨支線に入る手前辺りのところで、雲が薄くなり始め、台風一過、雲ひとつない、夏晴れの空 が現れました。驚きです。「こんな事ってあるんだ・・・」
(・・・ 野外の 3年間、3回とも 晴れにした 孝子さんって、やはり凄いなと思います。 8月末 ~ 9月初頭って、台風も多い時期なので・・・ )
会場横の大きな駐車場、停まっている車のナンバー、ものの見事に、全国各地(南九州から、北東北まで)。 開場時、中に入ると、遥か向こうまで、席が広がる。 こりゃ少なくとも、3万人以上の規模だな、と思いました。
( 後半へ続く ) (続きは、明日 up する予定 )
◇( Re^7: ア … ) 2024.10.30
・コンサートの思い出(後半)
(前半の 続き )
この時の tour パンフ(Chou-fleur tour)、白基調に、ガーベラ等の花の写真が多く、カリフラワーの写真も、花のよう。 今思うと、2冊 買っておけばよかったかも。
(・・・「大切な人」(2013)や「と・も・に」(2019)の PV映像には、ガーベラ等の花 が出てきます。 これらの花映像 を見る度に、私は、この tour パンフ のことを思い出します )
私はこの公演、事前に、20曲 曲名予想 をして、臨みました。 本編16曲、Encore 4曲。 曲順はともかく、3割強(7曲位)当てた記憶。 でも外れても 全く問題なし。
たださすがに、「そよ風の季節」(1987)が出てくるとは、予想できず。 孝子さんにとっても、昨年の野外は、まるで景色が、違って見えるわ、だったからかな、と思いました。
公演の 開始曲は、確か 「もっと自由に」(1991)。 本編後の、1回目の Encore 「Encore、どうも有難うごさいます」& MC → 2曲。 2回目の Encore 「Encore、2回もどうも有難うごさいます」& MC → 2曲。 孝子さん降壇。
これで、私のいる block area からは 数人程、帰り始めました。(他の area も 同じ感じ) でも、それ以外の ほぼ全員、席を立とうとしません。 皆、3度目の催促手拍子を、強く ずっと、です。
客席、昨年野外に引き続き 来た方も多かったでしょうし、私達のように、野外映像を見て 今回は是非、と来た方も多かったでしょう。
即ち、「まだ打上花火が鳴っていないから、この公演はまだ終わっていない」。まさに終わらない夏。
かなり長い連続手拍子の後、孝子さん、3度目の Encore 登壇。 開口一番、「でしょ?」 観客全員、大爆笑。(良い意味)
(一番最後の1曲、記憶が合ってるなら、「はぐれそうな天使」(1986)だったかも・・・)
孝子さんも、昨年野外の 観客の熱量の大きさ は知っているので、「今年は打上花火は無いから、観客皆、Encore 2回 計4曲 では、帰ってくれないと思う・・・」と気付いてたかもしれません。
(・・・ 今思うと、ほんとは打上花火、の予定だったのが、連日の大雨で、叶わなかったのかも… でもこれは、分りません。 ただ、翌年の野外(3年目)では、打上花火、無かった記憶 )
(了)
/
( ・・・ 上記の公演(91年)ではないのですが、
90年(野外 1年目)の映像は、Official Ch の、Live Video の所で、見ることができます。
開始曲 「長い時間 (たび)」(1989 / 90 )
ラスト曲 「虹を追いかけて」 (1989 / 90 )
( 共に、「Encore III」(1990 / 90)所収映像 ) )
(コンサートの思い出 - 2 は、 明日 up する予定 )
◇( Re^8: ア … ) 2024.10.31
・concert の思い出 - 2
(2024.10月 作成)
(下記 いずれも、90年代前半 )
(1)
どの公演かは 覚えてないのですが、
孝子さん、「心の草原」(1990)の歌詞を、1文字だけ、間違えて歌ったことがありました。
2番で、「胸をすくなよな」。
その瞬間、孝子さん、自分の左手の手のひらで、自分の左頬を、ペチペチッと、強く複数回、叩きました。
(私、しっかりして! と言うかのように )
・・・ 私の先輩は、この様子を、頬ベチベチ By Takako と呼んで、いたく気に入ってらっしゃいました。
私は、こんなこともあるのが、Live の 醍醐味 だなー、と思いました。(良い意味)
(2)
確か、名古屋での、concert(Alina ではない規模の 会場)
その頃は、公演での「はぐ天」頻度も、落ち着いてきた頃だったのか、公演での「はぐ天」は、Encore の際に時々、という感じでした。
その時は、Encore で、「はぐれそうな天使」(1986)。 その歌唱 冒頭、
Even the waves tickling my feet ,
a little reserved
「ターカコー」 ( ← 男性観客複数の、野太い、合いの手掛け声 )
I can't be innocent and ,
talk to the sea
「ターカコー」 ( ← 同上 )
・・・ この掛け声を聞いた、歌唱中の 孝子さん、
「私、アイドル歌手じゃないんだから!」と云う様に、stage 上で、吹き出しそうになるのをこらえながら歌ってらっしゃる姿が、とても印象的でした。
私は、やっぱ地元 名古屋の fan は、違うなー、と思いました。(良い意味)
(3)
concert で、初めてポプラダンス が出てきた時は、画期的でした。
公演で、こんな新機軸 が出てくるのか! という感じ。
この ポプラダンス、元々の楽しい曲調(歌詞は失恋)に、輪を掛ける楽しさ(振り付け)。
その時 私は、「この人、プロだな」と思いました。(良い意味)(元々 プロなのですが )
・・・ これ以降、「ポプラ」(1991)は、concert 本編 後半部分の 定番曲として、固定化 されたように 記憶しています。
/
( ・・・ 因みに、ポプラ の花言葉は、勇気 です )
(了)
◇( Re^9: ア … ) 2024.10.31
( 補足 )
私自身、2003 - 2022の 20年間、ほぼ音楽は聞いてませんでした。
たまたまここのHPを見かけて、ふと1個、書いてみたら、こんなことに・・・
(私自身、internet 上 の HP等 に書き込みするのは、今回が初めて・・・
・・・ まだ見知らぬ、岡村孝子さん fan の諸先輩方から、お叱りを受けるかも・・・ という感じです。)
/
◇( addition (追加) )
◇( 行 title :
初めて書き込みします )
◇( Re^1: 初 … ) 2024.10.18
初めて書き込みします
・・・ 岡村孝子さんの曲(現時点 詞曲等 192曲)で、
どれかを選ぶことは、困難 なのですが、
あえて、今日の1曲
「永遠の木もれ陽」(2000 , 01)
(上記曲で、好きな歌詞
running through the forest
like the wind ・・・ )
( ← phrase への comment は 別頁(Re^2: 初2 )に有り )
◇( Re^2: 初 … ) 2024.10.19
( 別の話題 )
「Believe」(1988 (88) , 90)も、とても 心に残る曲・・・
(・・・ 4th solo original album「SOLEIL」って、album 全体、通して聞くと、
1冊の 連作短編小説集 みたいだな、と思うこと、よくあります )
( p.s. concert は、長いこと 行ってないかも・・・ )
◇( Re^3: 初 … ) 2024.10.20
( Bel - 2 )
「Believe」で、
once again , I wanna believe in tomorrow
のところの歌詞は、やはり凄いな… と思います。
(「Believe」の歌詞、辛い気持ちの部分も多いので、もし concert の、この曲の途中からの 手拍子 だったとすれば、
それは fan(観客)からの、辛い気持ちに負けないで、という 応援手拍子なのかも… と思ったのですが、
これは考え過ぎですね。
(勿論、掛け値ない「拍手」だったんだろうな… と思います ))
(・・・ ここ半年間位で、思い出す回数の多い曲は、何故か、同じ album 所収の、「ドラマ」(1988 , - )です。
なんでだろう… と考えてみたところ、単純に、up-tempoメリハリさ、のある曲だからかな、と思っています )
( concert だと どうしても遠出になってしまうので、将来 機会があれば、また見に行きたいな… と思います )
( 私が 一番最初に fan になった album は、「 After Tone I 」です。
当時、聞いてみて、一発で、「これは凄い!」と思いました )
◇( Re^4: 初 … ) 2024.10.21
( Bel - 3 )
「Believe」の、
I thought I knew everything about you better than anyone else
の歌詞も、やはり、凄いなと思います・・・
(・・・ Only the words that the two of us found / Because I decided on the answer
の歌詞も、印象的… )
・孝子さんの曲って、(a)感じたことや、大切に思うこと、を核に、
若干の(b)創作・脚色 を加えて仕上げてる曲も、多いような気がします。
各曲、この曲は(a)が何割で、(b)が何割だろう… とか、
この歌詞は、(a)なのか、(b)なのか… と思うことも、割とあります。
・・・ なんでこんな風に思うんだろう… と考えてみたところ、(b)が ほとんどない(または 少ない)曲も、あるからかも。
(例)「心のフレーム」(2004 (05) , - )
「さかまく未来」(1992 , - )
(もちろん、どちらも、とても好き)
ところが、「Believe」の場合は、
圧倒的な量の情感を、超圧縮しているため、鉱物に例えると、ルビーやサファイアのよう になっています。
こうなると、(b)がどうとかいうことは、意味を為さなくなってる気がします。
(宝石に塵が載っていても、その塵に意味はないように思えるため )
/
・それはさておき、(以下は架空の話 )
中部地方の南の県に、19歳の男の子と女の子がいました。(二人は友達)
a子さん … 浪人生。地元の大学に進学しながら、音楽の夢を追い続ける予定。
b男くん … 浪人生。北海道か沖縄の大学に進み、天文学の夢を追い続ける予定。
二人は互いの夢を語り合い、互いに励まし合います。
(a子さんは本当は、b男くんとずっと一緒に居たいと思ってるのですが、それは言い出せません)
友達とはいえ、この時点で、二人の別れは決定的です。(進む方向が違うので)
(ほんとは、a子さんが音楽の夢を諦めて、b男くんに付いて北海道に行けばよいのですが、それはできません。
なぜなら、a子さんは、夢をあきらめない人 だからです。)
( なぜ天文学かというと、(参考歌詞)
「Heartbreak」(1992 , - )
Expanding constellations , told me the name
なぜ北海道かというと、
天体観測に最適な場所だから。
(また別の歌詞)
「空の彼方まで」(1990 , - )
The love that risked everything , love crosses that sea )
その後、a子さんは、叶わなかったもうひとつの夢(b男くんと一緒に居たかった)が、とても気掛かり。
(音楽を取るか、b男くんを取るか、悩んだことも、あったかも。(心を引きさく))
なので、この元ボーイフレンドのことや、その際に感じた気持ち を歌った歌詞が、いろんな曲で、何度も出てきます。
(さらにその後の、感謝の思い、も含めて)
( でも 2011年の album 以降、その歌詞がぱったり見えてこなくなってる気がするのですが、はっきり確かめてないので、わかりません )
◇( Re^5: 初 … ) 2024.10.22
( etc. )
(1) 私が aming の曲を stage で聞いたのは、僅か 2曲のみ。 2002.9月 の渋公だったと思う…。(この時には、aming の第2期があるとは、夢にも思いませんでした… )
(2) Official Ch の、Live Video のコーナーも、たまに 見てます。
(3) 私自身、2003年から仕事が忙しくなってしまい、それから20年間、ほぼ音楽は、聞いてませんでした。
昨年(2023 春先)位から、まだ聞いてなかった album も含め、少しづつ、聞き始めています。
( 20年間 blank に関する → )
(関連歌詞)
Across the sea , across the time /
This sky is connected
「勇気 - courage -」(2011 , 14)
( across the time の部分 )
◇( Re^6: 初 … ) 2024.10.24
( etc. - 2 )
私が買って読んだことのある、孝子さんの本は、「昨日よりも、今日よりも - 4001の小さな幸わせ - 」のみです。(翻訳本)(1回しか読んでない)(本自体、ここ30年、全く読んでない・・・)
blank 中、四つ葉のクローバーという言葉は、何かで見かけて、気にはなっていました。なぜなら、上記の本(昨日よりも … )の頁のどこかに、四つ葉のクローバーのデザインが、あったような気がしていたからです。
20年振り位に、少しづつ、再び聞き始めたのは、80年代の洋楽の曲。 次に聞いたのは、孝子さんの、Official Ch の、Live Video のコーナー。
「おぉー やっぱいいよなー これだよなー」 それで、まだ聞いてない曲も、聞いてみようと思い、一番最初に聞いたのが、「四つ葉のクローバー」(単曲) ドンピシャでした。(大正解)
(以下、さらっといきますね・・・ )
(i)19歳の(架空の)男女が、そのまま出てくる曲
「風は海から」(1985 , 87)
It would be better if there wasn't that person who hurried you (3番歌詞)
→ 正しくは、
あなたを急がす学業が 無ければいい
(あの人 の3文字が、脚色)
(2番の 彼女 も、同様)
(ii)(天文学、北海道 関連 )
北海道ではなく、沖縄の可能性も、あり(可能性は低い)
(沖縄も、天体観測に適。海の向こう)
「さかまく未来」(a)夕方
(b)金星が見えた = 遠いあなたの所まで、今すぐ行きたくなった
宵の明星なら、西の方角 = 沖縄
(ただ、(a)は1番歌詞、(b)は2番歌詞)
(1番歌詞と、2番歌詞、場面が違うこと、有り得る )
( ← 両方とも、考え過ぎですね・・・ )
(関連歌詞)
The stars that shine in the night sky ,
Because we want to count the stars together
(さかまく未来)
R-2: アルファベット を 並べてみると・・・2 - makoto
2025/02/20 (Thu) 20:35:03
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
あえて、今日の1曲
「Winter Story」(1996 (96) , 01)
(上記曲で、好きな歌詞
at all times , A guidepost )
( ・・・ この曲の 最終盤 の歌詞
guidepost 3回 (!) )
◇( Re^1: ア2 … ) 2024.11.1
◇( Re^2: ア2 … ) 2024.11.2
・岡村孝子さんの 曲タイトル で、
植物 の “ 固有名 ” が出てくる例(4曲)
(aming 含む ver. )
(2023.5月)
(数字、発売順)
1. ペパーミントの香り (1983 , - , a )
2. ポプラ (1991 , 94)
3. 四つ葉のクローバー (2006 , 06)
4. ひまわり (2007 (07) , - , a )(b)
(現時点 )
( ・・・ album のタイトル では、
chou-fleur (仏語 花野菜)(1991)
( chou-fleur = cauliflower カリフラワー(白い花野菜)
フィカス sweet hearts (観葉植物)(1994)
( 一般的には 単数形が多い )
( 山田農園 フィカス スイートハーツ
で 検索すると、写真が出てくる ) )
/
(・上記、(b)関連
歌詞の中に、「ひまわり」が出てくる例
「明日の幸せ」(1997 (00) , - )
(歌詞 2番のとこ ) )
◇( Re^3: ア2 … ) 2024.11.3
(以下、自分用の、メモ)
(2024.10月)
・早引き After Tone & Encore
/
1.Af T 87 夏日 はぐ 電車 見送 美辞 Bab 夢を ピエ 風は リベ 未知* 今も 12
2.AT II 90 虹を 長い TOD あと クリ 心草 終わ 見返 Bel オー Kis adi リフ 天使 14
3.AT III 94 笑顔 無敵 ミス フォ ポプ 愛急 MAR 昨日 夏ス Goo 移ろ 新し 星空 夢頃 14
4.AT IV 01 ハレ オリ Ans Tim 明へ 明風 砂塵 夢途 愛と Dee 永木 Win ヒロ 13
5.AT V 06 真実 青月 四つ 祈り 晩春 涙の 1日 肩車 プラ 暁の おか 天晴 銀色^ 春色 14
6.AT VI 14 感謝* ずっ あに どん 勇気 IDE 流星* for* ふる あし 一期 NOR 大切 世界* 14
( soa 0th-3rd , 4th-6th , 7th-9th , 10th-12th , 13th-15th , 16th-17th.a2.a3 )
/
1.En I 87/88 リベ 月が 夏日 美辞 電車 微風 今も 夢を ピエ はぐ Bab 11 /日青 CN
2.En II 88/89 リベ TOD 月が リフ クリ ラス あと Bel ピエ 夢を 10 /東ベ CP
3.En III 90/90 長い 夏日 心草 終わ Bel Kis adi ピエ 夢を 虹を 10 /コニ Ki.OD
4.En IV 92/93 (op) 移ろ Her 笑顔 ミス Goo プロ MAR 告白 昨日 ポプ adi 夢を 永灯 ピエ 笑顔 虹を Bab 17 /日武 CP
5.En V 02/03 リベ 夢頃 夏日 心草 Tim 電車 無敵 ポプ adi 笑顔 夢を 待つ* 天晴 虹を 14 /渋公 DM
6.En VI 05/05 Bra 山あ Kis 雨ク プラ 肩車 loo 青月 祈り 無敵 夢を はぐ 虹を / 春色 13+1 /渋公 Sa
7.En VII 12/13 どん 夢途 クリ Mer IDE 愛と 勇気 for* NOR adi 星屑 四つ Bab 夢を ずっ 虹を 世界* / 天使 17+1 /渋公 CP
8.En VIII 15/16 四つ 勇気 Tim Hev あ風* あへ* さか ふる NOR 暁の ポプ adi 終わ 夢を あり 大切 あに ずっ 虹を / あし 19+1 /渋公 T's
9.En IX 21/22 四つ まっ と・ 永灯** NOR 未知* 君が 金色 女神 大切 夢を ずっ 虹を 13 /LCSH HA
/
Single - A
.1-10 85-88 風は 今も はぐ 夏日 夢を 迷路 電車 Bel TOD/輝き クリ
11-20 89-94 青風 天使 心草 Goo ミス 笑顔 フォ 無敵 ハレ 山あ
21-30 94-05 ヒロ Nat Win いつ 明幸 永木 Tim 天晴 心フ 春色
31-34 05-19 夢を 銀色^ IDE と・ 34 (35)
Single - B
.1-10 85-88 冷た ピエ ひぼ 美辞 そよ 電車 リベ ラス(Live) -- リフ
11-20 89-94 オー 愛が Kis -- 愛急 卒業 MAR 夢頃 夢途 ラビ
21-30 94-05 あ隣 明へ Bra 愛と オリ 白夏** 明風 --(Mes) 希望/Bab** 聖域
31-34 05-19 フッ 遠き^ for* -- 30 (31) (+et1)
( * は、Duo 初出 曲 )
( ** は、another ver. )
( ^ は、Duo 合流 曲 )
( * ** 早引 solo alb と異る )
(現時点 )
( ・・・ 私の メモ作成年月 表記 は、とても about で、
春夏は 4.5月、秋冬は 10月、としています )
◇( Re^4: ア2 … ) 2024.11.4
( 補足 )
( ・・・ 上記映像中、幾つか(10個程)は、
Official Ch “ Live Video ” で 見ることができます )
そこで・・・
Official Ch , Live Video 内 での、
・私の好きな、岡村孝子さんの Live 曲、ベスト3
( official full ver. )
( 以前に少し触れた 2曲(虹追 長い)は、除いてあります )
1. 夏の日の午後 (1986 / 02 )
2. adieu (1990 / 02 )
3. リベルテ (1987 / 02 )
( いずれも、「Encore V」(2002 / 03)所収映像 ) )
(memo)
(1. … 映像(Live)に限らず、
もともと、とても好きな曲 )
(3. … この映像、縦ノリ )
( ・・・ ほんとは、次点1. くらいに、
世界中メリークリスマス (2007 , 14 / 12)(solo live ver. )
を、入れたいのですが、
official ch , live video には 載っていないため、割愛 )
/
( etc. )
「Encore V」(2002 / 03)は、昨年(2023)に、初めて 見ました。
本編前半 「わぁー 孝子さんの concert って、本っ当に 良いよなー」
本編後半(無敵 - ポプ - adi の流れのところ) 「これこれ、この流れ、本っ当に楽しいんだよなー」
そのあと、
Encore 部分 を 見ていたら、まさかの、加藤晴子さん登場!
「!!! これ、私が昔、現場(観客席)で、見てたやつじゃん!」
( ・・・ 自分が見に行った 公演 が、翌年 Encore series 化 されてたことに、20年間 気付かなかったという・・・ )
( あきれた日暮れ )
(2023.5月 24.10月)
◇( Re^5: ア2 … ) 2024.11.5
( etc. )
( ・・・ 孝子さんの曲って、
辛い気持ちや 悲しい気持ち、戸惑い佇む気持ち、の曲でも、
後半のところで、前を見つめよう、とか、未来を信じよう、とか、歩いていこう、とか、そんな締めくくり方をする曲も、割と多いんですよね・・・
だからとても、良いな・・・ って思います )
( ・・・ 「Believe」(1988 (88) , 90)って、悲しい現実に直面、の曲。この場合、溢れる涙は、両頬を伝って、顎に至るので、基本的に、上睫毛に涙は、残らないと思う・・・ )
( 一方、「涙のしずく」(2003 , 06)では、深く俯いて涙を流していたので、その涙は、睫毛を伝って、下に落ちてたかも。 でも顔を上げて、前に歩こう、としたから、睫毛には、涙のしずく が 残ってたのかも・・・ )
( ・・・ というのは、考え過ぎですね 。)
( ・・・ こんな話ばかりでも、何なので、
私の好きな 曲映像
(1982 (83) , - , a )
( 1982 - 83 頃 )→
・ https: //m.youtube.com/watch?v=jwC8HeCC1SU )
( ・・・ これも、“ 横揺れ歌唱 ” のうちの ひとつ なのかも )
(2024.10月)
◇( Re^6: ア2 … ) 2024.11.6
・この曲も 忘れないで・・・ と思う、岡村孝子さんの曲、ベスト3( 番外編 )
(2023.5月)
(* の部分は、平仮名にした場合の 文字数 )
1. 永遠の***び
2. 心の****
3. 青い**
次点1. 夏の****
.同 2. **色の*****
( 半年後、一年後は、順位の変動 あるかも )
( これは果たして、ベスト3なのか・・・ )
( 計11曲 )
◇( Re^7: ア2 … ) 2024.11.7
(番外編 )
・私が思う、無敵の career girl シリーズ (前章 - 第4章 )
(岡村孝子さんの曲)
(2023.10月)
前章から、第4章まで、並べてみると…
1.「電車」(1987 , 87)= 前章
2.「無敵のキャリア・ガール」(1993 , 94)= 第1章
3.「ラビリンス」(1994 , - )= 第2章
4.「プロローグ」(1992 , - )= 第3章
5.「 あなたにめぐりあう旅」(2013 , 14)= 第4章
( 現時点 )
(各曲の、終わりのほうの歌詞 :
1. I wanna change tomorrow
2. Someday I'll be invincible
3. Arriving at paradise
4. Arriving at paradise
5.
・・・ いろんなことを経て、この方、この曲(5.)では、
「いろんな町に行って、いろんな人と会うこと」を 仕事にしてるみたい。
詞の内容からは、とても充実していて、とても楽しそうな様子 が伺えるので、
これはこれで、ある意味、 Paradise なのかも ) (勿論、良い意味)
◇( Re^8: ア2 … ) 2024.11.8
(番外編 )
・私が思う、岡村孝子さん 心の3部作
(season 1 - season 3 )
(未完成 未定稿 )
(2024.4月)
・心の3部作・season 1
1.「Kiss」 (1990 , 90)
2.「心の草原」(1990 , 90)
3.「永遠の灯」(1991 , - )
・心の3部作・season 2
1.「Time and again」(2001 - , 01)
2.「Answer」 (2000 , 01)
3.「真実の泉」 (2003 , 06)
・心の3部作・season 3
1.「大切な人」 (2013 , 14)
2.「 」 ( , )
3.「女神の微笑み」(2021 ( ) , )
「ふるさとにて」(2013 , 14)
「IDENTITY」 (2010 (11) , 14)
/
( メモ )
・最初の3つは、この形で、変更 なし
( この頃に、私が「決めた答えだから 」 )
・真ん中の3つは、これで、仕方ないのかも・・・
( つらい時期 )
・そのあとの3つの、空欄部分が、難しい・・・
( 現時点での、第1候補は
「ふるさとにて」(2013 , 14)
( つらい時期は、(なんとか) 越えているので、やわらかい曲も 入れたい気持ち ) )
( ここの、次点候補は、当然
「IDENTITY」 (2010 (11) , 14) )
(未定稿 )
◇( Re^9: ア2 … ) 2024.11.9
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part )
(2023.10月)
1. 春色のメロディー
(2005 (05) , 06)
(14th solo album 所収 / 30th single )
(数多くある、「元彼(元ボーイフレンド)ソング 」のうちの ひとつ )
( 曲タイトルは、「春色のメロディー」だが、歌詞に出てくるのは、
「wind-colored melody」と「sky-colored melody」
・・・「wind-colored melody」は、例えば、これまでの曲の どれらの曲に 当てはまるんだろう・・・
同様に、「sky-colored melody」は・・・
と考えてみるのも、面白いかも )
( 2005年のこの曲で、初めて 歌詞に「桜」の言葉 が出てきます。
・・・ これまで、この言葉が出てこなかったのは、
桜 = 4月の頃 = 彼氏(ボーイフレンド)が遠くに行った別れの季節 = 悲しい気持ち
だからなのかも )
(・・・ この気持ちは、その翌月も 引き継がれます。
「五月の晴れた空」(1987 , - )
「Above all, it's deep and sad
I won't forget the sad colors 」 )
( ・・・ この解釈、果たして 可能なのか・・・ )
(・・・ そのうちに 夏が来て、
また「情熱や熱い気持ち」も 思い出し始める のかも しれません )
(四季の巡り )
(好きな歌詞(フレーズ):
「Same as that day, red clouds in the sky 」
「Evoke memories 」
「Staring at today 」
(← 解説になってない )
◇( Re^10: ア2 … ) 2024.11.10
( intermission(休憩) )
☆☆☆
/
◇( addition - 2(追加) )
◇( 行 title :
初めて書き込みします-続き )
◇( Re^1: 初1.5 … ) 2024.10.23
( etc. - 3 )
・・・ 半年程前に、ふと、孝子さんの ソロデビューまでのブランク期間、調べてみたら、1年10か月 ・・・。
その後、ふと気付いたのは、孝子さんが、東京に行ったのは、5月初頭かもしれない、ということ。(84年の)
(参考歌詞)
A pale morning with falling double cherry blossoms in the garden
「晩春」(2006 , 06)(a)
( yaezakura の 開花期間 って、割と 長いイメージ )
(・・・ 関係ないけど、(a)の曲って、
「曲名の言葉が、歌詞の中に出てこないソング」 の内の一つかも って思います・・・。
(例)
「四つ葉のクローバー」(2006 , 06)
→ 歌詞に、四つ葉のクローバー、という言葉は、出てこない。 )
◇( Re^2: 初1.5 … ) 2024.10.28
( etc. - 4 )
・・・ 再来月は もう12月、Christmas の季節・・・。
( christmas の季節に、聞きたいな と思う、今日の一曲
「リフレイン」(1989 , 90)
(キラキラ音源 ver. ) )
・・・ Christmas ツリー を思い出してて、ふと 思い出したのですが、
90年代半ば頃だったかの、東京ベイNKホール での concert 。
公演が終わり 観客皆、建物外に出ようとしたら、その手前に かなり大きい円卓。その上に、かなりの量の、山盛りの、何か。
近寄って見たら、大量の、小袋 お菓子 の山 でした。(好きなだけお持ち帰り下さい という感じ )
協賛社、お菓子メーカーの、東ハト(Tohato)さん からの 贈り物 でした。
その時 私が思った気持ちは、
「東ハト、偉いな」です。(良い意味 )
( ・・・ でもこれが、Christmas Picnic だったかどうかは、定かには覚えていない・・・ )
◇( Re^3: 初1.5 … ) 2024.11.3
( etc. - 5 )
携帯端末で、YouTube で、音楽を聴き始めたのは、2023の 春先頃から・・・。 ('80 洋楽 )
( 以下 他項への補足 )
曲名を、2文字に縮めた文章を、up したのは、あの曲って、どの album の、どの位にあったんだろう… と思うことが、よくあったので、
自分で 早分りできる、一覧できるのがあったらいいな、と思い、作ってみた、自分用の memo ・・・。
(・・・ でももしかしたら、同じような思いのひともいるかも・・・ と思い、思いきって、up しました )
(曲名を書き留める作業も、割と楽しいんですよね あー この曲もあったなー とか )
( そういえば、「4001の…」、また読んでみたいな・・・ もしかしたら、押し入れに、残ってないかも・・・ )
◇( Re^4: 初1.5 … ) 2024.11.4
( etc. - 6 )
( ふと 思い出した事 )
・・・ 2002.9月 渋公 の 開演前に、隣席の先輩に、「そういえば、娘さん、もうすぐ5歳だから、今は楽屋で、ヘアメイクさんと一緒に、ママのお仕事が終わるの、待ってるのかな・・・」と話かけた記憶・・・。
(そしたらまさかの加藤晴子さんでしたが )(良い意味 )
( ・・・ 去年か今年、25年振位に Noël の映像 を見ていて、ふと、
この映像を、娘さんが 10代時に 初見したとしたら、娘さん どう思っただろう… と思いました。
(「大人の仕事って、大変だな」って思ったかもしれませんね・・・ ) )
◇( Re^5: 初1.5 … ) 2024.11.5
( etc. - 7 )
( ふと 思った事 )
・・・ 孝子さん、現時点で 19枚の solo original album(An 含む)と、9枚の Live 映像、etc. ・・・ 。( etc. の部分は Af Tone 、Best 、 Anthology 等… )
( 他項への 補足 )
/
( ・・・ 少し前に up した、自分用のメモ(植物の 固有名)に、さらっと「明日の幸せ」と 書いてるのだけど、
「あぁー この曲の 歌詞 全編、シンプルだけど、とても良いなー」ということを、思い出せるように、
あえて一番下に 書いた、自分用の memo なのでした・・・ )
◇( Re^6: 初1.5 … ) 2024.11.6
( etc. - 8 )
( 他項の 補足 の続き )
/
・after tone series の 2文字短縮 一覧、を手書きしていて、ふと思ったのは…
これって、孝子さんが、そのときどきで 1番 好きな曲を、1曲目に配置して、2番目に好きな曲、を ラスト曲 に配置してるのかな…
それで、他に 好きな曲、11~12曲 を選んで、それらを、間の部分に、孝子さん自身が 聞いて、一番 良いな と思う並べ方に、してあるのかな…
・Encore series の 同短縮 一覧、の手書きを 見返していて、やはり思ったのは…
concert の、各 part の曲たち、この時期は これらの曲 が 多くて、この時期は これらの曲 が 多いんだな…
時期 が移ると、これらの曲が、これらの曲に、移り変わってくんだな… 期間置いて、また復活してる曲も あるな…
なんだか面白いな…
( でも それらのことって、見たひとが 自由に 感じて、それが一番 よいことだなって思ったから、書きはしませんでした・・・ )
◇( Re^7: 初1.5 … ) 2024.11.9
( etc. - 9 )
/
( 以下は、自分でふと思ったこと への、自分自身の 雑感、です・・・ )
「煙草」(1985 , - )の 歌詞だと・・・
September: Sometimes a dry farewell is just like me
のところの歌詞が、昔 聞いてた時に、とても印象的だな・・・ って思っていて、
blank のあと、再び 聞いた時も、やはり この部分が、とても・・・ と 思いました。
その後(昨年)、あるとき ふと「・・・ 私は、なんで、この歌詞を 印象的 と思うんだろう・・・」と 思いました。でも その時は、この気持ちは すぐに忘れてしまったのですが、また半年後に、この気持ちが、ふと出てきます。
それで、少し 思ったのが、
(1)なぜ9月なのか (2)なぜ乾いた別れなのか (3)なぜ私らしいのか
という気持ち・・・
それで ふと思ったのが、
(1) 4月が別れの悲しい季節 5月もその気持ちは引き継ぐ 6月もまた同じ。
7.8月は気温も高まり、前年度までの、胸内の熱い気持ち も思い出すが、それは 回想 でしかない。
「あっ、私達の別れって、やっぱり 決定的なんだな・・・」と気付いたのが 9月。
(2) この間、別れへの 当面 を悲しむ、涙は多数、流してきたが、
愈々ここに至り、別れという 現実 を、受け入れざるを得ない。
だから 涙のない乾いた、別れの心の受け止めが、乾いた別れ。
(3) 難しいけど、これらのことも、少しづつ、胸内に入れて行くことも、たぶん必要なんだろうな・・・ という、自分自身への、気付き。
・・・ つまり、(1)-(3)の 歌詞の、意味は
諦念。(あきらめの心持ち )
( ・・・ 結局、女の子の側から見た 19歳の男女の 架空の物語・・・(c)に、立ち戻ってきているのですが・・・
・・・ ごくたまにとはいえ、この形の思い付き をしてしまうのは、ほんとは 避けたいような気も・・・
なぜなら、この方向ばかり感じていると、他の沢山の曲の、沢山の歌詞の良さ を、見逃してしまう気がするから・・・ )
( ・・・ 私自身、(c)の曲に、特にこだわりはないのですが・・・ でも割と多く感じていて、とても心に残るんですよね・・・ )
( ・・・ 2000年 よりも 前の曲だと、どちらかというと、心の草原 や 永遠の灯 派・・・ でも 他にも、好きな曲は 沢山あるし・・・ )
/*
( ・・・ 以下は、まだ見知らぬ 岡村孝子さん fan の諸先輩方から、絶対に呆れられる、と思い、書けなかった ことなのですが・・・
「煙草」(1985 , - )の
Tell me to stop smoking
の 歌詞
・・・ 正しくは ・・・
音楽はやめろと取り上げてよ
( 大人 の仕事 である「音楽」を、
大人 の嗜好品である「煙草」に 置き換えている )
( 音楽の似合う女になって も 同様 )
( ・・・ でも、私自身、気付いて(勘違いして)しまったものは、仕方ありません。 時間をかけて、この記憶が 薄まるのを、待つしかないです・・・ ) )
September: Sometimes a dry farewell is just like me (再掲 )
R-3: アルファベット を 並べてみると・・・3 - makoto
2025/02/20 (Thu) 20:38:03
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「星空はいつも」(1993 , 94)
( 好きな歌詞 (の一部)
Shining in the distant sky ,
A shooting star
You're shining on me , That's right
'cause the starry sky is
always illuminating )
( ・・・ solo 曲で、曲タイトルに 星 が付くのは、3曲ありますね・・・ )
( 現時点 )
/
( ・・・ 前頁の phrase は、割と普通かもだけど、この曲、他にもとても好きな phrase 、幾つもある感じ・・・( one of favorite song ) )
( ・・・ 全く 関係ないのですが、私は 昔、西洋の印象派絵画、がとても好きで、中でも一番 好きなのが
1. クロード・モネ
「陽を浴びるポプラ並木」
(国立西洋美術館 1891年)
(1. https: //collection.nmwa.go.jp/P.1959-0152.html )
( ・・・ この絵は、上記館(東京・上野)で、実際に 見たことあります ) )
・・・
( 雲形定規のような 湖 の周囲に、小道 があり、それ沿いに、ポプラの木が、点々と、遠くまで連なる。
ポプラの枝葉は、上部だけ残されているので、それらの葉の連なりが、S字のように、目に入る。
(手前のポブラ 数本の、上部(枝葉部分)は、画面上部の 枠外にあるので、ここでは見えない)
画面 手前は、湖面に、ポプラの木が 映ったようす。 空の色も、湖面に映った空も、とてもきれい )
( ・・・ “ 常設 ” で 展示してるみたいなので、とても お薦め。)
( JR上野駅・公園口から徒歩1分 )
◇( Re^1: ア3 … ) 2024.11.11
◇( Re^2: ア3 … ) 2024.11.12
・ 岡村孝子さんの 曲の歌詞の中に、
「動物」が出てくる例
(2024.5月.10月)
1. 羊 So even when we're kissing ,
I'm counting the sheep, and
「ラスト・シーン」(1986 , - )
2. 子犬 A puppy gets splashed ,
and playing with the waves
「白い夏」(1988 , - )
(「獣」は 今回は 省略 )
・鳥 が出てくるのは、割と 多いかも
(うち一部 )
3. 鳥 A nameless bird will sing ,
chasing an unfinished dream
「ゴンドワナの風」(2003 , - )
4. 鳥 brook babbling ,
Even the chirping of birds
「四つ葉のクローバー」(2006 , 06)
(「ひな鳥」は 今回は 省略 )
・鳥 の、「固有名」が出てくるのは、1曲、あり
5. 雁 slowly turning into the evening ,
Wild geese cross at the edge of the mountain
「金色の陽ざし」(2019 , )
( ・・・ この歌詞、とても好き・・・ 情景が、見えますよね・・・ )
( 5. の、終盤の歌詞
Come on, sparkling ,
pieces of dreams
( ← 韻を踏んでいる ) )
( ・・・ この歌詞・・・ 英訳してみると・・・ かなり良い歌詞のような気が・・・ )
◇( Re^3: ア3 … ) 2024.11.13
( etc. - 2 )
( ・・・ 20年間の blank のあと、2023の春先に、再び 音楽を聞き始めた頃に、
「そういえば、私、1st - 12th の solo original album の title 名、今も覚えてるのかな 」
と思い、思い出してみたところ、
辛うじて、12枚の album title 名、発売順に、思い出せました。(ぎりぎりセーフ )
「じゃあ、直近の 6枚 も含めて、全部 発売順に、覚えておかなきゃいけないな 」
と思い、書いたのが、下記 数行の memo。(半年後に記載 ) )
( メモ )
( 岡村孝子さんの ソロ original album の、
タイトル名 を覚えるときは、
3個単位 で覚えると、覚えやすいかも。
3個 × 6 = 18個 ( 現時点 ) )
( ・・・ After Tone の期間とも、合致してますしね。( except : VI ) )
(2024.10月)
/
( 以下は、全く別の memo )
(番外編 )
岡村孝子さんの 曲の歌詞の中に、料理 が出てくる(と思われる)例
(2023.10月)
1. 世界中メリークリスマス (2007 , 14)(solo live ver. )
「 The table is full of happiness 」
( 同上 ) ケーキ が出てくる(と思われる)例
( 同上曲 )( 同 歌詞 )
( 同上 ) プレゼント も置いてある(かもしれない)例
( 同上曲 )( 同 歌詞 )
( ・・・ この曲(& 映像)、とても好きで、月に1度は見たい感じ。
なので この曲は、私にとっては、通年ソング。)
( 歌詞も、全編、とても好き )
◇( Re^4: ア3 … ) 2024.11.14
・今後、出てくるであろう、「曲名」の予想 (1992年時)(岡村孝子さんの曲)
・・・ 1992年頃に、標記の内容で、9曲ほど、曲名予想 をした記憶があります。
それを書いたメモは、たぶん 今は残っていないと思うのですが、
9曲のうち、半数程 は覚えているので、記憶を辿って、書いてみます。
( )内は、当時予想した、根拠。
1.「tomorrow」
(昨日、今日、明日 という歌詞をよく見る。「TODAY」もあるから、「tomorrow」もある筈 )
→ 当てていると思う。
2.「forever」
(永遠 という歌詞も、わりと見る。「永遠の灯」もあるから、少し変えて、「forever」)
→ 当てていると思う。
3.「心のフレーム」(2004 (05) , - )は、この曲名を、予想していた可能性があります。
(「心」に、
絵画での、構図や枠組み・額縁
を 掛け合わせたもの )
4.「ブラッサム」
(「花」関連の曲名も、今後出てくる筈。「flower」では普通なので、「ブラッサム」)
→ まさか、「ひまわり」(2007 (07) , - , a )とは・・・
5.「エピローグ」
(「プロローグ」があるから、「エピローグ」もある筈・・・ 沈んだ感じの曲になりそうだけど・・・ )
→ 「エピローグ」ではなく、「ゴール」だったとは・・・
・・・ なお、外している(当たっていない)曲名も、今後 当たる可能性が、
全くないわけではない、と思います。(前向き)
(「TODAY」 (1988 , 90)
「Tomorrow」(2006 , - )
「forever」 (2008 , 14 , a )
「ゴール」 (2013 , - ) )
(2023.10月)
◇( Re^5: ア3 … ) 2024.11.15
・この曲も 忘れないで・・・ と思う、岡村孝子さんの曲、ベスト3( part )
(2023.10月 24.10月)
1. あの海へ今帰りたい (1990 , - )
2. リフレイン (1989 , 90)
3. ソレイユ (1988 , - )
次点1. Good-Day -思い出に … -
(1991 (91) , 94)
.同 2. クリスマスの夜
(1988 , 90)
(半年後、一年後は、順位の変動 あるかも )
(次点候補、多すぎて、選ぶの 困難 )
( 2. は、キラキラ音源 ver. )
( ・・・ これらの曲を、この並び順 で 聴いてみると、
5曲目、「クリスマスの … 」中の 歌詞
「 My chest hurts a little 」 が、強気な口調 に聴こえてくる のが不思議 )
( ・・・ 「クリスマスの夜」って、15年の時を経て、復活した曲なんですよねー。 なんだか不思議・・・(良い意味 ) )
/
( ・・・ 「クリスマスの夜2003」(88 r03 , - )って、88 ver. とは、歌い方、微妙に 違ってますよねー。
そこも含めて、この両曲って、同じだけど、微妙に違う / 微妙に違うけど、同じ・・・ という感じ・・・ )
( 結局、両方とも好き )
( ・・・ 「クリスマスの … 」って、4th「SOL」では、5曲目。 13th「tear」では、7曲目。
両 album での、この曲順位置、かっちり嵌まっていて、動かせない気がする・・・ それはそれで、凄いな・・・ って思います・・・ )
◇( Re^6: ア3 … ) 2024.11.16
・concert の思い出 - 3
(2024.10月 作成)
( … 話題は 前回 全部書いてしまったので、以下は 雑記 )
(90年代前半 )
(1)
当時、私の職場は 完全週休2日への 過渡期で、土曜AMは出勤、同PMはお休み、でした。その日のAMを終えた私は、「そうだ、今日は孝子さんの concert の日だから、行ってみようかな」と思いました。
(私の県は 地方なので、孝子さんの concert が開催された事は、記憶の限り、一度もありません。その日の会場は 隣県 だったのですが、その隣県もまた、地方)
会員優先予約の 席券 は、持っていなかったので、行っても駄目な可能性 大、なのですが、兎に角 行ってみよう、と。高速道路を 車を走らせ、IC を降り、街中すぐ横の、小高い丘、林に囲まれた所に、会場はありました。
私 「当日券、まだありますか?」
受付の人 「あと3枚あります」
私 「(ラッキー… ! )」
会場内の 席数は、さ程 多くはなかったのですが、こんな at home な会場も、良いな、と思いました。
MC時の、掛け声 等は、多くはなかったものの、皆 孝子さんのMCを、一言一句洩らさず… という感じ。Enocre は、当然、盛り上がり。
この公演時、私は、set list の memo は、取りませんでした。同じ tour 内の、2公演目、だったので。
(いつもは、私の先輩が、set list を 取って下さっていて、帰路休憩時(高速SA等)に、私がそれを写させてもらう、という感じ。 私の役目と言えば、車の交代運転と、bird watching 用に 買った、Nikon の8倍双眼鏡 を持っていくこと位 )
( 私が一人で見に行った公演は、これ1回だけ だったので、逆に 印象に残ってるのかも。
勿論、大満足、の 高速道路の帰路、でした。)
(2)
距離はともかく、行ってみて、とても遠く感じたのは、静岡。
その時は、どちらかの仕事の都合だったのか、先輩が列車で先乗り。 私は少し遅れて、車で、現地会場で、合流。
建物全体と 上部が、丸い形の、銀色っぽい会場 だった印象・・・ 周りは 緑の木々 が 多かったかも。
公演が終わって、建物すぐ地下の駐車場から、車が地上に出るまで、1~2時間かかった記憶。
(了)
◇( Re^7: ア3 … ) 2024.11.17
・concert の思い出 - 4
(2024.10月 作成)
( … 話題は 以前 全部書いてしまったので、以下も 雑記 )
(00年代前半 etc. )
(3)
2002年9月の tour は、記憶が合ってるなら、90年代後半 に5年間位、concert が無かったあとの、再開 tour だったかも。
なぜそう記憶しているかというと、渋公の待合いの広いロビー、沢山の人がいて、「待ち遠しかった」感が、満ちてたような気がするから。
(その日は確か、曇りか霧雨 の日だったかも)
広いロビー、あちこちで、皆2人、3人、5人と集まり、楽しそうに会話しながら、開場を待っている様子。もちろん1人の方も。
(孝子さんの concert って、以前から 女性の方も割といらっしゃった気がする・・・ ただそこまで見てる余裕 ないんですよね・・・ concert だから)
ロビーの、壁の 少し近くに、大学生位の男の子が 一人、立っていて、その人は、少し前のところを 見つめたり、時折、会場入り口のほうを、見上げる様子。
( でも孝子さんの concert って、一人で行っても、全然 寂しくないんですよね )
( ・・・ 今思うと、その人に 声をかけてみればよかったかも。
「どちらから いらっしゃったんですかー?」
「私たち、○○から来たんですよー」
( 元々 楽しい concert に、楽しさの輪が 少し広がる だけのことなんですけどね ) )
(4)
concert から 帰宅してから、割とよく やってたこと(毎回ではない)
(i)孝子さんの CD album を 持ってくる
(ii)CDのケースを、パカッと開く
(iii)CD盤 を ケースから取り出し、おもて面を下にして、近くに置く
(iv)CD盤受け台の 白いプラスチック部分を、CDケースから 取り外す
(v)裏ジャケの紙写真も、外して、近くに置く
(vi)CDケースの 底に、裏返した concert ticket を、隅寄せして、setting
(vii)裏ジャケの紙写真を、元のように setting
(viii)CD盤受け台の 白いプラスチック部分を、CDケースに、元のように はめ込む
(ix)CD盤 を setting
(x)CDのケースを、パチッと閉じる
なので、私の CD「Chou-fleur」の、裏面は、
左半分が ジャケ写真
右半分が concert ticket と なっています。
(了)
◇( Re^8: ア3 … ) 2024.11.18
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part .. )
(2024.4月 10月)
1. ミストラル ~季節風~
(1992 (92) , 94)
(8th solo album 所収 / 15th single )
・この方の、曲の歌詞に出てくる
「風」は、
「受ける風 」
「感じる風 」
「(自ら) 起こす風 」(m)
「とてつもない風 (嵐 等) 」など
いろいろありますが、
この曲の場合は、全編、(m)
・この曲の歌詞に、反語的な表現、が 幾つか出てきます(多くはない )
『 As if interruptting the two of us wandering 』
『 Just like this, the two of us , I don't wanna turn back 』
『 Please don't close your heart 』
・・・ これらの 反語的表現 は、「風」を起こす(この曲において)
ための、推進壁、になっているような気が・・・
( ・・・ この解釈、可能なのか ・・・ )
( 好きな歌詞(フレーズ)
『 Receive everything ,
I become the wind that runs through 』 )
( この曲の PV(1992)、たしか、南仏 ニース )
( official full ver. で あり )
/
( ・・・ この年の 8月末が、野外の 3年目 だったのですが、
大きな駐車場の、隅にあった、荷台 四方囲いされた 10t truck(2台)、
荷台の横面に、大きな、mistral の文字があって、
音楽 機材 等 を、運ぶ為の truck なんだろうな・・・ と 思いました )
ii
◇( Re^9: ア3 … ) 2024.11.19
(番外編 )
・私が思う、しあわせ感満載 ソング・8曲(岡村孝子さんの曲)
(2023.5月 24.10月)
(数字は 発売順)
1. 満ち潮 (1990 , - )(d)
2. 愛を急がないで (1991 , 94)
3. 昨日よりも、今日よりも -I love … - (1992 , 94)
4. 笑顔にはかなわない (1992 (93) , 94)
5. フォーエバー・ロマンス (1993 (93) , 94)
6. 夢の途中 (1994 , 01)
7. Winter Story (1996 (96) , 01)
8. 永遠の木もれ陽 (2000 , 01)(e)
(except :
Up-tempo beat 、
wedding 、
詞が alone (2曲) )
1. - 8.
(d)、album “ Kiss ” 1990
(e)、album “ Reborn ” 2000
((e)の次の album 以降、
この種の曲は、姿を消します
が、代わりに、身近なひと(たち)への
たおやかで 優しい曲 に 姿を変えて、
それが少しづつ、増えていっている
の かもしれません )
/
( ・・・ 「天使たちの時 -Time of … -」(1989 (90) , 90) を 含めるかどうかは、かなり迷いました。
この曲、歌詞 1番 は、しあわせ感満載 ソング なのですが、
歌詞 2番(と 最終盤)は、未来を見据える ソング。
なので、どちらかというと、後者なのかな、と捉えました )
( ・・・ その後、ふと気付いたのは、
「そよ風の季節」(1987 , - ) も、しあわせ感満載 ソング
の内の一つだな・・・ と思いました )
◇( Re^10: ア3 … ) 2024.11.20
( intermission - 2(休憩) )
☆☆☆
/
( ・・・ 以下は、不定期 となります )
( 時期未定 )
/
◇( addition - 3(追加) )
◇( 行 title :
初めて書き込みします 2 )
◇( Re^2: 初2 … ) 2024.11.20
( etc. - 10 )
(1) 「Renoir 」
Renoir さんの描く、肌の色って、近寄って見ると、微細な 赤 や 青 の色も、散りばめられてる・・・
そう思って、自分の手の甲を見てみると、何かそんな気もする・・・
でも全体として、人肌の色に、仕上げているので、ぱっと見た時に、柔らかな 暖かみ、を感じるのだけど、
それが、冷た過ぎず、熱過ぎず、ぴったり 36.5 度 を目指してる感じ・・・
透徹してるけど、心奥には 優しみは、ひそめてる・・・ という感じ・・・
( 孝子さんの 初期の曲にも、「この曲、透徹してるなー」と思う曲、幾つか、ある感じ・・・(良い意味) )
(2) 「Song title 予想 」
まだ見知らぬ曲 の、title を予想 する時って、それまで 出てきた歌詞の(言葉の)中から、推測するのが近道 のような気がする・・・(新たな言葉って、予想しづらい・・・ )
90年代前半にも、以前出てきた言葉(とその連なり)が、別の曲でも 出てきて、その言葉が 結果的に title になる、ということは、割とあった気が・・・
「女神」の 曲の内容って、これまでも (部分的に)近い内容の曲は、幾つか あった気がするのだけれど、これが、「女神」という言葉(と 結果的な title)になって現れることは、なかなか予想しづらい・・・
この辺りが、難しいところだと思う・・・
( Re^3: 初2 … ) 2024.12.9
( etc. - 11 )
(3) 「ひとりぼっちの … 」(1997 , - )
も、とても印象的な曲… (の内のひとつ… )
( … この曲 聴いてると、もし孝子さんに お手紙を書くとしたら、
(補作詞のところ )
どの言葉を、どの言葉にしたのかな…
どの部分を、どんな風に表現修正したのかな… って、
訊いてみたいな… って思うこと、割とある感じ… )
(もちろん、良い意味… )
( … この曲も、やはり孝子さん melody という気が・・・(良い意味… ) この歌い方も、余りない様な気がして、印象的… )
R-4: アルファベット を 並べてみると・・・4 - makoto
2025/02/20 (Thu) 20:41:02
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「永遠の灯」(1991 r19 , - )
( 好きな歌詞 (の一部)
In the noises and lights , my future is asleep
can't get far yet , looking for the key
The times begins to move , the waves comes around )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 7th. Cho - 2 18th. fie - 4 , - / En IV - 13 En IX - 4 )
/
( ・・・ 前頁の phrase 、どれもとても好き… この曲、他にもとても好きな phrase 、幾つもある感じ・・・( one of favorite song ) )
/
( 早引き AT & En に、Single - B を追加しました )
( 昨日 修正 up )
◇( Re^1: ア4 … ) 2024.11.22
◇( Re^2: ア4 … ) 2024.11.22
・私の好きな 洋楽の曲(うち一部)
(2024.10月)(数字 発売順)
1. Sting - Every Breath You Take -(1983)
( https: //m.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs )
2. Madonna - Crazy For You -(1985)
( https: //m.youtube.com/watch?v=DHutZXREZ0E )
3. Janet Jackson - Escapade -(1989)
( https: //m.youtube.com/watch?v=UFX3gQHIroU )
・孝子さんの interview 記事を読んでいると、好きな洋楽 artist として、出てくるのが、
Sting Madonna Phil Collins Cyndi Lauper Billy Joel Pet Shop Boys ・・・
特に、Stin… Phil… Cyndi… は、毎回 必ず出てきます。
(i)Sting
私は 昔、The Police や Sting の曲 がとても好きで、Sting の solo album は、2~3枚、持っています。
上記 1. の曲(Every Breath… )も とても好きで、一方、「夢をあき」(1987 , 87)もとても好きだったのですが、この両曲に、何らかの 関連性があるとは、35年間、全く気付きませんでした。
blank 後に、「夢をあき」を 聞いていると、間奏部分の guitar の base line 、「これって、1. の曲(Every… )の guiter base line の image なのかな・・・ 」と、ふと 思いました。
(ただ これは、かなり 微妙です。人によっては、全く別物 と捉えるかもしれません)
孝子さんの曲には、演奏部分、Sting の曲に出てくるような、格好いい guitar sound が、随所に出てきます。 Sting さんは、音楽家 として格好いいのですが、Sting さんの 各曲は、それ以上に 格好いいです。 孝子さんが 惚れるのも 頷けます。
(ii)Madonna
私は この方の 初期(最初の10年程)の曲も、とても好きで、single 曲 も 8割(25曲程)、知っていますし、album も 2~3枚、よく聞いていました。
ただ、 Madonna さんの曲と、何らかの 関連性があると思われる、孝子さんの曲は、(私には) 今の所、ほぼ 見付かっていません。(孝子さんが割と何度も、好きと仰ってるにも関わらず)
ただ、ほんの少しだけ、思い当たるのは、
昨年、久振りに、Madonna の 2nd album 「Like a Virgin」(1984 全9曲)を、通して聞いていたら、(melody や 演奏は 全曲 全く孝子さんの曲とは 別物なのですが)
この album、9曲、各々がとても良い個性 を持っていて、それらを 1枚の album の中に 効果的に 配置して、とても良い 1枚の album に、仕上げています。(英語は分らないけど)
北米だけで 1,000万枚、売れた album みたいなので、おそらく、世界中の popular music の創作者が、お手本(教科書)として聞いた album の様にも思えます。
Madonna の曲が とても好き、と言ってらっしゃる 孝子さんなので、この album(1984)は、当然 聞いていたでしょうし、以後も何度も 繰り返し聞いて、この様な 形の album 構成も、一つの典型例 として、頭の中に入っていたかも。
それが 一番良い形 で 1枚の album として結実しているのが、孝子さんの 4th solo original album「SOLEIL」(1988)なのかな、と、ふと 思いました。
(例えば、「Like a Virgin」(単曲)に当たる曲が、「ドラマ」(1988 , - )ですし、「Live to Tell」に当たる曲が、「Believe」(1988 (88) , 90)です( … 後者は Madonna の 次 album だったかも) )
((2)へ続く )
◇( Re^3: ア4 … ) 2024.11.23
・私の好きな 洋楽の曲(うち一部)(2)
(2024.10月)(数字 発売順)
(下記 1. - 3. は 再掲 )
1. Sting - Every Breath You Take -(1983)
( https: //m.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs )
2. Madonna - Crazy For You -(1985)
( https: //m.youtube.com/watch?v=DHutZXREZ0E )
3. Janet Jackson - Escapade -(1989)
( https: //m.youtube.com/watch?v=UFX3gQHIroU )
(2)( 続き )
(iii) Phil Collins / Cyndi Lauper
(Stin… Phil… Cyndi… の曲が (特に) 好き、というのは、昔のFM番組 でも、よく言ってらした記憶。)
・Phil Collins … Phil Colli は 私も とても好きで、Best 盤含め album 2~3枚、繰返し聞いてました。 最初に孝子さんから この名前を 聞いた時、「孝子さんは、 Phil Colli の、どの曲が 一番 好きなんだろう・・・ 」と 思いました。
(a)up - tempo number
(b)medium - tempo number
(c)slow - tempo number (ballade)
最初に浮かんだのが、「One More Night 」(1984)((c)の佳曲)。
孝子さんには(c)の曲 も割とあるので、こんな感じの しっとり系 の曲が 好きなのかな と思いました。
でも blank 後に 考えてみると、孝子さんの曲 には(a)(b)(c)、どれも あるし、 Phil Colli fan に、 Phil Colli の曲 で どれが好き? と聞いたら、「全部」と言うに決まっています。(Phil Colli 佳曲 粒揃いなので)
なので、孝子さん、 Phil Colli の曲、3種、全部 好きなんだろうな・・・ という 感じ。
( ・・・ 「One More… 」と、曲調(melody)が似た感じの 孝子さんの曲は、(私には)見当たらないのですが、
この曲の 音階を、音を足して skip 調の melody に 置き換えると、「告白」(1992 , - )なのかな・・・ とは 少しだけ 感じています)
( ・・・ この方(Phil Colli)、自曲を 多数 連発 Hit させながら、合間に何度も 他者曲 cover も出し、それら全て Hit させると云う、錬金術師 みたいな人。
付いたあだ名が、Show Biz という特急列車に VIP seat を持つ男。)
・Cyndi Lauper … こちらも 上記と同様に、
最初に 孝子さんから この名前を ・・・
孝子さんは、Cyndi の、どの曲が ・・・
それで 最初に 浮かんだのは・・・
「Time After Time 」(1983)と、「True Colors 」(1986)。
(この2曲 ともに、洋楽 ballade 曲としては 突出してると思う…)
この曲が 浮かんだ 理由も、上記と同様・・・
blank 後に思った、(a)(b)(c)全部 有るな・・・ も、上記と同様・・・
なので、孝子さん、Cyndi の曲も、3種、全部 好きなんだろうな・・・ という 感じ。
( ・・・ 「Time… 」,「True… 」と、曲調(melody)が似た感じの 孝子さんの曲は、さすがに 見当たらない感じ・・・)
( ・・・ この方(Cyndi)、「超」が付く程の、日本びいき )
( 私自身は 勿論、孝子さんのも、Phil Colli のも、Cyndi のも、(a)(b)(c)、全部好き )
( ・・・ 余談ですが(推測)、孝子さんは、1曲の 楽曲 を 仕上げる際に、
(s)曲(melody)を作り、それを 編曲者(arranger)に 手渡す。
(t)その際、洋楽の曲、1~3曲も 手渡し、「前奏や間奏 等の演奏部分は、これらの曲の 演奏 taste で作って下さい。でも全く同じにはせすに」、と 依頼する。
(u)出来上がった 演奏 部分と 元曲を聞き、そこで 詞 を作り、仕上げる。 曲の時点で おおまかに有った 詞の image に仕上がる時もあれば、そうでない時 もある。
(全てではないが、(t)の process を踏むことも、割と多いのでは、という 推測)
(孝子さんは、作曲し 作詞し 歌唱し stage する、いわば一人 producer なので、(t)の事も、有り得るのでは)
・一番 分かりやすい例が、上記 3. の曲(エスカペイド)と、「心の草原」(1990 , 90)。前奏の演奏 melody は 違うが、演奏 taste は、かなり近い。
・次に 分かりやすい例が、Phil Collins の「Another Day In Paradise 」(1989)と、「さかまく未来」(1992 , - )。これも上記と 同様。
(なので、孝子さんが「心の草原」を作ったのは、Janet Jackson「Rhythm Nation 1814」(1989.9.19)以降、
と判る。(album「Kiss」は、90.6.27))
・Cyndi Lauper「Girls Just Want to Have Fun 」(1983)と、「ポプラ」(1991 , 94)、前奏演奏の
楽しい感じ、が近い気がするが、これは未確認。
(popular music では、他曲の 演奏 taste を、自曲の 演奏部分に 採り入れる、という事は、割とあって、それは逆に、popular music の、良さの一つなのでは と思っています。(全く同じでない限り))
・年月が経つと、演奏(前奏・間奏)部分、洋楽 2曲 の演奏 taste MIX 型 の曲も、割と 出てきます。
(例 「明日への道」(1994 , 01)の 前奏演奏は、TOTO「Africa」(1982)と、Enya「何々曲」の、2曲 MIX 型(taste))
〃 「ゴンドワナの風」(2003 , - )の それ は、TOTO「Africa」と、Sting「何々曲」の、2曲 融合 型(taste))
(TOTO「Africa」も、佳曲なんですよねー。TOTO の曲たちも、とても好き。 この曲、2回も出てくるから、「あっ、孝子さん、TOTOの曲も好きなんだー」って 分りますよねー)
・また、「1日」(2005 , 06)に於いては、前奏は 別洋楽 2曲、間奏で また別の洋楽 1曲 と、計 3曲 の、洋楽 演奏 taste MIX 型、となっています。
(Tears for Fears「Everybody Wants to Rule the World」(1985)ほか)
(主に 80年代 の洋楽 taste が多い )
( ・・・ こういうのって、80年代の洋楽曲好きな人には、ささやかな 嬉しい気付き なんですよね・・・)
(「あっ、じゃあ、この昔の洋楽の曲、また聞いてみようかな」…ってなるから、これも ささやかな 嬉しさ ) )
( ・・・ 余談が長くなりました。)
((3)へ続く )
◇( Re^4: ア4 … ) 2024.11.24
・私の好きな 洋楽の曲(うち一部)(3)
(2024.10月)(数字 発売順)
(下記 1. - 3. は 再掲 )
1. Sting - Every Breath You Take -(1983)
( https: //m.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs )
2. Madonna - Crazy For You -(1985)
( https: //m.youtube.com/watch?v=DHutZXREZ0E )
3. Janet Jackson - Escapade -(1989)
( https: //m.youtube.com/watch?v=UFX3gQHIroU )
(3)( ・・・ 余談、の、補足 ですが、
孝子さんは、「80年代の洋楽の曲や、それ前後の洋楽の曲 がとても好きで、何か曲を聞きたくなったら、いつもこの辺りに戻ってきちゃう。今聞いても、何度聞いても 新鮮。」と 言ってらっしゃいます。
私も 80年代の 洋楽の曲や、それ近くの洋楽の曲 が とても好きで、95.96年頃には、80年代 洋楽の compilation album(7枚組 133曲 と、3枚組 55曲 計188曲)を、繰り返し聞いていました。(もちろん、孝子さんの album も)
(80年代の 洋楽の曲 って、variety な、catchy さ、というのも、特徴の 一つかも・・・ )
私は 音楽はあまり詳しくないのですが、孝子さんの曲の 曲調(melody line)で、他の 洋楽 の曲の それと、部分的にであれ、似ていると感じたものは、うーん・・・ 無いと思います。(私には)
80年代の洋楽の曲 が とても好き、な 孝子さんなのに、なんでこの結果になるんだろう・・・ と 考えてみたことがあって、
たぶんそれらの、好きな曲達は、孝子さんの中で 完全に消化(良い意味)されてしまうので、いざ孝子さんが 自分の melody を 作り出そうとすると、それらの 目に見えない essence は 有りながらも、全く別の melody line になって 現れ出てくるのかな・・・
と思いました。
また、他洋楽とは違う、自分の melody line 、を作り出せるのが、pro の 音楽創作者 なのかな・・・ と思いました。)
( ・・・ 孝子さんの曲で、日本の他楽曲と、4~8音 同じ (又は 近い) のが、3曲程あるのは、この4~8音は、日本の popular music にとっての、共有財産、という、意思表示 なんですよね・・・ )
( ・・・ 余談 の 補足 の、細補足 ですが、
「心の草原」を初めて聞いた時に、この前奏演奏は、Janet「Escapade 」の taste と、すぐに分かりました。
そのしばらく後で、liner note か FM番組 かで、「この曲は、Janet Jackson に inspiration を受けて作った曲 」とありました。その時は、特に気にも 留めなかったのですが、
昨年、久振りに Jane「Esca… 」を聞いていたら、ふと、「果たして この両曲に、何らかの関連性 はあるのだろうか 」と思いました。
それで 和訳歌詞を 調べてみたところ、「Esca…」は、
「今週も月曜から仕事で、ホント疲れちゃったワ。でも今週 金~日は、彼氏と合う約束してるの! 二人で思いっきり 弾けちゃいましょ! Let's Go! 」 という内容。
・・・ これは・・・ 「心の草原」の 歌詞の内容とは、“ 全く ” 接点 がありません。
一方、曲の melody line については、曲(音)の流れの中で、音程 低 → 高、高 → 低 という感じの、音飛び が、両曲、割と多い感じの曲なのかな・・・ とは、昔から 感じていました。
でもこれって、popular music の曲なら、どの曲でも 少なからず あることのようにも、思えるし・・・ でも少し 多目なのかも・・・ でも気のせいかも・・・ という感じ・・・
勿論、両曲の melody line 、何度頭の中で 繰り返してみても、全編、全く、別物 なのですが、
結局、「違うけど、何か雰囲気、似てるかも、面白いな 」と、
simple(良い意味)に、感じてるのが、一番良いのかな って思います。(両曲とも、好きなので )
( ・・・ Janet Jackson の 「Rhythm Nation 1814」(1989)、聞いたことは 無いのですが、全12曲中、8曲が Single Cut されたという、もの凄い album。 この人も、ある意味、天下人。)
( 私が気付いている範疇で、
孝子さんの曲で、 melody が、洋楽の曲に似ている、という曲が、1曲だけ、あります。
「ジュ・テーム」(1989 , - )5th「Eau」所収
対象曲 Elsa「T'en va pas(哀しみの adagio )」(1986 仏)
・曲 1番 melody 中の 前半部分 …(d)
・曲 1番 melody 中の 後半部分 …(e) とすると、
(d)の部分が、とても似ている。
(曲の 前奏演奏部分 も、かなり似ているが、そこはあまり大事ではないので、気にしない方がよい )
・Elsa「T'en…」の方、
(e = 後半)の melody は、TVCM等で 有名 なのですが、(d = 前半)の melody は、聞いた記憶がない・・・ 仏蘭西 の曲なので、日本国内の 洋楽 chart には、上ってきてなかったのかも。
(1986年は、Madonna「True Blue」、Cyndi「True colors」、Berlin「Take My Breath Away」等 の年 )
この曲(T'en)、(d)の朴訥な感じから、(e)で急に明るく転調します。(e)の部分は 華やかで catchy
で、それはそれでよいのですが、
(d)の部分は、 melody と云うよりは、melody の 原型 という感じで、とても不完全な印象を受けます。
(e)の部分 を生かすための、足台に なっているような気もします。
以下は、推測なのですが、
孝子さん 「この曲(T'en)の、(d)の部分、melody の「原型」としては 悪くはないのよ。でも余りに不完全。私ならこの 原型 をこのように仕立てるわよ。ほら良い感じでしょ 」(「 je t'aime 」の(d))
孝子さん 「その上で、この仕立たった(d)に、一番合う、(e)の部分(melody)を 作るとしたら、私なら この様(melody)に作るわよ。ほら、こちらの方も 良いでしょ。」 (「 je t'aime 」の(e))
「(d)と(e)の、まとまりもあるし 」
なので、「 je t'aime 」という曲(の melody)は、
「T'en」という 曲(の melody)に対する、
・孝子さんが考えた、「完成形」
又は、
・孝子さんが考えた、「別の解」
(「T'en」の(e)の部分は、余り関係がない )
( Elsa「T'en」は さて置くとして、
「 je t'aime 」の方は、聴き減り しません ) )
((4)へ続く )
◇( Re^5: ア4 … ) 2024.11.25
・私の好きな 洋楽の曲(うち一部)(4)
(2024.10月)(数字 発売順)
(下記 1. - 3. は 再掲 )
1. Sting - Every Breath You Take -(1983)
( https: //m.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs )
2. Madonna - Crazy For You -(1985)
( https: //m.youtube.com/watch?v=DHutZXREZ0E )
3. Janet Jackson - Escapade -(1989)
( https: //m.youtube.com/watch?v=UFX3gQHIroU )
(4)( 余談 の 補足 の、細補足 の続き )
( ・・・ あまり 関係ないのですが、
「心の草原」と Jane「Esca」の事 を書いていた時に、ふと「After Tone II」(1990)の 歌詞ブックレット を見てみました。
(color 写真入のだから、初回特典 の品 だったのかな )(20数年位振り)
この color booklet 、とてもよいですね。 見開きの左側、写真地に、曲の歌詞。 見開きの右側は、その曲の、楽譜。(音符のすぐ下に、ゆ め を お い か け た … という、ひらがな歌詞)
好きな曲の、五線譜の上の 音符と、平仮名歌詞 を 追っていると、曲って、こんな風にできてるんだな・・・ と思ったり・・・
楽譜、ぱっと見た時に、なんだか 心こめて書かれた 手書きのお手紙みたいだな・・・ と思ったり。)
( ・・・ 中古で入手できるなら、もう1冊 ほしい感じ… でも探すの、大変そう…(1990年 初回限定 ← Ama の 2項めで、何個か 有ったかも (used) )
( ・・・ もう1冊あったら、その book の中針を そっと外す。(勿論 中針は後で元の様に戻す) 楽譜の頁だけを、横にきちんと並べて、A3に copy。(14曲なので、A3・3枚) それだけで、もう一つの After Tone II の 出来上り。(勿論 見る用と、保存用に、2~3部 copy ) )
( ・・・ 補足と雑談が長過ぎました。 話を元に戻します。)
(iv) Billy Joel / Pet Shop Boys
・Billy Joel … これが謎です。
… Billy… の曲、Single 曲も 多数 知っていて、どれも とても好き。album も、Best 盤含め 2~3枚、繰返し聞いてました。
ところが これも、Madonna 同様、何らかの関連性が 有りそうな 孝子さんの曲は、(私には)見付かりません。
昔の FM番組でも、この方(Billy)の 名前や 曲が、出てきた記憶がありません。
歌詞の中に、素顔のままで、が出てくるのが一曲、見付かるのみ。
(「オリジナルな二人」(1996 , 01))
ただ、この方(Billy)、希代の popular song melody maker なので、いろんな種類の、良曲揃い。しかも多数。(曲のデパート)
どの曲も、耳に残るもの ばかり。
(piano という共通点 は あるのかも)
なので、Phil Collins や Cyndi Lauper の曲たちと同様、 Billy Joel の曲たちの(a)(b)(c)も、
大好きなもの、かつ、essence として、内に沢山 お持ちなんだろうな・・・ と 思いました。
(大好きなものって、幾らでも内に入りそうですもんね )
( Billy Joel「My Life 」(1978)と、孝子さん「あしたの歌」(2013 , 14)、曲の essence は、近い気がする。 終盤の 一瞬転調 の所も。 ただやはり、別物 )
( Billy「Honesty 」(1978)と、孝子さん「Kiss」(1990 , 90)も、上記と同様。)
( ← この見方、面白いかも。 曲調 essence が 近い (or 中位) の曲、Billy のとだと、結構あるかも )
( ・・・ この方(Billy)の曲で、一番 好きな曲は、
「Say Goodbye to Hollywood 」(1981)(地味じゃない方 ver.)
・Pet Shop Boys … これは 解りやすいです。 孝子さんの曲には、Pet… の曲に見られるような、演奏部分、打ち込み、の曲も、割とあるからです。
私は 音楽は詳しくないので、どの曲がそう、と 指折り数えれないのですが、「暁の空」(2006 , 06) etc. は、そうかも。
・・・ でも、孝子さんって、何故 打ち込みの演奏 が(も)好きなんだろう・・・ と ふと 思ったことがあって、
定型的に 音を刻む、打ち込み の方が、言葉を歌に載せて、伝えやすく感じてるのかな・・・ と思いました。
実際、「暁の」は、歌われている歌詞、が よく届くような 気もしますし、この曲の後半 or 終盤では、その定型さ を生かして(の上に)、こころ強い歌唱、としている 気も。
・・・ 「暁の」って、昔 懐かしい歌詞 も、出てくるんですよね。
solo 一旦の小休止 に当り、この曲が 締め で良いのじゃないかしら、という感じ。
(未知標 に始まり、未知標 に終る )
・・・ と、この album(Four-leaf)、9曲目(暁の)で完結している、筈なのに、10曲目、があるんですよね。
10.「永遠の夏」(2006 , - )
(この曲も、本当に好き。
「ちょっと 昔の友達と、二泊三日の旅行に行ってくるねー でもまた戻って来るから、心配しないでねー」という感じ。
実際、その5年後(2011)、また solo original album(勇気) に、戻ってくるのですが。)
(この曲(永遠の夏)の歌詞も、とても好き。
夕陽って、山際等に 沈む瞬間、とても強い色 を放つんですよね。 だから、その夕陽って、情熱 を表してるのかも。
(「そよ風の季節」(1987 , - )に出てくる 夕陽 も、情熱系 )
虹を追いかけて、もあるけど、
夕陽追いかけて、もある、という感じですね。)
/
( ・・・ 全く 関係ないのですが、私の弟は 昨年、 Pet Shop Boys と Madonna の concert を 見に行ってきた、と言ってました(今春帰国))
( ・・・ 私は、2022年になるまで、弟とは ほぼ連絡、取ってなかったので、弟が、80年代とその前後の洋楽や、その後の洋楽 が好きだということは、ついぞ 知りませんでした。
2022年末、暇だったので、弟に、下記の mail を 送ってみました。
私 「最近、こんな昔の洋楽曲、思い出してるよ。(15曲程 曲名列記)」
弟 「私は up-tempo な曲が好きなので、それらの artist だと、これらの曲を 選びます。(10曲列記) 」
私 「(!)(まさかの10曲返し)」
その上で、
弟 「今年(after corona)は、Dua Lipa、Olivia Rodrigo、Lady Gaga(いずれも グラミー賞 artist )の concert、3つとも Live で見てきました。
Taylor Swift の MTV Europe Award の 受賞 speech(歌唱無し)も 会場で見られたし、楽しい1年だったな。」
私 「(!!!)(まさかの5倍返し)」
・・・ 私は、「こいつ(弟)には、かなわないな・・・ 」と思いました。)
( ・・・ Dua Lipa、数曲しか 知らないのですが、「Levitating」(2020)が 特に好き )
/
( ・・・ 最上記の、2.(Madonna)の曲 は、
ただ単に この曲が 好きだから、載せただけ・・・ )
( ・・・ Madonna の曲では、この曲が一番 好きかも・・・ )
/
( ・・・ ほんとは、一番書きたかったのは、この最後の一文 だけ、だったのですが・・・
何故か、長くなってしまいました・・・ )
(了)
◇( Re^6: ア4 … ) 2024.11.26
・concert の思い出 - 5
(2024.10月 作成)
( … 話題は 以前 全部書いてしまったので、以下は 雑記 )
(90年代前半 )
concert には、概ね、車で 高速で、行っていました。(先輩と 私の、交代運転)
その際は、私の車 を使用。(honda の medium sedan , used)
この車の trunk には、car 用品店 で買った、10連奏 CD auto changer を 載せていました。
concert への 往路と帰路 の際は、
当時 発売されていた solo original album 約10枚(An 含む)を、auto changer に入れて、会場に向かいます。(主に高速道路)
この CD auto changer には、10枚全曲 shuffle 再生機能、が付いていたので、いつも それを使用。
全枚の shuffle 再生 なので、次にどの曲が出て来るか、分りません。
先輩 「おぉ! この曲で来たか!」
私 「おぉー これかー」
楽しいこと、この上ありません。
/
名古屋の concert は、3回程 行った記憶。
名古屋国際会議場 century hall 、名古屋 rainbow hall(arena)、あともう1個が 思い出せない・・・ (arena だったかも)
(内、1~2回が、Chri Pic だった記憶。 私が初めて行った Chri Pic は、名古屋 (確か 名古 rain))
(・・・ 名古屋の会場って、他都府県のと 雰囲気 少し違うんですよね… arena 会場に着席した瞬間、室温、2~3度 高い感じ!(観客 (fan) の熱気で))
/
その日の会場は、名古屋。
( supplimentary(補足))
私 孝子さん fan
先輩 孝子さん fan , 私の1個上
先先輩 好きな音楽不明 , 私の2個上
( concert に行ったのは、先輩と私のみ)
concert 当日の、2週位前に、私の先輩は、先先輩に、電話で連絡を取ってたみたい。
(先先輩は、卒業後、国内大手 自動車 maker に、技術者として就職していて、(愛知県岡崎市)
少し前に 結婚して、同じ 社員 apart 内の、1人部屋から、2人部屋に、移ったとのこと。)
先輩 「concert 後、二人で 泊まっていっても良いですか?」
先先輩 「いいけどよ、4人寝る場所 無いから、皆 食卓の table につっ伏して 寝るしかないぞ」
先輩 「全然 OKです」(勿論、私も)
concert 後、apart に着き、
先先輩 「この高層 apart 群、全部、うちの会社の 社員 apart なんだよな」
私は 少し 驚きました。愛知と云えば toyota が有名なのに、先先輩が就職したのは、mitsubishi だったからです。
部屋に 到着。久振りの 会話。
会話の途中、
先先輩 「岡村孝子さんって、結婚するのかな」
私 「(!)」
私は驚きました。何故なら、以前 先先輩によく見かけた、「余りにも普通過ぎる質問」の pattern だったからです。
私の先輩は、先先輩の この「普通過ぎる質問」pattern は 熟知しているので、完全スルー。(どうでもよい質問なので)
私 「将来 どこかの時点で、結婚するような気はするよ 」
(日本人の若い人、全てに当てはまる返答。)
(でも僅かながら、根拠はありました。その頃、孝子さんの曲は、以前の様な 土砂振り song ばかり、ではなく、ほんの僅かながら、少しづつ、幸せな感じの曲も、混ざり始めていたからです。)
( ← 土砂振り song って)
先先輩 の返答 「そうだろうな」
・・・ と、この会話をした所までは、覚えているのですが、気付いたら、朝になっていて、私も含め 4人全員、食卓の table に つっ伏して 寝ていました。
その日の朝の、apart の駐車場、抜ける様な 青空 でした。 私と先輩は、車の後席に、簡単な荷物 を載せました。 先先輩が、奥様と二人並んで、見送ってくれました。
・・・ 先先輩の、「余りにも普通過ぎる質問」の pattern って、会話が途切れた時でも、言葉を掛けてくれる、心遣いなのかな、と 振返って思うこともありますが、
単に先先輩の、会話 pattern の 一つだったんだろうな、と思うようにしています。(物事は、positive に捉え過ぎてもいけません )
・・・ 先先輩、今もお元気にしてらっしゃるかな、と思うことも ごくたまにありますが、その事は 気にしない様にしています。何故なら、先先輩は、「普通過ぎる質問をする」方だからです。
その apart からの帰路は、車の CD auto changer に、Billy Joel の best album も1枚 加えて、それも少し聞きながら、帰った気がします。
晴れた空に、Billy「My Life 」の曲調が、良く馴染んでた 気がするから。
/
ふと思い出したのですが、
昔、circle 室 の扉を開けると、先先輩が 一人で、cassette tape で 音楽を 聞いていました。
聞いたことない感じの音楽で、東南 asia の 民俗音楽のよう。
私 「先先輩、これ、どこの国の音楽ですか?」
先先輩 「これかい? これはよ、俺の地元の、盆踊りなんだよ」
私 「(!)」
私は驚きました。何故なら、その可能性、3割位、あるかも、と思ったからです。(でもさすがに違いますよね)
・・・ 結局・・・ 先先輩は、どんな音楽が 好きだったんだろう・・・
(了)
◇( Re^7: ア4 … ) 2024.11.27
・つれづれ (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)(数字 発売順)
今年の秋頃、ふと 思ったのですが・・・
( i )
・「三姉妹」の曲
1.「ピエロ」 (1985 , 87)… 20歳位
2.「ラスト・シーン」(1986 , - )… 18歳位
3.「月が泣いた夜」 (1987 , - )… 16歳位
・そう思って、各曲の 歌詞 を 思い浮かべてみると、1. の女の子は、長女っぽい。2. の女の子は、二女っぽい。3. の女の子は、三女っぽい。
・1. の女の子は、時折 Rouge もしてるし、時折 背開きの Dress も着ている。相手の男の子は、第三者の女の子を、車 で送った と思われる。
(日本では、19歳になる年に、車の運転免許 を取り始める 事も、割と多い )
( ii )
・「いとこ の女の子」の曲
4.「見返してやるんだわ」(1985 , 90)… 20歳位
・4. の女の子は、上記 三姉妹 と 少し似てるけど、やはり 少し違う。なのでこれは、三姉妹の、従姉妹 の曲。
・生年(発売年)は、1. と同じ年なので、1. の女の子(長女)と、4. の女の子(従姉妹)は、同学年。
・4. の女の子は、第三者の男の子と、車で drive に 行っているので、20歳位。
( iii )
・「ふたごちゃん」の曲
5.「新しいスタート」 (1991 , 94)… 22歳位
6.「ミッドナイト・ブルー」(1992 , - )… 22歳位
・発売年は 1年 ずれているが、これは、双子ちゃん の曲。
・22歳位で 社会人 になり、一人暮らし をし始める case も多い。5. の女の子も、6. の女の子も、離れて 独り暮らし。やはり時折、寂しくなる。(両者とも)
・双子ちゃん とは云え、性格は 微妙に 異なる。
5. の女の子は、少し強気。(終盤歌詞 Let me stay strong , please )
6. の女の子は、笑顔の似合う 子。(終盤歌詞 I want to keep smiling )
・二人とも、現代っ子ではなく、かなり前に、22歳位 だった 子。
5. の女の子は、電話 を掛ける際、dial に指 を掛けている。
6. の女の子が 見てるのは、net 配信ではなく、TV。
( iv )
・「末っ子 の男の子」の曲
・では、最上記の 三姉妹 に、末っ子の 弟、が居たとしたら、どうでしょう。
7.「永遠の灯」(1991 , - )… 12歳位
・三姉妹の 三女 とは、生年(発売年)が、4歳違い。
・えーとも くんは、12歳位の 男の子 なので、上の 3人のお姉ちゃん達とは、世の中を見る目線 が、少し 異なる。
・男の子は、子どもの時でも、時折、未来を見据える 目線(や心持ち)を 見せる事がある。
・なので、この曲の 冒頭の歌詞、「ざわめき」は、
上の お姉ちゃん達 が、かしましく会話している様子、を 表している。
(この捉え方 の場合 )
(了)
/
( etc. )
( ・・・ 「三姉妹」だと、エミリ・ブロンテの小説「三姉妹」を、読んでみたいな・・・ と昔から 思っていて、でもまだ読んでない・・・
谷崎潤一郎の「細雪」も、読んでみたいな、と 昔から思いつつ、まだ読んでない・・・ ( ← こちらは、四姉妹だったかも )
先日、エミリの「三姉妹」、文庫本で出てるのかな、と思い、調べてみたところ、
エミリ・ブロンテには「三姉妹」という title の小説は、存在せず、
エミリ・プロンテ「自身」が、小説家三姉妹の、二女であった、ということが判明。
( 何でこんな風に、途中から勘違いしちゃったんだろう・・・ )
( でもこの姉妹、凄いですよね。
長女のシャーロットが、「ジェーン・エア」(1847)の作者で、
二女のエミリが、「嵐が丘」(1847)の作者。
発表年も 何故か同じ。) )
(了)
◇( Re^8: ア4 … ) 2024.11.28
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part ... )
(2023.10月)
1. リベルテ
(1987 , 87)
(3rd solo album の、一番最初の曲 )
(・歌詞(言葉)の意味を、歌詞の別のパート で 説明している曲、のうちの ひとつ かも )
・(歌詞 1番 2番)
「( I keep my eyes closed , I just think ) ・・・
something without form , in disbelief and ,
Only morals remained (j)」
「( Even if I close my eyes , I'm sure I will see it )
The truth is probably , the human heart 」
( → 意味 )
「形のないもの」=「人の心 (主に自分の) 」
「真実」=「人の心 (同上) 」
という感じ。
・また、ここに出てくる「モラル」 は、
行動規範・発言規範(k) を意味します。
(k)のほうでいくと、
私 「遠くの大学に行くんだね。でもあなたの夢だから、頑張ってね 」(k)(規範的な発言)
でも本心は、
「ずっと近くにいたいのに(L)。でも私には音楽の夢があるから 」
(L)は言えずに、(k)しか言えなかったため、(k)の言葉だけが 残った。
・なので、最上記(j)の 歌詞の 意味 は、
「形のないもの(二人共通の心)を 信じられずに 」
モラル(行動・発言規範)だけが 残った 」
となります。
( ・・・ この解釈で、合っているのだろうか・・・ と思いつつ・・・ )
( 後半へ続く )
( ← 実際には、続きません )
iii
◇( Re^9: ア4 … ) 2024.11.29
・つれづれ 2 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
(1)
((1)は、勘違い の corner です。)
・孝子さんの曲の場合、以下のように意味を置き換えると、しっくりくる、ということがよくあります。
第三者の女性 → 学業 (d)
優しい → 寄り添う(e)
傷つける → 距離を取る(f)
・(d)の例
・あなたを急がす学業が 無ければいい 「風は海から」
・大切にしてる あなたの学業は 私の知らない空の下 に有るのですね 「風は海から」
・あなたの心には 学業があることを 「プラネタリウム」
・(e)(f)の例
・寄り添い合えずに最後まで 距離取り合った 「Believe」
・なぜ二人はこんなに 距離取り合うの 「移ろいゆく思い」
・ねえ ねえ 恋すると 寄り添い合えるって嘘だわ 「煙草」
・ねえ ねえ 愛すたびに あなたと距離取り合ってしまう 「煙草」
( 発売年 :
「風は海から」 (1985 , 87)
「煙草」 (1985 , - )
「Believe」 (1988 (88) , 90)
「移ろいゆく思い」(1992 , 94)
「プラネタリウム」(2005 , 06)
(了)
(2)
1.「待つわ」 (1982 (83) , - , a )の 青空
「青く広・・・ ・・・ないわ」
2.「リベルテ」(1987 , 87)の 青空
「今ひろ・・・ ・・・てるの」
・1. の 青空 …「貴方の心向き は 誰のものでもないのだから、私のものでもある 」という感じ。
・2. の 青空 …「多くの人達と、楽曲 を共有できている 嬉しさ 」と 何故か 思ってしまう・・・(不思議)。
・で、他に「青空」が出てくる曲 は、多数 あるのだけど、
一気に 32年間 すっ飛ばして、
3.「happy song」(2019 , )
「澄みわ・・・ ・・・ブルー」
・私 「歌詞に blue の言葉が出てくるの、midnight blue 以来だ… 嬉しいな 」(27年振 ← 間違い)
・でも 念の為、 歌詞に blue が出てくる曲、調べてみると、他に 2曲も。
(「ブルー 岡村孝子 歌詞」で 検索 )
・その 2曲の内 1曲を、(g)(2000 , - )とすると、(g)は、なかなか気付きづらい・・・
・でも歌詞 見てる内に、melody も 思い出す。 私 「こんな難しい、言葉の tapestry 、よく織ったなー 」
・「歌詞に、絵画用品 の言葉 が出てくるの、pastel , crayon 以来かも 」(他にあるかも)
・「歌詞中に、故郷(= ふるさと)の言葉も、出てきてるんだな 」(キラリ)
( ・・・(g)の曲は、「Reborn」(単曲)(2000 , - ) )
(了)
◇( Re^10: ア4 … ) 2024.11.30
(番外編 )
・ いくつあるのか・part ..
(2024.5月)
( i )
・海の見えるお店 は、何軒あるのか (1 - 2軒)
1. An eatery along the national highway with a sea view
the fairy tale painting hanging on the wall , It colors the four seasons (85 )
2. A restaurant near the sea ・・・
we sit by the window , we talked to each other (05 )
( ii )
・異人館 は、何か所あるのか (1か所 )
3. That's a foreigner's residence , and then ,
a long continuous hill (86 )
( a Hill overlooking the port は、今回は、省略 )
( iii )
・天文台 は、いくつあるのか (1か所 )
4. A winter starry sky ・・・ It's like a planetarium
that day , I met up with you (05)
( 天文台に、planetarium が併設されている と仮定して )
( 曲名 :
1.「風は海から」 (1985 , 87)
2.「プラネタリウム」(2005 , 06)
3.「あの日の風景」 (1986 , - )
4.「( 2.に同じ )」(2005 , 06) )
/
( メモ )
( 2. この曲、何かしら 美しい印象・・・ 旋律 (melody) なのか・・・ )
(2023.10月) ii
/
( etc. )
( ・・・ 「After Tone II ( ← 1990 初回限定盤 used )」
1個だけ、お取り寄せ しちゃいました 。
960 + 送140 = 1100 yen (Ama の 2項め )
(1個 既に 持ってる(34年前に 買った品)ので、同じの、2個目 )
届くの、楽しみー o(^o^)o )
(2024.10月)
◇( Re^11: ア4 … ) 2024.12.1
( intermission - 3(休憩) )
☆☆☆
/
( ・・・ 以下は、不定期 となります )
( 時期未定 )
/
( supplimentary - 2 )(補足)
・「つれづれ」の、前半部分
・4.「従姉妹の女の子」には、妹がいます。
4.「見返してや…」(1985 , 90)… 20歳位
8.「ごめんね」 (1987 , - )… 18歳位
・そう思って聞くと、4. は 姉っぽい。8. は 妹っぽい。
・生年(発売年)は、2歳違い。
・8. の女の子(妹)は、相手の男の子の 車の、後部座席 に 座っているので、大学 1年次の 18歳。
/
(・ほんとは、8. の曲は、1986 。
( 00 And 86 (最初の6曲)
0 And 87 (最初の6曲 + 3曲)
でも 87 でも、間違いではない。
( 00 And 86 は、CDでは 出てないので ) )
(2024.10月)
R-5: アルファベット を 並べてみると・・・5 - makoto
2025/02/20 (Thu) 20:45:05
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「クリスマスの夜 2003」(1988 r03 , 90)
( 好きな歌詞 (の一部)
My chest hurts a little
Don't regret it at any time , please
the Candle in your chest , Keep it lit forever )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 4th. SOL - 5 13th. TEA - 7 , AT II - 5 / En II - 5 En VII - 3 )
/
( ・・・ 前頁の phrase 、どれもとても好き… こころ(気持ち )が届く 感じ・・・ なので、とても好きな曲( one of ) )
( ・・・ 何故か 5曲目 が多い。あとの二つも それ前後(足して二で割ると 5 ) )
( ・・・ 因みに 仏語で 5 は、サンク
(…チュアリ) )
( 私の 好きな お菓子
lotte crunky birthday cake 味 45g
( white chocolate 系 ) )
◇( Re^1: ア5 … ) 2024.12.2
◇( Re^2: ア5 … ) 2024.12.3
(番外編 )
・この曲は切ない、と思う、岡村孝子さんの曲、上位3曲
(2023.10月)
1. プラネタリウム (2005 , 06)
2. 心のユートピア (2000 , - )
3. 白い夏 (1988 , - )
( 印象的な 歌詞(一部)
1.「 Why do I remember now? 」
(切ない気持ち + 切ない記憶 で、二重の切なさ ) (i_i)
2.「 In the future that will come before long ,
I was intended to take it back 」
(T_T)
3.「 I brushed off the sand 」
(i_i)
( 顔文字は、瞬間度数 ) )
( ・・・ 何故か、今回で 3回連続
「planetarium 」(偶然) )
/
( ・・・ 切ない曲 ばかりでは、何なので、
・ https: //m.youtube.com/watch?v=R_CWLPvKc3k
(1992 (92) , 94)(official full ver. )
( ・・・ 映画 「Titanic」は、1997年 公開なので、
孝子さんの方が 先。(映像終盤 ) )
(2024.10月)
◇( Re^3: ア5 … ) 2024.12.4
(番外編 )
・岡村孝子さんの 曲の歌詞の中に、
「移動手段」が出てくる例
(2023.10月)
1. 車 (多数あり )
2. 電車 (複数曲あり )
3. 汽車 (1曲 )
4. 自転車 (1曲 )
5. 船 (1曲 )
( 現時点 )
( except :
4. aming 第2期
5. 船の景色 )
( メモ )
( 1. 運転席、助手席、後部座席、等 )
( 3. 遥かに続く romance )
( 4. “ mistral ” ではない )
( * ゴンドワナ大陸へ、どうやって行ったかは、不明 )
( ただ、ゴンドワナは、形や場所を変えて、今もある、と言えなくもないので、
移動手段としては、飛行機 or 船 になるのかも )
/
( 補足 )
(「Winds of Gondwana」(2003 , - )も、勿論、とても 好き。)
( 2. 歌詞中の 電車 は1曲なのですが、地下鉄 が2曲、改札 が1-2曲。)
( 〃 gate(「Brand-new Days」(1996 , - ))、これが悩ましい。改札 と捉えるか、汎用 と捉えるか。)
( 〃 ただ この歌詞(gate)、
高輪 gate way 駅(という駅名)の出現を、
予見した歌詞 である、と 捉えています。)
( ← 考え過ぎ。 )
(2024.10月)
( ・・・ 明日と 明後日、書込み、お休みしますね。 普通に元気なので、ご心配なく )
( ← 誰も心配してない )
( ・・・ 以下 自分用の memo )
( 24 CP 12.6 (fri) aic 12.12 (thu) osa 12.21 (sat) shi )
( ← 行く予定 ないのに )
◇( Re^4: ア5 … ) 2024.12.7
・一映像解説 岡村孝子さんの、曲映像
(2023.10月)
1. 長い時間 (たび)
(1989 / 90 90)
( official full ver. Live )
初野外 観客 数万人規模
8月最終土曜 夕方 鐘の音が開始合図
爆発音 多数の風船 大歓声
「Kissin'」の tour ながら、開始曲は、album「Eau Du…」の 最初の曲
曲初から、途切れることない、観客の 応援手拍子
(まだ開始1曲目なのに )
1番歌い終えて、少し安心の表情
2番でも、観客の 応援手拍子は続く
(2番の最初のとこで、微妙に声が 裏返ってる )
2番以降も歌い終えて、曲終わり、笑みと会釈
演奏が終わると共に、轟きのような 大歓声と強い拍手
( この曲映像で いちばん 聴くべき点は、観客の、終始の 手拍子の音 なのかも )
*
( この曲(長い … )の 最初のほうの歌詞
「 In the crowd of people flowing by ,
with a little late 」
一方、この曲映像の 最初のところ
風船が 1個だけ 少し遅れて 飛んでいきます。
( 偶然 ) )
(← 解説になってない )
( Encore III 所収 )
・ https: //m.youtube.com/watch?v=a0sJML_xhLU (再掲)
( 関連メモ、過去メモ中
- に あり )
/
( etc. )
・昔の 洋楽 song
Air Supply
「 Lost In Love 」(1980 )
・ https: //m.youtube.com/watch?v=fKTQVBnXrZs
( 豪州出身の group )
( Lost in = ~にさまよう の意 )
/
( ・・・ このPVの ちょこっと解説
人は空に憧れる
人は鳥に憧れる
プロペラ機で挑戦 → 墜落
パラシュートで何とか生還
愛する人と再会
→ プロペラ機では危ないので、
気球にしようかな(二人で)
という結論。)
( 灯台の 明かりも、(少しだけ) 印象的 )*
(2024.4月)
◇( Re^5: ア5 … ) 2024.12.8
・つれづれ 3 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月 〃)
/
( ・・・ 少し前に、私の好きな洋楽曲(内一部)を書いていた時に、没 にした文章 があります )
( 下記 )
/
( ・・・ 曲名は 同じだが、恐らく 全く関係がない(と思われる)洋楽の曲 …
Lulu「To Sir With Love(いつも心に太陽を)」(1967)
(年代が離れ過ぎている。the beatles、the monkees 全盛の時代にあって、全米5週連続1位 & 年間1位という、よくわからないが凄い曲。歌詞は未確認。Sidney Poitier 主演 ) )
/
( ・・・ Lulu「To Sir…」、孝子さんの 父母 世代が、20代時に聞いた曲、という感じ… )
( ・・・ この曲(To Sir)の 歌詞、「先生、ずっと好き」という感じなのかな…(推測 ) )
( ・・・ 因みに… 「ずっと」を英訳すると、「forever」になるんですよね…
( ← いらん情報 )
発売年 (2011 , 14)(2008 , 14 , a ) )
◇( Re^6: ア5 … ) 2024.12.9
・concert の思い出 - 6
(2024.10月 作成)
( … 話題は 以前 全部書いてしまったので、以下も 雑記 )
(90年代前半 )
(1)
野外 concert の2・3年目(1991 , 92)のみ、先輩 の席券確保 2枚 + 私 の席券確保 2枚。
先輩とその友人と、私とその友人の、計4人。
(富士急 highland 隣接 conifer forest )(山梨県富士吉田市)
昼過ぎに到着し、開場までの数時間、隣の 富士急 highland で過ごします。
( 遊園地は 2人で行くより、4人で行った方が楽しい。
また、これ位の規模の 野外 concert も、中々珍しい )
(←元々、この4人共、互いに親しい友人なのだけど )
cさん 「岡村孝子さんって、似た感じの曲、多い気がする」(c)
私 「(ballade 曲の事かな… でもそれは有るかも… でも微妙に全部、違うんだよね… )」
今思うと、(c)の言葉は、とても印象的。cさんは、孝子さん fan でも何でも無いのだけど、(c)の言葉は、孝子さんの album を、(少なくとも)1~2枚以上 聞いた人でないと、言えない言葉だから。
なので、当時は、孝子さん fan じゃ無くても、孝子さんの album 1~2枚は 普通に聞いてる人は、結構 多かったのかも・・・
(←さすが 天下人 孝子さん )
(織田さん・豊臣さん … 尾張出身。
徳川さん・孝子さん … 三河出身。共に岡崎市。)
富士急 highland 、attraction 多数。 とても楽しい。
大観覧車の頂上、富士山がきれい。
当時私は、jet coaster 類がとても好きで、moonsault scramble(当時)には、私一人だけ、続けて2回 乗った。(ほんとは 3回続けて、乗りたかったけど、皆も居るので、1回 我慢した )
(fujiyama は 1996 - )(今はこの類い (jet coaster) 、絶対 無理 )
moonsault … 、かなり高い所まで、ゆっくり上る。ちらり右方を見ると、富士山が とても高く見える。
(高い山に上ると、近くの別の高い山々の、その高さが実感される、という事が有るけど、そんな感じ )
でも富士を見る余裕はなく、rail は最頂上に ぴたり と止まり、次の瞬間、頭のつむじの方から、下へ真っ逆さま。(傾斜角度 90度)
直ぐに、超高速・激流乱高下。最後は、切り揉み screw 3・4回転。そして 帰着。
・・・ 今思うと、あの jet coaster (moonsault scramble) 、山あり 谷あり ひねりあり、だったかも。
(1994 (94) , - )
(2)
大阪の concert に行ったのは、1回だけ。 夏場の季節の、大阪城 hall(arena)。
その時も、高速道路で、交代運転。
車の trunk には、10連奏 CD auto changer 。
全枚の shuffle 再生 なので、次にどの曲が出て来るか、分らない。
先輩 「この曲のこの歌詞、泣けてくるんだよなー」
私 「うん ホントそう思う」
楽しいこと、この上ありません。
(「ひな鳥」の歌詞 )
大阪城公園の、割と近くに、大型 shopping mall があり、その地下駐車場に 車を停める。
そこから徒歩で、大阪城公園に。
開場までまだ大分 時間が有るので、公園内を歩き、大阪城天守閣 の建物の方へ。
割と暑い日。公園内、樹木も割とあった記憶。
天守閣の建物(国指定 登録有形文化財)に到着。建物(というかお城)の中を、上へ上へと 上り、
天守閣 に到着。
その天守閣から、景色を一望。
私 「おぉ! これが逢坂の街でござるか」
(ちょっぴり豊臣秀吉気分 )
天守閣を降り、屋台茶屋の広いすに座り、みたらし団子。
(食べ物は一般人 )
concert の会場は、確か arena…
concert が終わり、車のある shopping mall へ 向かい、
高速道路、交代運転で、帰路に就く。
・・・ 今思うと、あのみたらし団子、美味しかったな・・・
(3)
名古屋の concert の 会場、3回の内 1回が、上手く思い出せない…(でも多分 arena )
その日の会場も、名古屋。
( supplimentary(補足))
私 孝子さん fan
先輩 孝子さん fan , 私の1個上
同君 好きな音楽不明 , 私の1個上だが、同年入学
( concert に行ったのは、先輩と私のみ)
concert が終わり、私と先輩は、帳の下りた 愛知県内を、車で移動。
concert 当日の、2週位前に、私の先輩は、同君に、電話で連絡を取ってたみたい。
(同君は、卒業後、自身の地元である、愛知県内に就職していて、現在は実家暮らし。)
先輩 「今日の夜は、同君ん家に、泊めさせて貰うから」
愛知県内の、一番北西の方(確か一宮市)、大きな国道脇の、緩衝地帯で、同君と 待ち合わせ。
そこの場所は、遥かに続く平野で、見渡す限りの田園地域。そこに大きな国道が、1本、通っている。
車を停め、私は 少し 驚きました。国道と云えば、片側2車線の位しか見たこと無かったのに、その国道は、片側だけで 3~4車線 あったから。
(信号近くだったから、右折車線等も 有ったのかも )
同君、そこに、歩いて やって来た記憶。
同君 の家に到着。
左に、大きめの一軒家。そのすぐ右隣に、中位の一軒家。
同君は、私達二人を、招き入れてくれました。
同君 「こっちの方が、僕の部屋なんだよ」
私 「(!)」
(部屋というか、丸ごと 一軒家 なんですけど! )
(左の大きめの家には、明らかに 同君の父母方が 暮らしている様子 )
( 田園地帯の、一般人 お坊っちゃま 風 )
その日、私達が 同君とどんな話をしたかは、余り覚えてない・・・
多分、先輩と私が、その日の concert の様子を 楽し気に語るのを、同君は 少し笑いながら(半ば 呆れながら)聞いてたのでしょう。
( 同君の祖母は、隣家で 父母と一緒に暮らしてるよ、とは言ってた記憶 )
先輩と私が 朝起きると、同君の部屋(というか家)の食卓に、朝食が置いてありました。
白ご飯に 簡単なお味噌汁。中 size omelet に bacon and eggs 。普通に 美味しかった。
( ・・・ 今思うと、あの時の朝食、同君が朝早く起きて 作ってくれてたもの なのかも・・・ )
/
ふと思い出したのですが、
昔、別の友人の apart に、夜頃、友人達が 4~5人集まり、楽しく過ごしていました。
深夜過ぎ頃、同君は台所で、何か作業をし始めます。
同君 「これ作ったから、皆で食べようよ」
私 「(!)」
私は驚きました。何故なら、frying pan に薄く油を敷いて 焼いた 焼おにぎり、という物を、その時 初めて見たからです。(醤油味)
( ・・・ 私は 焼おにぎり がとても好きで、10代の頃は 冬場の stove の上で焼く、焼おにぎりを よく作っていました。角が少し丸い 三角おにぎり。それを小判様に 少し平たくして、
中央部は少し膨らみを持たせる。それを stove の上で 何度もお醤油を刷毛で塗り、丁寧に仕上げる。(でも結局食べちゃうのだけど))
( 灯油 stove とかも 割とあった時代 )
( その焼おにぎり(同君の)の味は、普通 でした )
・・・ 結局・・・ 同君は、お坊っちゃまだったんだろうか・・・
(了)
◇( Re^7: ア5 … ) 2024.12.10
( etc. - 3 )
(a)
・岡村孝子さん の 曲の中で、
歌詞の一部が 同じ な例
(14字 )
1.「ガラス・・・ ・・・ような」(86 )
2.「ガラス・・・ ・・・ような」(06 )
(11字 )
3.「かけち・・・ ・・・ボタン」(87 )
4.「かけ違・・・ ・・・ボタン」(06 )
(10字 )
5.「たどり・・・ ・・・ダイス」(92 )
6.「たどり・・・ ・・・ dise 」(94 )
(b)
・岡村孝子さん の 曲の中で、
歌詞の一部が 似ている 例 (一例)
7.「からみ・・・ 心糸 ・・・ような」(85 )
8.「絡みつ・・・ 心糸 ・・・どいて」(13 )
/
( メモ )
((a)… まだ他に ありそうな気も・・・ )
((b)… これは割と ありそう・・・ )
/
( 曲名 :
(a)
1.「ラスト・シーン」(1986 , - )
2.「暁の空」 (2006 , 06)
3.「迷路」 (1987 , - )
4.「以心伝心」 (2006 , - )
5.「プロローグ」 (1992 , - )
6.「ラビリンス」 (1994 , - )
(b)
7.「夢の樹」 (1985 , - )
8.「あなたにめぐりあう旅」
(2013 , 14) )
(2023.10 , 24.10)
/
( ・・・ 明日と 明後日、書込み、お休みしますね。( ← 誰も心配してない ) )
・先日、ふと、12/12 って 何の日だろう… と思い、調べてみたところ、
(11/1 は わんこの日(one one one )
11/11 は pocky & pretz の日(縦に
4本並び ) )
冒頭、いきなり、
・316年(12/12)西晋、滅亡の年。
( ← 東 asia の話。私が生まれる 1600年以上 前 )
・・・ 気を取り直して、他にも調べてみたところ、
・Gustave Flaubert 誕生日。
( 1821 - 1880 , Bovary 夫人 (1857) 他 )
・Dionne Warwick 誕生日。
( 1940 - , Whitney Houston の 従姉 )
( ・・・ Whitney の 1st album (1985) 、2nd album (1987) 、共に お薦め )
(2024.10 )
◇( Re^8: ア5 … ) 2024.12.13
・この曲も 忘れないで・・・ と思う、岡村孝子さんの曲、ベスト3( part .. )
(2023.5月)
1. 輝き (1988 , - )
2. Heartbreak (1992 , - )
3. 心の草原 (1990 , 90)
次点1. Winter Story
(1996 (96) , 01)
.同 2. 永遠の夏
(2006 , - )
(半年後、一年後は、順位の変動 あるかも )
(次点候補、多すぎて、選ぶの 困難 )
/
( ・・・ これらの曲、この順で聞くと楽しいかも と思い、何気に書いた 自分用の memo なのですが、
暫くして 見返してみると、
1. - 次1. の 4曲、前奏の 演奏部分、ほんの少しだけ、feeling 近い気が。
1. テンテンテン テンテテン テテン …
2. テンテンテン …
3. テテテテテテン テテン …
次1 テン テン テン …
(次2. は 余り関係がない ) )
/
(・次2. 永夏 関連
(曲タイトルに「夏」のつく曲 )
夏の日 白い夏 終わ夏 夏のス
あの夏 永遠夏 君が夏 / 夏が終 夏祭
(現時点 )
(発売年 )
(86 , 87) (88 , - ) (90 , 90) (93 , 94)
(03 , - ) (06 , - ) (19 , ) / (07 , - , a) (08 , - , a) )
( Af Tone 採用率 3.7割 )
/
( etc. )
(・全く 関係ないのですが …
「銀色の」(06 (06) , 06)の PV( official full ver. )の、後半のところ
koala に chu ですよね・・・
( koala が ほんの少し びっくりしてる 感じ・・・ ) )
(2024.10月) ii
◇( Re^9: ア5 … ) 2024.12.14
・つれづれ 4 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
( ・・・ 孝子さんの曲を、(仮に)大まかに 2つに 時期区分 したとすると、
(h)2000年 よりも前
(n)2000年 以降 (about 区分 ) )
( ・・・ (h)の時には出てこなくて、(n)になって初めて出てくる言葉(歌詞)(& 情景)だと、
「波紋」が 印象的。(一例)
(ripples)
01.「Wellspring of Truth」(2003 , 06)
「I'm checking the spreading ripples 」
(2番 前半)
02.「Blue Moon」(青い月)(2005 , 06)
「throw a pebble into my sea 」
(1番 前半)(pebble = 小石 )
( 心内に ripples が広がる )
( ちょこっと解説(一般的に) )
1. 子どもの頃は、水面に小石を投げて遊ぶ
2. 思春期越えると、そんな遊びはしなくなる
3. 大人になると仕事が忙しくなる
4. 結婚し子どもができると、公園に散歩に行く
5. 子どもと一緒に。樹や池や湖畔のある公園
6. 子どもは水面に小石を投げて遊ぶ
7. その水面の、波紋の広がり、に大人は思う
8. あの広がり方、心内の、何かに似てるな
9. 水面の波紋の広がり方、の何かを思い出す
なので、上記の 言葉(& 情景)は、孝子さんが自発見した言葉 というよりは、娘さん (の行動) から 教わった言葉。(元々は )
また、「銀色」PV の V sign 、「君がいた夏」(2019 , )PV の Heart sign も、同様に、娘さんから 教わった物、と推測。
( ・・・ この解釈・・・ 可能なのか・・・ )
それはさておき、
・01.「Well … 」の、この歌詞のある所(2番の 前半部)って、
曲や詞を作ってる情景、だと思うんですよね・・・
「静寂」 孝子さん若い頃から、曲や詩を作ってるの、夜~明け方 のimage 。この曲時、娘さん まだ小さいから、この頃も 同じ時間帯の 曲詩作り なのかも。
「負けないで」 孝子さんの曲の、歌詞の中で 「ときめき」の言葉 が出て来るのは かなり多いのだけど、
その内 一番多いのは、「恋心の ときめき」
次に 多いのは、「曲を作ることの ときめき」
ここ(歌詞 2番 前半)に出て来る「ときめき」は、後者と推測。
なので、ここに出てくる 「ripples 」 は、
・mini piano から 音が出て、その音が、伝播 している様子
又は
・曲 や 詩が、徐々に(広がりを持って)、形になりつつある様子
を 表している。
( ・・・ この形で 合ってるのかな・・・ )(心の声 聞いてみる )
・02.「Blue … 」の、この歌詞のある所(1番 前半)、
ここにある、「ripples 」は・・・
「水の紋様の様に広がる 心内の 何か(好きという気持ち)」
という感じ なのかな・・・
この曲の 他の言葉 「駆け鼓動」「揺れ想い」「恋」 と、照らして考えるのが、いちばん simple かも・・・
( … これを、「恋の予感」と書いてしまうと、「あっ 勘違いだったー」という事も 有りそうなのだけど、
「水の紋様の様に広がる 心内」と書くと、何か本当っぽい感じも、するんですよね… )
( ・・・ 上記と 近い様な 遠いような事柄で、この曲(Blue … )で感じてる事、他に4個程 あって、
内 2個程は、割と簡単に 自分用の memo(短文)に なりそうなのだけど、
あとの2個程が、文章(memo)にするの、かなり難儀しそう・・・
(変な or 良くない感じの捉え ではないですょ )
なので、この曲(青月)って、ホント難しい曲だな・・・ って思います・・・ )(良い意味 )
( 孝子さんって、英語(単語 や idiom )にお詳しいから、Blue Moon の 第2語義も、多分 知ってらっしゃる と思うんですよね・・・ )
( ・・・ ところで、歌詞に「小石」が 出て来る曲は、 02. の他に もう1曲 あります。
03.「心のフレーム」 (2004 (05) , - )
「we start walking shoulder to shoulder ,
A path mixed with pebbles 」
ここに出てくる「小石」は、ちょっぴりだけ 切ない(ほんの少しだけ 痛い )。
( 二人で歩く 小道、sandal に 小石 が挟まると、少し痛いから )
( ・・・ でも 念の為、「小石 岡村孝子 歌詞」で調べてみると・・・ もう1曲 ありました・・・ ( solo 初出曲 ) )
・・・ 気を取り直して
/
( 上記 02. moon 関連 )
( ・・・ 何々 moon だと、 Grover Washington Jr. の曲 に出て来るのは strawberry moon(1987)。
( strawberry moon って、どんなのだろう と思った方は、調べてみて下さいね… ) )
( ・・・ あと 「女神」(2021 ( ) , )に 出てくるのは white sparkling moon (light) 。
( … sparkle を 和訳すると 「輝き」(1988 , - ) )
( ← しつこい。 )
◇( Re^10: ア5 … ) 2024.12.15
・架空の物語(童話風)
(2024.10月)
( 登場人物 )
1. しんこちゃん (2003 , 06)
2. えーともくん (1991 , - )
3. 女神お姉さん (2021 ( ) , )(1. のお友達)
(他 翼のあいこちゃん (1996 , 01))
地球の大陸の東の外れに、曲の子ども達が沢山、遊んでいました。沢山の人数で一時には数えれない位。まだ曲になる前の子ども達で、生れ年もばらばら。やがて思春期を越えて少し大人になると、曲となり世に出て行くのですが、その時期も子によりばらばら。直ぐに曲になる子も居れば、子の期間が長い子も居ます。
暑い夏の日の午後、小さなプールに水が張られ、子ども達は其処に放たれます。ビー玉位の発砲スチロールの玉が、200個位浮かんでいる様な、沢山の子ども達。「わぁい涼しくて嬉しいな。皆と一緒で楽しいな」 しんこちゃんも、皆と同様楽しくて仕方ありません。ぷかぷか。でもしんこちゃんは、ふと気付きます。「あれ、なぜ私だけ、皆より1cm上に浮いてるんだろ」 でも其の事は直ぐに忘れ、皆と楽しく遊んでいました。
季節が過ぎ、沢山の子ども達の内、少しづつが思春期を越え、曲と成って行きます。時期はばらばら。沢山の子達の内、少しづつ。 しんこちゃんは思います。「みんなの内、少しづつ曲に成ってくんだな。私の順番も来るのかな。まだ後そうだな」 そう思った時、ふっとしんこちゃんは掬い上げられ、皆の居る地上では無く、少し宙に浮いた場所に、置かれました。北極星の方角に。
「あれ何で私此処にいるんだろ」地上に居る皆に大きな声で呼び掛けても、届くか届かないかの距離。皆は地上に居るのに。 何度呼び掛けても、皆が気付いて呉れてるかは、定かには分りません。やがてしんこちゃんは思います。「寂しいけど、皆が楽しそうにしてる姿、見られるだけで良いかな。それだけで私も楽しい気持ちになれるし」
曲に成る前の、子ども達のプールの時、しんこちゃんが周りを良く見て居れば、何時も遊んでいて呉れて居る、えーともくんも、他より0.5cm浮いている事に気付いたでしょう。でもしんこちゃんは其の事には気付きませんでした。
えーともくんはしんこちゃんより少し早く曲に成っていました。他の皆と同じく、地上にて。 えーともくんはふと思います。「子どもの頃に良く遊んで呉れてたしんこちゃん、暫く前から見掛けないな。何処か遠くに行っちゃったのかな」 えーともくんは夜空を見上げて思います。「あのお星様、しんこちゃんみたいなお星様だな。しんこちゃん、元気にしてる?」
その瞬間しんこちゃんは思います。「えーともくん今私の事みて呉れてる。話掛けてくれてる」しんこちゃんには其の事が分ります。しんこちゃんはとても嬉しい心持ちになりました。
しんこちゃんは掬い上げられた時に、しんこちゃんよりも少し下の空中に、自分と似たような境遇の星、を見付けました。「あの子も私と同じ、曲の子ども達だったのかな」 多分、沢山子ども達が居過ぎたから、子どもの頃は気付かなかったか、遊んだ事が無かったのでしょう。その星は北斗七星の方角に有りました。名前は翼のあいこちゃんと云います。
翼のあいこちゃんは思います。「少し遅れて来たあの子、昔、皆と一緒に居た子なのかな。私より少し遠くのとこに居るんだな。でも何だか、皆の道標のよう」 しんこちゃんという名前は知らないのだが、その姿は、翼のあいこちゃんにも見えて居ます。
しんこちゃんは子どもの頃、とても大好きなお姉さんが居ました。実の姉ではないけど、しんこちゃんよりほんの少し年長。いつも一緒に楽しく遊んで居ました。何処に行くにも一緒。
夏の日の午後の、小さなプールで皆で水遊びをしていた時に、しんこちゃんが注意深く見て居れば、すぐ横に居る女神お姉ちゃんも、自分と同じ様に1cm浮いて居る、という事に気付いたかもしれません。 でも其の頃の女神お姉ちゃんは、しんこちゃん依りも一周り小柄でしたし、何より楽しかったしんこちゃんは、其れに気付かないまま。
子どもの頃の、女神お姉さんは思います。「一緒に遊んでたみんな、ほとんどが皆、曲に成っちゃったな。私の順番は、多分来ないのかも」 その時女神お姉さんの身体がすっと宙に浮きます。月の引力に吸い寄せられるかの様に。 浮かんだ女神お姉さんが置かれた位置は、南十字星の方角でした。
女神お姉さんは、月の引力の影響で、子どもの頃の楽しい思い出の記憶が、少し減っていました。「でも大丈夫。まだ想い出は有るし、大きさは変わらないのだから。あとは私の樹景を、前を見つめて生きていくだけだわ」 女神お姉さんは、少し大人になっていました。
しんこちゃんが宙に浮いてから18年後、しんこちゃんは、遥か遠くの南の夜空に、新な一際の星を見付けました。しんこちゃんには其れが何なのかは解りません。 「でも何だかとても綺麗な星だな。昔良く遊んでくれた、女神お姉ちゃんの心のよう」
女神お姉さんは、遥か遠く、北の夜空の少し上に有る星を見詰めます。女神お姉さんには、それがしんこちゃんだと解ります。 「しんこちゃんも、私と同じ様に宙に浮いてたんだな。少し寂しそうだけど、でもとても元気そうで、何より」
曲の子ども達、皆姿は様々。躍りが好きなのか、スゥイングしてる子も。鳥と仲良しなのか、雁の小鳥を肩に乗せてる子も。太古の大陸を歩きたく成ってるのか、探検気質の子も。
女神お姉さんが宙に浮く少し前、えーともくんには別の樹景が待って居ました。世に出てから28年後、新な上着を着せられました。えーともくんは思います。「何でこう成ったんだろう。でもとても嬉しい事だな」
しんこちゃんは地上を見詰めます。「えーともくん、前より少し大きく成ってる。不思議。こんなこともあるんだな」 女神お姉さんも、地上のえーともくんの新しい上着に気付きます。眼に、柔らかな、優しい笑みを浮かべながら。 でもえーともくんは、しんこちゃんや女神お姉さんの様に、宙に浮く事は有りません。何故ならえーともくんは、地上の星なのだから。
以上が、星の様になった曲 の物語。(架空)
(了)
( ・・・ ほんとは、何かを 星 に例えるとすると、200個全部 を 星 とすべき・・・ と 思ってしまうんですよね・・・ )
◇( Re^11: ア5 … ) 2024.12.16
( interlude (間奏) )
☆☆☆
「 青い風 」(1989 , - )
( 11th single )
/
( … この曲(青い風)って、白い夏(88 , - )への、返歌 なのかな… って 感じるんですよね…
5th. Eau - 9 / 4th. Sol - 9 、(波) 砂 という共通点 もあるし… )
/
( supplimentary - 3 )(補足)
・「つれづれ」の、前半部分
・5. 6.「双子ちゃんの姉妹」には、姉上がいます。
9.「Lover My Love 」 (1987 , - )… 26歳位
5.「新しいスタート」 (1991 , 94)… 22歳位
6.「ミッドナイト…」 (1992 , - )… 22歳位
・9.(姉上)は、下の二人よりも、生年(発売年)が、4歳年上。
・9.(姉上)も、現代っ子ではなく、かなり前に、26歳位 だった 人。
(5. 電話時、dial 指掛け や、
6. not net 配信。on TV と同様、)
喫茶店のことを、「サ店」と呼んでいます。
・20代時の失恋は、誰にとっても 辛いもの。都会での独り暮らし、冬の景色が身に染みます。
( ・・・ と、ここまで書いたのですが、後が続かなくなってしまいました・・・ )
(了)
(2024.10月)
R-6: アルファベット を 並べてみると・・・6 - makoto
2025/02/20 (Thu) 20:48:05
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「笑顔にはかなわない」(1992 (93) , 94)
( 好きな歌詞 (の一部)
In the freezing city , our breaths melt white
just a little more sky , Let's keep looking up, please
sparkling in the night sky , Even the blue drops of the moon )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 9th. 満天 - 9 , AT III - 1 / En IV - 3 同 - 15 En V - 10 )
/
( 前頁の phrase 見てると、この曲も winter song なんですよね… )
( ・・・ この曲の 収録順、最初の方と、最後の方とで、両極端。
En V - 10(本編終盤 ) )
( ・・・ 今思うと、同一公演 内で、同一曲が 2回 出て来るのって、結構 珍しい感じ・・・
En IV - 3(本編前半 ), En IV - 15(Encore ) )
( 私の 好きな mister donut の品
1. french cruller 3. pon de angel
2. angel french 4. old - fashioned
( 買う頻度 年 1回程 ) )
◇( Re^1: ア6 … ) 2024.12.17
◇( Re^2: ア6 … ) 2024.12.18
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part .. )
(2023.5月)
1. Dearest Honey
(2000 , 01)
(12th solo album の、一番最後の曲 )
(この曲、曲調(melody)が、覚えやすい 気がする・・・
・・・ 解りやすい 詞 との、“ 相乗効果 ” も あるのかも )
(好きな歌詞(フレーズ):
i.「in your small palm , Treasure overflowing
Half-folded colored paper crane ・・・ 」
(具体的で、解りやすい )
ii.「Someday when you leave the nest , my chest /
Even if you fly far away 」
( ii. 関連 …
00 と近い時期の曲で、
「Gently healing my hurting wings 」
(02 (03) , 06)(歌詞)(o)
と あるので、
00 , 02 の頃には、
自身の “ 羽 ” は、すでに 得ている
と 判ります ) )
(← 解説になってない )
((o)曲名は、過去メモ中
- ( - )に あり ) (ここには無し
13th. TEA - 4 )
/
( supplementary(補足))
・ - ( Dearest Honey )の中の、
( ii. 関連 )の項の 補足
( … ほか参照歌詞 :
1. 未知標 (1986 , 87)
(Andantino a tempo 所収 )
「 Spread my wings in the blue sky ,
the time would come for me to fly 」
2. 今日も眠れない (1986 (86) , 87)
「 Someday , I become a bird flying through the sky 」 )
(2023.10月)
/
( ・・・ 結局、本当に自分用の memo なものだから、こんな風に(自分に対して)素っ気ない書き方のも、あるんですよね・・・
でも半年後に 読み返した時に、
「こりゃちょっと素っ気なさ過ぎる(自分に対して)」と思い、補足(memo)を加えている・・・(といっても歌詞だけ )
結局、この memo で 書きたかったことは・・・
86 の頃は、将来 あの大空を飛びたい、と願う 小さな小鳥、だったのが、
その後、自身の 羽 は得て、大空を沢山 飛び回っている。
あまつさえ 飛び過ぎた(良い意味)ものだから、02 の頃には、その傷んだ 自身の羽を、休めている。
でもその傍らには、自分が小さい頃とそっくりな、小鳥が 自分にさえずりかけてくれていて、
その事って、とても良いことですね。
とても良かったですね。
・・・ という事なのだけど、そんな事は一っ言も 文字にしてないという・・・
・・・
(歌詞再掲 )
Half-folded colored paper crane ・・・ /
Even if you fly far away ・・・
(2024.10月) iv
◇( Re^3: ア6 … ) 2024.12.19
・concert の思い出 - 7
(2024.10月 作成)
( … 話題は 以前 全部書いてしまったので、以下は 雑記 )
(90年代前半 )(東 → 西 の順 , 一部 )
(1)
・東京 (Bay NK hall , 多分 CP )
・カレーライス・ミニサラダ付
( ← concert 当日の午後、会場 (Bay NK) から さ程 遠くない場所の、shopping ビルにて、早目の夕食。
(そこの 2or3 階の karaoke room にて、注文 )
私の先輩 … karaoke 大好き
私 … karaoke 超苦手 (でも下手ではない (たぶん) )
先輩、当然、T's song 歌唱。
・・・ その時私が、何を唄ったかは、覚えてない・・・(でも その頃の私の事だから、多分、「夏の日の午後」(1986 , 87) )
( 因みに 私は、ミニサラダ付、というのに 惹かれる 傾向 )
( … 余談 私の先輩は 普通に音楽好き(特に T's song )な方 なのですが、先輩の口から、洋楽の 特定の artist 名 を、聞いた記憶が無い…
ただ 覚えているのは、下記の 3点。
・先輩が circle 室で、いつも楽しそうに a cappella で歌ってらした曲は、
・Carpenters 「Top of the World」(1972)
・先輩が よくしてらした Arbeit(depart 内や、shopping street の店舗前、その店舗への、比較的 早口呼び込み)、
先輩は マイク を口に。その脇には、cassette tape music 再生機。そこから 流れていた曲 は、いつも、
・Judy collins 「Amazing Grace」(1970)
・ある時、先輩が cassette tape に 曲 を入れてきて、何度も 繰り返し、聞いてらしたのが、
・USA for Africa 「We Are The World」(1985)
( https: //m.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw )
( … この曲、charity song 。solo part は、21人による 分担歌唱。全員 大物。)
( この曲中、Bruce Springsteen は、3回、solo part を担当。超・吠え声 歌唱。)
( この(B. Spring … の)、吠え声 歌唱、が来る度に、
先輩 「(爆笑)」x 3回
先輩 「この歌い方、ホント凄いよな」
私 「このひと、まごころ、込め過ぎなんだよねー」(良い意味)
( ← 当時 私は、Bruce Springsteen の 大 fan 。) )
( … 余談 - 2 ある時私は、自分で訳した(洋楽曲の)歌詞を、歌に乗せて、先輩に教えてあげました。
・The Beatles 「Let It Be」(1970)
( 訳詞 )
僕が困ってしまった時ー 母さんがやって来てー 自由 の言葉をー 呟くんだー
( mother mary → mother 。wisdom → freedom 。whisper → mutter と 勘違いして訳しているという、微妙なねた )
(サビ部分 )
なるようになるー ありのままー そのままでー 過ぎるままー
(サビ refrain )
なるようになるー どうでもいぃー 勝手にせぃー 放っとけぇー
( ・・・ 先輩は、この最後の一文を いたく気に入ったみたいで、以後何度も、一人で楽しそうに唄ってらっしゃいました ) )
( ・・・ 今、この曲(Let It … )の歌詞(元詞・英詞)を、改めて見てみると・・・ 何かとても 良い歌詞のような気が・・・ (英語は解らないけど・・・ ) )
(2)
・山梨 (fujikyu highland conifer forest ,
OD )
・ソフトクリーム
( ← 夏の日の午後 の遊園地、これは定番 )
・シーフードドリア(クリーム)
( ← fujikyu 内の restaurant にて、お昼過ぎの昼食 だったかも。
先輩と友人 2人(fujikyu は全 4人体制 )は、pasta 系が多かったかも…
あさりの cream pasta とかがあったら、どちらかで 悩んでたかも… )
( … TDL はまだ行ったこと無いけど、TDL に行ったら食べてみたいな、と思うのは、チュロス )
(3)
・名古屋 (arena , nagoya 市内 )
・味噌煮込みうどん
( ← (補足)いつもは、concert 後は そのまま帰路に就く(高速道路)ことが多くて、その際は 高速 SA にて、遅めの夜食。
その際 私は reasonable な 天ぷらうどん や、 ordinary な curry rice が多かった記憶。)
( ← この日の 名古屋は、concert 後、たまたま、味噌煮込み (うどん) のお店 に行ってみよう、という事になり、名古屋市内の お店へ。)
( 名古屋の 味噌煮込みうどん を食べたのは、先輩も 私も、その時が 初めて。
先輩 「あっこれ、結構美味しいな」
私 「うん、私もそう思う」 )
( ・・・ 今思うと・・・
名古屋・坂角の、えびせんべい ゆかり & 名古屋金のえび天、と、
同・青柳の ういろう(白、抹茶、桜色)と、
同・天むす店の、take out 天むす とかも、買って帰れば 良かったかな・・・ )
( ← 買い過ぎ。 買い歩き tour じゃないんだから )
(4)
・大阪 (arena , osaka jo hall )
(逢坂の関 は 滋賀 だが、
逢坂の坂 は 大阪市(天王寺区) )
・焼肉
( ← 大阪での concert 時は、お昼頃に 大阪市内 に到着。(車)
当時、大阪には、eさん(先輩と私の、共通の知人 )が住んでらしたので、eさんに 昼食を 案内して貰うことに。
最初は、電車で移動。電車の駅を降り、そこも大阪市内。普通に 都会(大阪)の街並み。
eさん 「この通りの先に、商店街があるから、そこで、焼肉を食べよう」
私と先輩は、eさんに連れられて、歩く。
結構 歩く。 かなり 歩く。
てくてくてくてく。てくてくてくてく。x 10
てくてくてくてく。てくてくてくてく。x 10
上記 2行を、更に 10倍。
( 物事は、適切に表現する事が大切。できるだけ )
( ← この 5行、削るかも )
商店街 が見え、その商店街(通り)の中にある お店へ。
そこの焼肉屋さん、高いお店ではなかったけど、でも美味しかった記憶。
(eさんとの 久振りの会話の方が、より 楽しかったのだけど ) )
/
(ふと思い出したのですが、
昨年秋に、大阪(池田市 等)の 親戚が、二泊三日で、うちに遊びに来てくれました。叔母と、その旦那さんと、その娘さん(私の従妹)。
その時の会話。
私 「昔、親しい友人と二人で、大阪に遊びに行ったことあるよ。焼肉で有名な街で、焼肉食べた」
叔母 「そんな街、有ったかいな」
私 「思い出した! 鶴橋 だ」
叔母 「あっそれは、韓流 boom で流行ってそうな街やな。corona期は どうか分らんけど」
私 「(そうなんだ。だから美味しかったんだな )」 )
( 私は 焼肉はとても好きだけど、お店で食べた事は、さ程 多くはない。日本風の焼肉も とても美味しいけど、本場 Korea の焼肉も とても美味しい。)
/
( ・・・ そういえば 孝子さん、昔の FM 番組 か何かで、concert 当日の 開演前には、おうどん を食べる、って 言ってらした記憶。
「消化がよくて、すぐにエネルギーに変わりそうな気がするから 」って 言ってた記憶。)
(了)
/
( ・・・ 明日と 明後日、書込み、お休みしますね。( … 明日(12/20)は、1914年、東京駅開業 の日 ) )
( あと、1985年、FM横浜開局 の日(the wind is from the sea ) )
◇( Re^4: ア6 … ) 2024.12.22
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part . )
(2023.5月)
1. そよ風の季節
(1987 , - )
(Andantino a tempo 所収 )
(この曲も、「しあわせ感満載 ソング」のひとつ かも )
(この曲、
「いつも心に太陽を」(1996 , - )
「明日の幸せ」 (1997 (00) , - )
と同じ位の ポジティブ・ソング )
(好きな歌詞 :
「 ( running through the blue sea ,
small rippling waves )
you two stared it together, right?
“ Until the evening sun sets ” 」
( ・・・ “ 夕陽 ” の色の強さは、
“ 情熱 ” の強さ を表してる のかも )
( 例 「 Chasing the setting sun 」
(歌詞)(2006 , - )(p))
(← 解説になってない )
((p)曲名は、過去メモ中
- に あり ) (ここには無し
15th. 四つ - 10 )
/
( 補足 )
( 夕陽が、山際等に沈む瞬間に 放つ、色の強さ って、情熱 の強さ を表してるのかな・・・
って思うことも、割とあって、
この 「夕陽 = 情熱」(s)が 出てくる 歌詞、結構 好きなので、(内容的に)再掲。)
( 「Wellspring of Truth」(2003 , 06) の 歌詞1番 前半 に出てくる(s)も、とても好き (歌詞省略 ) )
( (s)が出てくるの、他にも ありそうですね・・・ )
(2024.10月)
/
( etc. )
・ちょこっと quiz …
・solo original album で 曲順が 1曲目、かつ
After Tone series でも 曲順が 1曲目 の曲は
何でしょう。(1曲 )
・・・ これは割と 簡単そうなので、答えは 載せませんね。
/
・solo original album の 曲順は 2曲目、でも
After Tone series では 曲順が 1曲目 の曲は
何でしょう。(1曲 )
・・・ hint 「 chase 」
・・・ 答えは、「chase the rainbow 」
(1989 , 90)
( ・・・ この 曲 title、英訳してみると、安室ちゃんの chase the chance (95) みたい。)
( ← 古い。 )
(2024.10月) v
◇( Re^5: ア6 … ) 2024.12.23
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part .. )
(2023.10月)
1. 夢の樹
(1985 , - )
(1st solo album の、一番最後の曲 )
(この曲の歌詞、明らかな 若い時期の書き方 なのかも・・・
でも想いは、十二分に伝わる曲 )
(・・・ この曲、歌詞の「文節」の最後に、「と」がつくのが多い
・1番の歌詞(3回)
今窓の・・・と - そんな・・・と -
(からみ … ) 心の・・・と -
・2番の歌詞(7回)
(しぬほ … ) つら・・・と -
期待は・・・と - 夢など・・・と -
わかっ・・・と - 一人は・・・と -
いつか・・・と - 船は・・・と )
( 曲を聴きながら、指折り数えてみて下さいね・・・ )
( ・・・ 10回、有ったでしょ? )
( 後半へ続く )( 同じ曲の、別の話題 )
( 下に続きます )
/
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part .. - 後半 )
(2023.10月)
( 前半の続き )( 夢の樹 )
・私が思う この曲の 最初のところの 歌詞の意味
A woman who lives with a sad face ,
someone is kind to
→ 私も悲しいのに でも私には 誰も優しくしてくれないのね
People who don't know about being hurt ,
show a sad face (q)
→ 私も深く傷ついているのに 悲しい顔など 見せたことないのに
(そもそも、この方は、
「 No matter how many sad nights pass ,
when I arrived at the office ,
Sprinkle a smile , I also say one Joke 」
方のため )(r)
( ・・・ この解釈、果たして 可能なのか・・・ )
((q)のあと以降の歌詞は、比較的、普通 )(「と」が多いのを除けば )
((r)曲名は、過去メモ中
- (1987 , 87)1. に あり ) (ここには
無し 3rd. lib - 3 )
/
( 補足 )
( ・・・ 自分用の memo(日本語歌詞)の時は、自分で読んでて、何とか内容が分かる様な 気がしてたのだけど、
英語の歌詞に直すと、途端によく分らなくなってしまう感じ・・・(上記の後半全般 )
・・・ 結局… 何かをおこなった後 どうなるかって、何かをおこなった後 でないと 分らないんだな・・・
という、普通の感想・・・(自分自身 ) )
( ・・・ Sprinkle a smile , I also say one joke のとこ訳してたら・・・ ちょっぴり 切なくなってきたかも (;_;) )
((r)曲名、「電車」(1987 , 87) )
/
( etc. )
( ・・・ ささいな事なのですが、Chri Pic 初日(12/6)の 2日前(12/4)の文章、
( gate()… 汎用 と捉えるか )
の部分、最初は、
( gate()… 汎用(門・扉)と捉えるか )
と書いてたんですよね・・・ でもごちゃごちゃするので、括弧含む 5文字 は 省きました・・・ )
(2024.10月) vi
◇( Re^6: ア6 … ) 2024.12.24
・今日の1曲 (昔の 洋楽 song)
Wham! 「Last Christmas」
(1984)
https: //m.youtube.com/watch?v=E8gmARGvPlI
☆☆☆
( この日は christmas eve )
◇( Re^7: ア6 … ) 2024.12.25
・つれづれ 5 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
( ・・・ 孝子さんの曲を、(仮に)大まかに 2つに 時期区分 したとすると、
(h)2000年 よりも前
(n)2000年 以降 (about 区分 ) )
( ・・・ (h)の時には出てこなくて、(n)になって初めて出てくる言葉(歌詞)(& 情景)だと、
「雨の後の虹」 が 印象的。(一例)
(1)
( ・・・ 孝子さんの曲で、雨 が出てくる曲は割と多くて、虹 が出てくる曲も 割とある。
でも両者の合体型「雨 → 虹」は、(n)で初めて出てくる。( ← 誤り )
それも、(n)の内の 後半 に集中している。)(例 )
1.「雨上がりの虹のように」(2011 , - )
( In the blue sky after the rain , like a rainbow appears )
2.「NO RAIN, NO RAINBOW 」(2013 , 14)
( no rai…, no rain… , at any time )
3.「happy song 」 (2019 , )
( on a cold rainy day ・・・ Draw a seven-colored rainbow )
(メモ)
・ここ( n 後半 )に集中している理由(推測)
・以前は 雨 と 虹 を別々に表す(その方が各々メリハリが出る)比重が高かったが、
後に「雨 → 虹」表現の比重も高まり、詞に出てくるようになった。
( ← simple な捉え )
( 余談 )
( ・・・ 「雨上がりの … 」を初めて聴いた時は、さすがにびっくりしました。曲の 歌詞の中に、別の曲の title(word)が、3個も出てきたから。(いつも心に , ドラマ , 輝き ) )
( ・・・ 「NO RAIN … 」… この曲も、「 LaLaLaLa song 」の内の一つ かも。他の 3曲は、
「ペパーミントの香り」 (1983 , - , a )
「フォーエバー・ロマンス」(1993 (93) , 94)
「勇気 -courage- 」 (2011 , 14)
(他にもあるかも ) )
( ・・・ 「happy … 」… 歌詞に 絵画用品 の言葉 が出てくる曲は、比較的 少ない。(例)
「風は海から」 85 , pastel , crayon
「Reborn 」 00 , rainbow-colored paint
「happy song 」19 , canvas ,
tear-colored paint
上記だと 15~20年ごと。何かしら 節目 的 かも。 ← 考え過ぎ。)
( ← 余談 多過ぎ。 )
(2)
( 私の好きな、Grover Washington Jr. の album (一部)
(2023.10月)
1.「Winelight」(1980)
(Elektra Records )
(12th leader album )
( 収録曲 )
1. Winelight
2. Let It Flow
3. In the Name of Love
4. Take Me There
5. Just the Two of Us
6. Make Me a Memory
(計 39:01 )( 一曲平均、6:30 )
( メモ )
( 5. は、vocal 入りの曲(vo. Bill Withers)(邦題 : クリスタルの恋人たち )
( この方の album は、これ以降 のものしか、持ってない ) )
( ← 洋楽関連の memo は、これともう 1個( madonna 初期 関連 )のみ。どちらも単に 曲名 並べてるだけ )
( 補足 英語は詳しくない 簡単な単語は なんとか分る )
( 上記曲中、5.
「Just the Two of Us 」
https: //m.youtube.com/watch?v=gelwwYuYGn0
( 81年の 全米 Hit 曲。当時の credit は Bill Withe … with Grover … 。今は逆が多いかも。この年孝子さんは 大学1年次(琥珀色 (indie ) の年 ) )
この曲(Just the … )の 1番歌詞に、雨 と 虹 の言葉が出てきて、昔から とても印象的だな… って思っていました。
なので、私にとっての「雨 → 虹」song というと、もともとは この曲(の 1番)の image 。
( ・・・ この曲の 1番の所、雨 → 虹 の順に 言葉が出てくるのですが、
正確には、透明な雨滴 → 陽が輝き始める → 心の中の虹、という順 で出てくる )
( ← ここを書いてて ふと思ったこと…
「そうだよな、気象的には 雨 → 陽 → 虹 の順じゃないと、虹は出てこないものな」
でも、歌詞でこの三つの言葉を 順に出すと、「雨 → 虹」という simple な(意味の)良さが、ピンぼけしてしまうような気が。
だから「雨 → 虹」は、これはこれで良いんだな… と…
それで何気に 最上記 3曲の歌詞 を 眺めていると・・・ ありました。「雨上がりの … 」の歌詞中に、陽(太陽)の言葉が。(さすが!)
でもこれは多分 偶然。文脈が独立してるから )
( ・・・ この曲(Just … )の 2番の歌詞、涙 (水) → 花 という言葉が出てくる。これって、涙は水、そして花が咲く、という意味かな… って思っています。(推測))
( ・・・ この曲(Just the … )の歌詞も、何か良い歌詞のような気がして、好きな曲 )
(3)
( etc. )
(参考 major の前田健太投手、渡米後の blog title は「no rain , no rainbow」(ame blo) )
( 〃 私が考えた、New York Yankees 在籍日本人選手 の覚え方 「Hideki Hideki Hiroki Suzuki 」 意味 → 伊良部秀輝 松井秀喜 黒田博樹 一朗鈴木(マー君渡米前 ) )
( 〃 マエケンは小学時代、マー君と対戦経験あり。当時のマー君は、当然、catcher 。(坂本勇人の球を受けていた) )
( 〃 ichiro さんは 尾張 (豊山町) 出身。この人も ある意味 天下人。(愛知からは5人目 ) )
( 「雨上がりの虹の … 」(2011 , - )も、とても好きな曲の内の一つ、なんですよね・・・ )
(2024.10月)
/
( … その後… ふと気付いたのは…
夕立の後の虹 (1994 - 8 , - )
同上 (2000 - 8 , - ) )
( 他にも 有りそうですね… )
◇( Re^8: ア6 … ) 2024.12.26
・album jacket pictures
(2024.10月)
title :「アルバム ジャケットの 写真たち」
(00) 00th.「 Andantino 」(1986)
・これはさすがに 持ってない。(LP盤 )
( ← LP盤 って)
( 余談 以下は 架空の会話
私 「ドーナツ盤 って知ってる? 」
若者 「ドーナツ置いておく受皿でしょ。ミスドにあるやつ 」 )
(0) 0th.「 Andantino a tempo 」(1987)
( おもて面 )
・花束の量、かなり多い。
・82 - 83 aming 第1期 84 - 85 次準備期
85 . 86 1st. 2nd. album(solo)
そして 87.2月、この album(reta, anth )
・なので この花束は、
aming fan からの花束と、solo 孝子さん fan からの花束の、double の花束。
・後ろの piano は yamaha 社製。
grand prix 受賞時(1982)の、副賞。
(推測 )
(1) 1st.「 夢の樹 」(1985)
( おもて面 )
・林か森のような背景。
左奥の木は樹齢 約10年。右後方の木も樹齢 約10年。
左の木はAさんの木。右の木はNさんの木。
孝子さんは、両者の木とは、別の方向を見ている。
( 孝子さんは、Aさん・Nさんより 10年遅れ。生年が10年後なので、特に問題なし )
( Aさんは途中で結婚されて、Mさんに。)( 代表曲「恋人がサンタクロース」1980 )
( Nさんは yamaha music commu. の取締役も務める。)( 代表曲「地上の星」2000 )
・目線は少し上方を見ている。
その眼が見ているものは、空と、空の向こうの、何か。
・服装が冬服なのは、solo 再 debut までの 1年10か月が、冬の時代だったから。
(2) 2nd.「 私の中の微風 」(1986)
( おもて面 )
(・ひと月程前に、ふと書いた、自分用の 断片 memo に、こう書いてるんですよね・・・
目線は真っ直ぐ。右手で左掌を支えている。左掌の中にある、曲のたまごは、やがて上に上ってゆく。
( 左手の 掌( palm of the left hand )の 内側が、上を向いてて、卵を手に 抱いてるように 見えるから )
( それって、曲の 卵 なのかな・・・ と・・・ )
( でも、卵になる前の、曲の原型って、どこにあるんだろう・・・ と考えてみると、
それらはたぶん、胸の中にあるんだと思う・・・ )
( それらが胸の中に きちんとあるものだから、眼は真っ直ぐ 前を見つめてるんだと思う・・・ ) )
( ・・・ 孝子さんの左手(掌)って、歌唱中に 特にまごころ込めて歌う際に、その内側を 身体に当てて、歌うんですよね・・・ )
( ・・・ 「微風」(単曲)(1986 , - )に出てくる女の子って、この jacket 写真の image ・・・ )
(3) 3rd.「 liberté 」(1987)
( おもて面 )
・全体、黄色っほい色・・・ 夜の室内かな・・・
顔は少し 俯き気味・・・ 眼が少し 充血してる気も・・・
・1985 - 1996 の間で、solo original album 11枚。
夜~明け方は 作曲・作詞。昼は recording 、打合せ、jacket 写真撮影 等。夏場は tour 。
当然 寝てない。
( 黄色は、深夜の 蛍光灯の 色かも。その際、曲や詞を作っている風景、なのかも(推測) )
・目線の先にあるのは、手書きの五線譜と 歌詞のメモ。
やがて空が白み始める。
孝子さんの歌詞に 明け方の情景が多いのは、この理由による。(推測 )
( ・・・ 85 ~ 96 まで、ほぼ毎年 1枚の original album … tour も ほぼ毎年、2種…
この頃の孝子さんの事 を想像してみると、本当に 尊敬 という言葉しか、出てこないんですよね・・・ その後も だけど・・・ )
( ・・・ なので、(2002 (03) , 06)の曲(28th single , 13th. Tea - 4 )で、とても好きな歌詞(の内の一つ )は、
「 ran and ran 」と、「 all my heart and soul 」・・・ )
( ・・・ でも考えてみると、03 ~ 13
まで、ほぼ 毎年 に近い album 発表 & tour ・・・( ← こっちの方が凄いかも! )
(了)
◇( Re^9: ア6 … ) 2024.12.27
( etc. - 4 )
(番外編 )
・試験に出る、岡村孝子さんの曲
(2024.10月)
1. 孝子さんの曲、次の2曲の、共通点を、
ぴったり 10文字 で 書きましょう。
・「四つ葉のクローバー 」 (2006 , 06)
・「遠き故郷 (ふるさと) 」(2006 , - , (08) )
・「 」
( 私立幼稚園(架空)、入試問題より抜粋 )
( 全問、孝子さん song 関連 )
( 配点 100点中 1点 )
( → この後、2次試験。→ その後、面接 )
・・・
( 答え 「クローバーしろつめ草 」 )
( 逆も可 )
( 解説 … クローバー = しろつめ草 )
( 募集定員
・作詞作曲コース 3名
・音楽芸術論コース 3名
・音楽経営論コース 3名
尚、途中編入試験(5歳児以上)をご希望
の方は、別途入試要項をご覧下さい。)
( ・・・ 私、100回生れ変っても、絶対 無理。)
/
( etc. )
( ・・・ 全く 関係ないのですが・・・
「天晴」(2002 (03) , 06)の曲、頭の中で思い出してると、
1番 の歌詞の途中で、
「雨上がりの バス停 ネコバスやって来た … 」
と、替え歌 してしまうんですよね・・・
( … 因みに、私の誕生月は 5月(五月 May ) )
◇( Re^10: ア6 … ) 2024.12.28
/
( supplimentary - 4 )(補足)
・「試験に出る、岡村孝子さんの曲」
・この私立幼稚園(架空)の入試要項
(全680頁)を読んでいたところ、
最後のところ
・次年度より次の試験項目を追加予定
・三次試験 ピアノ実技
課題曲 ショパン ポロネーズ
第7番 変イ長調 作品61「幻想」
・四次試験 小論文
一万字程度 制限時間三日
・面接 英語ディベイト含む
・次年度より次の募集コースを追加予定
・音楽理論物理学コース 定員1名
・夢の森管理人コース 定員1名
・途中編入試験(5歳児以上)の入試要項は、
次年度より別冊となります
・尚、本学は幼小中高大院の一貫教育ですが、
各々進学試験がございます。
( 私 「 ・・・ 来年 受けてみようかな」
絶対 無理。)
(2024.10月)
( この日は nenmatsu(toshinose ) )
◇( Re^11: ア6 … ) 2024.12.29
( interlude - 2(間奏) )
☆☆☆
Vanessa Carlton - A Thousand Miles -
(2002)
https: //m.youtube.com/watch?v=Cwkej79U3ek
/
( ・・・ この PV 、road movie 風 )
( 〃 米 北東部 出身 1980 - piano rock )
( 私の 好きな 食品
house stew mix(cream)- since 1966 -
170g 5皿分 x 2袋(10皿分) 顆粒
豚 肩ロース スライス肉 適 size cut
白菜 適 size cut
玉ねぎ 横切り 短冊切り
超 simple
牛乳 を入れるかは、お好みで
https: //hfgi.jp/090998/ )
( ・・・ なんだか 久振りに・・・
calbee a la potato 食べたくなってきたかも ・・・ )
If I held it up in my palm ・・・
(2024.10月)
R-7: アルファベット を 並べてみると・・・7 - makoto
2025/02/21 (Fri) 20:21:04
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「Tomorrow」(2006 , - )
( 好きな歌詞 (の一部)
swaying smoothly , A windy road passing through green trees
It continues all the way ・・・
I'll listen to my heart , look up at this sky )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 15th. 四つ - 4 , - / - )
/
・最初の phrase は、その情景が、見えるような気が・・・
・もう一つ、いきますね。
Like fluff flying fluffy ・・・
( … このところも、とても 好き )
やはり… 蒲公英 の image が、一番良いかな・・・
( fluff = 綿毛 )
( 私の 好きな ice
lotte snow - viewing daifuku 47ml x 2
morinaga pino 10ml x 6 , 次点 同 parm
( 買う頻度 年 1回程 ) )
( 明日と 明後日、書込み お休みしますね )
( … 明日(12/31)は・・・
・1600年 英東インド会社設立の日
(Elizabeth I 時代)
・Henri Matisse(仏)誕生日
(1869 - 1954) )
( この日は ohmisoka eve )
◇( Re^1: ア7 … ) 2024.12.30
◇( Re^2: ア7 … ) 2025.1.2
・この曲も 忘れないで・・・ と思う、岡村孝子さんの曲、ベスト3( part ... )
(2023.10月)
1. 海岸通り (1994 , - )
2. ホームタウン (1996 , - )
3. Brand-new Days (1996 , - )
次点1. あなたの隣り
(1994 , - )
.同 2. オリジナルな二人
(1996 , 01)
(半年後、一年後は、順位の変動 あるかも )
(次点候補、多すぎて、選ぶの 困難 )
( 印象的 or 好きな 歌詞・フレーズ )
( 3. 「gate」 )
( 次点2. 「It's tiring, isn't it? 」 )
/
( 今回は(補足)は、無し )
( ・・・ でもちょこっとだけ・・・ )
( 次2. … 楽しい感じの reggae 曲 )( この曲の 他にも reggae 曲、幾つか ある感じ… )( 良い意味 )(2024.10 )
/
( etc. - 5 )
・孝子さんの original album(solo + duo )を、
発売年の 連続さ の viewing から、みてみると・・・
・1983 (1st. p.s. )
( 少しだけ stand alone 的 )
( 内 8曲が T's song )
・1985 - 1996 (1st. 夢の - 11th. Bra )
( ← この 連続 が凄い。(ほぼ) 11枚
連続 )
( この間 AT 3枚 / 他 3枚 )
・2000 (12th. Reb )
( 少しだけ stand alone 的 )
( 内 2曲が another ver. )
・2003 - 2013 (13th. Tea - 17th. No r )
( ← この 連続 が 更に凄い。
Duo 第2期 2枚 / Solo anth reta 4枚
を含め、(ほぼ) 11枚 連続 )
( この間 AT 1枚 / 他 2枚 )
( 他の ATは 2001 2014 )
( No r 内 2曲が another ver. )
・2019 - (18th. fie - )
( fie 内 2曲が another ver. )
( 仮の viewing )
(2024.10月)
/
( etc. )
・今日の1曲 (昔の 洋楽 song)- 2
John Lennon 「Happy Xmas (War Is Over) 」
(1971)
https: //m.youtube.com/watch?v=flA5ndOyZbI
☆☆☆
( 歌詞中に 1月の言葉が 3回出てくる )
/
( 補足 )
( ・・・ 私の メモ作成年月 表記 は、とても about で、
春夏は 4.5月、秋冬は 10月、としています )
( 理由 暖かい時期が(比較的)好きだから )
iii
( この日は oshogatsu(1/2 ) )
◇( Re^3: ア7 … ) 2025.1.3
・album jacket pictures - 2
(2024.10月)
title :「アルバム ジャケットの 写真たち」-2
(4) 4th.「 SOLEIL 」(1988)
( おもて面 )
・昔も同じ様に 思ってたのですが、
背景の 花柄(赤系)、とても綺麗。(この花柄、かなり好き )
・title 文字の すぐ下、小さい花の design 。
牡丹の花葉 の様にも見えるが、牡丹ではない。(牡丹は 花芯が黄色 )
( うら面 )
・上の方に、太陽(= soleil )と 月 の図柄。
月は soleil との対比で 置いてあるだけ。
と思いきや、収録曲中に、月は出てくる。(「私の空」(1988 , - )月 (明かり) )
( … 裏 jacket 右上、よく見たら 花でした… )
・下の方の 背景に、(青系)の 花柄。
(おもて面の、別色 ver. )
もし 東急 hands や 渋谷 loft に、全く 同じ柄の table cloth とか売ってたら、(赤)x 3 、(青)x 3 、まとめ買い したい。
(内 4枚は 保存用 )
・( 表 面 )の 人物写真、blank 後に見てると、私 「この写真、なくてもよいかも 」(花柄だけでも 成り立つ )
・でも この( 表 面 の )人物写真、eye catch 度、とても強い。
CD shop で 見かけたら、孝子さんの曲を 全く知らない人でも、買っていきそう。
( ← この表現は 誤り。当時、孝子さんの曲を知らない人は、国内にはほぼいなかった。(例「待つわ」109万枚 , 年間1位 ) )
( 余談 この album( Sol )が、5枚連続 国内 chart 1位 の、端緒となったみたいなのだけど、
この album(1988)の時点で、孝子さんは 天下人 になったと推測。
・・・ 日本の歴史上、天下人 になった人は、本格的なそれになる前の 少し早い時期に、一時的に(短期的に)天下人になっている、という case も 割と有りそうなのだけど、
孝子さんの場合も その例にもれず、この album(88年)の 6年前に、一度 一時的に、天下を取っている。(「待つわ」82 )
( ← まさかの、待つわ の話題 2連続 )
( 余談 - 2 孝子さん、今では 「大御所」と 呼ばれる事も あるみたいなのだけど、
この 大御所 という言葉、元来、今なお 天下人、という意味を 内包している。
( 例 孝子さんと 同郷の 先輩(家康さん)は、62歳で家督を子(秀忠さん)に譲り、自身は駿府城に退くが、否、その後も 江戸・国内を実質的に差配していた。
というか、大御所 という言葉の、語源自体が、ほぼ家康さん ) )
( ・・・ 天下人 という言葉を使うと、(自分自身の)まごころに 欠ける様な気がして、余り好きではないのだけど、
他にうまく適する言葉が 見当たらない・・・ )
( 歴史は 詳しくない )
( ← 余談、多過ぎ。 )
(5) 5th.「 Eau Du Ciel (天の水) 」(1989)
( * 例外編 single jacket pictures )
・11th single「青い風」(1989 , - )
(8cm CD / package size 86×168mm 縦長 )
(おもて面)
・洋服の青色、印象的(青い風だけに)
・package 左下に FUN のロゴ
( single CD、余り持ってない )
( この曲、single cut → Af Tone 収録されず → 24年後 復活(17th No R )( 凄 ! ) )
( 復活して尚 曲順同じ 9曲目 )
( 参考 他の single cut → Af Tone 未収録 でも orgin album 復活 してる曲 (1曲)
・20th single「山あり 谷あり」
(1994 (94 - 1) , - )
(6年後 12th Reb (2000) - 7 )
(HISTOIRE (best alb) (1994) - 2 。でも
Af Tone 未収録。まさに山と谷 ) )
( ・・・ 話を album jacket( Eau Du )に戻します。)
( おもて面 )( Eau )
・tricolore color 。( ← この表現、灯りを消灯、的 )
真ん中の、白色部分の面積が 大きい。
私 「( album title が Eau Du Ciel という、仏蘭西語 だからかな・・・ )」(trico color )
・真ん中の衣装、白い色がとてもきれい。
( 手のひらで、顔の辺り、水を受けてるのかも。(天の水 ) )
( 因みに、album title に 水 (系) が出て来るのは、
13th 「TEAR DROPS 」(2003)
17th 「NO RAIN, NO RAINBOW 」(2013)
( à côté de la mer は 今回は 省略 ) )
( 仏語は 詳しくない )
( 英単語は、簡単なのだけ 分る )
( 私の好きな 仏蘭西語
chou à la crème (= choux cream )
Knorr ( … 調べてみたら… 独語でした )
( chou で思い出したのですが、 chou が出て来る album title は、
「 Chou-fleur 」(1981 , 7th ) )
(了)
◇( Re^4: ア7 … ) 2025.1.4
( etc. - 6 )
title : ハッブル宇宙望遠鏡
・本 って、ここ30年位、殆ど読んでない・・・(30~20年前に、3冊程、読んだのみ・・・ )
・自部屋の本棚の本は、そのまま置いてあるのだけど、内何冊かは、頁に付箋が貼ってある・・・(でも見る事はない… )
・その内の一個…
岩波新書 新赤版 499(color 版)
「ハッブル望遠鏡が見た宇宙 」
( 野本陽代 , R. Williams 著 1997)
( … ハッブル望遠鏡が写した、星雲(銀河団)の写真等、color 写真 かなり多数… + 文章… )
・その162頁… (宇宙の階層構造(本文3p + 写真5p の 冒頭 ) )
「 もし、宇宙のどこか別の場所にいる人に手紙を書くとしたら、差出人住所はつぎのようになるだろう。「大宇宙、おとめ座超銀河団、局所銀河群、天の川銀河、オリオン腕、太陽系、地球、日本国、・・・・・・。」 」
・(文章の 後半部(宇宙の住所 ) )
・・・ つまり・・・ これって・・・
「地球上に住む人間は、全ておとめ座である」 という結論になる・・・ (・_・;)
( 上記の 宇宙の住所 の、早くも 2個目に、おとめ座、出てくるし… )
( 著者の内 後者は、宇宙望遠鏡科学研究所(米)所長(刊行時 ) )
もっと言うと・・・
「宇宙に住む人間も、おとめ座である…」という事に・・・
( 宇宙 station 7人位(推測 ) )
・結局・・・
・人間には 12種類の星座がある、と考えた方が 夢があるのか、
・人間は 全て おとめ座である、と考えた方が 夢があるのか、
どちらか 分らなくなってくる・・・
( でもそんな事考えてても 仕様がないので、あまり気にしないようにしてます (・_・;) )
( この本、続巻もあるみたい。岩波新書 新赤 691(color 版)2000)
( 正巻の方は、種々の写真、何故こうなったか、等の解説もあって、面白かった記憶… )
( James Webb の運用も 上記研(米)みたい )( 詳しくない )
/
「星空はいつも」(1993 , 94)だと、
この歌詞も、とても好き。(の内の一つ )
Staring at me , my trajectory and my future (too)
'Cause I wanna receive everything with my hands
( ・・・ これに限らず… 受けとめ 系の言葉も、割とある 感じ・・・ )
( 心で 受けとめる 系 が多いかな・・・ )
(2024.10月)
◇( Re^5: ア7 … ) 2025.1.5
( etc. - 7 )
title : 竹取物語
(1)
・私の 自分用の memo 、見返していると、
時々、へんてこりん なのが あるんですよね・・・ (例)
( 最近、気付いたこと )
・さぬきひめ → 香川のいちご
・さぬきの夢 → 香川の小麦粉
・さぬきのめざめ → 香川のアスパラ
( 参考 )
・さぬきの造 → 竹取の翁
( 最後のは、奈良県 )
(2024.5月)
/
( 補足 )
( http: //www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?frmId=5407
http: //www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?frmId=5
奈良県 広陵町 HP )(竹取物語 )
( HP 下側 「かぐや姫について 」を押すと、更に 4個の記事が出て来る )
( この image character かぐやちゃん、結構 可愛い。竹の衣 を身にまとっている (!) )
( ・・・ 奈良県って、わらび餅 の image ・・・ )
(2)
・上記の言葉、関連
・夢 … 孝子さんの曲で、夢 の言葉が出てくるのは、割とあると思う。
・ひめ … これは有りそう。秘めた想い、とか。
( でもどうでも良い事なので、調べない )
・めざめ … ・・・ これ 少し 調べてみようかな・・・
( 因みに ぱっと思い浮かんだのは、2個 )
( 30分経過 )
・「輝き」 (1988 , - ) 正解
・「涙のしずく」 (2003 , 06) 正解
・「夢の途中」 (1994 , 01)
・「In the prime」(2007 , - , a )
私 「(後ろの 2個、気付けなかったな… でも思い出せて、Lucky … )」
( ← 前向き。 )
(2024.10月)
◇( Re^6: ア7 … ) 2025.1.6
( etc. - 8 )
title : 櫻の園
・先日、読むともでもなく、ちらりと本棚を見ると、
吉田秋生さんの 「櫻の園 」
(1986 白泉社 単行本)が。
この方の単行本、1990年頃には 3冊程 持ってた筈なのだけど、これ1冊しかない・・・
( そもそも、このジャンル の本 自体が、これ1個しか 残ってない… )
背表紙見ると、淡い紫色に、所々 淡い桜色…。表裏 表紙も、この柄(柄のみ)の表紙だったな・・・ と 思い出しました。
( ← 背表紙見てるだけ。 )
( ・・・ と、ここまで書いたところで、後が 続かなくなってしまいました・・・ )
( 曲の 歌詞の中に、桜 の言葉が出て来る曲
「春色のメロディー」 (2005 (05) , 06)
「晩春」 (2006 , 06)
「IDENTITY」 (2010 (11) , 14)
「あしたの歌」 (2013 , 14) )
( … 春色、あした、も とても好きな曲…
… 2個目のは、double cherry blossom(s)… ( yaezakura )
…「 Iden … 」って、詞や曲 思い出してると、
いつも、この曲 良い曲だな… って思う感じ…
… この言葉(cherry blossom )も、2000年 以降に 初めて出て来る言葉… )
( … 念の為、上記の本(櫻の園)の 表紙 を 確かめてみると、桜の枝花 が描かれてました… )
(2024.10月)
◇( Re^7: ア7 … ) 2025.1.7
・album jacket pictures - 3
(2024.10月)
title :「アルバム ジャケットの 写真たち」-3
(6) 6th.「 Kiss 〜à côté de la mer〜 」
(1990)
( おもて面 )
・これは 家族の肖像。( family portrait )
・この album jacket(表 面)、
K i s s の 4文字 で 構成されている( 重要 )。 ・・・ そこで、この 各4文字 の 意味 を見ていくと・・・
( 仮説 - 1 )
( 注 この album 自体は、1990年 の発表 )
・K これは、孝子さんの ご両親(父母)を表す。左の縦線が 太いのは、二人分だから。右下の 足 は太いので、父の足。紺の革靴を履いている。右上の ひさし は、母の腕。娘を少し上から 優しく護っている。
・i この文字の、手前が 孝子さん。
娘さんは、孝子さんの 直ぐ後ろで、背中を向いて 立っている。高校生になった娘さんは、孝子さんよりも、頭 一つ分 背が高い。(i の 上の 丸の所 ) 後ろを向いてるのは、母親が、著名人だから。
・s(右側) 孝子さんよりも 二回り小柄。これは 2代目 happy 君。(君 なのかな… 確か チワワ犬 ) わんこも 当然、家族の一員。
・s(左側) これは 初代 happy
君。(チワワ犬 男の子 ) 色が薄いのは、遠いところへ行ってしまったから…。
・なので、この album jacket の(仮説 - 1 )は、この発売時(1990)よりも、25年後(2015年頃)の 家族の肖像を(先取りして )表している。
・また、jacket 左側 の 縦配色、christmas ornament 等 でよく見る配色。(赤と黄 )
なので これも、家族の(暖かい)肖像。
( 欧州の Christmas season のお菓子、Christstollen(シュトレン)、
有名な菓子舗の それの 包み紙の色も、この配色 )
( 仮説 - 2 )
( この album 自体は、1990年 の発表 )
・K 仮説 - 1 に 同じ。(孝子さんの ご両親(父母) )
・i 仮説 - 1 に 同じ。(この文字の 手前が 孝子さん )
違うのは、その後ろのところ。
弟さんが、孝子さんの 直ぐ後ろで、(背中を向いて) 立っている。弟さんは 高校生位なので、男の子のほうが、頭 一つ分 背が高い。(i の 上の 丸の所 )(これが前向きなのか、後ろ向きなのかは、分らない。)
・s(右側) 孝子さんより 二回り 小柄。孝子さんが、岡村家(岡崎市)で、弟達と暮らしていた頃の、当時の、わんちゃん。(家族 )
・s(左側) 岡村家(岡崎市)の 当時の、先代の わんちゃん。 色が薄いのは、先代だから。(同時期の 二わんちゃんなのかは、分らない )
・なので、この album jacket の(仮説 - 2 )は、この発売時(1990)から見て、10年前(1980年頃)の 家族の肖像(に 立ち戻って )表している。
・上記、仮説 - 1 と - 2、どちらかを選ぶ というよりは、
仮説 - 1 が 7割位、同 - 2 が 3割位、両者 併存して 現出している 様に思える。(90年から 見て、未来と 過去 )
( ← 時をかける少女 みたい )
/
・・・ そもそも・・・ 孝子さんの お名前(孝子、岡村)自体が、家族の肖像 を表している。
1.「孝 と 子」(family portrait )
・左の 小さい 子 は、昔の孝子さん。
右の 大きい 子 は、孝子さんの ご両親。
( 父母は、祖父母にとっての 子 である為 )
( 親は、小さな子に 屋根や笠を被せ、子を守る )
( 小さな 子 は、やがて 大きな 子 (右側 ) となる )
・時か過ぎ、
「孝 と 子」
左の 小さな 子 は、孝子さんの 娘さん。
右の 大きな 子 は、孝子さん。
( 大きくとも、その両親の 子 )
( この (左側 ) に限らず、
笠 で守られた 子 は、やがて 他者 や 世 に、孝を成す )
2.「岡 と 村」(society view
共同体の姿形 )
・夢の樹 という言葉は、第1義的には 曲や音楽 を表す。
( 第2義的な 夢の樹 及び 第3義的な 夢の樹 は、ここでは横に置く )
木はやがて小さな林となり、小さな林は やがて中の林となり、中の林は 小さな森となる。
小さな森は 中の森になるであろうし、中の森は それより少し大きく・・・
小さな林には 人が住み始める。中の林、小の森 になるにつれ、その数は 少しづつ 増えていく。
中位の森には、その中程、ある程度の木々が丸く切り取られ、そこに小高い、小さな丘 が作られる。
その小さな丘の上で、
・邑 の長は、誠実に 時に心強く 皆に語りかける。
・歌の上手な女性は、その唄声で 皆の心を潤す。
・なので、「岡 と 村」という言葉は、
丘 のある 邑(中庸の森 )を表している。
( 村 の左側は 木を表し、村 の右側 (寸) は 人の背丈を表す。木と人の、共生 )
( 余談はさておき、)
(7) 7th.「 Chou-fleur 」(1991)
( おもて面 )
・この衣装の花柄、普通に綺麗。
なんでそう思うんだろ・・・(例)
・平面が好きな人は、(平面の) designer になる。
・立体が好きな人は、服飾家になる。
( 私は前者派なのかも )
( デザインは詳しくない )
・jacket 右端、ガーベラかも。
(目立たない様、モノクロにしてあるっぽい )
ガーベラは好き。
( ガーベラの花言葉は、前向き )
( 今日初めて知った )
/
( ・・・ 余り 関係ないのですが、
1992年刊行の、翻訳本(4001の )、執筆期間は 89 ~ 91年頃 と推測。)
( 推測 - 1 )
・執筆期間 1日 5 sentence づつ 訳し続けて、2年3か月 (800日) と推測。(お盆年末年始は除く )
( 多くの仕事をこなしながら、1日 10 sentence 訳すのは 難しいと思う・・・。だから、5 sentence / 1日。(逆の経験 有り ) )
( 推測 - 2 )
・91年3月 に 原稿完成。その後 校正に 8か月、装丁等 打合せに 4か月 と推測。(92年3月 刊行 )
( sentence 短めとはいえ、校正も 中々の量になると思う・・・。校正は、20 sentence / 1日。)
( 出版は 詳しくない )
( 推測 - 3 )
・翻訳 作業時、孝子さん、机の上に、3種位の(中 size )英和辞典を置き、各々の語義を見比べ、考える。
( 日本国内に、まだ internet が 無かった時代 )
・より深く探したい時 等は、机脇に置いた、大型大版の かなり分厚い 英和辞典(単冊)を 参照する。
( oxford 英和大辞典(名前は想像)という感じの。)
・そんな感じで、(ある程度)自分の言葉にして、訳す。
・・・ oxford で思い出したのですが、半年程前に、ふと、
oxfordshire England hook end manor
で 検索してみると、
Hook End Recording Studios -(a 16th-century Elizabethan house )(wiki)
という 記事 が 出て来る・・・
(*注 これが、孝子さんと 何らかの関連がある studio なのかは、私には分りません )
でも、この記事(wiki)の中には、
Outside Studio の言葉は、出て来ない・・・
そこで、
Hook End Recording Studios - Outside Studio
として 検索すると、別所に 下記の文章が出てくる・・・
Outside Studios -
Recording studio located in Hook End Manor, Oxfordshire, near Reading. The studios are situated in a converted 16th century Elizabethan house.
(Discogs)(建物写真は wiki のと同じ )
Hookend Studios -
The studios are situated in a converted 16th century Elizabethan house. Also known as Outside Studios or Sarm Hookend.
(Discogs)(← 音楽の data base site らしい (・_・;) )
(同一文章っぽいが、よく分らない )
( 上記(wiki)の studio 、Rod Stewart(英)等 も お気に入りだったみたい )
・・・ もし この国を訪れたら、行ってみたい場所だな って思うけど、
今はもう この建物(studio)、無いのかも・・・
でも写真だけ見て、雰囲気感じるだけでも、良いかな って思います。
( ちょっぴり Elizabeth I 気分 )
( でも食事は多分、fish - and - chips (・_・;) )
(了)
◇( Re^8: ア7 … ) 2025.1.8
・つれづれ 6 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
( 今日の BGM )
「ポプラ」(1991 , 94)
( 7th. Cho - 5 , AT III - 5 / En IV - 10
En V - 8 En VIII - 11 )
(基礎情報 )
1. ポプラ の花言葉は 勇気。
2. クロード・モネ の連作に 「陽を浴びるポプラ並木」 がある。
3. ポプラ は落葉広葉樹。
4. 4~5月に花を咲かせ、5~6月に綿毛を飛ばす。
(「Tomorrow」(2006 , - )に出て来る
fluff は、蒲公英 以外に poplar の
可能性もあるので、注意が必要。)
5. なのでポプラ の別名は、cotton wood 。
6. 愛知県 岡崎市に 「竜美丘ポプラ通り」 という通りがある。
(市道名称 & ポプラ並木。市道は全長
1.2km)
7. 歌詞に 地下鉄 が出て来る曲は、他に1曲ある。
(「明日の風」(1996 , 01) )
8. concert 時、ポプラ の振付の、歩く様な仕種は、歌詞最終盤 「私は・・・てる」 に呼応している。
9. 国内中堅 conveni chain(本社広島市
店舗数 国内9位)、
車検店(愛知県岡崎市)、
については、記載省略。
( 参考 :
1. http: //www.fukui-city.ed.jp/asahi-e/gyouji/R3gyouzi/popura/popura.html
(小学校HP )
2. https: //collection.nmwa.go.jp/P.1959-0152.html
(美術館HP )
3. https: //ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9
(参考 )
4. https: //www.uekipedia.jp/%E8%90%BD%E8%91%89%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9%E2%91%A2/%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9/?mobile=1
(このHP、かなりの本格派 (専門家) 。
なのでこんなに 長い URL 載せた。
site map 凄 ! )
5. (3.に同じ )
(参考 )
6. https: //ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E7%BE%8E%E4%B8%98%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9%E9%80%9A%E3%82%8A
(参考 )
7. 11th. BRA - 4 2nd verse
8. 5th. En V - 8 (2002 / 03)
9. 順に、ポプラ、車のポプラ。 )
/
( その他 )
10. 夢みる頃をすぎても、という comic 作品がある。
(吉田秋生 1983 小学館)
11. サンクチュアリ、という和バラがある。
(園芸店契約品種 2007)
12. 女神のほほえみ、というコシヒカリ系列米がある。
(愛知県豊橋市 2014 品種名 豊橋1号)
( 参考 :
10. https: //ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E7%A7%8B%E7%94%9F
(参考 )(大御所中の大御所 )
11. https: //whitebear-rose.jp/ht189.html
(園芸店HP )
12-1. https: //www.gohansaisai.com/shop/product/detail.html?id=522
(米通販HP )
同-2. http: //www.hm-syokuryou.jp/megaminohohoemi/about/
(食糧会社HP )(豊橋は 東三河 ) )
( … つや姫、って、何か気になる… )
/
( 補足 )
( 女神 関連 )
12-3. https: //okomeya-masegi.jp/?s=%E5%A5%B3%E7%A5%9E
(米販売店blog )
同-4. https: //www.kometto.shop/products/5657
(米穀店HP )
( ←「女神の」レトルト包装米飯(白飯)
5個セット(= パックご飯 ) )
( 150g x 5 = 2000 税込 送無 賞期 1年)
( ← 在庫無。先未定。(12-2. , 同-4. に
確認 ) やはり炊飯器炊きの方が美味しい
との事。(比較的) 少量生産品種 )
( ← package design 、割と可愛い。
上記 URL は 参考写真 )
( kometto 、女神・通常米は 残少 との事
/ 12-1. にも有 )
( 粒大 (ref. 12-1. ) の為、
炊上後 炊飯釜内・下側 水分が残り易い。
直ぐに天地返し した方が良いとの事。
(hm-s の人 ) )
( お米は 余り詳しくない )
◇( Re^9: ア7 … ) 2025.1.9
・つれづれ 7 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
( 今日の BGM )
「This Land is Your Land」(1980 / 86 , Live)
( https: //m.youtube.com/watch?v=2Cs2woIb2fY )
( Bruce Springsteen :「The "Live" 1975-1985 」(1986)所収 )
( Live 音源 だけを、横断的に 集めた、Live anthology album )
( 全 40 曲。計 3時間 36分。LP盤 5枚組(CD盤 3枚組)ながら、全米 album chart 初登場の時点で 1位。(凄 ! ) )
( この曲 (上記曲 ) 、多分、concert 内の、acoustic corner 。country (folk) song (Woody Guthrie 1945) 。会場 Nassau Coliseum とあるので、多分 arena )
( album の 開始曲は Thunder Road (1975 Live) 。この曲(This Land … )は 22曲目。(Side six の 1曲目 ) )
( 私が 音楽 album (CD) を 10枚以上 (best、anthology は除く) 持っているのは、
・Grover Washington Jr.(1943 - 1999)
・Bruce Springsteen(1949 - )
・岡村孝子 さん (1962 - )のみ )
( 音楽 CD は、全体で 100枚位しか 持ってない。ほとんど (80年代の) 洋楽 )
( Bruce Springsteen の album に、country song が出て来る例は、とても少ない。My Hometown (1984) と 後 1曲位 )
( 上記(My Home … )は、country 調 の曲 (自曲) 。7th album の Last 曲。(ちなみに この album の 開始曲は、Born in The U.S.A. (単曲 ) )
(1)
( Bruce Springsteen )
・上記 の Live album(The Live … , 86)の 6年後、
1992年 発売の original album に、再び (別の) country 曲 が出て来る。(稀有な例 )
( 9th alb , Human Touch の、14曲目 (Last 曲)
『 Pony Boy 』(1992)
( 1909年の 米 traditional song に、arrange & 歌詞追加 したもの )( ← 古 ! ) )
( この言葉 (pony boy) が、pony を意味するのか、boy を意味するのかは、定かには分らなかったかったけど、多分 両方なんだろうな・・・ と・・・ )
( あっ、Bruce にとっての、初めてのお子さんが お生れになって、その事を唄ってる曲かな・・・ もしかしたら 男の子なのかな・・・ と・・・ )
( 一昨春、blank の後、久振りに この曲(Pony … )を聴いていると、曲 2番のところから、女声の chorus が Bruce の 歌声に 重なり始める・・・ )( ← これも稀有な例 )
( あっ これって、 Patti Scialfa さんの声かな・・・ と)
( Patti と Bruce は、N.J.州 での10代の頃からの知人で、同じく singer-songwriter 。Bruce は debut の11年後、Born in the … の tour から、 Patti を band member の一員に誘う。(the E Street Band ) )
( Bruce の最初の結婚は、別の人と3年間。その後 Patti と結婚。上記の alb (Human … )は その翌年の発売 )
( 因みに 一昨年 (2023)、 Bruce Springsteen は、北米 - 欧州 - 北米 の tour 。
2/1から11/末まで、計 100公演。3日に1回 concert してる計算。
Bruce は 孝子さんより13歳年上。
9月~11月 の30公演は、慢性的な腸の痛みの為、次年に延期 )
( Bruce Springsteen さんって、岡村孝子さんと同じで、
思ったことや 感じたこと、大切に思うこと を、誠実にまごころ込めた詞 にして 唄う方だから、
初めてお子さんができた時に、この曲(Pony … )のような 純粋素朴な曲を arrange cover することも、全然 不思議ではないのだけど、
でも当時は、あっこれ、初めてな感じの曲だな、と思った記憶 )
(2)
( 岡村孝子さん )
・Bruce の この album(Human … , 92)の 8年後、
岡村孝子さんの solo original album に、Bruce「Pony 」と 似た雰囲気 の曲 が出て来る。
『 Dearest Honey 』(2000 , 01)
( 12th Reb (2000) - 9 )
( 勿論、詞も曲調も 全然違う
(Deare … の melody は、軽やかなheart warming という感じ )
のだけど、まだ小さいけど、何よりもかけがえのない、心よりも大切なもの、
について 唄ってる感じ )
( 永木(2000 , 01)も同じではないか、と思われるかもしれないけど、当時は 永木 は single cut 曲 という image も あった、
一方、liner note か何か 「折角 motherhood という引出ができたのだから、その引出で1曲 作ってみた 」という言葉は、Dee に対してのみ、だったこともあり、
永木は、6割方 Win に近い 暖か系 だと思っていた。(Win も single cut 曲 )
( 今は永木は、Win系何割、 Dee系何割、とは決めずに、緩やかに両者あり、と感じるのが 一番良いかな、と思っています ) )
( なので この曲(Dee )も、Bruce「Pony 」と同じ様に、あっこれ、初めてな感じの曲だな、と思った記憶(2000年時 ) )
(3)
( Jessica Springsteen )
・孝子さんの この alb(Reb … , 00)の 21年後、
2020 東京五輪 (2021) 、の 競技中継を、TV で 割と見ていた。
同時に、net で 競技結果 等の sports 新聞の記事 も 割と読んでいた。
そしたら何故か、Bruce Springsteen の名前が、それらの記事中に 何度も出て来る。(分野違うのに )
( Bruce は 1992 の album の後、女の子も生まれ、その下には二人目の男の子も。計 3人の お子さんに。
最初の子が生まれる 少し前に、Bruce は、郷里の New Jersey 州 に、牧場 を購入。そこに pony を飼っていた。
休日等は 家族でそこに行き、お子さん達 3人は、小さな頃から、pony(乗馬)に親しんでいた。
ところが、真ん中の女の子(娘さん)、大人になった辺りから、乗馬競技の 国際大会で、米国の 選抜代表選手 に選ばれるまでに。(!)
娘さん(Jessica さん)、五輪への出場は、東京五輪 が 初めて(Jessica 29歳時 )。個人競技では 運わるく 予選で落ちてしまったのだけど、
その後の、馬術競技・団体 (障害飛越) で 銀 medal 。)
( なので、それ (ら) の sports 記事の title は、「米大物 Rock 歌手の娘さんが 馬術競技で 銀」。
( 日本版 wiki にも、Jessica Springsteen の 項 がある。割と長め。sports 選手として )
( この項中、何故か sumo wrestler の 話題も出てきて、面白い ) )
( 上記 sports 記事中には、少し長目 のものもあって、
・その記事を 思い出して 要約すると、こんな感じ。( Bruce の、3度の Tweet )
期間初盤
Bruce 「俺と妻(Patti )は、毎日朝早く起きて、TVを見ているぞ!」( ← 地球の反対側 (米国) から )
〃 「娘を応援してるんだ!」
期間中盤
Bruce 「 ・・・・・・(感涙)」( ← 多分 娘が medal 獲った瞬間 )
期間最終日
Bruce 「ARIGATO ! TOKYO !!!」
( ホントにこの記事、面白かった記憶 ) )
( 結局、medal 獲ったのは、「Pony Boy 」てはなく、「Pony Girl 」だった、という事なのだけど、
でも ご兄弟のお二人も、とても喜んでるだろうな、と思った記憶。)
/
( もういっこ、いきますね
「 The Promised Land 」(1978 )
( https: //m.youtube.com/watch?v=azQY2YBUMQc ) )
( Bruce Springsteen 4th Dar side two - 1 / The Li - 32 (side eight - 4 ) )
◇( Re^10: ア7 … ) 2025.1.10
・つれづれ 8 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title :「 railway 」
(1)
・若い頃、時々、仕事で国内出張 に行った。
・年に 1回位。計 5回位。1泊2日位。
・仕事に行くので、遊びに行くのではない。(当り前 )
・国内で、割と遠い所。比較的 各地。
・移動は 主に 新幹線。+ 特急 の事も。(長移動時 )
(事前に )
・本屋さんへ行き、小さな JR時刻表(冊子)を買う。
・日本国内に、まだ internet がなかった時代。
・(i ) てのひら size 少し厚めの。
・(ii) 掌 size だが、縦長。超薄めの。
・(i ) を買う。(ii) は買わない。
・+ 特急 乗継 の事もあるため。(後者は 新幹線 のみの )
・私の旅行鞄、compact size 。
・中にいつも、谷崎潤一郎「春琴抄」(新潮文庫)を入れて行く。
・理由 超・薄いから。
・結局、いつも読まない。
(2)
・本棚にあった、昔(少し)読んだ本。
・「鉄道 haisen 跡を歩く」 JTB出版 1995 。( haisen = closed railway )
・文章と 写真。全国 沢山の箇所。(記憶 )
・中小写真 多数。(派手な写真ではない )
・(ちょっぴり旅行気分 )(全国各地 )
・ここの場所、昔こうだったから、今こんな風になっている、という解説とかも。
・割と、面白いな、と思った記憶。
・(ちょっぴり探検気分 )(でも怖い所は苦手 (・_・;) )
・ふと思ったこと。
・将来、linear motor train が一部区間、正式開通したら、
鉄道 fan の人って、その dia が載ってる 時刻表(冊子)、買いに行くのかな・・・
・多分 買いに行くんだろうな・・・
・(私も 少しだけ、買ってみたい 気もする。(上記 (i ) の ) )
・(ちょっぴり夢のある話 )
・( 鉄道は詳しくない )
(3)
・昨 1月 TVで 「帰らざる河」1954 米 を見た。
・( 映画は詳しくない )
・米 西部劇。開け初めの金鉱地。遠い場所。鉄道 未敷設。
・主人公男女の命(というか金鉱の登記申請書 )を狙うのは、
・同じ北米人(の わるい人)
・先住民(native american)(登記書ではない。平地居住権争い )
・Puma(大型動物)(命の争い )
・鉄道未敷設。馬か河下りしか 動力はない。
・現代日本(左)と、この映画(右)、を例えると、
・普通列車 → 馬
・新幹線 → 河下り(激流含む)
・激流下りの場面、明らかな 合成映像。
・(これはこれで、風情があって好き。)
・主人公の男女、Bruce Springsteen と Madonna に 顔が似ている。(年代は別 )
・主人公の女性、劇中で 歌を 4曲、歌唱。(元・金鉱酒場の 踊り子 役 )
・こころのこもった唄い方で、歌、お上手だな… と思った。(Marilyn Monroe さん )
(4)
「風は海から」(1985 , 87)
( 1st. 夢の - 1 , 1st. solo single ,
AT I - 9 / - )
・an eatery , the national highway , with a sea view /
・next summer と、four seasons picture 。
・どちらを選ぶかは、人による。
・(結局、どちらでも OK )
・pastel , crayon - colored picture 。
・不思議な(でも心潤す)世界。
・まるで音楽みたい。
・(書道って、心を整える 系 )
(昔も(今も)たまーに思うこと )
・そうだよな・・・ rail way って、基本 交わることってないものな・・・
・でも blank 後に 考えてみると・・・
・rail way は、互いの距離を保ちながらも、遥か遠くまで、両者一緒に、続いている。(まじか ! )
・これは・・・ 何かの意味があるのか・・・
・それとも・・・
( でもそんな事考えてても 仕様がないので、あまり気にしないようにしてます (・_・;) )
◇( Re^11: ア7 … ) 2025.1.11
( interlude - 3(間奏) )
☆☆☆
ABBA - Dancing Queen -
(1976)
https: //m.youtube.com/watch?v=xFrGuyw1V8s
/
( この曲の、歌詞中 に出て来る 女の子、17歳 。
一方、PV中、少し 面白い部分 も有り。
私 「この指差し scene 、良いよなー 」
〃 「も1回見よ 」
でもふと気付く。
私 「孝子さんの Live でも、指差し scene 、有ったなー 」
(1986 , - )
( 2nd. 私の - 7 , - / En II - 6 )
( … この曲のサビ のところ、stage 上から 観客席への、指差し action に、ぴったりの歌詞 なんですよね…
that person … 、this person too … )
( … これって… 常識っぽそう… )
でもそれが、En だったか、stage だったか、判然としない・・・ (月日って、百代の過客・・・ ) )
( 因みに、
「心の草原」(1990 , 90) PV 映像は、引越 scene 。
ABBA
「One of Us 」(1981) PV 映像も、引越 scene 。(偶然 ) )
( … この曲(One of … , '81)辺りが、ABBA 自体の 最後の頃 の曲。
と思いきや、その40年後('21)、(新曲)New Single 4枚。翌年 更に 1枚。同年・40年振 new album 。( ← grammy 賞 nominate ) )
( ABBA は、B. Springsteen の 2.5歳 年上(平均) )
( 因みに Mick Jagger さん(英 1943 - )は、B. Springsteen の 6歳 年上。 Mick さん、昨年 (2024) 北米 20公演。)
( Mick さんは詳しくない )
(2024.10月)
Re^9: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/22 (Sat) 20:39:03
・つれづれ 18 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : 八丁味噌
( * 下記、何故か文章が固い…。多分、江戸時代からの老舗、とかのことを考えてたら、こうなったのだと思う… (・_・;) )
・昨年 or 一昨年頃に、interview 記事か何か(多分)で、見掛けた言葉・・・
・「お味噌は絶対 八丁味噌。とても美味しい。私の地元のお味噌。」
・(それとは直接関係なく )昨年頃、糀甘酒の HP を見ていた。将来、弟宅に贈るかもしれない品の、予備の予備候補。
・そのお店、江戸初期からの老舗。酒蔵の為。 ふと関連的に、宮内庁御用達、のお店一覧、を見てみた。それらも老舗そうだから。
・すると、老舗味噌蔵の名前が。カクキュー、江戸前期創業、愛知県岡崎市。本社屋・蔵資料館は登録有形文化財。老舗の風情。
・旅行で立ち寄りたい雰囲気の、建物・蔵館(写真)。HP見ながら、商品を何点か memo 。予備の予備。(贈るかもしれない品の第一候補は、菓子類である為 )
・愛知県が、尾張国と三河国から成る、というのは、昨年頃気付いたかも。ずっと前には、知ってたのかも知れないけど、月日は百代の過客。
・旧岡崎町 = 岡崎市 = 西三河 = 愛知県 = 郷里。(私の郷里ではない )(因に 松平家康さんの生れは、岡崎城。 kakukyu 創業地からは、八丁の距離 )
・(岡崎市 = 人口38万人みたい。町中心部の写真 見ると、「行ってみたいかも 」(私) (昔 一度だけ 先々輩の apart に泊りに、行った事ある ) )
・郷里系 の 曲だと、「ホームタウン」(1996 , - )、「ふるさとにて」(2013 , 14)、「遠き故郷 (ふるさと) 」(2006 , - , (08) )が、そうかも。他にもあるかも。(「Reborn」(2000 , - )(単曲) にも、郷里、の言葉が出てくる )
・( 郷里 の話 ) 昔 FM番組か何かで、「港の見える丘だと、横浜が有名ですけど、愛知にもあるんですよ 」 と 言ってらした記憶。
( でもこれは、「異人館だと、神戸が有名ですけど、(同上) 」 という話だったかも。 でも前者の印象が強かったかも。 記憶が曖昧 )
・( 上記関連 ) 「潮の香りの 」(1986 , - )って、melody の 音階 だけ思い出してると、小 piano 曲(良い意味)という image … 。(音楽は詳しくないけど、何となく… )
・最上記、老舗味噌蔵 の HP で memo した品は、
・(これは省略 )
・( たいした事ではない為 )
・
・赤味噌(八丁味噌 )って 普段食べる機会、殆どないから、良さそうな感じ…。赤味噌、塩気が少し強めな気もするけど、でも美味しい感じ…。
・お雑煮にも、合うかも…。でもこれは やって見ないと、分らない…。
( https: //www.kakukyu.jp/facilities_honsha.asp
https: //www.kakukyu.jp/shopping/item.asp?id=10766 )
・結局、とりとめもない話… 。
・多分、三河って、何となく 行ってみたい場所だな…という事を、書きたかったのかも…
(e.g. 登録有形文化財 というのに 惹かれる type )
Re^10: アルファベットを並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:28:06
・つれづれ 19 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : pierrot と 月の涙
・・・ 岡村孝子さんの曲 category で、
好きな category は 沢山 あるのですが、
今日の1 category
「 pierrot 系の曲 」(1985~ , (or 82~) )
・pierrot 系の曲 =
少し humor があって、思わず微笑んでしまう、heart warming song
・pierrot 系の曲 …
「ピエロ 」 (1985 , 87)
「ラスト・シーン 」(1986 , - )
「月が泣いた夜 」 (1987 , - )
「見返してやるんだわ 」(1985 , 90)
「ごめんね 」 (1987 , - )
( ピエ は代表曲。ごめ は前章曲 )
( 他もあるかも )
◇ T's song(solo)を 仮に(大まかに )、3つに時期区分 したとすると・・・(alb )
(h) 1th. - 6th.(80中半 - 90)
(i) 7th. - 12th.(90頃 - 2000)
(j)13th. - 18th.(00頃 - )
( ← about 区分。18 ÷ 3 )
((h)… An 含む )
・上記 5曲は、期間(h)中の 前半。
◇ 今日の BGM ( -1 )
「月が泣いた夜 」 (1987 , - )
・( 別の曲の話題から )
「無敵のキャリア・ガール 」(1993 , 94)
・当時の私 「(Muteki )とても楽しい曲。でも似た感じの 無いから、少し stand alone 的… 」
・blank 後、2020年代
'23 の私 「この曲、pierrot 系なのかも 」
'24 の私 「ではこの曲(無敵 )、上記 5人の内の、どの子なのか 」
・候補(a)「ピエ 」(長女 )
〃 (b)「月夜 」(三女 )
・(x)「無敵 」 2nd verse 後半
「 But now I can say I want what I want 」
・(a)← 欲しい物は 欲しいと言える type 。
(b)← それが 言えない type 。
・上記歌詞 " now " →「今は 」言える様になった。即ち、x「無敵 」は、b「月夜 」の、6年後の姿。(87→93)
・あの日ボー然としてた少女(b)は、やがて何かを蹴散らし奪い返す迄に(x)。しかも譲れない強さ。
( ← 流石 末娘、打たれ強い )
( ほんとは 一番打たれ強いのは、更にその 末弟(えーともくん )なのだが )
・( ref. Re^7: ア4 前半(i)最初の三姉妹 , 姉妹構成 )
・( ref. 同上 (iv)最初の三姉妹 , その末弟 )
・(この捉え方で 50%位 合ってる気が )
・(そう思ってこの曲(無敵 )の歌詞 眺めてみると、何処となく(一般的な )三女っぽい(sabi - ref et ) )
( ← こっちの方が 要点 (point ) なのかも )
(・「無敵 」… 最上記(i)期間中の、pierrot 系 song (1曲のみ ) )
◇ 今日の BGM ( -2 )
「無敵のキャリア・ガール 」(1993 , 94)
( 上記曲 )
◇ 今日の BGM ( -3 )
「笑顔にはかなわない 」(1992 (93) , 94)
( winter song 。でも heart warming song 。二人で見上げる星空 も印象的… )
・( 別の曲の話題から )
「月が泣いた夜 」 (1987 , - )(またこの pattern )
・(b)「月夜 」(87 , - )
・(y)「笑顔 」(92 (93) , 94)
・(b)「月夜 」(三女 ) 1st verse 後半
「 The moon tonight seems to be crying instead of me 」
・ボー然としてる私 → 月は身写し → 代りに泣いてくれている → この「月の涙 」は 悲しみの涙。
・昨年、(y)「笑顔には 」 sabi - refrain
「 Even the blue drops of the moon sparkling in the night sky 」
の歌詞 を眺めてて ふと…
私 「ここって、blue drops (of the moon ) って意味だったんだ… drops って 書いてあるから、明らかに 滴っぽそう… …… この情景 何処かで見た事ある… 」
・20年間の blank など関係が無い。忘れる訳がない。それは 月夜(87 , - )に出て来る 「月の涙 」。
(他に類例が 余り 無い様に思えたので、 y「笑顔 」に出て来る 月 は、b「月夜 」に出て来る 月 の、6年後の姿。(87→93)(身映しの月 ) )
・6年振りに現れた「月の涙 」(87→93)→ しかし今回のそれは「嬉しさ 」の涙 → その涙でさえも 貴方の「笑顔にはかなわない 」。
・( この曲(笑顔 )(92 (93) ) も、happy hope song )
◇ なので、
「月が 」=「無敵 」=「笑顔 」なのかも 。
(・最上記(j)期間中にも、pierrot 系 song 、1曲 (& 少し) 有る気がするけど、長くなったので、ここ迄… )
( https: //m.youtube.com/watch?v=OMkL-vZuVeI ) (余り関係ない )
(official)
/
( addition (追加) )
・( 下記までいくと、話が飛び過ぎてしまうのですが… )
・( 以下 6行は、Re^7: ア2 の memo(一部 ) )
( 無敵の career girl series / 前章 - 第4章 )
1.「電車 」(1987 , 87)= 前章
2.「無敵のキャリア・ガール 」(1993 , 94)= 第1章
3.「ラビリンス 」(1994 , - )= 第2章
4.「プロローグ 」(1992 , - )= 第3章
5.「 あなたにめぐりあう旅 」(2013 , 14)= 第4章
( 現時点 ) )
(・「月が 」=「最初の三姉妹 」の 三女 )
( 補箋 )
「月が 」(87 , - )
( 3rd.lib-9 , AT-non / En 2take )
「無敵 」(93 , 94) 18th sin
( 9th.満天-1 , ATIII-2 / En 2tak)
「笑顔 」(92 (93) , 94) 16th sin^
( 9th.満天-9 , ATIII-1 / En 3tak)
(2024.10月)
Re: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:10:05
_ ・archives temporary _
・・・
( 作成中 このままで願います )
・intermission - 2 - makoto
2025/02/24 (Mon) 19:05:05
・・・
( 作成中 このままで願います )
( intermission )
( intermission - 2 )
.
・Re^1: ア - Re^9: ア
2024.10.19 - 2024.10.31
・Re^1: ア2 - Re^10: ア2
2024.11.1 - 2024.11.10
・Re^1: ア3 - Re^10: ア3
2024.11.11 - 2024.11.20
・Re^1: ア4 - Re^11: ア4
2024.11.22 - 2024.12.1
・Re^1: ア5 - Re^11: ア5
2024.12.2 - 2024.12.16
・Re^1: ア6 - Re^11: ア6
2024.12.17 - 2024.12.29
・Re^1: ア7 - Re^11: ア7
2024.12.30 - 2025.1.11
・Re^1: ア8 - Re^11: ア8
2025.1.12 - 2025.1.24
・Re^1: ア9 - Re^11: ア9
2025.1.25 - 2025.2.6
・Re^1: ア10 - Re^11: ア10
2025.2.7 - 2025.2.24
/
( etc. )
アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 19:10:03
・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
好きな曲は 沢山 あるのですが、
今日の1曲
「冷たい雨」(1985 , - )
( 好きな歌詞 (の一部)
Stop time just like this , I wanna fly to you
What is so dear , because of the cold rain falling
I love you so much I wanna cry (!) )
( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )
( 1st. 夢の - 2 , - / - )
/
・伸びやかな感じの歌声&歌い方、
とても好き。(の内の一つ )(昔も今も )
・曲の、車の情景、→「微風」(1986 , - )
→「TODAY」(1988 , 90)と繋がるのかも。
(席は別 )(思い付き )
・( 冷た、1st. single Side - B , (solo ) )
( 曲 title に、雨 のつく曲
1.「冷たい雨 」 (1985 , - )
2.「雨の街 」 (1985 , - )
3.「雨のクラクション 」(2005 , - )
4.「雨上がりの虹のように 」(2011 , - )
( 現時点 ) )
( … 暖かい雨 / 優しい雨 という感じの曲が、出てきても おかしくない様な気も… )
( Tim (01) に 少しだけ、優雨 有り )
( 私の 好きな 詩歌
をりとりて はらりとおもき すすきかな
( 1930 飯田 蛇笏 (山廬集 ) )
( 注 文芸の知識は zero )
Re^2: アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 19:55:03
・この曲も 忘れないで・・・ と思う、岡村孝子さんの曲、ベスト3( part .. )
(2023.5月)
1. 微風 (1986 , - )
2. 新しいスタート (1991 , 94)
3. 夏のスピード (1993 , 94)
次点1. 山あり 谷あり
(1994 (94) , - )
.同 2. 愛を守りきれなくて
(1989 , - )
(半年後、一年後は、順位の変動 あるかも )
(次点候補、多すぎて、選ぶの 困難 )
( 印象的 or 好きな歌詞 )
( 3. 「power」 )
( 次点2.
「( Looking up at in the dawn sky )
A thin moon is floating /
The thin moon is disappearing 」 )
/
( 補足 )
( 印象的 or 好きな )
( 次2. 月が出てくる曲は割とあるけど、この曲のは「細い月」だから、あまりない case で、印象的・・・
曲の冒頭と、最後の所、何か上手に始まって、上手に終わってる感じがして、これも印象的・・・
途中の歌詞も、割と好き・・・
曲終盤、瞳 と書いて、め と読んでる所も、ちょっぴり 良いな・・・ と・・・
なので全編、とっても better な感じ・・・ )
( 〃 他に この phrase も 割と好き。
To welcome today as it begins , is ,
the greatest courage right now
(← 何かよくわかんないけど
この後半の英語 凄 ! )
・・・ この1文だけ見ると、微妙に、新しいスタート と、image が似てる気も。(夜明けの・・ とか ) )
( 〃 この曲(愛を … )所収の 5th. alb 「Eau」って、
曲 title に 「愛」系が 3個 出てくる…
「愛守」「ジュ」「愛が」しかも 3曲連続。
愛 の多い album だなーと、昔から 思っ
てました。)
( 余談 )
( … この曲(愛を )の 歌詞中、別の曲の title(言葉)が、2個 出て来るんですよね…(でも割と 簡単そうなので、答えは載せませんね… ) )
( … (新し … )の 歌詞中には、別の曲の title(言葉)が、3個 出て来る…( これも、同上 … ) )
( … 上記 2例には、not T's な T's song(の曲 title )も 各1、出て来るので、
前者は、2曲(+1:参)、後者は、3曲(+1:参)と なる… )(参 = 参考 )
( 折角なので、hint だけ、載せておきますね…
(愛守 )・ 0th.(1986)-4 , 16th.(2011)-3
(新し )・ 17th.(2013)-8 , 16th.(2011)-3
4th.(1988)-6
・not T's な … は、上記 2例、共通 (1曲)
: duo. (1983/12) - side b - 4
( ← でもこれ (not T's の) って 、他でも多そうだから、余り気にしなくても良いのかも… ) )
( etc. )
( … 「白い夏」(1988 , - ) →「青い風」(1989 , - ) 、返歌かな… と感じた事、あるのだけど、
その次は 「青い風」(1989 , - ) →「愛を守」(1989 , - ) という返歌になるのかな… と…
( でもこれは、単なる 思い付き ) )
(2024.10月)
( 明日と 明後日、書込み お休みしますね )
( … 明後日(1/15)は・・・
・1559年 Elizabeth I 戴冠の日
(Westminster 寺院 )
・1937年 小篠 弘子さん 誕生日
(この方の娘さんが、yuma koshino さん
(designer ) )
iv
Re^3: アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 19:59:05
・album jacket pictures - 4
(2024.10月)
title :「アルバム ジャケットの 写真たち」-4
(・前回の 続き から始まります。
(7) Cho - 後半 から start 。因みにこの
album の 9曲目、新しい start 。)
(7) 7th.「 Chou-fleur 」(1991)( 後半 )
( うら面 )( Cho )
・concert 後、その ticket を、当時の album(の cd case )の裏面に はめ込んで、見えるように 保管しておく、という事も 割とあった。(全てではない )
・この(私の)alb(Cho CD)の裏面、左半分が concert ticket 、右半分が jacket 写真、と記憶してたけど、念の為 確かめてみると、左右の位置、これで合ってた。
・(右側の 等身写真を、見える様に 残しておいた方が、balance が良い、と判断したのだと思う(推測 ) )
・この時の concert ticket 、白地に pastel blue 、pastel pink 等 も 多数 散りばめられている 地色で、Chou jacke の色合いとも、良く合う感じ。
・( この promoter のは この地色のが多かった記憶… と思い、確認の為 見てみると、チケぴ のでした。 (・_・;)(音楽は余り詳しくない ) )
・この ticket の文字 を読んでみると・・・
OKAMURA TAKAKO
OUTDOOR CONCERT '91
ENDLESS SUMMER NIGHT
“Chou-fleur”シュー・フルール(花野菜)SPECIAL
主催:ニッポン放送/ホットスタッフ 後援:FM富士/ファンハウス
企・制:コットン 協力:富士急行/ゲンプランニング プロモーター:ホットスタッフ 【当日、このチケットをお持ちの方は富士急ハイランドに無料入園できます】※雨天決行 問:03-3***-9***
10*** 55*** (有)ホットスタッフプロモーション
GEN01***95**
全席指定 ¥5,150
1991. 8.31 (土) 【消費税込み】
3:30PM 開場 5:30PM 開演
コニファーフォレスト
B8 ブロック 115 番
チケットぴあ
( これが 私が 初めて行った concert 。)
( 恐ろしいのは、※雨天決行、の4文字。この当日、一晩中~正午頃まで、ど台風直撃の 激雨。(正午頃に台風一過の晴天 ) この 激風雨 が夕方以降も 続いていたら・・・ と想像すると、恐ろしくてならない )
( 右下の 金額、当時の消費税率 が推測される。)
(8) 8th.「 mistral 」(1992)
( * 例外編 - 2 single jacket
pictures - 2 )
・15th single「ミストラル ~季節風~」
(1992 (92) , 94)
(8cm CD / package size 86×168mm 橫長 )
(おもて面)
・左後方に風車。右前方に等身。一枚の写真。
私 「あれっ・・・ この jacket 、橫型だったっけ・・・ うーん・・・ 」
・package 左上に FUN のロゴ
(うら面)
・平野遠景写真。右に大きめの風車。
私 「思い出した! この jacket 、確かに橫型だった! 」
(← 人物 写ってない写真で それを思い出すとは何事か )
( よく見ると、左後方に 米粒位の白い衣装 )
( single CD、余り持ってない )
( sin CD 、LD(Encore series)と一緒に、押入に保管。record 店の vinyl 袋(大 size )に入れて。特に LD は、縦置き。しかしその場所は、押入内の 最後奥。押入は、部屋の外側(隣接)にある。押入の扉の前に、重い段 board 箱、積み重ね。
この発掘は、困難を極める。
( なので、sin CD の jacke 写真は、携帯の net 画像で見ている )
( 遠き将来 (みらい) 、この困難に 立ち向かう日が、来るかもしれない
と、強がる勇気等
私には無い (現時点 ) )
( 閑話休題 )
( * 例外編 - 3 LD single jackets )
・同 「ミストラル … 」(同 )
( LD = Laser Disc , LD sin = LD の小
size 版 , 共に映像 soft / LD sin …
EP 盤 (小 record ) より少しだけ 大き
かったかも / jacket は平面正方形 )
(おもて面)
・jacket 右側、白い衣装で 自転車に、の正面写真。
・後ろの景色、薄い白色と、薄い緑色。
・左端と 左下方に title 。
( 各 sin jacke 写真や PV 、確か 南仏 nice = mistral の吹く地方。南仏 provence も この辺り )
私 「あぁー この jacke 写真、覚えてる・・・ 映像 繰返し、何度も見てたな・・・ 懐かしいな・・・ 」
( その割には、B面 Good-Day -思い出に … の映像、微かにしか覚えていない (・_・;) )
( この sin LD も、発掘対象物 )
( ← 例外 多過ぎ。 )
( もう例外は、無いと思う )
( ・・・ 話を album jacket( mistral )に戻します。)
( おもて面 )( mis )
・mistral(季節風)、心や身体に受けて(or 自ら起こして )、それが胸元から、そよぐような風(= 曲 )になって流れ出ている様子。(さらさらと )
・なので、薄紫色の 細長い風のような片、数えてみると 9個。(= 9曲 )
・では、その元の季節風、どれ位の強さかというと、
・jacket 右端の mistral の 縦書き文字、正対して見ると、各文字の上部が 右側に かしいで(傾いて )いる。
・これは季節風の影響。(ある程度の、風の強さ )
( … これって… 常識っぽそう… )
( これら、かしいでるけど、まだ倒れてないから大丈夫。
というのは誤り。これ位かしいでしまうと、人は 何らかの対応に迫られる。
(例 台風時期の 立木 等 ) )
( mistral って、南仏 nice では北風、provence では西風 みたい(provence 、nice より少し西側、内陸寄り ) )
( nice って、海以外にも、風光明媚な所 多そう・・・(Côte d'Azur ) )
( nice の mistral = 風は北から(山側から ) )
( nice が、伊太利亜 のすぐ近くだという事は、今日 初めて知りました (・_・;) )
( https: //m.youtube.com/watch?v=R_CWLPvKc3k ) (official)
(了)
Re^4: アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:03:05
( etc. - 9 )
title : 今日は何の日 ( 1/29 ver. )
・ふと、1月29日 って、何の日だろう・・・ と思い、調べてみたところ・・・
/
( この日の出来事 )
・1856年 Victoria I 、Victoria 十字章 を創設。
( Elizabeth II の、ひいおばあちゃん )
・1900年 major 、a league 、設立総会。
( 2 league 制 )
・1936年 米、野球殿堂 開設。Babe Ruth ら5人 殿堂入り。
( Cooperstown , N.Y. 州 )
・1957年 第一次観測隊、南極 オングル島に上陸。
( 昭和基地 の始まり。)
/
( この日が誕生日の 著名人 )
・トマス・ペイン さん(1737)
( 米 社会・政治哲学者 )
・ウィリアム・マッキンリー さん(1843)
( 米 第25代大統領 )
・北里柴三郎 さん(1853)
( 医学者。慶大病院 初代院長 )
・ロマン・ロラン さん(1866)
( 仏 小説家。1915年度 受賞。「ジャン・クリストフ」等。文庫全4巻。読んだことない。主人公の model は Beethoven 。後年、他作品関連 上演時、Picasso が幕絵を描いたみたい )
・ちばあきお さん(1943)
( 漫画家。ちばてつや さんの弟。代表作「プレイボール」「キャプテン」 )
・毛利衛 さん(1948)
( 宇宙飛行士。元 日本科学未来館 館長。 因に JAXA 関連HPで、普通に買える 宇宙食 が20個程 載っている(JAXA museum shop の通販。JAXA 認証品。UNiBO )。freeze dry strawberry ice-cream 等。値段は reasonable )
・ hyde さん(1969)
( musician 。L'Arc〜en〜Ciel 。 L'Arc の曲、芸術性 高いと思う。album 聴いたことはない )
・呂比須 ワグナー さん(1969)
( 元 pro soccer 選手。soccer 指導者。Brazil 出身 )
・濱口優 さん(1972)
( pro manzai 師 , TV talent 。 因に Kyaiin 天野さんは、岡村孝子さんと 同郷の後輩(岡崎市)。分野は異る )
・ Carrie Pamyu pamyu さん(1993)
( singer , fashion model 。単年で 欧亜米8か国 13都市 計19公演 の world tour 歴あり(凄 ! ) )
・長谷川唯 さん(1997)
( soccer 選手。Manchester City wfc 所属。長谷川健太さんとは遠戚ではないみたい。 長谷部誠さんとは漢字が2文字同じ。共に mid-fielder 。← この人、尊敬すべき人。)
( etc. )
・「Winter Story」発売日。
(1996.1.29)
( 23th Single / east west japan 。
(1996 (96) , 01)
( 11th. BRA - 1 , AT IV - 12 / - )
/
( 日付が、惜しい 例 )
・ 1986.11.29 「Andantino 」
(LP alb )
( 1 が一個、多目 )
・ 2005.1.26 「春色のメロディー 」
(30th sin )
( あと3日、遅らす事は出来なかったものか… )
/
( 因みに、その前日(1/28)の出来事 )
・1925年 宮内省 から東京市に対し、
「上野公園・上野動物園」が下賜される。
(皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して )( 凄 ! )(然も丁度 100年前 )
・皇太子さまご成婚 で思い出される曲(当時 )
「フォーエバー・ロマンス」(1993 (93) , 94)
・その26年後
「と・も・に」(2019 (19) , )
( 令和は、2019年5月1日から。予定なら、天覧歌唱 だったみたいですね… )
( 参考 )
・ 19*2年の 1/29 は、月曜日で、大安(吉日)。(寅年 )
(2024.10月)
Re^5: アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:06:07
( etc. - 10 )
title : baseball
(1)
・30年以上前、(弟が) 買って家の居間に置いてた本。
・「ぼのぼの」1 - 3 竹書房 1987 , 88
cartoon comic 確か 1話 4x5=20 koma 位
・私も それを 時折読んでた。私 「(これ、素朴で面白い ! )」
・ある scene 。(araiguma くん = 友達 の言葉から )
ア君 「今日は俺の宝物を見せてやる。歩こう」 ぼの 「うん」 ぼのと shima risu ちゃんは 付いて歩く。
ア君 「もう少しだ」 ぼの 「うん」 後の shima risu ちゃんも 軽く頷く。
これが 2回位 続く。
ぼの (ase ase)「ねぇ アラくんにとっての もう少し って、どの位? 僕のは これ位なんだけど… 」 ぼの は地面に 木枝で長さを描く。20cm 。
ア君 「俺のはこれ位だ」 60cm 。
ぼの (ase ase ase ! )(shima risu ちゃんも 小 ase )
( simple な 面白さ )
( bono bono = rakko の男の子 )
( この作品の sunadori neko さん、snufkin (moomin) のような感じ )
(2)
・今日のつれづれ
(20歳位の頃に考えた)
・あったら面白いな、と思う TV番組の title 。
「世界で五本の指に入る三大七不思議ベスト10第二弾前編後半パート2」
・これについて
今の私 「 ・・・・・・ 」
〃 「認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものは 」
( 数年前、たまたま 再放送で 5~6話、見ただけ。詳しくない )
・この番組で、他に 印象的だった 言葉。
Char さん 「アルテイシア!」
Sayla さん 「キャスバル兄さん!」
(両者は 各々、敵対する軍に所属 )
( 私 「この番組、意外と面白いかも 」 )
(3)
・上記番組(再放送)の、半年後、
たまたま、下記(g2)の再放送 をやっていた。
(初盤のところ 数話だけ見た )
(補足)
(g1)… TV series 第1作 全43話 1979-80
(g2)… TV series 第2作 全50話 1985-86
( このジャンルの TV 、見る事少ない。この頃 たまたま 「ふるさと再生 日本の昔話」(2012-17 再) を割と見ていた為。(素朴な番組 ) )
・(g2)見てると、
私 「こりゃ凄い話だな。前作(g1)では amuro ちゃんの 敵方 (兼 rival ) だった char さんが、
今作では double 主人公の内の 一人で、しかも敵軍 内で elite course に乗ってる。
(偽装 偽名 変装)
(quattro さん / char さん 元々半分 変装気味 ) 」
〃 「char さん 居るのに、Lalah さん 出て来ないな…
もしかして… お星様に なっちゃったのかな…
amuro ちゃんも、出て来ないな…
amuro ちゃん、olive、いや naive な人だから、どこかに 隠れてるのかな… 」
( 結局、数話程しか 見ていない )
( etc. )
・(「 g.さん 」(本) 、面白そう。読んだら 心暖る 系。
/ Keroro は好き (・_・) )
(補足 )
( amuro ちゃん … 沖縄の amuro ちゃん の事ではない )
( 〃 … conan くんの お友達 の事でもない )
( … ここ書いてて ふと思ったこと…
英国の人には、Arthur Conan Doyle さんと、Agatha Christie さん、どちらが有名なのかな…
こう考えてる時点で、古いんだろうな…
Harry Potter の人 (J. K. Rowling さん) が 一番有名そうだから…
J. R. Tolkien さんも 英国だったかな…
Arthur C. Clarke さんも…
… 英国 じゃないけど、Robert A. Heinlein さんの、「夏への扉」(1957)
読んでみたいな…
10代の頃に、本屋さんで文庫本、何度か手に取ってたけど、買ってない…
でも 今こう思うことが、時への扉なのかな… 夏への扉だけに…(hayakawa 文庫 ) )
( ← こう書くと、 kadokawa 文庫 みたい。(・_・;) )
(4)
・数年前に TV で見た、日本映画(実写映画)。
(少し humour のある 青春映画 )
・野球関連 の映画 。
・主人公の名前は不屈闘志(ふくつ とうし)高校生。1人で野球部を立上げ、理不尽と思える数々の困難を乗り越え、team は夏の県大会決勝に。(不屈闘志だけに )
・試合は9回制、cold 制なし。主人公 (投手) の孤軍奮闘により 8回裏まで 0対0。9回表、主人公は mound 上で 猛烈な打球を身体に受け、center まで身体事吹き飛ばされる。気絶。不屈を失った自軍は、点を取られ続ける。
・10時間後 不屈は center で目を覚ます。score board に目を。
不屈 「何イ! 180対ゼロだとオ!」 自軍が不利な状況。点を取られ続け、試合が裏に進まない。まだ9回表 2out 。
・9回裏 自軍は全員身体傷付き、皆立上がる事すら出来ない。不屈は一人で打席へ。ここから不屈の 不屈の闘いが始まる。(不屈闘志だけに )不屈は一人で hit を打ち続ける。皆立上がれないので 塁上は 透明 runner 制を採用。
・この10時間後、不屈 (打者は彼一人) の、この回185本目の hit(single 換算)により、自軍に181点目が。game set 。team は 夏の甲子園出場権 を獲得。この報せを聞いた 校長先生 (藤岡弘さん ) 「不屈め… 到々 やりおったな… 」眼に柔らかな笑み。
・物語最終盤、甲子園に出発の 1週間前、部員全員が、不屈の前に。
部員達 「captain 、俺達皆で相談したんだけと、全員 野球部を辞める事に決めた!」
不屈 「何イ!?」
部員達 「甲子園で、頭 丸坊主にするの、嫌だから!」
不屈 「・・・ これが… 本当の… 逆境だアア!!!」
・scene out 。ending theme 曲が流れ始める。
岡村孝子 (san) 「夢をあきらめないで」(1987 , 87)
(これが、元曲版なのか、31th. single (re-mastering 版 ) なのかは、分らない… )
・主人公 (不屈) 役 玉山鉄二 さん
2年生 manager 役 堀北真希 さん(可愛い )
映画 title 「逆境ナイン」(2005) 島本和彦 原作
・baseball の、いろんな用語を、日本語に置き換えたのって、正岡子規 さん みたい。(詳しくない )
・正岡子規 さんと、金之助 さんは、お友だち。金之助さんの お孫さんは、房之助さん(manga 評論家)。(共に natsume さん)
(2024.10月)
Re^6: アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:10:05
・つれづれ 9 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : 著者と2作品
(1)著者
・小説家。作品多数。受賞歴多数。泉賞、谷崎賞、川端賞、読文賞、菊池賞、仏芸文章、紫綬章、etc.。神戸市在住。
・現代世界文学に詳しい。書評本には Italo Calvino (伊)、Le Clézio (仏) らの名。Gabriel・García=Márquez、Mario・Vargas=Llosa らの名も。(= の左は父姓、右は母姓、spain 語圏 (latin america ) )
( 余談 Mario さん、40歳で国際 pen club の会長になっちゃったという凄い人。大統領選にも出馬、fujimori さん (当時) に破れる。2010年度 受賞 )
( 因みに受賞は、 Gabrielさん、Oheさん、 Marioさんの順。1982 1994 2010 。Marioさん 代表作「緑の家」1966 (← 和訳本 1981 (第3刷 1983) で持ってる ) )
(2)作品1 (著者1さん)
・連作短編集。雰囲気一個の長編。読み易い。
・西暦 千 年頃の様な雰囲気の、大陸での旅物語 (小説) 。
・1986 徳間書店刊 → 徳間文庫。
( 単行本 1986 第1刷で持ってる )
・1994 新潮社も文庫化 (新潮文庫) 。
・新潮文庫、毎年 3~4千冊 constant に売れていたが、突如、2014~15の1年で 10万部の大増刷。何の変りも無いのに。
・29年前初刊の本なのに、と不思議に思った著者(1)さんは、新潮社の担当編集者 に 調べて貰う事に。
・結果 ある書店の店員が、この文庫本 (新潮文庫) に、pop を立てた。
「studio ghibli が animation 映画化を持ちかけたが、著者がそれを断った本 」
・それで読んだ人が、内容の良さを sns 等で拡散。その連鎖で、読者拡充。
・この pop 文、dema 情報なのだけど、文章 (主に前半部)、この作品の姿形を表すに、言い得て妙。(良い意味)
・著者(1)さん 「studio ghibli さんが映画化してくれるなら、私としては とても喜ばしいことなのだけど 」
(3)作品2 (著者1さん)
・この作品名を知らない日本人は、多分、居ないと思う。
・短・中編小説。年齢が若い人でも読み易い。
・1967 単行本。1976 角川文庫。
( かなり昔、角川文庫で読んだ記憶 )
・実写映画 (4回) 、anime 映画、TV drama 等、9回に渡る映像化。
・著者(1)さん 「本当に親孝行な作品。この作品には 心から感謝している 」
(4)補足
( 作品名 )
・作品1 『旅のラゴス』(1986)
・soft なSF作品。豊かな物語性。 (大陸 )
(分りやすい) latin america 作品 taste 。
・昔の私 「そうだよな・・・ 人の人生って、旅の様な物だものな・・・ 」
(← 人生経験 余り無いのに。未だに大したの無いけど )
・ 〃 「旅の logos という言葉 を捩って、旅の lagos としてるのかな・・・ 主人公の名も・・・ 」
(← logos という言葉の意味、知らないのに。(・_・;) )
・主人公、長い旅の後、郷里に戻るのだけど、何かをふと思って、また何かを探しに、旅に出る・・・ それが最終盤の scene だった記憶・・・(心に残る )
・この作品、もし仮に、studio ghibli が animation 映画化したとしたら、
その theme 曲(ending theme 曲)として ぴったりな日本の楽曲 があると思う・・・
岡村孝子さん 『ゴンドワナの風』(2003 , - )
(Winds of Gondwana(2003 , - ) )
( この曲も、とても好きな曲(の内の一つ )。中でもとても好きな phrase(の内の一つ )が、)
『 I held it in my palm ,
A dream is just one petal 』
・上記の物語(旅の … )に ぴったり、の phrase 。
・この phrase に限らず、Winds … の歌詞 全部 が、これに当てはまると思う・・・
・なので、(仮に)映像110分として、その後 この曲(Winds )が ending theme として流れると、
(物語映像 と 言葉歌詞 という違いはあるけど、) この歌詞の殆どが、物語(の 心の image )と Synchro してしまう感じ・・・(推測 )
( … でも… 小説のほう、大筋の流れがある中での 全10話位だったから、110分にまとまるのかな… )(記憶 )
/
( この方(著者1さん)の作品って、その作者名 を見ただけで、敬遠されてしまう・・・ という事も、割と多そうなのだけど、
この作品(旅の )は、(比較的) 例外・・・ と言って良いのか・・・ この方 作品多数だから・・・
この方の 「虚人たち」(1981 中央公論社)、単行本と文庫本(中身は同じ 共に第1刷)、持ってるのですが、表紙(の上の方 約1/3 )が ドーミエ(仏 19th cen )の 横長の 絵画・・・(多分 そう大きく無い size )(他の space は白地 )
この方、浪費家では無い様に思えるのですが、たまたま 知己の画商(多分大手)から 見せて貰った品(油彩画)を 購入。その価格、(確か)1~2億円・・・(即ち この表紙の絵は、手持ちの品・・・ )
(これが偽品とは考えにくい・・・ 万単位(千万単位含む)ならともかく、この単位になると、その大手画店の 威信(とその画店の 命)に係わる話だから・・・ )
(この絵を見て 心動かされた 著者(1)さん、ある大手出版社に、1年後の新長編小説を渡す事、を約束して、その原稿料(上記の金額)を出版社から前貰い。その金額を、上記購入費に充てる。(そう思った1さんも凄いが、それを認めた出版社も凄い )(社名は 不明 ) )
絵画には全く 興味など無かったのだけど、何故かこの絵には、心惹かれたみたい・・・ 実際、この本(虚人 … 注 この title は Le Clézio 「巨人たち」 への homage )の表紙の絵(や 装丁)、この小説の内容(や表現法方)(の image) に 驚く程合致している。
(著者1さん、この作品で 泉鏡花文学賞 受賞 ) )
著者(1)さん 「違う分野の芸術に恋をするとは、このことなのか」
/
( 上記小説(旅の )とは関係なく… )
( W-1 この曲(Winds … )って、「五月の」(1987 , - )と同じく、(良い意味の) 自己投影 song(t)ですよね…
(曲を 小物語 に例えると、その登場人物、作者と (ほぼ) 同じ人の事もあれば、第三者 の事もある… でもその第三者、何だ 作者の心 投影してるんだ… と思う case も… )
(五月の の あの子 や、Winds の あなた … )
Winds 初めて聴いた時、不思議な感じの曲だな… でも少し面白い感じ… と思ったけど、
2回目 聴いた時に、何だ これって (t)なんだ… と納得…(← 気付くの 遅過ぎ。)
( W-2 「君が夏」(2019 , )も(t)かな… って少し思うけど、やはり少し違う感じ… 五月、Winds は 同 time Synchro だけど、君が は Past time 振返り だから…
( … 君が の歌詞 眺めていると、この歌詞たち sepia-colored じゃなくて、vivid color だな… って、何時も思うんですよね… それが この曲・詞の いいところ…(← この言葉書くと、monologue 思い出してしまうんですけど! (良い意味) ) ) )
( W-3 13th. alb「Tea」、
1.「Wellspring of Truth」(2003 , 06)
2.「Winds of … 」。
「Wellspring … 」初めて聴いた時 … わぁー 透明感 のある曲だな… album の開始に ぴったり…
2回目・3回目 … この歌詞 (の内容) 難し過ぎるー (;_;)
4回目・5回目 … (・_・)(← おぼろ気に気付き始めている )(勿論、良い内容の 意味の捉え )
その時 ふと思った事。
1. と 2. の曲順、逆にして、Winds → Well の順に聴くと、Well の各意味、気付き易いかも…
もし昔 T's song 聞いてて、でも直近の 6 alb 聞いてなかった人がいたら、この聴き方 教えてあげたいな…(← 2年前の自分のこと ) )
( W-4 この曲(Winds)にも、pieces of dreams の言葉 が出て来るんですよね…(1st verse (1番歌詞) 前半 ) ここのは 漢字に (かけら) … ここではそれを、抱きしめて いるのだけど、
「金色の」(2019 , )(sabi refrain ) では それ(ら) を、空に放っている… Let's sparkle … という感じ…
(pieces of drea… の言葉、他にも有りそう… ぱっと浮かんだのは、「春色の」(2005 (05) , 06)(1st verse 前半 ) 他にもあるといいな… ) )
( W-5 詞中に nameless… が出て来るのも、とても好き… nameless で ぱっと浮かぶのは 3曲… a nameless heartfull song(s)… 、a nameless bird(s)… 、a nameless small flower(s)…(順に 2021-13 2003-2 1989-2 … )( … これって… 常識っぽそう… )
他にもあるかも… ふと、他の、気付いた時って、ささやかな 嬉しさ なんですよね… 小さな match (灯) の様な、少し暖かい、嬉しさ…
この曲(Winds)の場合は nameless bird… unfinished dream… )
( W-6 この曲(Winds)の 2nd verse 前半 と、少しだけ 雰囲気が近い (昔の) 日本の楽曲、ありますよね… kubota さんの、silk road の theme (1979) … kubota さんのほうは、少しだけ (詞) 切ない系 かも… 勿論 Winds も silk… も、共に編曲は、萩田さん…
(13th. Tea って、全曲が 萩田さんの編曲 なんですよね… solo では、他に 1st. 夢の、14th. San が そうみたい… ) )
( W-7 the road to ancient times(2nd verse )の言葉も、とても好き… 千~3千年前の人たちも、今とは全く違うかもだけど、音楽を口ずさんでた気がするから… だから nameless bird たちも、歌をさえずってるのだと思う… )
(でもこれは 少し考え過ぎかも… )
( W-8 太陽と hard rain の contrast も とても印象的… 荒野 風 空 時 木々 etc. も … そして passion … )
( W-9 この曲(Winds)に sub title を付けるとしたら… と考えてみた事があって、その時のは 「夢の花 」… でも より良いの 有りそう…
ほんの少しだけ、solo original album に復活するのも 良いかも… と思うけど、これは分らない…
sabi 部分、少し tempo の良い曲調で、これも好き… )
/
・作品2、映像化
・1983 大林監督。2006 細田監督。他
・主演 原田知世さん、仲里依紗さん、他。(仲さんは2010実写版でも主演 )
・作品名 『時をかける少女』(1967 , 原作 )
/
( その他 )
・最上記、Mario さんの「緑の家」、登場人物名、全て紙に memo しながら読み継いだ記憶。じゃないと内容解らない気がしたから。
・最上記、Gabriel さんには、「Cien Años de Soledad 」(1967)という作品があるのだけど、これを面白いと思うかは、人それぞれ好みは違うので、何とも・・・
ただ、発表後10年で、評価が定まった作品、という気はする…。(2001年を待たずして )
(この本(Cien … )も、人物名全て手書き memo 読み。こちらは、とても読み易い。同じ名前の別人、何人も出てくるけど。(子、孫、ひ孫 ) )
(Mario さん、自身の畢竟作「緑の」を出してホッとしてたら、翌年 Gabriel さん「Cien」を発表、読んで吃驚仰天、慌てて対談を申し込む。(同じ spain 語圏 latin a ) その対談は書籍化 )
・この本(Cien )新潮社が文庫本化するとは思ってなかった。初訳単行本刊行後、文庫化せずに、常に単行本切り替えで繋ぎ、50年が経過していたから。
・この本(Cien )中身同じ本を 3冊 持ってます。
1972 邦訳初訳版 単行本(私のは 第18刷
1983)
1999 邦訳改訳 (新訳) 版 単行本(同 第
17刷 2004)(訳者は同じ 鼓さん)
1970 Penguin Books 版 (paper back)
(同 2000頃 U.K. £ 6.99 pound)
(← 英語読めないのに )
・若い頃、辞書と pen を片手に、これに挑戦。(paper back )
1頁目で挫折 。
Re^7: アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:13:04
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part ... )
(2023.10月)
1. ふるさとにて
(2013 , 14)
(17th solo album の、一番最後の曲 )
(「 望郷感・郷愁感 」がテーマの曲 )
(曲の歌詞の中に、“ 自転車 ” が出てくる、あまりない曲 )
(・・・ この曲の 歌い方、
あえて 少し声がかすれ気味に、歌ってる気がする・・・
( 望郷・郷愁 感の曲のため )
・・・ 曲の後半は、声のかすれが、(ごく僅かながら)減っている気が・・・ )
◇ 1・2番の歌詞 → 終盤の歌詞
I feel like I can meet "the me" that day "now"
I feel like I can meet "the us" that day
(「 に今」→「たちに」 )
(3文字変えて、望郷・郷愁 感が 倍以上に )
(親友 元ボーイフレンド 家族 同年代の仲間 など )
(印象的 or 好きな歌詞 :
「horizon」
「still early spring wind 」 )
(← 解説になってない )
/
( 補足 )
(・望郷感 だと、「ホームタウン」(1996 , - )、「遠き故郷 (ふるさと) 」(2006 , - , (08) )も、そうかも・・・
・郷愁感 だと、「未知標」(1986 , 87)(1st verse = 1番歌詞 )も 印象的・・・
( ← ここの部分、曲詞作中 の情景 なのかも… )
( 未知(a1982 - , 07) )
(「Reborn」(単曲)(2000 , - )も、少し郷愁系 )
・歌詞に 自転車 が出て来る曲、duo 第2期 にもあり。
3rd. duo orginal album 未来 - 1(6th duo single )
・家族 ← わんこ含む。 U・_・U
・水平線 は割と見かけるけど、地平線 は余り見かけない。(上記 phrase )
・この曲(ふるさと … )、3月頃の image ・・・( = 早春 )
( 同上 ) )
( etc. )
・「あなたにめぐりあう旅」(2013 , 14)の、1st verse 後半 聴いてると、ここに出て来る " 清水の川 "(the coldness of my dipped arms )って、
「ふる … 」の 1st verse 後半 に出て来る、" 川面の流れ "(flowing smoothly )の事かなー と思ってしまう・・・(推測 )
( yodan )
・「hometown 」(1996) " 黄金の稲穂 " 、金色の情景 を、この時点で 先取り している。
( →「金色の陽ざし」(2019 , )
・この曲(金色 … )の 終盤歌詞、sparkle(sparkling )、多分、キラキラ色(推測 )
( ← ふるさとにて の話から、横道に逸れてしまっている。 )
(2024.10月)
/
( et cetera )
・今年の お正月(1/2)に ふと
「encore memoire」(2016)の 曲順 を眺めていたら・・・
( Live select / En -I 5曲 , En -II 5曲 ,
En -III 5曲 , En -IV 5曲 , + En -V 1曲
/ 計 21曲 )
何か、「encore memoire II 」 というのが 出て来ても、不思議じゃ無い様な 気がしたんですよね・・・
( ( 同上 ) / En -V 5曲 , En -VI 5曲 ,
En -VII 5曲 , En -VIII 5曲 , + Extra 1
曲 / 計 21曲 ・・・ という感じ・・・ )
・・・ これを、En - V 飛ばして、En - VI から始めてしまうと、En - V が可哀そう・・・ (;_;)
でもその時に、お雑煮食べよう・・・ って思って、その事は忘れちゃいました・・・ (・_・;)
(2024.10月)(←2025.1月 )
vii
Re^8: アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:16:01
( 一曲解説 岡村孝子さんの曲・part .... )
(2024.4月)
1. Answer
(2000 , 01)
(12th solo album
(「Reborn」)の、一番最初の曲 )
(1982 - 2022 のうち、半分頃の曲 )
( この曲、歌詞の「文節」の最後、
「ない」がつくのは、6回
(終りの ) 見・・・い - (1番 )
戻・・・い - 映・・・い - 合・・・い -
せ・・・い - 見・・・い … (2番 ) )
( この曲の 前段の歌詞 … 少し 切ない 系 )
( 〃 後段の歌詞 … 少し 前向き 系 )
( ・・・ この曲、てのひらに納まる位の オルゴールにしたとすると、
主旋律(melody)が、最後から最初へと 繋がってしまう気が
なので、never ending song なのかも )
( … 印象的な(好きな)、歌詞(フレーズ)
「 Just a blink of an eye , of the faraway universe 」 )
(← 解説になってない )
/
( 補足 )
( reta '19(18th ) )
( 印象的 or 好きな )
・(universe )ここの所も、少し 前向き 系で、良いな・・・ と思う・・・(他の後半もだけど
(・_・) )
・最終盤 の歌詞、割と前向き。(記載省略 )
( 補足 - 2 )
・20歳位の頃、高校の後輩から電話。「どこかへ遊びに行こう」
・→ 隣県の、大きな百貨店へ。escalator 上った 3階の踊り場、大きな table 。
・そこに、裸のオルゴール、50個程。(軽く掌に乗る位の小ささ。金属製 )
・8割方、The Beatles(の曲)。あと Carpenters 。Billy Joel 。
・後輩と私、各 10個程、試聴。
後輩が購入したのは、
「Let It Be」 1970 the beatles 。
私 が購入したのは、
「Hey Jude」 1968 the beatles 。
・この曲(Hey / "orgel" )の melody 、1st verse → 最初の melody へと、上手に繋ってしまう。「never ending 」。
・この orgel 、随分前から、見かけない(部屋にて)。
・多分、小箱か何かに入れて、押入の中 に有るのだと思う。
← 大事にしまおう 的な。(良い意味)
・数年前、TV(たまたま MTV Japan)を見てたら、
Julian Lennon 「Too Late For Goodbyes 」1985 全米5位 の MV 。
私 「やっぱり 声質、似てるな… 顔や 雰囲気も… 」
〃 「親子だものな・・・ 」
・( Julian = Jude )
・blank の後、「Answer 」(2000 , 01)を聴いてると、
私 「この曲も、melody 、最後から最初へと 繋がるっぽい 」
〃 「同じく、 "never ending song" なのかも 」
・・・ という感じ・・・ (2024.10 )
/
( etc. )
( never ending ・・・ で 思い出した、自分用の memo )
( この種のもの 、数は多くない )
・(また 読んでみたいかな・・・ と思う本 )
(2023.10月)
1. ミヒャエル・エンデ
「はてしない物語」
(1982年 岩波書店 函装(単行本版 ) )
(この単行本、地の文(活字)が、赤と緑の 二色刷り )
( この本、
1984年 時、 2,800円(税導入前 )
現在(2023年) 3,146円(税込 )
・・・ 消費税分 差し引くと、
40年間で、60円の値上がり )
( ← これって、凄くないですか? )
( 今のところ、特に読む予定は ないかな・・・ )
/
( 補足 )
( 上記本は、映画 「The Never Ending Story 」(1984 独・米 )の 原作 )(主題曲 Limahl )(映画化前 )
( ← 全 590 頁。奥付:中学生以上。後半部が 第2章 として 映画化されてたみたい。(忘れてた ) )
( 岩波少年少女文庫 にもあるみたい。(上下2巻) こちらは活字、単色刷り )
(2024.10 )
viii
Re^9: アルファベット を 並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:19:02
( etc. - 11 )
title : 今日は何の日( 1/29 ver. )part - 2
(・少し前に、たまたま、1/29 生れの著名人、を調べてた時に、何か人数が多い様な気がして、少しびっくり・・・
・その時は 余り沢山 書き過ぎても… と思い、11人に絞ったのだけど、cut したお名前もあるので、それを書いてみますね・・・ )
/
( この日生まれの 著名人 )(1/29 , 補箋 )
・高平小五郎 さん(1854)
( 外交官。ポーツマス条約 等 )
・アントン・チェーホフ さん(1860)
( 露 劇作家・小説家。「三人姉妹」「桜の園」等 )
・マキノ智子 さん(1907)
( 映画女優。牧野省三(監督)の娘。長門・津川兄弟の母 )
・大賀典雄 さん(1930)
(CBS・Sony Records 初代社長。Sony 本体 初代 CEO 。経団連 副会長。東京芸大・Berlin 国立芸大 卒。声楽家。( ← 凄 ! ) )
・高橋国光 さん(1940)
( 元 racing driver 。東京都小金井市 出身。( 小金井市は、府中市の 右上の辺り。 府中 = chuo free way ) )
・テレサ・テン さん(1953)
( 歌手 Chinese Taipei 出身。「つぐない」(1984) ,「時の流れに」(1986) 等 )
・星野之宣 さん(1954)
( 漫画家。「星を継ぐもの」等。読んだことない )
・渡邊あゆみ さん(1960)
( NHK announcer 。「歴史秘話 historia 」等。孝子さんより 2個上の 1/29 生れ )
・鈴木奈穂子 さん(1982)
( NHK announcer 。「NHK news watch 9 」「あさイチ 」等。前者で 2回程だけ 見た事ある )
・鈴木聡美 さん(1991)
( 競泳選手 平泳。五輪 銀1 銅2 。asia 大会 金4 。山梨学院大 出身みたい )
・平野紫耀 さん(1997)
( 歌手・俳優。元 King & Prince (= Kin Pri ) 。映画「かぐや様」(2019) 等 )
( 結構 多い気が… この日生れの 星の下って、あるのかな… )
( あと気になった出来事 )(同日 )
・1891年 リリウオカラニ、ハワイ王国・女王に即位。
(第8代 , 最後。第7代 (兄)の、妹さんみたい )(この 7年後、Hawaii は U.S.A. 準州に )
/
( etc. )
( 上記とは 関係なく… )
今日 何気に見てた PV。
「Time and again」(2001 - , 01)
私 (これって 場所、どこだっけ・・・ 豪州かどこかだったかな・・・ うーん・・・ )( Saipan なのかも )
( https: //m.youtube.com/watch?v=DehIafrZ89U ) (official)
(2024.10月)
Re^10: アルファベットを並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:22:01
・つれづれ 10 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)
title : 星降る港
(1)
・社会人になってから買った車、現在までで、4台。
・1~3台目は、honda の medium sedan( used )。
・used の方が 気楽。値段も K-Car (新) の 半分以下。
・それを長く乗るものだから、維持費はかさむ。
・dealer の整備士の人 「○○さん、次回の車検は、本当に勘弁して下さい(涙目 )」
・これが 2回続いたことも。(車検時 ) (maji 涙目だった )
・多分、使い慣れてる物に、安心する type 。
・1~3台目、何故か車種名は同じ。型は違う。
・used なので、特に取り柄はない。室内が少し広い位。
・でもこの車(の2・3台目)には、二つだけ、良い所があった。
・(i) car 用品店で 10連奏 CD auto changer を購入、取付けて貰った。
( 音楽が沢山聴ける )
・(ii) 運転席・助手席の上部に、長方形の 電動 sun-roof が付いていた。
( 2台とも。偶然 )
・夏場、仕事で心が疲れた時は、仕事帰り、山の方へ行き、そこに車を停め、電動 sun-roof を開け、星空を見ていた。
( 少し心が落着く。年に1回位 )
・それで、その山 (の比較的上方 ) から、帰路に就く。自宅までの所要時間、約 5分。
( 自宅も 山あいに有るため。近い )
・自宅は 中山間地。平野からの標高は、100m位。家の前には、小さな国道がある。
・中山間地米は、美味しい。(コシ等 )
・秋冬、田んぼで 野生の鹿をよく見掛ける。野生の鹿に近付くのは 危険。相手は角で刺して来るから。
・他にもいろいろ有るけど、ここでは省略。
( うり坊とか。可愛い事は可愛い )
(2)
・昔、circle 室に、1個下の後輩。
・普通に心優しく、楽しく会話する後輩。
・でも共通の話題は、特にない。すると後輩、
後輩N 「先日の休日、bike で遠出してきた。(その後輩は 女の子 )
隣県の大きな半島沿い、ぐるりと一周。行き帰りで、12時間かかった 」
私 「ふうん、そうなんだ 」( ← bike に興味無し。危ない乗物なので。drive は普通に好き )
後輩N 「ずっと海沿い。国道沿い。右は山、左は海。
途中 国道横に、小さな灯台。近寄るとそこに、50m下の海岸に続く、急な石階段。」
〃 「そこ降りてみたら、砂浜の海岸、では無くて、大 size の おはじき の様な、丸い平たい小石ばかり の海岸。小石の海岸。」
〃 「元は 固土 なのかもだけど、兎角固い、小石みたい。その おはじき小石、模様 が全部さまざまで、とても綺麗。木星、土星、星の環、等にそっくりな模様! 」
私 「(!)」( ← 話題にかなり興味を惹かれている )
後輩N 「数個選んで、部屋に置いてある。その半島の 突端に着いたら、夕方 6時。海に沈む夕陽、とても綺麗だった。」
私 「(そうなんだ・・・)」( ← 夕陽の事 )
( その話は、その後忘れていた )
・数か月後の休日、暇だった私。
「そうだ、あの話の半島、車で一人で、行ってみようかな。ぐるりと一周 」
・正午頃に 自宅を出発。特に目的もないので、気楽。(途中 たこ焼き食べたかも )
・隣県の大きな半島の、付け根の海岸まで、2時間程。そこから半島国道。右は山。左は海。
・それから2時間頃、国道左脇に、小さな灯台。「あれかも 」。急な階段。その下、見事な迄の おはじき小石ばかり の海岸。
・私 「凄 ! 綺麗… 」( 木星、土星、星の環 。気持ち 長方丸 )
・特に良いな、と思ったのを 4個程、助手席に。
・そこから2時間頃、半島の突端、大きな広い砂浜、夕方6時頃。
私 「 ・・・・・・ 」( 海に沈む夕陽 綺麗だな の意 )
・(そこで陽が沈み、帳が下りたので、後は6時間かけて、自宅に帰るしかない。)
・半島突端からぐるり、夜の国道で2時間強、車は 国道脇の道 に迷い込んでしまう。
・気付いたらそこは、小さな入江の、小さな港。夜9時頃なので、灯りは消えている。港の背後は、低い山。その上は、晴天の、星空。星降る港。
・そこから 3時間程かけて、自宅へ。帰る頃は 午前 0時 。
・数日後、ふと、
私 「そうだ、この綺麗な小石の事、教えてくれたのは Nさんだから、1個 あげようかな 」
・手元の 4個、どれも同じ位 良い石だから、逆に迷う必要がない。ささっと一個 選ぶ。
( 残る 3個の内 1個は、どう見ても木星にしか見えない品。今も部屋にあると思う )
・その週のお昼
私 「こないだ暇だったから 行ってみたよ。その海岸、有った。これ1個あげる 」
・Nさんとは、話す会話も余り無いので、そのまま帰宅。
・家で夕食、お茶漬け食べた記憶。
(3)
・結局・・・
(1)
車内から見上げた、夏の夜の星空、とても綺麗だったな・・・
(2)
同じく夏の夜の、星降る港の星空、とても綺麗だったな・・・
という事なのだけど、(yodan 多過ぎ )
「Heartbreak 」(1992 , - )8th - 3 の
「On sleepless nights, the starry port ,
open the car window /
A constellation that spreads out soothingly ,
you told me the name 」 (2nd verse )
の所を聴いてると(or 思い出してると )、
1.2の星空、思い出すんですよね・・・(満天の、星空 )
(発表年とは 少し ずれがあるかもだけど、そんな感じ・・・ )
・この曲、title は「Heartbreak 」なのだけど、曲の雰囲気は、少しカラッとしてる系で、とても好き・・・
(「adieu 」(1990 , 90)も、カラッとしてる系 adieu = adiós )
(「肩車 」(2003 , 06)も、(少しだけ)そうかも heart warming )
・そういえば、この曲(Heartbrea )も、曲 title の言葉 が、歌詞中には 出て来ない系・・・( 四つクロ も そう )
・ Heartbrea 、Encore series に入ってたかな、と思い 調べてみると、有りました。( En IV (92/93 ) - 2 )
( Lucky ・・・ )
Re^11: アルファベットを並べてみると・・・8 - makoto
2025/02/23 (Sun) 20:25:02
( interlude - 4(間奏) )
☆☆☆
Whitney Houston - Greatest Love of All -
(1985)
https: //m.youtube.com/watch?v=IYzlVDlE72w
/
( memo )
・middle name : Elizabeth 。米 New Jersey 州出身。1963 生まれ。母も singer 。従姉に singer 多数。(母と従姉3人、共に著名 )
・Clive Davis さん(producer )、教え子 多数。(5人の grammy 賞 artist ) Whitney はその head the list 。(Clive さん 教え子 多過ぎ )
・この方(Whitney さん )の sign(signature )、simple かつ 素朴(流麗)。(yokomine sakura さんの sign と image が近い )
・Whitney さん の album、1st と 2nd しか持ってない。(2枚とも CD ) でもこの両枚、とてもお薦め。
・1st album(85)… single cut 7曲。
( ここまで single cut しちゃったんだ
から、残る3曲も 思い切って single
cut しちゃえば 良かったのに )
2nd album(87)… single cut 6曲。
3rd album(90)… single cut 6曲。
以下、5 4 … 。
・2nd single「Saving」(85) ~
8th single「Where 」(88) まで、
7曲連続 全米 chart 1位 だったみたい。
( the beatles (60-70) の、6曲連続 越え )
・この PV に出てくる 小さな女の子、とても可愛い。
・ Whitney さん、白い dress がとても 映える。
・ PV 最後、happy ending な所も 好き。
・この曲 title って、人にとっての、(良い意味の)自身敬愛、という事なのかも… 。(詳しくない )
( ← この言葉って、fierte という言葉の、親戚みたいなものかなー と思ってしまう。)
( kiss の 別語義 とも 近い様な気も。
(・_・) )
( 折角なので、もういっこ
https: //m.youtube.com/watch?v=eH3giaIzONA )(87)
(official)
(2024.10)